JPH0665866A - 防水布 - Google Patents

防水布

Info

Publication number
JPH0665866A
JPH0665866A JP4220259A JP22025992A JPH0665866A JP H0665866 A JPH0665866 A JP H0665866A JP 4220259 A JP4220259 A JP 4220259A JP 22025992 A JP22025992 A JP 22025992A JP H0665866 A JPH0665866 A JP H0665866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
denier
sheath
core
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4220259A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Matsumoto
忠男 松元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Textile Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Textile Co Ltd filed Critical Asahi Kasei Textile Co Ltd
Priority to JP4220259A priority Critical patent/JPH0665866A/ja
Publication of JPH0665866A publication Critical patent/JPH0665866A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 こすれ音の少ない防水布を提供すること。 【構成】 編織物とその片面に透湿性樹脂皮膜を有する
防水布において、上記編織物を構成する繊維糸条が鞘芯
構造嵩高糸であって、該鞘芯構造嵩高糸の鞘糸が単糸デ
ニール0.1〜0.6デニールのポリアミド系マルチフ
ィラメント糸、および芯糸が単糸デニール1〜3デニー
ルのポリアミド系マルチフィラメント糸であることを特
徴とする防水布。 【効果】 透湿性および耐水性に優れるとともに、こす
れ音の少ない防水布が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は防水布に関し、さらに詳
しくは編織物とその片面に透湿性樹脂皮膜を有する防水
布に関する。
【0002】
【従来の技術】編織物とその片面に透湿性樹脂皮膜を有
する透湿性防水布は、透湿性と防水性を利用してウイン
ドブレーカー等のスポーツ衣料やその高度の除塵性およ
び発塵性の低さを利用して防塵性衣料等として多用され
ているが、消費者ニーズからより一層薄くてかつ軽く、
しかも運動時や作業時の腕振り等によって発生するこす
れ音の少ないノイズレスの防水布が要求されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、かか
る消費者ニーズにマッチした、薄くてかつ軽く、しかも
ノイズレスの防水布を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の防水布は、編織
物とその片面に透湿性樹脂皮膜を有する防水布におい
て、上記編織物を構成する繊維糸条が鞘芯構造嵩高糸で
あって、該鞘芯構造嵩高糸の鞘糸が単糸デニール0.1
〜0.6デニールのポリアミド系マルチフィラメント
糸、および芯糸が単糸デニール1〜3デニールのポリア
ミド系マルチフィラメント糸であることを特徴とする。
【0005】本発明で用いられるポリアミド系マルチフ
ィラメント糸は、例えばナイロン6、ナイロン66、ナ
イロン46等のポリアミドで構成されており、必要に応
じて艶消し剤、顔料、光安定剤、熱安定剤、酸化防止
剤、帯電防止剤、染色性や接着性向上剤等を添加してい
てもよい。また単糸断面は丸型およびY型、型、三角等
の異型断面を用いてもよい。
【0006】本発明の鞘芯構造嵩高糸は、鞘糸と芯糸を
組合わせて仮撚加工や流体噴射加工等の嵩高加工処理し
て得られもので、具体的には鞘糸と芯糸の給糸量(オー
バーフィード率)に5〜25%程度の差を持たせたり、
芯糸に例えば5〜25%程度の高い沸水収縮率の糸を用
い、かつ製織後の精練、リラックス処理等を行うことに
より、鞘芯構造を発生させることによって得られるもの
である。この場合の鞘糸と芯糸の糸長差は1〜10%程
度が好ましい。
【0007】本発明に用いる鞘糸は、単糸デニールが
0.1〜0.6デニール、好ましくは0.2〜0.5デ
ニールのポリアミド系マルチフィラメント糸である。単
糸デニールが0.1未満では紡糸が困難であり、0.6
を超えると本発明の目的である軽量化、ノイズレス等が
達成できない。また、芯糸は、単糸デニールが1〜3デ
ニール、好ましくは1〜2デニールのポリアミド系マル
チフィラメント糸である。単糸デニールが1デニール未
満ではハリや腰が不足し、3デニールを超えると本発明
の目的である軽量化、ノイズレス等が達成できない。
【0008】鞘糸、特に鞘糸および芯糸はともに、繊維
の初期モジュラスが210〜350kg/mm2 である
ことが好ましく、また力学的損失正接のピーク高さ
((tanδ)max)とピーク温度(Tmax)が Tmax+320(tanδ)max≦132 なる関係を満たすものが特に好ましい。かかる糸条は、
特開昭57−143514号公報に例示されているよう
な4000m/分以上、好ましくは6000m/分以上
の巻取り速度で高速紡糸されたスピンテイクアップ方式
で製造することができる。鞘糸および芯糸のトータルデ
ニールは20〜80デニールが好ましく、より好ましく
は30〜70デニールである。
【0009】本発明においては、編織物を構成する繊維
糸条全てをかかる鞘芯構造嵩高糸で構成することが最も
よいが、本発明の目的を損なわない範囲で他のフィラメ
ント糸とを混用してもよい。例えば単糸デニール0.1
〜3デニールの通常のポリアミドマルチフィラメント
糸、4000m/分、好ましくは5000m/分以上の
巻取り速度で紡糸したスピンテイクアップ方式や紡糸−
遠心−巻取りを一連工程で行うスピンドローテイクアッ
プ方式で得られたポリアミド糸条(嵩高糸を含む)と5
0%以下の混合率で交編織してもよい。編織物の組織等
においては、好ましくは織物、特に平織物、綾織物等が
効果的であり、密度については経が120〜310本/
インチ、好ましくは130〜250本/インチ、緯が9
0〜170本/インチ、好ましくは110〜150本/
インチがよい。
【0010】透湿性樹脂皮膜としては、多孔質皮膜およ
び無孔質皮膜があり、ポリウレタン系、ポリアクリル
系、ポリアミド系、ポリ塩化ビニル系、ポリフッ素系重
合体等が用いられる。これらのうち、ポリウレタン系重
合体、特にポリカーボネート糸ポリウレタンが樹脂皮膜
の厚みを薄くできる点から好ましい。透湿性は2500
g/m2 ・24hr以上、好ましくは4000g/m2
・24hr以上を有するものがよい。また樹脂皮膜の厚
みは40μm以下、好ましくは5〜30μmがよい。樹
脂皮膜を編織物に形成させる方法としては、コーティン
グやラミネートによる方法が知られており、ラミネート
法に用いる接着剤としてはポリウレタン系重合体が好ま
しいが、ポリアクリル系、ポリエステル系、ポリアミド
系、ポリ塩化ビニル系、ポリ酢酸ビニル系重合体等も使
用できる。
【0011】本発明において、透湿性樹脂皮膜にキチン
系物質、すなわちキチン、脱アセチル化度50%以上の
キチン(キトサン)、カルボキシ変性したキチン等を
0.1〜15重量%、好ましくは0.2〜10重量%の
範囲で添加することがこすれ音を軽減する点から好まし
い。本発明の透湿性防水布は、軽くて薄く、しかもこす
れ音の少ないノイズレスであり、ウインドブレーカー等
のスポーツ用途やクリーンルーム用作業服等の防塵性衣
料に最適である。
【0012】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳しく説明する
が、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものでは
ない。なお、実施例に示した特性の測定方法は下記の通
りである。 (1) 透湿性:JISL−1099 A−1法に準じて測
定した。 (2) 防水性:JISL−1092 耐水度試験に準じて
測定した。 (3) こすれ音の測定:透湿性防水布を外径31mm、厚み
3mm、長さ150mmのゴム管に皺のない状態で縫い付け
る。次に透湿性防水布で覆われたゴム管同士を押圧荷重
100g/cm2 、120回/分で往復運動させる。こ
の時のこすれ音をリオン社製の騒音計NA−29を用
い、周波数補正回路をA、動特性をSLOWとして騒音
レベル(Lp)を測定し、静寂時の騒音レベル(4KH
zで24、8KHzで20)と比較した。
【0013】実施例1および比較例1 巻取り速度5000m/分のスピンテイクアップ方式で
紡糸された70d/140fのナイロン66マルチフィ
ラメント糸(鞘糸)と、同じ製法で得られた70d/6
8fのナイロン66マルチフィラメント(芯糸)をオー
バーフィードしながら流体噴射加工するに際し、鞘糸の
オーバーフィード率35%、芯糸のそれは15%(20
%のオーバーフィード率の差)で加工し、鞘芯構造嵩高
糸を得た。この糸を緯糸に用い、経糸が巻取り速度50
00m/分のスピンテイクアップ方式で紡糸された70
d/140fのナイロン66マルチフィラメント糸で構
成された平織物(経密度115本/インチ、緯密度71
本/インチ)をフッ素系撥水剤(明成科学社製アサヒガ
ードLS317)0.8%に浸漬し、絞り率80%で絞
った後、150℃で2分間乾燥した。
【0014】次にポリウレタン系樹脂(大日精化社製ハ
イムレンX3038)100部とMEK18重量部、ト
ルエン18重量部、水50重量部、架橋剤2重量部およ
び上記撥水剤2重量部を調合してコーティング溶液と
し、この溶液を上記の撥水処理した平織物の片面にナイ
フコーターでコーティングし、80℃で1分間乾燥後、
120℃で1分間熱処理して防水布を得た。比較例1と
して、鞘糸に70d/68fのナイロン66マルチフィ
ラメントを用いた鞘芯構造嵩高糸を緯糸に用いた以外は
実施例1と同様にしてコーティング織物を作製して防水
布を得た。
【0015】実施例1および比較例1で得られた防水布
の透湿性、耐水性およびこすれ音を測定したところ、透
湿性および耐水性は実施例1および比較例1ともに、そ
れぞれ5000および1600であったが、防水布のこ
すれ音は実施例1では4KHzで36dB、8KHzで
29dBであったのに対し、比較例1ではそれぞれ46
dBおよび42dbであり、実施例1で得られた防水布
のこすれ音が小さいことがわかった。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、透湿性および耐水性に
優れるとともに、こすれ音の少ない防水布を得ることが
できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 編織物とその片面に透湿性樹脂皮膜を有
    する防水布において、上記編織物を構成する繊維糸条が
    鞘芯構造嵩高糸であって、該鞘芯構造嵩高糸の鞘糸が単
    糸デニール0.1〜0.6デニールのポリアミド系マル
    チフィラメント糸、および芯糸が単糸デニール1〜3デ
    ニールのポリアミド系マルチフィラメント糸であること
    を特徴とする防水布。
JP4220259A 1992-08-19 1992-08-19 防水布 Withdrawn JPH0665866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220259A JPH0665866A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 防水布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4220259A JPH0665866A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 防水布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0665866A true JPH0665866A (ja) 1994-03-08

Family

ID=16748384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4220259A Withdrawn JPH0665866A (ja) 1992-08-19 1992-08-19 防水布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0665866A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0962313A1 (en) * 1998-06-05 1999-12-08 W.L. GORE & ASSOCIATES GmbH Textile laminate
JP2011252243A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Seiren Co Ltd 擦れ音低減防風性布帛
CN103835047A (zh) * 2012-11-27 2014-06-04 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种防风透湿织物
CN108755142A (zh) * 2018-05-28 2018-11-06 江苏阳光股份有限公司 一种羊毛防毡缩用改性聚氨酯处理液的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0962313A1 (en) * 1998-06-05 1999-12-08 W.L. GORE & ASSOCIATES GmbH Textile laminate
JP2011252243A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Seiren Co Ltd 擦れ音低減防風性布帛
CN103835047A (zh) * 2012-11-27 2014-06-04 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种防风透湿织物
CN108755142A (zh) * 2018-05-28 2018-11-06 江苏阳光股份有限公司 一种羊毛防毡缩用改性聚氨酯处理液的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107604510A (zh) 一种透气且抗紫外线面料及其制造方法
JPH0665866A (ja) 防水布
JPH05338069A (ja) 透湿防水布
JP4451613B2 (ja) 制電性と撥水性を有する防水織物
JP2001192946A (ja) 高密度織物
JPH05331771A (ja) 透湿性防水布
JP2592465B2 (ja) 透湿防水シート
JPH0610267A (ja) 透湿性防水布
JPS63135540A (ja) 通気性防水布
CN213804174U (zh) 一种吸湿排汗的亲肤型面料
JP4598610B2 (ja) 花粉付着防止シート
JP2874996B2 (ja) 防塵衣用織物
JPS6039438A (ja) 高密度揆水性布帛
CN216033007U (zh) 一种舒适干爽的聚酯纤维沙发面料
JPS6358942B2 (ja)
JP3211052B2 (ja) 押し出し紡糸した弗素樹脂繊維を用いた撥水性布地および該撥水性布地の製造方法
CN212834302U (zh) 一种具有吸水和耐洗涤功能的织物结构
JPS6215353A (ja) 通気性防水布
CN107740217A (zh) 一种多功能面料及其制造方法
CN210436735U (zh) 一种高仿真竹节经纬异色纺织面料
JP4601336B2 (ja) ポリアミド系織物
JP5584421B2 (ja) 二重構造織物及びその製法
JP2004195968A (ja) 引裂き強力に優れた透湿防水性布帛およびその製造方法
JP3097499B2 (ja) 高密度布帛および衣料
JP3125381B2 (ja) 微細孔を有するポリエステル異形中空繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102