JPH0665510B2 - 安全性の高い一体型身分証明カードを製造する方法 - Google Patents

安全性の高い一体型身分証明カードを製造する方法

Info

Publication number
JPH0665510B2
JPH0665510B2 JP32818987A JP32818987A JPH0665510B2 JP H0665510 B2 JPH0665510 B2 JP H0665510B2 JP 32818987 A JP32818987 A JP 32818987A JP 32818987 A JP32818987 A JP 32818987A JP H0665510 B2 JPH0665510 B2 JP H0665510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
card
layer
image
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32818987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63170084A (ja
Inventor
ガーディップ・シン・セチ
スティーブン・デービッド・マーシャル
デービッド・エドワード・ウェンシュホフ
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25485436&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0665510(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPS63170084A publication Critical patent/JPS63170084A/ja
Publication of JPH0665510B2 publication Critical patent/JPH0665510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • Y10S428/915Fraud or tamper detecting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/916Fraud or tamper detecting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/142Dye mordant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、高安全性、一体構造の身分証明(ID)カードを
製造するための染料受容要素、その集合体およびその製
造方法に関する。
従来の技術 IDカードの使用は、運転免許証、国民IDカード、学
生証、パスポート、安全性クリアランス(security clea
rance)カード用として、世界中で重要性が増大しつつあ
る。製造の容易さを考慮して、改ざん乃至偽造ができな
い、先端技術を用いて製造される高い安全性のカードが
必要とされる。
IDカードへの「印刷」には通常2つの型がある。第一
の型の印刷は、参考情報と安全情報からなる「背景」印
刷に関する。参考情報には、たとえば発行機関ならびに
その他の数値データが含まれる。安全情報の形態は、透
かし模様、コード化された磁気ストリツプ、数字列、ホ
ログラフ画像などである。第二の型の印刷は、写真、指
紋、署名、名前、住所などの「個人」(“perbonalize
d”)情報からなる。
既存システムの一つに、通常の写真法を用いて背景情報
と個人情報の両者を逐次乃至同時に多重写真露出するシ
ステムがある。このシステムの欠点は、湿式法であるこ
と、集中処理方式なのでカードの「即時」入手が不可な
ること、および通常の写真法を用い且つ材料や技術は複
数が容易なので、安全性の高いシステムではないことで
ある。
その他の既存システムとして、写真を固着させる前また
は後に背景情報を印刷するシステムがある。しかしなが
ら、IDカードの表面に写真を積層する場合には、単に
写真を置き換えるだけで変造が可能である。写真がカー
ド材料自身の一部分である場合には、カード材料の写真
ゼラチン表面上への印刷が難しいので、背景情報の印刷
は困難である。また、印刷中に間違いがあつた場合には
写真そのものを取り換えねばならない。加うるに、この
システムは湿式法であつて、「即座に」入手することが
できない。
その他の既存システムとして、紙支持体上に背景情報を
印刷すること、拡散転写法を用いて写真などの個人情報
を別の支持体上に得ることおよび続いてその写真を紙支
持体上に転写することに係るシステムがある。このシス
テムにも前述のような変造ならびに湿式法であることの
欠点が存する。加うるに、これらのシステムの大部分は
白黒であり、本法により得られる色彩画像は品質が悪
い。
その他の既存システムには、紙上に背景情報を常法で平
版印刷し、そのあと電子写真法で個人情報または写真を
得るシステムがある。このシステムで得られる写真は普
通は白黒であるが、連続階調でなく一般に品質も悪い。
米国特許第4,629,215号は、安全パターン層を有するI
Dカードに関する。このID情報はレーザビームレコー
ダにより得られる。
発明が解決しようとする問題点 前記の特許に記載の方法には幾つかの問題がある。ID
情報は、レーザビームがプラスチック支持体に情報を焼
き込むことにより記録されるので、多色画像を得ること
はできない。このカードも、レーザを用いてカード上の
既存情報の上に記録することにより改ざんが可能であ
る。安全パターンもID情報とは別の層にあり、従つて
一層を変更することが必ずしも他層を変更することには
ならない。
本発明の一目的は、容易に複製されず、かつ、安全性の
高い一体型IDカードの製造に使用できる「安全」カー
ド材料を提供することである。本発明の別の目的は、乾
式の即時入手可能なプロセスでIDカードを提供するこ
とである。本発明の更に別の目的は、カードの偽造を不
可にするため、細線背景印刷の上に写真などの個人情報
を含むようなカードを提供することである。
問題点を解決するための手段 上記その他の諸目的は、安全性の高い一体型身分証明カ
ードを製造するための染料受容要素からなる本発明によ
り達成される。
即ち、本発明は、写真又はその他の個人情報が背景証印
模様と共に含有されている安全性の高い一体型身分証明
カードを製造する方法であって、 (a)紫外線硬化性のインキを使用して、染料受容要素
のプラスチック製の染料画像受容層の上に約40−12
0μm幅及び約1−2μm厚さの細線で作成された証印
模様を印刷し、 (b)前記模様を紫外線を使用して硬化させ、ついで (c)染料層を支持体上に有してなる染料供与要素をイ
メージワイズ(imagewise)加熱して、前記染
料画像受容層に転写により染料画像を形成することによ
り、前記安全性の高い一体型身分証明カードを形成する
ものである。
カード上に印刷される証印は、線、線セグメント、点、
活字(letters)、(高さ200−250μmの)文字(ch
aracters)、略符、編みなわ模様などの形態とすること
ができる。重要なことは、約40−120μmの線幅を
有し、容易に複製できない細線独特のマーキングを有す
ることである。線幅とは、証印の作成に用いられる直鎖
または曲線の印刷線の幅を有する。
前記の染料受容要素は実際、「安全な」カード材料であ
る。というのはa)「安全な」材料は被覆された要素と
して、すなわち得難い要素の形で使用され、b)該要素
は細線の安全印刷すなわち発行者を同定できて所望なら
ば数字列を付すことができる印刷を含み、従つて偽造が
更に困難だからである。
染料画像受容層を含有する前記の染料受容層は、約40
−120μmの線幅を有する細線証印を用いて安全印刷
される。線は、例えばロータリーレタープレスまたはオ
フセツト印刷プレスを用いて約1乃至2μmの厚みに印
刷される。
一般にインキの厚みは、細線安全印刷上に次の熱印刷の
結着性を保持するためには、約1乃至2μmあるいはそ
れ以下である必要がある。インク厚みが厚くなり過ぎる
と、低乃至中密度の熱印刷域の細線の囲りにハローが現
われる。インキ証印の線幅が大になるにつれて、偶然ま
たは不注意により細線模様が益々とれ易くなる。
染料画像受容層の上には種々のインキを印刷することが
できるが、このインキは次の熱印刷時に無秩序にとれて
安全模様が破壊されぬよう、層に十分硬化乃至固着する
ものでなければならない。本発明の一好適実施態様で
は、紫外線硬化性のインキが使用される。このようなイ
ンキの例には、サンフオードレタープレス社(Sanford L
etter Press,Inc.)のインキ番号:ブラツク−0037
3981−10;シアン−00373982−08;マゼンタ−
00388462−07;およびレツド−0102−8
−86;ならびにIPIインモント社(IPI Inmont Co.)の
一般スペツク番号85EOOなるインキがある。インキ
には、虹(種々の色の)色相、パステルカラーおよび紫
外線吸収剤を形成するものなど種々のものがある。
印刷のあと、例えば2個の300ワツト高圧水銀蒸気ラ
ンプを用い、3ドライヤ−ユニツトの各々で10.2cm(4
インチ)の距離をおき3/4秒間にわたりカード材を硬化
させる。このようにインキを硬化させることにより、細
線は取扱い時に剥がれ落ちることがなくなる。
次に熱的染料転写プロセスでこの染料受容要素を用い
て、安全性の高い一体型IDカードに必要な個人に関す
る印刷または写真が得られる。「一体型」なる意味は、
写真その他の個人情報が背景情報と同じ層内に含まれる
ことである。このようにすると、写真を代えようとすれ
ば背景情報も破壊され、偽造を防止できるのである。数
字列を付し、銀行券におけるようにその配列を管理する
ことにより、カード材を安全にすることができる。
前述のように、カード材の個人情報化(presonalizatio
n)は熱的染料転写プロセスを用いて一体型カードを製造
することにより達成される。この熱的染料転写プロセス
を用いることにより、カラービデオカメラから電子的に
発生した画像から印画を得ることができる。このような
印画を得る方法によれば、先ず電子画像をカラーフイル
タで色分離する。次に色分離された各画像を電気信号に
変換する。続いてこれらの信号を操作してシアン、マゼ
ンタおよび黄色の電気信号を発生させる。次にこれらの
信号を熱プリンタに送信する。印画を得るには、シア
ン、マゼンタまたはイエローの染料供与体要素を染料受
容要素と面と面を合せて配置する。次にこの両者を熱印
刷ヘツドとプラテンローラの間に挿入する。ライン型の
熱印刷ヘツドを用いて染料供与体シートの裏側から熱を
適用する。熱印刷ヘツドは多数の加熱要素を有してお
り、シアン、マゼンタおよびイエローの信号に反応して
逐次加熱される。次にこのプロセスを他の二色について
も繰返す。このようにしてスクリーン上に視えた元の画
像に対応するカラーハードコピーが得られるのである。
別法として、三種の熱印刷ヘツドを用い、夫々に染料供
与体要素を連続的に供給して逐次印刷に付すことができ
る。これは、中央一括処理の場合のように多量生産に対
して特に有利である。
前述のように本発明の染料受容要素は、上部に染料画像
受容層と印刷された細線を有する支持体からなる。この
支持体はポリ(エーテルスルホン)、ポリイミド、酢酸
セルロースなどのセルロースエステル、ポリ(ビニルア
ルコール−ビニルアセタール)共重合体またはポリ(エ
チレンテレフタレート)などの透明フイルムである。染
料受容要素用の支持体は、バリタ被覆紙、白色ポリエス
テル(白色顔料を含んだポリエステル)、アイボリー
紙、コンデンサ紙またはデュポン社タイベク(du P
ont Tyvek )などの合成紙のように反射性で
あつてもよい。一好適実施態様では白色顔料を含んだポ
リエステルが使用される。
染料画像受容層は、例えばポリカーボネート、ポリウレ
タン、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、スチレン−アク
リロニトリル共重合体、ポリカプロラクトンまたはそれ
らの混合物からなる。染料画像受容層の存在量は、所期
目的に対して有効ならば如何なる量であつてもよい。一
般に、約1乃至約5g/m2の濃度で良好な結果が得られ
た。
一好適実施態様では、約25,000以上の数平均分子量を有
するポリカーボネートの染料画像受容層を使用する。本
願で用いる「ポリカーボネート」なる語は、炭酸とグリ
コールまたは二価フエノールのポリエステルを意味す
る。このようなグリコールまたは二価フエノールの例は
p−キシレングリコール、2,2−ビス(4−オキシフ
エニル)プロパン、ビス(4−オキシフエニル)メタ
ン、1,1−ビス(4−オキシフエニル)エタン、1,
1−ビス(オキシフエニル)ブタン、1,1−ビス(オ
シフエニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(オキシフ
エニル)ブタンなどである。
本発明の特に好適な実施態様では、ポリカーボネートは
ビスフエノールAポリカーボネートである。本発明の別
の光景実施態様では、ビスフエノールAポリカーボネー
トは次式の繰返し単位を有する。
上式中、nは約100乃至約500である。
このようなポリカーボネートの例には、ジエネラルエレ
クトリツク社(General Electric)のレキザン(Lexa
)ポリカーボネート樹脂#ML−4735(数字平
均分子量約36,000)およびバイエル社(Bayer AG)のマク
ローロン(Makrolon)#5705 (数平均分子量約58,0
00)がある。
耐久性、保護性および安全性を更に高めるため、データ
コードシステムズ社(Datacode Systems,グラフイツク
ラミネーテイングのデイビジヨン)の市販になる材料ま
たはハリソン(Harrison)の「熱印刷要素を積層するため
の接着剤」なる名称の米国特許出願セリアル番号第947,
053号に記載の材料を熱印刷したカードに積層してもよ
い。
本発明の染料受容要素と共に使用される染料供与体要素
は、上部に染料層を有する支持体からなる。熱の作用に
より本発明の染料受容要素の染料画像受容層に転写可能
な染料ならば、いずれもこのような層に使用することが
できる。米国特許第4,541,830号に開示されているよう
な昇華性の染料を用いると特に良好な結果が得られた。
前記の染料は単独または組合せで使用して、単色を得る
ことができる。この染料は約0.05乃至1g/m2の被覆量
で使用され、疎水性であることが好ましい。
染料供与体要素内の染料は、酢酸フタル鎖水素セルロー
ス、酢酸セルロース、酢酸プロピオン酸セルロース、酢
酸酪酸セルロース、三酢酸セルロースなどのセルロース
誘導体;ポリカーボネート;スチレン−アクリレロニト
リル共重合体;ポリスルホンまたはポリ酸化フエニレン
のような重合体結合剤に分散される。結合剤は、約0.1
乃至5g/m2の被覆量で使用される。
染料供与体要素の染料層は、支持体上に被覆されるか或
いはグラビア法などの印刷技術により支持体上に印刷さ
れる。
寸法安定性があつて熱印刷ヘツドの熱に耐え得るものな
らば、任意の材料が染料供与体要素用の支持体として使
用可能である。このような材料にはポリエチレンテレフ
タレートなどのポリエステル、ポリアミド、ポリカーボ
ネート、グラシン紙、コンデンサ紙、セルロースエステ
ル、フツ素ポリマー、ポリエーテル、ポリアセタール、
ポリオレフインおよびポリイミドがある。支持体の厚み
は一般に約2乃至約30μmである。所望ならば支持体
を基層で被覆してもよい。
親水性重合体からなる染料遮断層を、染料供与体要素内
でその支持体と染料層の間に使用してもよく、その使用
により染料転写密度が改善される。
印刷ヘツドが染料供与体要素に固着するのを防止するた
め、染料供与体要素の裏側は滑り層で被覆される。この
ような滑り層は界面活性剤、液体潤滑剤、固体潤滑剤ま
たはそれらの混合物を含有し、重合体結合剤は含有する
場合もしない場合もある。
前述のように、染料供与体要素は染料転写画像の形成に
使用される。このようなプロセスは、画像に従つて染料
供与体要素を加熱し、証印を印刷した前述の染料受容要
素に染料画像を転写して染料転写画像を形成することか
らなる。
本発明の幾つかの実施態様に使用される染料供与体要素
は、シート形態または連続的なロールもしくはリボンの
形態で使用される。連続的なロールもしくはリボンを使
用する場合、それは上部に一色のみの染料を有するか或
いは米国特許第4,541,830号に開示されているようにシ
アン、マゼンタ、イエロー、ブラツクなど相異なる染料
の交代域を有する。
本発明の一好適実施態様では、シアン、マゼンタおよび
イエロー染料の逐次繰返し域で被覆されたポリエチレン
テレフタレートからなる染料供与体要素が使用され、各
色に対して前記プロセスの諸工程が逐次実施され、三色
の染料転写画像が得られる。勿論、このプロセスを単色
のみで実施する際には単色の染料転写画像が得られる。
本発明で使用される染料供与体要素から染料を転写する
のに使用可能な熱印刷ヘツドは、商業的に入手可能であ
る。例えば富士通サーマルヘツド(FTP-040MC001)、TD
KサーマルヘツドF415HH7-1089またはローム(Rohm)サー
マルヘツドKE2008-F3が使用可能である。
本発明を使用する熱的染料転写組立体は、 a)前述のような染料供与体要素、と b)前述のような染料受容要素 からなり、染料受容要素は、供与体要素の染料層が受容
要素の染料画像受容層と接触するように染料供与体要素
と重ねられている。
これらの両要素からなる前記の組立体は、単色画像を得
んとする際には一体ユニツトとして予かじめ組み立てら
れる。この組立ては、両要素の縁部を一時的に接着して
なされる。転写後に染料受容要素を剥がして離すと、染
料転写画像が現われる。
三色画像を得んとする際には、熱印刷ヘツドで熱を適用
する各3回にわたり前記の組立体を形成する。第一の染
料を転写したあと、両要素を剥いで離す。次に第二の染
料供与体要素(または相異なる染料域を有する供与体要
素の別域)を染料受容要素と合せ、このプロセスを繰り
返すのである。第三色も同様にして得られる。
実施例 本発明の説明のため、下記の実施例を提示する。
A)6μmのポリエチレンテレフタレート支持体上に 1)硝酸ゼラチンの染料遮断層(アセトン、メタノール
および水からなる溶剤中、ゼラチン、硝酸セルロースお
よびサリチル酸を約20:5:2の重量比にて)(0.17
g/m2) 2)2−ブタノン、アセトンおよびシクロヘキサノン
(14:8:1)溶剤から被覆される酢酸セルロース
(アセチル40%)(0.38g/m2)中に、下記の黄色染
料を含有する染料層(0.39g/m2を上記の順序で被覆して黄色染料供与体要素を調製し
た。
該要素の裏面に、ポリビニルブチラール(モンサント社
のビユトバー76 、Monsanto,Butvar−76 )(0.4
5g/m2)内にポリステアレン酸ビニル(0.3g/m2)を
含む滑り層をテトラヒドロフラン溶剤から被覆した。
B)染料層2)が、2−ブタノン、アセトンおよびシク
ロヘキサノン(14:4:1)からなる溶剤から被覆し
た酢酸フタル酸水素セルロース(0.38g/m2)中に下記
のマゼンタ染料(0.22g/m2)を含有したものであるこ
とを除き、A)と同様にしてマゼンタ染料−供与体要素
を調製した。
C)染料層2)が、2−ブタノン、アセトンおよびシク
ロヘキサノン(14:4:1)溶剤から被覆した酢酸フ
タル酸水素セルロース(0.42g/m2)中に下記のシアン
染料(0.37g/m2)を含有したものであることを除き、
A)と同様にしてシアン染料供与体要素を調製した。
ICI社のメリネツクス(Melinex )「白色ポ
リエステル」なる反射性支持体上に、マクローロン(Mak
rolon)5705 (バイエル社(Bayer AG)のビスフエノ
ールAポリカーボネート)の塩化メチレン−四塩化エチ
レン混合溶剤溶液を被覆して、染料受容要素を調製し
た。
ロータリーレタープレスを用い、前記の染料受容要素上
にサンフオードレタープレス社(Sanford Letterpress I
nc.)のインキで線幅70−120μmの細線安全微証(f
ine-line security feature)を約1μmの厚みで印刷し
た。次にこの印刷された要素を、2個の300ワツト高
圧銀蒸気ライプを用いて、3ドライヤーユニツトの各々
で10.2cm(4インチ)の距離をおき3/4秒間にわたり硬
化させた。
個性化印刷は、後述のようにイエロー、マゼンタおよび
シアンの各染料供与体要素を逐次使用し、前記カード材
上にデイジタル化された電子多色画像を熱的に上塗印刷
することによりなされた。
75mm(3インチ)幅の各染料供与体要素ストリツプの
染料側を、印刷されたカード材の染料画像受容層面に接
触させて配した。ステツパモータ駆動の引張り装置のあ
ごに、この組立体を固定した。この組立体を14mm(0.
55インチ)径のゴムローラの頂部と富士通サーマルヘツ
ド(FTP-040MCS001)の上に置き、スプリングで組立体
の染料供与体面に対して1.6kg(3.5ポンド)の力でプレ
スし、それをゴムローラに押し付けた。
画像形成電子装置を作動させ、引張り装置を動かして印
刷ヘツドとローラの間で組立体を3.1mm/秒(0.123イン
チ/秒)の速度で引つ張つた。これに合せて熱印刷ヘツ
ド内の抵抗要素を0乃至4.5ミリ秒の調節された時間
にわたつて加熱し、連続階調の個性化試験画像を形成し
た。印刷ヘツドに供給された電圧は約19Vであり、約
1.75ワツト/ドツトに相当した。使用した装置の更に詳
細な説明は、前記の米国特許第4,621,271号に記載され
ている。
各色に対して前記のプロセスを繰返し、乾式プロセスに
て安全性の高い一体型多色IDカードを得た。
発明の効果 本発明の使用により、安全性の高い一体型のIDカード
の製造に使用可能な、容易に複製されない「安全な」カ
ード材が提供される。このIDカードは、乾式かつ即座
に入手可能なプロセスにより製造される。このカードは
細線の背景印刷の上部に写真などの個性化された印刷を
含有し、従つて偽造が不可能である。
フロントページの続き (72)発明者 デービッド・エドワード・ウェンシュホフ アメリカ合衆国ニューヨーク州14564,ヴ ィクター,ヴィクター・ホルコム・ロード 1378 (56)参考文献 特開 昭52−143107(JP,A) 特開 昭61−248792(JP,A) 特開 昭61−237691(JP,A) 実開 昭58−157659(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】写真又はその他の個人情報が背景証印模様
    と共に含有されている安全性の高い一体型身分証明カー
    ドを製造する方法であって、 (a)紫外線硬化性のインキを使用して、染料受容要素
    のプラスチック製の染料画像受容層の上に約40−12
    0μm幅及び約1−2μm厚さの細線で作成された証印
    模様を印刷し、 (b)前記模様を紫外線を使用して硬化させ、ついで (c)染料層を支持体上に有してなる染料供与要素をイ
    メージワイズ(imagewise)加熱して、前記染
    料画像受容層に転写により染料画像を形成することによ
    り、前記安全性の高い一体型身分証明カードを製造する
    方法。
JP32818987A 1986-12-29 1987-12-24 安全性の高い一体型身分証明カードを製造する方法 Expired - Lifetime JPH0665510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/947,052 US4738949A (en) 1986-12-29 1986-12-29 High-security identification card obtained by thermal dye transfer
US947052 1986-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63170084A JPS63170084A (ja) 1988-07-13
JPH0665510B2 true JPH0665510B2 (ja) 1994-08-24

Family

ID=25485436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32818987A Expired - Lifetime JPH0665510B2 (ja) 1986-12-29 1987-12-24 安全性の高い一体型身分証明カードを製造する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4738949A (ja)
EP (1) EP0273348B1 (ja)
JP (1) JPH0665510B2 (ja)
DE (1) DE3766356D1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244234A (en) * 1988-09-12 1993-09-14 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Image receiving medium
FR2638001B1 (fr) * 1988-10-18 1990-12-07 Kodak Pathe Carte magnetique a haute densite dont l'une des faces est susceptible de recevoir une image thermographique
EP1125762B1 (en) 1989-01-31 2004-04-14 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Card
GB8905148D0 (en) * 1989-03-07 1989-04-19 De La Rue Co Plc Identification article
US4927803A (en) * 1989-04-28 1990-05-22 Eastman Kodak Company Thermal dye transfer receiving layer of polycarbonate with nonaromatic diol
DE3916708A1 (de) * 1989-05-23 1990-11-29 Werner Vogt Verfahren zum aufbringen und versiegeln von informationen auf kartenfoermigen informationstraegern
US5217942A (en) * 1989-12-15 1993-06-08 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
JPH03239595A (ja) * 1990-02-16 1991-10-25 Dainippon Printing Co Ltd カード製造方法
US5427840A (en) * 1990-11-29 1995-06-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet
US5342671A (en) * 1992-06-05 1994-08-30 Eastman Kodak Company Encoded dye receiver
US5261987A (en) * 1992-06-05 1993-11-16 Eastman Kodak Company Method of making an identification card
GB9212628D0 (en) * 1992-06-15 1992-07-29 Ici Plc Receiver sheet and a method for the production thereof
US5380391A (en) * 1993-03-08 1995-01-10 Mahn, Jr.; John Heat activated transfer for elastomeric materials
US5380695A (en) * 1994-04-22 1995-01-10 Polaroid Corporation Image-receiving element for thermal dye transfer method
US6086707A (en) * 1996-02-29 2000-07-11 Raytheon Company Method for making an identification document
US5693446A (en) * 1996-04-17 1997-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polarizing mass transfer donor element and method of transferring a polarizing mass transfer layer
US6060169A (en) 1997-11-24 2000-05-09 International Business Machines Corporation Coating Material and method for providing asset protection
US6340504B1 (en) 1998-09-25 2002-01-22 Universal Woods Incorporated Process for making a radiation-cured coated article
US6242055B1 (en) 1998-09-25 2001-06-05 Universal Woods Incorporated Process for making an ultraviolet stabilized substrate
US6284327B1 (en) 1999-07-12 2001-09-04 Universal Woods Incorporated Process for making a radiation cured cement board substrate
PT1456810E (pt) 2001-12-18 2011-07-25 L 1 Secure Credentialing Inc Características de segurança com imagens múltiplas para documentos de identificação e processo para as efectuar
CA2671998A1 (en) * 2001-12-24 2003-07-10 Digimarc Id Systems, Llc Laser engraving methods and compositions, and articles having laser engraving thereon
US20030211296A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-13 Robert Jones Identification card printed with jet inks and systems and methods of making same
US7793846B2 (en) 2001-12-24 2010-09-14 L-1 Secure Credentialing, Inc. Systems, compositions, and methods for full color laser engraving of ID documents
WO2003055638A1 (en) 2001-12-24 2003-07-10 Digimarc Id Systems, Llc Laser etched security features for identification documents and methods of making same
EP1459239B1 (en) 2001-12-24 2012-04-04 L-1 Secure Credentialing, Inc. Covert variable information on id documents and methods of making same
US7728048B2 (en) 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
WO2003088144A2 (en) 2002-04-09 2003-10-23 Digimarc Id Systems, Llc Image processing techniques for printing identification cards and documents
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
AU2003298731A1 (en) 2002-11-26 2004-06-18 Digimarc Id Systems Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
US7712673B2 (en) 2002-12-18 2010-05-11 L-L Secure Credentialing, Inc. Identification document with three dimensional image of bearer
US7763179B2 (en) * 2003-03-21 2010-07-27 Digimarc Corporation Color laser engraving and digital watermarking
DE602004030434D1 (de) 2003-04-16 2011-01-20 L 1 Secure Credentialing Inc Dreidimensionale datenspeicherung
US7744002B2 (en) * 2004-03-11 2010-06-29 L-1 Secure Credentialing, Inc. Tamper evident adhesive and identification document including same
WO2005098746A2 (en) * 2004-03-26 2005-10-20 Digimarc Corporation Identification document having intrusion resistance
US7763190B2 (en) * 2005-04-07 2010-07-27 Transilwrap Company, Inc. Low-cost tough decorative printable film products having holographic-type images
DE102006050120A1 (de) * 2006-10-25 2008-04-30 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Sicherung der Authentizität von Druckprodukten
US7787154B2 (en) * 2007-05-31 2010-08-31 Xerox Corporation Font printing system having embedded security information comprising variable data periodic line patterns
US8139270B2 (en) * 2007-05-31 2012-03-20 Xerox Corporation Variable data periodic line patterns for composing a font system
DE102015202252A1 (de) * 2015-02-09 2016-08-11 Bundesdruckerei Gmbh Wert- oder Sicherheitsprodukt und Verfahren zu dessen Herstellung mit dezentraler Individualisierung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237691A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Dainippon Printing Co Ltd 被熱転写シ−ト
JPS52143107A (en) * 1976-05-21 1977-11-29 Mitsubishi Electric Corp Method of forming pictures on card boards
DE3048735C2 (de) * 1980-12-23 1984-10-18 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Ausweiskarte mit durch einen Laserschreiber aufgebrachten Informationen und Verfahren zur Herstellung derselben
JPS58157659U (ja) * 1982-04-17 1983-10-21 株式会社福武書店 身分証明書用シ−ル
GB2120169B (en) * 1982-05-12 1985-10-23 David Durand Method of applying a dye image to a plastic member and the image bearing member thereby formed
GB2132136A (en) * 1982-12-23 1984-07-04 Metal Box Plc Identity card
GB8400746D0 (en) * 1984-01-12 1984-02-15 Bradbury Wilkinson Cheques Ltd Security document
JPS61248792A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Sony Corp 熱記録用印画紙

Also Published As

Publication number Publication date
US4738949A (en) 1988-04-19
EP0273348A3 (en) 1989-03-29
EP0273348B1 (en) 1990-11-22
DE3766356D1 (de) 1991-01-03
JPS63170084A (ja) 1988-07-13
EP0273348A2 (en) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0665510B2 (ja) 安全性の高い一体型身分証明カードを製造する方法
US5380695A (en) Image-receiving element for thermal dye transfer method
EP1136276B1 (en) Thermal transfer method and apparatus therefor
JPS62169694A (ja) 熱染料転写において使用する高分子量ポリカ−ボネ−ト受容層
US6734887B2 (en) Process for printing a metallic security feature on identification cards and cards produced therefrom
US20050230965A1 (en) Process for printing a fluorescent security feature on identification cards and cards produced therefrom
US5318941A (en) Image forming method, image forming apparatus and image forming member
JP2000177229A (ja) 情報記録物および情報記録方法
JP2004122756A (ja) 保護層熱転写シートおよびマット調印画物
JPH0665519B2 (ja) 熱染料転写用受容体の樹脂被覆紙支持体
US5330961A (en) Image receiving sheet for thermal transfer recording and process for preparing the same
US6984281B2 (en) Intermediate transfer recording medium, print, and method for image formation thereby
EP0444087A1 (en) IMAGE PRODUCTION ON PLASTIC ITEMS.
JPH0665518B2 (ja) 熱転写法で用いる染料―受容部材のための帯電防止層
JP2007506582A (ja) サーマル色素転写画像への保護オーバコートの転写
JP2011152652A (ja) セキュリティプリント方法及びセキュリティプリンタ
JP3776742B2 (ja) 中間転写記録媒体及び画像形成方法
US6908239B1 (en) Arcuate print path to avoid curl in thermal printing
JPH03270993A (ja) Idカード及びid冊子
JP3336023B2 (ja) 印画物
JP2000025326A (ja) プリント部材に認証された画像を形成する方法
JPH04179591A (ja) Idカード及びid冊子並びにその作成装置
US6923532B2 (en) Efficient yellow thermal imaging ribbon
JP3350747B2 (ja) カードプリンター
JPH10272851A (ja) 感熱転写型供与体要素

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070824

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080824

Year of fee payment: 14