JPH0664076U - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置

Info

Publication number
JPH0664076U
JPH0664076U JP445593U JP445593U JPH0664076U JP H0664076 U JPH0664076 U JP H0664076U JP 445593 U JP445593 U JP 445593U JP 445593 U JP445593 U JP 445593U JP H0664076 U JPH0664076 U JP H0664076U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
heat exchanger
compressor
heat
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP445593U
Other languages
English (en)
Inventor
徹 藤原
浩 濱本
伸之 西井
孝則 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Climate Systems Corp
Original Assignee
Japan Climate Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Climate Systems Corp filed Critical Japan Climate Systems Corp
Priority to JP445593U priority Critical patent/JPH0664076U/ja
Publication of JPH0664076U publication Critical patent/JPH0664076U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 除霜を効率的に行う。 【構成】 制御装置7は、車外側熱交換器1に着霜して
いるかどうかを判断し、着霜があれば、暖房サイクルか
ら冷房サイクルに切り替えるのは勿論のこと、扉10で
車両前方部を閉塞するとともに、ファン13を回転駆動
してコンプレッサ4等からの発熱により加熱された空気
を前記車外側熱交換器1に吹き付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は車両用空調装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電気自動車では、車内の空調にエンジン冷却水の熱源を利用することができな いため、ヒートポンプサイクルを利用した空調装置が使用されている。 このヒートポンプサイクルは、図3に示すように、車両本体前方部に設けた車 外側熱交換器1、ユニット2内に設けた車内側熱交換器3、コンプレッサ4、四 方弁5、キャピラリチューブ6等で構成され、熱交換媒体が循環するようになっ ている。
【0003】 前記空調装置では、車内を暖房する場合、四方弁5を切り替えて暖房サイクル とする。この暖房サイクルでは、コンプレッサ4を駆動すると、熱交換媒体は四 方弁5を介してまず車内側熱交換器3に流入して放熱し、キャピラリチューブ6 で減圧された後、車外側熱交換器1で吸熱し、再び四方弁5を介してコンプレッ サ4に戻って循環する。これにより、ユニット2内に吸引された空気が車内側熱 交換器3によって加熱され、車内には温風が供給される。
【0004】 また、車内を冷房する場合には、前記四方弁5を切り替えて冷房サイクルとす る。この冷房サイクルでは、コンプレッサ4を駆動すると、熱交換媒体は車外側 熱交換器1に流入して放熱し、キャピラリチューブ6で減圧された後、車内側熱 交換器3で吸熱して再び四方弁5を介してコンプレッサ4に戻って循環する。こ れにより、ユニット2内に吸引された空気が車内側熱交換器3によって冷却され 、車内には冷風が供給される。
【0005】 このように、前記空調装置では、暖房運転する場合に車外側熱交換器1で吸熱 しているので、外気温度が非常に低ければ、車外側熱交換器1の外表面が凍結し て熱交換能力の低下と共に暖房性能が低下することがある。このため、車外側熱 交換器1の近傍に温度センサ6を設けることにより、その検出温度に基づいて制 御装置7で表面に着霜しているかどうかを判断し、着霜が検出されれば、暖房サ イクルから冷房サイクルに切り替えることにより、熱交換媒体を車外側熱交換器 1で放熱させてこれを除去するようにしている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記車外側熱交換器は自動車の走行時には温度の低い外気が吹 き付けられて冷却されているので、前述のように、単に、暖房サイクルから冷房 サイクルに切り替えただけでは除霜に時間がかかることになる。また、除霜して いる間、車内側には冷気が供給されることになり、車内温度が低下して乗員に不 快感を与えることになる。 本考案は前記問題点に鑑み、除霜を短時間で行うことにより乗員に不快感を与 えることのない車両用空調装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記目的を達成するため、コンプレッサ、車外側熱交換器および車内 側熱交換器によって熱交換媒体が循環するヒートポンプサイクルを構成し、当該 熱交換媒体の循環方向を変更することにより、前記車内側熱交換器で暖房および 冷房を可能とした車両用空調装置において、前記コンプレッサ等の発熱部品によ って加熱された空気を車外側熱交換器に導くファンと、車両前方面に形成される 空気流入口を開閉する扉と、除霜時に熱交換媒体の循環方向を逆方向にすると同 時に、ファンを回転させ、扉を閉塞させる除霜制御手段とを備えたものである。
【0008】
【実施例】
次に、本考案の実施例について図1および図2を参照して説明する。 図1は本考案に係る車両用空調装置を備えた自動車の前方断面図である。図に おいて、1は車外側熱交換器で車両前方面近傍のエンジンルーム8内に配設され ている。3は車内側熱交換器で、車内前方部のユニット2内に配設されている。 4はコンプレッサで、前記エンジンルーム8内の後方側に配設されている。そし て、これら各部品によって図3に示す従来例と同様な熱交換媒体が循環するヒー トポンプサイクルが構成されている。
【0009】 車両前方面の空気流入口9は、制御装置7からの駆動信号に基づいて回動する 扉10によって開閉するようになっている。この扉10は、通常、図1に示すよ うに空気流入口9を開放するように回動して外気が直接車外側熱交換器1に流入 するようになっている。
【0010】 また、前記車外側熱交換器1とコンプレッサ4等の駆動に伴って発熱する車両 構成部材11との間には空気流通路12が形成され、この空気流通路12にはフ ァン13が配設されている。このファン13は前記制御装置7からの駆動信号に 基づいて下記する除霜時にのみ回転するようになっている。
【0011】 前記制御装置7には車外側熱交換器1の近傍に配した温度センサ6から検出温 度が入力されるようになっている。そして、この検出温度に基づいて車外側熱交 換器1の着霜状態を検出し、前述のように扉10およびファン13に駆動信号を 発するとともに、四方弁5,コンプレッサ4等に制御信号を発するようになって いる。
【0012】 前記構成の車両用空調装置では、従来例と同様にして熱交換媒体を暖房サイク ルで循環させることにより車内を暖房し、冷房サイクルで循環させることにより 車内を冷房する。前記暖房時には制御装置7によって車外側熱交換器1に着霜す る霜を除去する。
【0013】 以下、この除霜制御を図2に示すフローチャートに従って説明する。 まず、ステップS1で暖房運転を開始し、ステップS2で温度センサ6からの 検出温度が設定温度よりも低下したかどうかによって着霜の有無を判断する。着 霜がなければ暖房運転を続行し、着霜があればステップS3に移行してコンプレ ッサ4を一旦停止し、ステップS4で四方弁5により冷房サイクルに切り替えた 後、再びコンプレッサ4を駆動する。これにより、車外側熱交換器1で熱交換媒 体が放熱することにより除霜運転が開始される。
【0014】 そして、ステップS5で扉10を閉塞するとともに、ステップS6でファン1 3を回転駆動する。これにより、冷たい外気が直接車外側熱交換器1に吹き付け られることを防止し、前記ファン13はコンプレッサ4等によって加熱された空 気を空気流通路12を介して車外側熱交換器1に吹き付ける。この結果、車外側 熱交換器1に発生した霜は効果的に除去されることになる。
【0015】 その後、ステップS7で除霜が完了したかどうか、すなわち温度センサ6から の検出温度が所定温度まで上昇しているかどうかを判断する。そして、除霜が完 了すれば、コンプレッサ4を一旦停止し、ステップS1に戻って四方弁5を暖房 サイクルに切り替えた後、再びコンプレッサ4を駆動して暖房運転を続行する。
【0016】 このように、車外側熱交換器1に着霜があれば、暖房サイクルから冷房サイク ルに切り替えて車外側熱交換器1で放熱させるだけでなく、扉10を閉めて外気 が流入するのを防止するとともに、コンプレッサ4等で加熱された空気を吹き付 けるようにしたので、発生した霜は短時間で効率的に除去され、車内温度の低下 が必要最小限で抑えられ、乗員に不快感を与えることもない。 なお、本実施例では、ファン13を除霜時にのみ回転させるようにしたが、除 霜時以外は逆方向に回転駆動させて外気を直接車外側熱交換器1へ導入するよう にしてもよい。
【0017】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案に係る車両用空調装置によれば、除霜 時に車両前方部の扉を閉塞し、ファンを回転してコンプレッサ等の発熱部品によ り加熱された空気を車外側熱交換器に吹き付けるようにしたので、この車外側熱 交換器の着霜が効率的に除去される。この結果、除霜が短時間で終了し、車内温 度の低下が必要最小限に抑えられ、乗員に不快感を与えることがない。
【提出日】平成5年3月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】 このように、前記空調装置では、暖房運転する場合に車外側熱交換器1で吸熱 しているので、外気温度が非常に低ければ、車外側熱交換器1の外表面が凍結し て熱交換能力の低下と共に暖房性能が低下することがある。このため、車外側熱 交換器1の近傍に温度センサ8を設けることにより、その検出温度に基づいて制 御装置7で表面に着霜しているかどうかを判断し、着霜が検出されれば、暖房サ イクルから冷房サイクルに切り替えることにより、熱交換媒体を車外側熱交換器 1で放熱させてこれを除去するようにしている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【実施例】
次に、本考案の実施例について図1および図2を参照して説明する。 図1は本考案に係る車両用空調装置を備えた自動車の前方断面図である。図に おいて、1は車外側熱交換器で車両前方面近傍のエンジンルームA内に配設され ている。3は車内側熱交換器で、車内前方部のユニット2内に配設されている。 4はコンプレッサで、前記エンジンルームA内の後方側に配設されている。そし て、これら各部品によって図3に示す従来例と同様な熱交換媒体が循環するヒー トポンプサイクルが構成されている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】 前記制御装置7には車外側熱交換器1の近傍に配した温度センサ8から検出温 度が入力されるようになっている。そして、この検出温度に基づいて車外側熱交 換器1の着霜状態を検出し、前述のように扉10およびファン13に駆動信号を 発するとともに、四方弁5,コンプレッサ4等に制御信号を発するようになって いる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】 以下、この除霜制御を図2に示すフローチャートに従って説明する。 まず、ステップS1で暖房運転を開始し、ステップS2で温度センサ8からの 検出温度が設定温度よりも低下したかどうかによって着霜の有無を判断する。着 霜がなければ暖房運転を続行し、着霜があればステップS3に移行してコンプレ ッサ4を一旦停止し、ステップS4で四方弁5により冷房サイクルに切り替えた 後、再びコンプレッサ4を駆動する。これにより、車外側熱交換器1で熱交換媒 体が放熱することにより除霜運転が開始される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】 その後、ステップS7で除霜が完了したかどうか、すなわち温度センサ8から の検出温度が所定温度まで上昇しているかどうかを判断する。そして、除霜が完 了すれば、コンプレッサ4を一旦停止し、ステップS1に戻って四方弁5を暖房 サイクルに切り替えた後、再びコンプレッサ4を駆動して暖房運転を続行する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施例に係る車両用空調装置を備えた自動
車の車両前方断面図である。
【図2】 図1の制御装置での除霜制御を示すフローチ
ャートである。
【図3】 従来例に係る車両用空調装置の概略図であ
る。
【符号の説明】
1…車外側熱交換器、4…コンプレッサ、10…扉、1
3…ファン。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月1日
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 西田 孝則 広島県東広島市八本松町大字吉川5658番 株式会社日本クライメイトシステムズ内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンプレッサ、車外側熱交換器および車
    内側熱交換器によって熱交換媒体が循環するヒートポン
    プサイクルを構成し、当該熱交換媒体の循環方向を変更
    することにより、前記車内側熱交換器で暖房および冷房
    を可能とした車両用空調装置において、前記コンプレッ
    サ等の発熱部品によって加熱された空気を車外側熱交換
    器に導くファンと、車両前方面に形成される空気流入口
    を開閉する扉と、除霜時に熱交換媒体の循環方向を逆方
    向にすると同時に、ファンを回転させ、扉を閉塞させる
    除霜制御手段とを備えたことを特徴とする車両用空調装
    置。
JP445593U 1993-02-15 1993-02-15 車両用空調装置 Pending JPH0664076U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP445593U JPH0664076U (ja) 1993-02-15 1993-02-15 車両用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP445593U JPH0664076U (ja) 1993-02-15 1993-02-15 車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0664076U true JPH0664076U (ja) 1994-09-09

Family

ID=11584632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP445593U Pending JPH0664076U (ja) 1993-02-15 1993-02-15 車両用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0664076U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064388A1 (fr) * 2001-02-13 2002-08-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Climatisation de bord pour vehicule

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064388A1 (fr) * 2001-02-13 2002-08-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Climatisation de bord pour vehicule

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3841039B2 (ja) 車両用空調装置
JP3463303B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JP2008221997A (ja) 車両用空調装置
JP6204111B2 (ja) 車両用空調装置
JP6065781B2 (ja) 空調装置
JP2007308133A (ja) 車両用空調装置
JP2015155277A (ja) 車両用空調装置
US7028493B2 (en) Vehicle air conditioner having a seat air conditioning unit
JP2010030435A (ja) 車両用空調装置
JPH0661524U (ja) 車両用空調装置
JP3116614B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0664076U (ja) 車両用空調装置
JP3329091B2 (ja) ヒートポンプ式車両用空調装置
JPH05201243A (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JP2003136945A (ja) 車両用空調装置
JPH06229639A (ja) 車両用冷暖房装置
JP3494021B2 (ja) 車両用空調装置
JP3563479B2 (ja) 電気自動車用空調装置
JP3431718B2 (ja) 電気自動車用空調装置
JP3301139B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JP3420267B2 (ja) 車両用空調制御方法
JPH06286454A (ja) 車両用空調制御方法
JP3189474B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2008143406A (ja) 自動車のオートエアコン制御装置
JPH07205639A (ja) 車両用空気調和装置