JPH066339Y2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH066339Y2
JPH066339Y2 JP1985091412U JP9141285U JPH066339Y2 JP H066339 Y2 JPH066339 Y2 JP H066339Y2 JP 1985091412 U JP1985091412 U JP 1985091412U JP 9141285 U JP9141285 U JP 9141285U JP H066339 Y2 JPH066339 Y2 JP H066339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
display
bar
segments
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985091412U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61206944U (ja
Inventor
浩輔 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP1985091412U priority Critical patent/JPH066339Y2/ja
Priority to US06/871,929 priority patent/US4731630A/en
Publication of JPS61206944U publication Critical patent/JPS61206944U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH066339Y2 publication Critical patent/JPH066339Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/18Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
    • G03B17/20Signals indicating condition of a camera member or suitability of light visible in viewfinder

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の技術分野) 本考案は、同一表示領域内でデジタル表示とアナログ的
表示との一方が選択的に表示される表示装置に関する。
(考案の背景) 近年、カメラの急速な電子化により、カメラの撮影モー
ドがマルチ化してきており、絞り値およびシャッタタイ
ムの両方を撮影者が決定するマニュアルモード(以下、
Mモードと称する)と、絞り値を撮影者が決めれば、カ
メラ側で適正露光となるようにシャッタタイムが制御さ
れる絞り優先モード(以下、Aモードと称する)と、シ
ャッタタイムを撮影者が決めれば、カメラ側で適正露光
となるように絞り値が制御されるシャッタタイム優先モ
ード(以下、Sモードと称する)と、カメラ側で適正露
光となるように絞り値およびシャッタタイムの両方を制
御するプログラムモード(以下、Pモードと称する)と
の4つの撮影モードを一台のカメラで選択出来るように
なっている。
このように他種類の撮影モードを備えたカメラでは、A
モードおよびPモードの時には制御されるシャッタタイ
ムが、Sモードの時には制御される絞り値がそれぞれフ
ァインダー内でデジタル表示され、一方Mモードの時に
は、撮影者が作画中心に写真を取ることが多く、撮影者
が意識的に適正露光より何段かオーバー又はアンダーに
して撮影することがよくあるので、撮影者が決定した絞
り値およびシャッタタイムから定まる露光条件が適正露
光より何段オーバー又はアンダーであるのかがファイン
ダー内でアナログ的に表示されるのが一般的である。し
かし、カメラのファインダー内に表示素子を配置できる
場所は限られており、かつ前記デジタル表示とアナログ
的表示との表示位置があまり離れていると見にくい。
このような背景の下で、本出願人は、同一表示領域内で
デジタル表示とアナログ的表示との一方を選択的に表示
する表示装置を既に出願している(特願昭59−208
787号)。
この特願昭59−208787号に開示された表示装置
は、第8図に示すように、デジタル表示を行なうデジタ
ル表示用セグメントa′〜e′が表示領域30の左側半
分に配置され、アナログ的表示を行なうアナログ的表示
用セグメント1′〜18′が表示領域30の右側半分に
配置されており、AモードあるいはPモードが選択され
た場合には、例えば第9図(a)に示すように制御される
シャッタタイム(図では1/1000秒)が表示領域30の左
側半分に前記デジタル表示用セグメントa′〜e′によ
ってデジタル表示され、Sモードが選択された場合に
は、例えば第9図(b)に示すように制御される絞り値
(図ではF5.6)が表示領域30の左側半分にデジタル
表示用セグメントa′〜e′によってデジタル表示さ
れ、Mモードが選択された場合には、例えば第9図(c)
あるいは(d)に示すように、撮影者が決定した絞り値お
よびシャッタタイムから定まる露光条件が適正露光値よ
り何段オーバー又はアンダーであるのかが、表示領域3
0の右側半分に前記アナログ的表示用セグメント1′〜
18′によってアナログ的に表示されるように成ってい
る。ここで、第9図(c)は撮影者が決定した露光条件が
適正露光値より11/3段だけアンダーであることを、ま
た第9図(d)は該露光条件が適正露光値であることを示
している。
しかしながら、上記先に出願した表示装置では、限られ
た狭いファインダー内表示のスペースの半分の中で適正
露光値を中心としたアナログ的表示を行なっており、か
つ撮影者が露光条件を設定する際には、該露光条件を変
えることにより直線的に動く前記アナログ的表示用セグ
メント1′〜18′によるアナログ的表示を見ながら行
なうので、該アナログ的表示は見にくく、したがって露
光条件の設定を迅速に行ないにくいという問題点があっ
た。また、アナログとデジタルの表示用セグメントを共
用化して、表示領域を広く取ろうとするものもあるが、
アナログ的表示の自由度がなく、見易い表示にすること
ができないという問題点があった。
デジタル的表示は表示領域全体に分布して配置されてい
るので、そのセグメントの形体に加えてアナログ的表示
を広く表示することは困難であるという問題点があっ
た。
(考案の目的) 本考案は、このような従来の問題点に着目して成された
もので、アナログ的表示が見やすく、露光条件の設定を
迅速に行なうことができる表示装置を提供することを目
的としている。
(考案の概要) かかる目的を達成するための本考案の要旨は、露出情報
をデジタル的に表示する複数のデジタル的表示用セグメ
ントと、露出モードがマニュアルモードである時に、撮
影者に設定された露出情報をアナログ的に表示する複数
のアナログ的表示用セグメントとを備え、ファインダー
視野内の同一の表示領域(30)内で、該デジタル的表
示と該アナログ的表示とが選択的になされる表示装置で
あって、 前記アナログ的表示用セグメントは、 前記表示領域(30)の一方の側で、前記表示領域(3
0)の全体にわたって直線的に配置され、前記マニュア
ルモード時の露出度数を表示する複数のバーセグメント
(6〜18)と、 前記表示領域(30)の他方の側で、前記複数のバーセ
グメント(6〜18)の中の一端のバーセグメントに対
応して配置され、露出オーバー方向を示す第1のマーク
セグメント(1)と、 前記表示領域(30)の他方の側で、前記複数のバーセ
グメント(6〜18)の中の他端のバーセグメントに対
応して配置され、露出アンダー方向を示す第2のマーク
セグメント(5)と、 前記表示領域(30)の他方の側で、前記複数のバーセ
グメント(6〜18)の中の中央部のバーセグメントに
対応して配置され、適正露出値であることを示す第1の
指標セグメント(3)と、 前記表示領域(30)の他方の側で、前記中央部のバー
セグメントから前記第1のマークセグメント(1)側に
所定個離れたバーセグメントに対応して配置され、前記
適正露出値から所定露出値だけ露出オーバーであること
を示す第2の指標セグメント(2)と、 前記表示領域(30)の他方の側に、前記中央部のバー
セグメントから前記第2のマークセグメント(5)側に
前記所定個離れたバーセグメントに対応して配置され、
前記適正露出値から所定露出値だけ露出アンダーである
ことを示す第3の指標セグメント(4)とを含み、 前記デジタル的表示用セグメントは、前記アナログ的表
示用セグメントに重ならないように配置されていて、 前記中央部のバーセグメントの下部近傍に配置されたド
ットセグメント(c)と、 前記第2の指標セグメント(2)と該第2の指標セグメ
ント(2)に対応するバーセグメントとを囲むように配
置された第1の数値セグメント(a)と、 前記第3の指標セグメント(4)に対応するバーセグメ
ントを囲むように配置された第2の数値セグメント
(e)と、 前記中央部のバーセグメントと前記第2,第3の指標セ
グメント(2,4)に対応するバーセグメントとの間に
配置されたバーセグメントを、それぞれ囲むように配置
された第3,4の数値セグメント(b,d)とを含むこ
とを特徴とする表示装置に存する。
そして、上記表示装置では、前記アナログ的表示用セグ
メントがデジタル表示領域の間に分布するようにして表
示領域全体に配置されているので、広い視野で表示を確
認することができ、該アナログ的表示用セグメントによ
るアナログ的表示が見やすく成っている。
(実施例) 以下、図面に基づいて本考案の一実施例を説明する。
第1図から第5図は本考案の一実施例を示しており、第
1図はカメラのファインダー視野内に配置された表示装
置のセグメント配置図で、第2図(a)はセグメントパタ
ーン図、第2図(b)はコモンパターン図である。
第1図に示すように、一実施例に係る表示装置20は、
ファインダー視野内の表示領域30内でデジタル表示
(第5図(a),(b)に示す表示)とアナログ的表示(第5
図(c),(d)に示す表示)とが選択的に表示されるように
成っている。
第1図に示すように、表示領域30内には、前記アナロ
グ的表示を行ない、複数のセグメントが直線的に配列さ
れて成るアナログ的表示用セグメント1〜18が表示領
域30の全体に配置されており、前記デジタル表示を行
なうデジタル表示用セグメントa〜eがアナログ的表示
用セグメント1〜18間に設けられている。
前記アナログ的表示用セグメント1〜18は、Mモード
時に撮影者が設定した露出度数(露光条件)をアナログ
的に表示するもので、露出オーバー方向を示す(+)マ
ーク・セグメント1と、+1段目を示す指標セグメント
2と、適正露光値を示す指標セグメント3と、−1段目
を示す指標セグメント4と、露出アンダー方向を示す
(−)マーク・セグメント5と、表示領域30全体に、
かつ点灯、消灯によりMモード時の露出度数を表わすべ
く前記各セグメント1〜5に対応させて直線的に配置さ
れたバーセグメント6〜18とから構成されている。
前記各デジタル表示用セグメントa〜eは、バーセグメ
ント8と10との間で、表示領域全体に分布して配設さ
れバーセグメント9および指標セグメント2を挟んだ位
置に配置された7セグメントaと、バーセグメント10
と12との間で、バーセグメント11を挟んだ位置に配
置された7セグメントbと、バーセグメント12の下方
に配置されたドットセグメントcと、バーセグメント1
2と14との間で、バーセグメント13を挟んだ位置に
配置された7セグメントdと、バーセグメント14と1
6との間で、バーセグメント15を挟んだ位置に配置さ
れた4セグメントeとから構成されている。
液晶表示素子(以下、LCDと称する)を用いた時の、
前記アナログ的表示用セグメント1〜18およびデジタ
ル表示用セグメントa〜eのセグメントパターン図が第
2図(a)で、そのコモンパターン図が第2図(b)でそれぞ
れ示されている。なお、第2図で示すパターン図は、該
LCDの駆動方法を1/2バイアス・1/2デェーティとした
時のものである。
次に、第3図および第4図に基づき、前記表示装置20
を制御する制御回路について説明する。
第3図に示す該制御回路において、21は、撮影者が選
択したM,A,S,Pモードのいずれかに対応したモー
ド信号V1を露出制御回路22に送ると共にMモードの
選択時にはHレベル、Mモード以外の時にはLレベルの
切換信号V2を切換手段23に送る露出モード決定手段
である。
露出制御回路22は、露出モード決定手段21から伝達
されたモード信号V1に基づき該露出モード設定手段2
1で選択されたモードで露出制御を行ない、その露出制
御値をコード化したコード信号V3を切換手段23に送
るものである。このコード信号V3は、Mモードの選択
時にはアナログ的表示のためのコード信号であり、A,
SあるいはPモードの選択時にはデジタル表示のための
コード信号である。
前記切換手段23は、露出モード決定手段21でMモー
ドが選択されて切換信号V2がHレベルの時には、アナ
ログ的表示のためのコード信号V3をアナログ的表示用
デコーダ回路25に送り、露出モード決定手段21で
A,SあるいはPモードが選択されて切換信号V2がL
レベルの時には、デジタル表示のためのコード信号V3
をデジタル表示用デコーダ回路24に送るものである。
デジタル表示用デコーダ回路24およびアナログ的表示
用デコーダ回路25の各出力端子はドライバ回路26の
入力端子に接続されている。
このドライバ回路26は、デジタル表示用デコーダ回路
24あるいはアナログ的表示用デコーダ回路25でデコ
ードされたセグメント信号を受け、該セグメント信号を
表示領域30を駆動するためのセグメントドライブ信号
に変換するものである。
第4図に示すように、前記切換手段23は、切換信号V
2を受けるインバータG1と、前記コード信号V3を一
時記憶しておくレジスタG3と、該レジスタG3の各出
力端子に一方の入力端子がそれぞれ接続され、他方の入
力端子がインバータ1の出力端子にそれぞれ接続され、
該レジスタG3の出力端子と同数だけ設けられたアンド
ゲートG2と、一方の入力端子はそれぞれ切換信号V2
を受け、他方の入力端子がレジスタG3の各出力端子に
それぞれ接続され、レジスタG3の出力端子と同数だけ
設けられたアンドゲートG4とから構成されている。
各アンドゲートG2の出力端子はデジタル表示用デコー
ダ回路24の入力端子に、各アンドゲートG4の出力端
子はアナログ的表示用デコーダ回路25の入力端子にそ
れぞれ接続されている。
以下に動作を説明する。
まず、撮影者がAモードを選択した場合には、露出モー
ド決定手段21からはAモードに対応したモード信号V
1が露出制御回路22に送られると共にLレベルの切換
信号V2が切換手段23のインバータG1および各アン
ドゲートG4に送られる。該露出制御回路22からは前
記露出制御値をコード化したデジタル表示のためのコー
ド信号V3が切換手段23のレジスタG3に送られる。
したがって、各アンドゲートG2の一方の入力端子には
インバータG1からHレベルの信号が入力されるので、
レジスタG3からのコード信号V3は各アンドゲートG
2を介してデジタル表示用デコーダ回路24に送られ、
該デジタル表示用デコーダ回路24はコード信号V3を
表示のためのセグメント信号に変換して該セグメント信
号をドライバ回路26に送る。該ドライバ回路26はデ
ジタル表示用デコーダ回路24からのセグメント信号を
セグメントドライバ信号に変換し、該セグメントドライ
ブ信号により表示領域30を駆動する。
この時、表示領域30は第5図(a)に示すように表示す
る。第5図(a)の表示例では、Aモードの撮影時に前記
露出制御回路22により制御されるシャッタタイムとし
て1/1000秒が前記デジタル表示用セグメントa,b,d
およびeにより表示されている。
Pモードを選択した場合には、上記Aモードの場合と同
様に前記露出制御回路22により制御されるシャッタタ
イムが第5図(a)に示すように表示される。
Sモードを選択した場合には、上記Aモードの場合と同
様に前記デジタル表示用デコーダ回路24からセグメン
ト信号をドライバ回路26に送られ、該ドライバ回路2
6が該セグメント信号をセグメントドライブ信号に変換
し、該セグメントドライブ信号により表示領域30が駆
動される。この時表示領域30は第5図(b)に示すよう
に表示する。第5図(b)の表示例では、Sモードの撮影
時に前記露出制御回路22により制御される絞り値とし
てF5.6が前記デジタル表示用セグメントa,b,cおよ
びdにより表示されている。
Mモードを選択した場合には、露出モード決定手段21
からはMモードに対応したモード信号V1が露出制御回
路22に送られると共にHレベルの切換信号V2が切換
手段23のインバータG1および各アンドゲートG4に
送られる。該露出制御回路22からは前記露出制御値を
コード化したアナログ的表示のためのコード信号V3が
切換手段23のレジスタG3に送られる。
したがって、各アンドゲートG4の一方の入力端子には
露出モード決定手段21からHレベルの信号が入力され
るので、レジスタG3からのコード信号V3は各アンド
ゲートG4を介してアナログ的表示用デコーダ回路25
に送られ、該アナログ的表示用デコーダ回路25はコー
ド信号V3を表示のためのセグメント信号に変換して該
セグメント信号をドライバ回路26に送る。該ドライバ
回路26はアナログ的表示用デコーダ回路25からのセ
グメント信号をセグメントドライブ信号に変換し、該セ
グメントドライブ信号により表示領域30を駆動する。
この時、表示領域30は第5図(c)あるいは(d)に示すよ
うに表示する。第5図(c)に表示例では、Mモードの撮
影時に撮影者が設定したシャッタタイムおよび絞り値に
より定まる前記露出度数(露光条件)が適正露光値より
11/3段だけアンダーであることが、前記(+)マーク
セグメント1、指標セグメント2,3,4、(−)マー
クセグメント5、バーセグメント12,13,14,1
5,16の点灯によりアナログ的に表示されている。
また、第5図(d)の表示例では、Mモードの撮影時に撮
影者が設定した前記露出度数が適正露光値であること
が、(+)マークセグメント1、指標セグメント2,
3,4、(−)マークセグメント5、バーセグメント1
2の点灯によりアナログ的に表示されている。
なお、アナログ的表示用セグメント1〜18のセグメン
ト配置については上記実施例と同じであるが、第6図に
示すようにバーセグメント6〜18のうちの一つのみを
点灯させたり、あるいは第7図に示すようにバーセグメ
ント6〜18の点灯と消灯との関係を上記実施例の場合
とは逆にしてアナログ的表示をさせるように前記制御回
路を構成しても良い。
ここで、第6図の表示例では、Mモードの選択時におけ
る前記露出度数(露光条件)が適正露光値より11/3段
だけオーバーであることが、前記(+)マークセグメン
ト1、指標セグメント2,3,4、(−)マークセグメ
ント5、バーセグメント8により表示されている。ま
た、第7図の表示例では前記露出度数が適正露光値より
1段だけオーバーであることが、(+)マークセグメン
ト1、指標セグメント2,3,4、(−)マークセグメ
ント5、バーセグメント6,7,8および13〜18の
点灯により表示されている。
なお、上記実施例では、前記表示装置20をLCDを用
いて構成したが、発光ダイオード(LED)で表示装置
20を構成しても良いことは言うまでもない。
さらに、上記アナログ的表示用セグメント1〜18の各
セグメントの形状については上記実施例のものに限られ
ない。
(考案の効果) 本考案に係る表示装置によれば、アナログ的表示を行な
うアナログ的表示用セグメントをデジタル表示領域の間
に分布するようにして表示領域全体に直線的に配列した
ので、複雑なセグメント形状を組み合わせてスペースを
最大限に活用した表示をすることができる。
アナログ的表示用セグメントとデジタル表示用セグメン
トとが表示領域全体を共用するように配設されていて
も、アナログ的表示用セグメントが働いているときは、
デジタル表示用セグメントは表示を行なわないで無視す
ることにより、表示領域全体に分布して表示されている
アナログ的表示を広い視野で表示を確認することがで
き、該表示が極めて見やすくなり、したがってカメラの
露光条件の設定を迅速に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図は本考案の一実施例を示しており、第
1図はセグメント配置図、第2図(a)はセグメントパタ
ーン図、第2図(b)はコモンパターン図、第3図は制御
回路を示すブロック図、第4図は第3図に示す制御回路
の一部の詳細な回路図、第5図(a)はAモードあるいは
Pモード時の表示例を示す説明図、第5図(b)はSモー
ド時の表示例を示す説明図、第5図(c)および(d)はそれ
ぞれMモード時の表示例を示す説明図、第6図および第
7図は上記一実施例とは別の表示例を示す説明図、第8
図および第9図は従来例を示しており、第8図はセグメ
ント配置図、第9図(a)はAモードあるいはPモード時
の表示例を示す説明図、第9図(b)はSモード時の表示
例を示す説明図、第9図(c)および(d)はMモード時の表
示例を示す説明図である。 20……表示装置、30……表示領域 1〜18……アナログ的表示用セグメント a〜e……デジタル表示用セグメント

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】露出情報をデジタル的に表示する複数のデ
    ジタル的表示用セグメントと、露出モードがマニュアル
    モードである時に、撮影者に設定された露出情報をアナ
    ログ的に表示する複数のアナログ的表示用セグメントと
    を備え、ファインダー視野内の同一の表示領域(30)
    内で、該デジタル的表示と該アナログ的表示とが選択的
    になされる表示装置であって、 前記アナログ的表示用セグメントは、 前記表示領域(30)の一方の側で、前記表示領域(3
    0)の全体にわたって直線的に配置され、前記マニュア
    ルモード時の露出度数を表示する複数のバーセグメント
    (6〜18)と、 前記表示領域(30)の他方の側で、前記複数のバーセ
    グメント(6〜18)の中の一端のバーセグメントに対
    応して配置され、露出オーバー方向を示す第1のマーク
    セグメント(1)と、 前記表示領域(30)の他方の側で、前記複数のバーセ
    グメント(6〜18)の中の他端のバーセグメントに対
    応して配置され、露出アンダー方向を示す第2のマーク
    セグメント(5)と、 前記表示領域(30)の他方の側で、前記複数のバーセ
    グメント(6〜18)の中の中央部のバーセグメントに
    対応して配置され、適正露出値であることを示す第1の
    指標セグメント(3)と、 前記表示領域(30)の他方の側で、前記中央部のバー
    セグメントから前記第1のマークセグメント(1)側に
    所定個離れたバーセグメントに対応して配置され、前記
    適正露出値から所定露出値だけ露出オーバーであること
    を示す第2の指標セグメント(2)と、 前記表示領域(30)の他方の側に、前記中央部のバー
    セグメントから前記第2のマークセグメント(5)側に
    前記所定個離れたバーセグメントに対応して配置され、
    前記適正露出値から所定露出値だけ露出アンダーである
    ことを示す第3の指標セグメント(4)とを含み、 前記デジタル的表示用セグメントは、前記アナログ的表
    示用セグメントに重ならないように配置されていて、 前記中央部のバーセグメントの下部近傍に配置されたド
    ットセグメント(c)と、 前記第2の指標セグメント(2)と該第2の指標セグメ
    ント(2)に対応するバーセグメントとを囲むように配
    置された第1の数値セグメント(a)と、 前記第3の指標セグメント(4)に対応するバーセグメ
    ントを囲むように配置された第2の数値セグメント
    (e)と、 前記中央部のバーセグメントと前記第2,第3の指標セ
    グメント(2,4)に対応するバーセグメントとの間に
    配置されたバーセグメントを、それぞれ囲むように配置
    された第3,4の数値セグメント(b,d)とを含むこ
    とを特徴とする表示装置。
JP1985091412U 1985-06-17 1985-06-17 表示装置 Expired - Lifetime JPH066339Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985091412U JPH066339Y2 (ja) 1985-06-17 1985-06-17 表示装置
US06/871,929 US4731630A (en) 1985-06-17 1986-06-09 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985091412U JPH066339Y2 (ja) 1985-06-17 1985-06-17 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61206944U JPS61206944U (ja) 1986-12-27
JPH066339Y2 true JPH066339Y2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=14025662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985091412U Expired - Lifetime JPH066339Y2 (ja) 1985-06-17 1985-06-17 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4731630A (ja)
JP (1) JPH066339Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008052472A1 (de) * 2008-10-20 2010-04-22 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Verfahren zum Einstellen und zur Anzeige der Einstellung eines Kameraobjektivs

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5213331A (en) * 1975-07-23 1977-02-01 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Display device for the exposure built-in camera
JPS54183362U (ja) * 1978-06-15 1979-12-26
JPS6235072Y2 (ja) * 1979-05-30 1987-09-07
JPS5640817A (en) * 1979-09-13 1981-04-17 Canon Inc Display device for camera using electrochromic cell
JPS5761913A (en) * 1980-09-30 1982-04-14 Yokogawa Hokushin Electric Corp Data display system
JPS5762039A (en) * 1981-08-06 1982-04-14 Ricoh Co Ltd Display device for shutter speed of camera
JPS58184137A (ja) * 1982-04-21 1983-10-27 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JPS61132U (ja) * 1984-06-05 1986-01-06 株式会社ニコン カメラの露出制御モ−ド表示装置
JPS6186741A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Nippon Kogaku Kk <Nikon> カメラの表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61206944U (ja) 1986-12-27
US4731630A (en) 1988-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963986A (en) Image input apparatus for resetting the amount of exposure from a correction value for a predetermined standard value
US20060087579A1 (en) Display device for camera
US6414710B1 (en) Electronic endoscope
JP2005215635A (ja) 発光装置及び撮影装置
JPH066339Y2 (ja) 表示装置
US5678066A (en) Camera with a visual line detection system
US4051503A (en) Exposure display device for a single lens reflex camera
KR19980033129A (ko) 노출 모드 선택 장치
JP2599977Y2 (ja) ファインダー内表示装置
JP3890098B2 (ja) 光学装置
JPH1096990A (ja) 自動焦点カメラの合焦状態表示装置
EP1374566B1 (en) Number display device for a camera
JPH0736351Y2 (ja) カメラの露出操作部の表示装置
JPH0336989Y2 (ja)
JP4649884B2 (ja) ファインダ内表示装置およびこれを有するカメラ
JP3402629B2 (ja) 測距装置
KR0129778B1 (ko) 카메라의 촬영모드 처리장치 및 그 실현방법
JPH0717062Y2 (ja) 選択モード不適警告装置
JP2006050436A (ja) ホワイトバランス調整装置及び方法
JP3110849B2 (ja) カメラの情報表示装置
JPS63141931U (ja)
JP3517283B2 (ja) 内視鏡用光源装置の絞り制御装置
JP2000171860A (ja) カメラのファインダ装置
JP2003167184A (ja) カメラ
JP2010122519A (ja) 情報表示装置及び情報表示方法