JPH066324Y2 - 光フアイバケ−ブル接続部余長保持装置 - Google Patents

光フアイバケ−ブル接続部余長保持装置

Info

Publication number
JPH066324Y2
JPH066324Y2 JP1985083867U JP8386785U JPH066324Y2 JP H066324 Y2 JPH066324 Y2 JP H066324Y2 JP 1985083867 U JP1985083867 U JP 1985083867U JP 8386785 U JP8386785 U JP 8386785U JP H066324 Y2 JPH066324 Y2 JP H066324Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
extra length
length holding
fiber core
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985083867U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61201003U (ja
Inventor
欣也 土屋
昌利 藤沢
Original Assignee
昭和電線電纜株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電線電纜株式会社 filed Critical 昭和電線電纜株式会社
Priority to JP1985083867U priority Critical patent/JPH066324Y2/ja
Publication of JPS61201003U publication Critical patent/JPS61201003U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH066324Y2 publication Critical patent/JPH066324Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、光ファイバケーブルの接続技術に関するもの
であり、特に光ファイバケーブル接続端に設けられるケ
ーブル余長部の処理をなすための光ファイバケーブル接
続部余長保持装置に関するものである。
従来の技術及び問題点 最近、光ファイバは低損失、広帯域、細径、軽量等の特
徴を有することから、光ファイバケーブルが通信システ
ム、情報システム、種々の測定システム等に広く使用さ
れている。
斯る光ファイバケーブルを布設するに当り、ケーブルの
接続作業は必須の作業である。従来光ファイバケーブル
を接続するに際しては、接続作業を容易にし且つ接続作
業を失敗したときにも再度接続作業を行なえるように該
ケーブルの接続端部には相当長さの余長部(たるみ部)
が設けられている。該余長部は、接続作業完了後は該接
続部を収容する接続箱内に適当に押入されるが、場合に
よっては、光ファイバケーブルに必要以上のねじれ、曲
げ、屈曲を与え、予期しない損傷又は性能の低下を来す
ことがあった。
本出願人は、このような問題を解決するべく特公昭59
−24401号に示される如き「光ファイバケーブルの
接続部」を提案した。該接続部は、2個の巻取器を回転
させ、それにより光ファイバケーブルを該2個の巻取器
のまわりに小判型に巻取る構造とされる。この構造体
は、従来行なわれていた手作業による余長部の処理を機
械化することにより作業能率を改善するものであるが、
作業性の点で未だ十分に満足し得るものではない。又、
該構造体は光ファイバケーブル、つまり光ファイバ心線
に無理な曲げや側圧がかかり易く、更には一旦余長部を
巻取った後に特定のケーブルを取出したり、又は接続さ
れたケーブルの解体或は再接続が必要な場合等には作業
性が悪いといった問題を有している。
考案の目的 従って、本考案の目的は、光ファイバケーブル接続部の
余長部を処理するに際し、光ファイバ心線に無理な曲げ
や側圧がかかることがなく、光ファイバケーブル接続部
の余長部を極めて整然と且つ容易に処理し、接続箱等に
収納することのできる光ファイバケーブル接続部余長保
持装置を提供することである。
本考案の他の目的は、光ファイバケーブルが接続され余
長処理がなされた後であっても任意のケーブルを所望に
より極めて容易に取出すことができ、従って接続された
光ファイバケーブルの解体及び再接続作業が容易に且つ
任意に行なえる光ファイバケーブル接続部余長保持装置
を提供することである。
本考案の更に他の目的は、多心の光ファイバケーブルの
接続時にも好適に使用することができ、関連した各ケー
ブルの余長部を極めて効率よく処理し得る光ファイバケ
ーブル接続部余長保持装置を提供することである。
問題点を解決するための手段 上記諸目的は本考案に係る光ファイバケーブル接続部余
長保持装置によって達成される。要約すれば本考案は、
接続すべき第1及び第2光ファイバケーブル接続端側に
各々別個の光ファイバ心線余長部保持手段を配設し、こ
の第1及び第2光ファイバケーブルの心線余長部をそれ
ぞれ独立して前記光ファイバ心線余長部保持手段にて保
持し、そして、前記第1及び第2光ファイバケーブルの
心線接続端部は、前記両光ファイバ心線余長部保持手段
の中間位置にて個々に分離して保持するようにした光フ
ァイバケーブル接続部余長保持装置であって、前記光フ
ァイバ心線余長部保持手段は、基板と、前記各光ファイ
バ接続端の余長部を概略円形ループをなして保持するた
めに概略同一円周上にて前記基板に設けられた複数個の
光ファイバ心線余長部保持部材とを有し、前記光ファイ
バ心線余長部保持部材はその断面形状が一部に切欠部を
有し、概略C形状となるように形成され、そして各光フ
ァイバ接続端の光ファイバ心線余長部を光ファイバ心線
余長部保持部材内に装入し保持するべく前記切欠部が外
方に向いた開位置と、光ファイバ心線余長部保持部材内
に装入保持された光ファイバ心線余長部を前記基板と協
働して収納し保持するために前記切欠部が前記基板側に
対面した閉位置との間で揺動し得るべく前記基板に対し
て揺動自在に取付けられたことを特徴とする光ファイバ
ケーブル接続部余長保持装置である。
次に、本考案に光ファイバケーブル接続部余長保持装置
を図面に即して更に詳しく説明する。
第1図及び第2図を参照すると、本考案に係る光ファイ
バケーブル接続部余長保持装置の一実施例が例示され
る。本実施例において、本装置10は接続箱1内に収納
されている。接続箱1は本実施例では前面が開口した矩
形状の箱体であって、該開口部2はカバー3にて密封し
得る構造とされる。該接続箱1は該箱に一体に形成され
た取付け脚4を利用して任意の架台又は壁面5等にネジ
又はボルト6等にて固定される。
接続箱1には接続される光ファイバケーブル01、02
の接続端部が取付手段F1、F2にて密封して固着され
る。光ファイバケーブル01、02の接続端部は十分な
長さの余長部を有しており、各光ファイバケーブル0
1、02のテンションメンバーT1、T2は、接続箱1
内に設けられた本保持装置10の台板11にネジ8等に
て固定される。台板11はネジ9等にて接続箱1に脱着
自在に取付けられる。
接続箱1内に位置した各光ファイバケーブル01、02
の余長部にて、外被(シース)が除去された各光ファイ
バ心線(コア及びクラッドより成る光ファイバ素線に被
覆を施したものをいう。)即ち、本実施例では4本とさ
れる心線a1、b1、c1、d1及びa2、b2、c
2、d2の先端は通常の態様にて融着接続され、次いで
例えば該接続部(A、B、C、D)をガラス繊維入りプ
ラスチックチューブ等にて補強した後、前記台板11に
配置された当て板Pに取付けられる。
引き続き各光ファイバケーブル01,02の余長部の心
線は、次に説明する本考案に係る光ファイバケーブル接
続部余長保持装置10にて余長処理が施される。
特に第3図及び第4図をも参照すると、光ファイバケー
ブル接続部余長保持装置10は光ファイバ心線余長部保
持手段12を有し、該光ファイバ心線余長部保持手段1
2は、基板13と、前記基板13に一体に形成された複
数個の光ファイバ心線余長部保持部材14とから構成さ
れる。該保持部材14は本実施例では4個設けられてい
るが、これに限定されるものではなく、少なくとも2個
又は3個設けられることが必要であろう。光ファイバ心
線余長部保持手段12はアルミニウム等の金属板又はプ
ラスチック板等にて作成される。本実施例によると、基
板13は概略円形状とされ、各光ファイバ心線余長部保
持部材14は該基板13から外方へと突出した舌片状突
起とされる。該突起14の先端部14aは半径方向内方
へと湾曲状にて折返されている。
前記光ファイバ心線余長部保持手段12は、光ファイバ
心線余長部の処理をなす前は第4図に図示されるような
状態にて、例えばネジ15を使用して前記台板11に固
着されている。従って、作業者は、先端部が融着接続さ
れた各光ファイバケーブルの心線余長部を、該余長部の
たるみがなくなるまでループを描きながら前記各突起1
4の湾曲先端部14aに順次に配置せしめ、該光ファイ
バ心線余長部保持手段12に収納保持せしめることがで
きる。通常光ファイバ心線は弾性を有しており、従って
ループ状にまるめられた場合には外方へと拡張する傾向
があるので、前記各突起14の湾曲先端部14a内に保
持された光ファイバ心線の束が該各突起14の湾曲先端
部14a内にて内方に移動し該湾曲先端部14aから外
れることはない。
次いで、作業者は、第3図に図示されるように、各突起
14を基板14との連結部14b(第4図)の回りに半
径方向内方へと折曲げる。該連結部14bは、光ファイ
バ余長部を概略円形ループをなして保持するべく概略同
一円周上にて形成するのが好適である。斯る作業の過程
にて、光ファイバ心線余長部保持部材14はその断面形
状が一部に切欠部14cを有した概略C形状となるが、
前述したように、光ファイバ心線が有する弾性により光
ファイバ束は常に光ファイバ心線余長部保持部材14の
壁面に当接状態に保持され、該部材14の切欠部14c
から内方に移動し外れることはない。最終的に、光ファ
イバ心線余長部保持部材14は第3図に実線で図示され
るように、切欠部14cが完全に基板13に対面する状
態にまで折曲げられる。これによって光ファイバ心線余
長部は完全に光ファイバ心線余長部保持部材14に保持
され、余長処理が完了する。斯る余長処理は各光ファイ
バケーブル接続端にて同様に行なわれる。
上記説明から明らかなように、本考案においては、光フ
ァイバ心線余長部保持部材14が、各光ファイバ接続端
の光ファイバ心線余長部を該保持部材内に装入し保持す
るべく前記切欠部14cが外方に向いた開位置と、光フ
ァイバ心線余長部保持部材内に装入保持された光ファイ
バ心線余長部を前記基板と協働して収納し保持するため
に前記切欠部14cが前記基板13側に対面した閉位置
との間で揺動し得るべく構成される点に特徴がある。
上記余長処理作業は台板11が接続箱1内に取付けられ
た状態で行なうこともできるが、台板11は、各ファイ
バケーブルの融着接続作業及び余長処理が完了した後に
接続箱1内に装着することもできる。
第7図及び第8図は、本考案の他の実施例を示す。本実
施例によると、光ファイバ心線余長部保持手段12の基
板13は台板11とされる。つまり、光ファイバ心線余
長部保持部材14は、台板11を金属薄板等で作成し、
該台板11を通常のプレス加工によって切り起すことに
より形成される。
第5図及び第6図は、本考案の更に他の実施例を示す。
本実施例によると、光ファイバ心線余長部保持部材14
は断面が概略C形状をした単独の部材にて作製され、該
光ファイバ心線余長部保持部材14の連結部14bに連
結したT形状軸16にて、基板11に設けた例えばゴム
のような摩擦抵抗を示す摩擦軸受17、18に揺動自在
に取付けられる。斯る光ファイバ心線余長部保持部材1
4を基板11に揺動自在に取付けるヒンジ手段は図示し
た手段に限定されず、同業者には他の種々の手段が想到
されるであろう。
上記各実施例にて、概略断面形状がC字形状とされる光
ファイバ心線余長部保持部材14の内面、つまり光ファ
イバ心線が接触する部分には、光ファイバ心線の損傷を
防止するためにゴム等の弾性部材を貼付けるか、又は同
等物をコーティングすることが好ましい。
考案の効果 本考案に係る光ファイバケーブル接続部余長保持装置
は、上述の如くに構成されるために、光ファイバケーブ
ル接続部の余長部を処理するに際し、光ファイバ心線に
無理な曲げや側圧がかかることがなく、又光ファイバケ
ーブル接続部の余長部を極めて整然と且つ容易に処理
し、接続箱等に収納することができ、更には光ファイバ
ケーブルが接続され余長処理がなされた後であっても任
意のケーブルを所望により極めて容易に取出すことがで
き、従って接続された光ファイバケーブルの解体及び再
接続作業が容易に且つ任意に行なうことができるといっ
た効果を有する。
更に又、本考案は、例えば光ファイバ心線余長部保持手
段を積重ねること等によって、多心の光ファイバケーブ
ルの接続時にも好適に使用することができ、関連した各
ケーブルの余長部を極めて効率よく処理し得るという特
長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る光ファイバケーブル接続部余長
保持装置の正面図である。 第2図は、第1図の装置の線II−IIにとった断面図であ
る。 第3図は、第2図と同様の部分拡大断面図である。 第4図は、光ファイバ余長部を収容する前の光ファイバ
ケーブル接続部余長保持装置の正面図である。 第5図は、光ファイバケーブル接続部余長保持装置の他
の実施例の正面図である。 第6図は、第5図の線VI−VIにとった断面図である。 第7図は、光ファイバケーブル接続部余長保持装置の更
に他の実施例の第3図と同様の部分断面図である。 第8図は、第7図に示される光ファイバ心線余長部保持
部材の正面図である。 1:接続箱 10:光ファイバケーブル接続部余長保持装置 11:台板 12:光ファイバ心線余長部保持手段 13:基板 14:光ファイバ心線余長部保持部材

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】接続すべき第1及び第2光ファイバケーブ
    ル接続端側に各々別個の光ファイバ心線余長部保持手段
    を配設し、この第1及び第2光ファイバケーブルの心線
    余長部をそれぞれ独立して前記光ファイバ心線余長部保
    持手段にて保持し、そして、前記第1及び第2光ファイ
    バケーブルの心線接続端部は、前記両光ファイバ心線余
    長部保持手段の中間位置にて個々に分離して保持するよ
    うにした光ファイバケーブル接続部余長保持装置であっ
    て、前記光ファイバ心線余長部保持手段は、基板と、前
    記各光ファイバ接続端の余長部を概略円形ループをなし
    て保持するために概略同一円周上にて前記基板に設けら
    れた複数個の光ファイバ心線余長部保持部材とを有し、
    前記光ファイバ心線余長部保持部材はその断面形状が一
    部に切欠部を有し概略C形状となるように形成され、そ
    して各光ファイバ接続端の光ファイバ心線余長部を光フ
    ァイバ心線余長部保持部材内に装入し保持するべく前記
    切欠部が外方に向いた開位置と、光ファイバ心線余長部
    保持部材内に装入保持された光ファイバ心線余長部を前
    記基板と協働して収納し保持するために前記切欠部が前
    記基板側に対面した閉位置との間で揺動し得るべく前記
    基板に対して揺動自在に取付けられたことを特徴とする
    光ファイバケーブル接続部余長保持装置。
  2. 【請求項2】光ファイバ心線余長部保持部材は基板と一
    体に形成されて成る実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の装置。
  3. 【請求項3】光ファイバ心線余長部保持部材はヒンジ部
    材にて基板に取付けられて成る実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の装置。
  4. 【請求項4】C形状断面をした光ファイバ心線余長部保
    持部材の内面には弾性材料が配設されて成る実用新案登
    録請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の装置。
JP1985083867U 1985-06-05 1985-06-05 光フアイバケ−ブル接続部余長保持装置 Expired - Lifetime JPH066324Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985083867U JPH066324Y2 (ja) 1985-06-05 1985-06-05 光フアイバケ−ブル接続部余長保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985083867U JPH066324Y2 (ja) 1985-06-05 1985-06-05 光フアイバケ−ブル接続部余長保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201003U JPS61201003U (ja) 1986-12-16
JPH066324Y2 true JPH066324Y2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=30632881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985083867U Expired - Lifetime JPH066324Y2 (ja) 1985-06-05 1985-06-05 光フアイバケ−ブル接続部余長保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066324Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5295434U (ja) * 1976-01-16 1977-07-16
JPS6049504U (ja) * 1983-09-13 1985-04-08 富士通株式会社 光ケ−ブル余長処理構造
JPS60133404U (ja) * 1984-02-14 1985-09-05 古河電気工業株式会社 光コ−ド蓄積具
JPS6326801Y2 (ja) * 1984-11-24 1988-07-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61201003U (ja) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080296426A1 (en) Apparatus and method for managing flexible lines
US8731362B2 (en) Optical fiber management device
JPS5924401B2 (ja) 光ファイバケ−ブルの接続部
JPH066324Y2 (ja) 光フアイバケ−ブル接続部余長保持装置
KR20010045604A (ko) 루즈튜브 옥내용 케이블
JP3134684B2 (ja) 光ファイバ接続部用固定装置
US11249271B2 (en) Spiraled re-adherable pigtails
JP3245244B2 (ja) 光ファイバ保持構造
JPH1020129A (ja) 光ファイバの余長処理ケース
JP3885477B2 (ja) 多心光テープファイバコードの分岐部
JP2893047B2 (ja) 光ファイバ余長処理モジュール
JPS5921371Y2 (ja) 光フアイバの余長処理ボビン
JP2523599Y2 (ja) 光ファイバガイド装置
JP4312747B2 (ja) 光ケーブルの固定構造および固定方法
JP2000249841A (ja) 光ファイバ端部の保持構造
JPH0273202A (ja) 光ファイバケーブルおよびその端末部の形成方法
JP2562972Y2 (ja) 光ファイバケーブルの牽引端構造
JPS6041323B2 (ja) 光伝送繊維用巻キドラム
JPS5930898Y2 (ja) 光ファイバケ−ブルの接続部
MXPA98009746A (es) Dispositivo de almacenamiento para cables monifibras de fibra optica.
JPH0725764Y2 (ja) 光ケーブルのコネクタ取付け部
JPS6322285B2 (ja)
JPH0245841Y2 (ja)
JP2002122745A (ja) 光ファイバケーブルの余長収容トレイ
JP2601911Y2 (ja) 光ファイバケーブル