JPH0662541U - プラズマ処理装置における被処理物支持用部材 - Google Patents

プラズマ処理装置における被処理物支持用部材

Info

Publication number
JPH0662541U
JPH0662541U JP495493U JP495493U JPH0662541U JP H0662541 U JPH0662541 U JP H0662541U JP 495493 U JP495493 U JP 495493U JP 495493 U JP495493 U JP 495493U JP H0662541 U JPH0662541 U JP H0662541U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
processed
silicon carbide
supporting
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP495493U
Other languages
English (en)
Inventor
今井  修
卓 宮川
泰三 岡崎
恭寛 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Nippon ITF Inc
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Nippon ITF Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd, Nippon ITF Inc filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP495493U priority Critical patent/JPH0662541U/ja
Publication of JPH0662541U publication Critical patent/JPH0662541U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラズマ処理装置における被処理物支持用部
材であって、従来から採用されているグラファイト基体
表面に炭化珪素膜をコーティングした部材の利点が活か
され、さらに、腐食性ガスプラズマに対する耐食性に富
む部材を提供する。 【構成】 グラファイト基体1の表面に炭化珪素膜2を
形成し、さらに該炭化珪素膜表面に窒化物セラミック又
は酸化物セラミックの膜3を形成してなるサセプター
A。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は半導体デバイス基板等の被処理物上に所望の膜をプラズマCVD法に て形成したり、被処理物をプラズマ化されたエッチング用ガスにてドライエッチ ングするプラズマ処理装置、特に、該装置において被処理物を載置するサセプタ ーや被処理物をサセプターに固定する治具等の被処理物支持用の部材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の部材は、グラファイトからなる部材基体の表面に、その部材の 種類、用途等に応じ、全体的に又は部分的に熱CVD法により炭化珪素(SiC )膜を被覆して構成されているものが多い。 基体にグラファイトを採用するのは、熱伝導性、電気伝導性、耐食性の点で優 れ、軽いこと等による。
【0003】 また、炭化珪素でコーティングするのは、被処理物のグラファイト基体からの 汚染防止と、プラズマによる部材損傷を防止するためである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このように炭化珪素(SiC)でコーティングした被処理物支 持用部材においても、成膜やエッチングに用いるガスプラズマが腐食性のもので あるときは、その損耗を避け難く、短期間で交換しなければならない。 顕著な例を挙げると、半導体デバイス基板上にCVD法によりタングステン( W)膜を形成するときには、それに用いられる六フッ化タングステン(WF6 ) 等のガスプラズマにより基板支持用部材上のSiC膜が腐食される。また、一旦 形成したタングステン膜から配線パターンをエッチング形成するときには、それ に用いられる四フッ化タングステン(CF4 )等のガスプラズマにより基板支持 用部材上のSiC膜が腐食される。
【0005】 このような問題を解消するため、グラファイト基体上のSiC膜を厚くするこ とや、被処理物支持用部材全体を炭化珪素焼結体或いはアルミナ、窒化アルミニ ゥム等のセラミック焼結体で作ることも試みられてきたが、グラファイト基体上 にSiC膜を密着性よく厚く形成することは困難であり、SiC膜の密着力、機 械的強度が低下するという問題がある。部材全体を炭化珪素焼結体で作ると機械 的強度の点で難がある。また、部材全体をアルミナ(Al2 3 )、窒化アルミ ニウム(AlN)等の焼結体セラミックとすると、これらセラミックは電気絶縁 性を有するため、電圧印加が要求される部材においてそれができないという問題 が生じる。
【0006】 そこで本考案は、プラズマ処理装置における被処理物支持用部材であって、従 来から採用されているグラファイト基体表面に炭化珪素膜をコーティングした部 材の利点が活かされ、さらに、腐食性ガスプラズマに対する耐食性に富む部材を 提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案者の研究によると、現状において各種プラズマ処理装置において使用さ れる腐食性ガスプラズマの種類を考えたとき、これらガスプラズマから被処理物 支持用部材を概ね保護できるものとして、窒化物セラミックや酸化物セラミック を挙げることができる。また、これらセラミックの膜は、プラズマCVD法等に より炭化珪素膜上に低温で緻密に、表面平滑に形成できる。
【0008】 そこで本考案は、前記課題を解決するため、プラズマ処理装置における被処理 物支持用部材であって、グラファイト基体表面に炭化珪素膜を形成し、さらに該 炭化珪素膜表面に処理用ガスプラズマに対し耐食性ある窒化物セラミック又は酸 化物セラミックの膜を形成してなることを特徴とする被処理物支持用部材を提供 するものである。
【0009】 具体的代表例として、窒化物セラミックとして窒化アルミニウム(AlN)を 、酸化物セラミックとして酸化アルミニウム(Al2 3 )を挙げることができ る。 前記窒化物セラミックや酸化物セラミックの膜は、膜厚が2μm〜10μmの 範囲が好ましい。2μmより薄いと膜中に存在する欠陥により損傷し易い。10 μmより厚いと表面粗さが大きくなるとともに膜中にクラック等の欠陥が生じる 可能性があり、十分な効果が期待できなくなる。また、プラズマ処理装置におけ る被処理物支持用部材は通常、平滑な表面が求められるため、低温度で緻密に成 膜することが好ましく、この観点から、前記窒化物セラミックや酸化物セラミッ クの膜はプラズマCVD法にて形成されるものが望ましい。
【0010】 なお、窒化物セラミック又は酸化物セラミックによる被覆は、部材の種類、用 途等に応じ、部材全体又はその一部に対し行われる。例えば電圧印加が要求され る部材については、グラファイト基体を一部露出させておけばよい。
【0011】
【作用】
本考案のプラズマ処理装置における被処理物支持用部材によると、プラズマ処 理用の腐食性ガスプラズマに曝されて腐食すると困る部分を耐食性良好な窒化物 セラミック膜又は酸化物セラミック膜で被覆しておけるので、交換やメインテナ ンスを要することなく長期間安定して使用できる。
【0012】 また、グラファイト基体が存在するので、電圧印加できるようにも形成できる 。
【0013】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。図1は本考案の1実施例で ある被処理物支持用のサセプターAの断面を示している。 このサセプターAは、グラファイト基体1、該基体表面全体に形成された炭化 珪素(SiC)膜2及び電圧印加が可能なように膜2の下面を残して膜2の他の 表面に形成されたアルミナ膜3からなっている。
【0014】 炭化珪素膜2は熱CVD法にて厚さ約300μmに形成されており、アルミナ 膜3はプラズマCVD法にて低温度下に緻密に、表面平滑に、厚さ約2〜10μ mの範囲で形成されている。なお、アルミナ膜3に代えて、プラズマCVD法に て低温度下に緻密に、表面平滑に形成される窒化アルミニゥム膜を採用する実施 例等も考えられる。
【0015】 このサセプターAによると、アルミナ膜3上に被処理物Sが載置され、炭化珪 素膜2の露出部分に必要に応じて電圧が印加される状態で、プラズマCVD法に よる被処理物S上への成膜処理や、プラズマ化されたエッチング用ガスによる被 処理物Sのドライエッチング処理に供される。 このプラズマ処理で使用されるガスプラズマが、例えば、プラズマCVD法に よりタングステン(W)膜を形成するときに用いられる六フッ化タングステン( WF6 )等の腐食性ガスプラズマであったり、タングステン膜から配線パターン をエッチング形成するときに用いられる四フッ化タングステン(CF4 )等の腐 食性ガスプラズマであっても、サセプターAのうち、主としてこれらプラズマに 曝される部分は、該腐食性ガスプラズマに対し耐食性十分なアルミナ膜3で被覆 されているので、交換やメインテナンスを要することなく長期間安定して使用で きる。このサセプターAを例えばプラズマエッチング装置で使用すると、従来品 より数倍も長期間安定使用できる。
【0016】 次に、本考案部材における表面セラミック膜の耐食性を確認するために行った 実験について説明する。 この実験では、グラファイト基板表面全体に熱CVD法にて厚さ約300μm に炭化珪素膜を被覆しただけの比較例部材と、さらに該炭化珪素膜表面全体にプ ラズマCVD法にて厚さ約5〜8μmのアルミナ膜を形成した本考案部材αと、 該炭化珪素膜表面全体にプラズマCVD法にて厚さ約5〜8μmの窒化アルミニ ゥム膜を形成した本考案部材βとを準備し、これらを弗化水素水溶液に浸漬して 、腐食が進行する様子を目視観察した。その結果は次のとおりである。次表にお いて○印は腐食が認められなかったことを、△印は部分的に腐食が進行したこと を、X印は全面に腐食が進行したことを示している。
【0017】 この実験によると、比較例部材では約2時間の浸漬で腐食が目視確認され、5 時間で腐食が全面に進行している様子が確認された。これに対し、本考案部材α 、βでは、11時間浸漬しても腐食の発生が認められず、耐食性に効果があるこ とが確認された。 試験時間(時間) 1 2 3 5 7 9 11 13 本考案部材α ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ 本考案部材β ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ △ 比較例部材 ○ △ △ X X X X X
【0018】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によると、プラズマ処理装置における被処理物支持 用部材であって、従来から採用されているグラファイト基体表面にSiC膜をコ ーティングした部材の利点が活かされ、さらに、腐食性ガスプラズマに対する耐 食性に富む部材を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例であるサセプターの断面図で
ある。
【符号の説明】
A サセプター 1 グラファイト基体 2 炭化珪素膜 3 セラミック膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/31 C (72)考案者 岡崎 泰三 京都市右京区梅津高畝町47番地 日新電機 株式会社内 (72)考案者 斉藤 恭寛 京都市南区久世殿城町575番地 日本ア イ・ティ・エフ株式会社内

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマ処理装置における被処理物支持
    用部材であって、グラファイト基体表面に炭化珪素膜を
    形成し、さらに該炭化珪素膜表面に処理用ガスプラズマ
    に対し耐食性ある窒化物セラミック又は酸化物セラミッ
    クの膜を形成してなることを特徴とする被処理物支持用
    部材。
  2. 【請求項2】 前記窒化物セラミックが窒化アルミニウ
    ムである請求項1記載の部材。
  3. 【請求項3】 前記酸化物セラミックが酸化アルミニウ
    ムである請求項1記載の部材。
  4. 【請求項4】 前記窒化物セラミック又は酸化物セラミ
    ックの膜がプラズマCVD法により形成されている請求
    項1、2又は3記載の部材。
JP495493U 1993-02-17 1993-02-17 プラズマ処理装置における被処理物支持用部材 Withdrawn JPH0662541U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP495493U JPH0662541U (ja) 1993-02-17 1993-02-17 プラズマ処理装置における被処理物支持用部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP495493U JPH0662541U (ja) 1993-02-17 1993-02-17 プラズマ処理装置における被処理物支持用部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662541U true JPH0662541U (ja) 1994-09-02

Family

ID=11597977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP495493U Withdrawn JPH0662541U (ja) 1993-02-17 1993-02-17 プラズマ処理装置における被処理物支持用部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662541U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019525495A (ja) * 2016-08-18 2019-09-05 トカイ カーボン コリア カンパニー,リミティド 透過度が異なる複数の層を有するSiC半導体製造用部品及びその製造方法
KR20210009294A (ko) * 2018-05-15 2021-01-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 부품의 형성 방법 및 플라즈마 처리 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019525495A (ja) * 2016-08-18 2019-09-05 トカイ カーボン コリア カンパニー,リミティド 透過度が異なる複数の層を有するSiC半導体製造用部品及びその製造方法
KR20210009294A (ko) * 2018-05-15 2021-01-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 부품의 형성 방법 및 플라즈마 처리 장치
US11967487B2 (en) 2018-05-15 2024-04-23 Tokyo Electron Limited Forming method of component and plasma processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW569335B (en) Cerium oxide containing ceramic components and coatings in semiconductor processing equipment and methods of manufacture thereof
JP5313227B2 (ja) 半導体材料処理装置のアルミニウムめっき構成要素および該構成要素を製造する方法
KR0162545B1 (ko) 코팅된 석영글라스 부재
US20060008676A1 (en) Protective coating on a substrate and method of making thereof
KR101502925B1 (ko) 내부식성 적층 세라믹스 부재
JP2002249864A (ja) 耐ハロゲンガスプラズマ用部材およびその製造方法
DE60238324D1 (de) Waferboot und verfahren zur herstellung eines rutschsicheren waferboots
JP2004349612A (ja) 静電チャック
JP2003515257A (ja) 化学蒸着により窒化アルミニウムで被覆した部材
JP2010228965A (ja) 耐蝕性部材
JP2002015977A (ja) 基板ホルダー
JP2006080389A (ja) ウェハ支持部材
JP2002134481A (ja) 真空処理装置用部材
JPH0662541U (ja) プラズマ処理装置における被処理物支持用部材
JP3148878B2 (ja) アルミニウム板、その製造方法及び該アルミニウム板を用いた防着カバー
EP0595054A1 (en) Method for processing semiconductor wafers at temperatures exceeding 400 degrees C.
US20070274021A1 (en) Electrostatic chuck apparatus
JP2008001562A (ja) イットリウム系セラミックス被覆材およびその製造方法
KR100381588B1 (ko) 구조체 및 그 구조체의 제조방법
JP3784180B2 (ja) 耐食性部材
US8398779B2 (en) Non destructive selective deposition removal of non-metallic deposits from aluminum containing substrates
JP2915555B2 (ja) 複合部材の製造方法
JP3078671B2 (ja) 耐蝕性部材、その使用方法およびその製造方法
JP5876259B2 (ja) 窒化アルミニウム膜によって被覆された部材の製造方法
JP4570372B2 (ja) 耐プラズマ性半導体製造装置用部材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970508