JPH0661934A - デジタル通信方式の無線電話機 - Google Patents

デジタル通信方式の無線電話機

Info

Publication number
JPH0661934A
JPH0661934A JP4208659A JP20865992A JPH0661934A JP H0661934 A JPH0661934 A JP H0661934A JP 4208659 A JP4208659 A JP 4208659A JP 20865992 A JP20865992 A JP 20865992A JP H0661934 A JPH0661934 A JP H0661934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
digital data
receiving
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4208659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2755056B2 (ja
Inventor
Shoji Hirayama
昇司 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4208659A priority Critical patent/JP2755056B2/ja
Priority to US08/100,324 priority patent/US5493603A/en
Publication of JPH0661934A publication Critical patent/JPH0661934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755056B2 publication Critical patent/JP2755056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】デジタルデータ通信が行われていることを可聴
表示させる。 【構成】モードスイッチ9がデータ通信モードに設定さ
れている場合、復調回路1で受信されている復調された
データのデジタル信号は、CPU7によりスイッチ3が
デジタル信号側に切換えられているので外部端末4のフ
ァクシミリ装置へ送出される。又、この場合、DSP2
はトーン信号発信部でトーン信号を発生する。このトー
ン信号はスイッチ8を経由して増幅回路5で増幅された
後スピーカ6で拡声可聴表示されることにより、データ
通信期間中であることが確認される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデジタル通信方式の無線
電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタル通信方式の無線電話機は
通話の場合に、デジタル信号をアナログ音声信号に変換
する符号復号器(CODEC)を使用し、通話以外の通
信の場合には符号復号器を使用しない構成となってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のデジタル通
信方式の無線電話機は、通話以外の通信の場合には符号
復号器を使用しない構成となっているので、通話以外の
デジタル通信モードではスピーカからの音声は無音とな
り、デジタル通信モードになっているのかどうかが、音
声では確認することができないという問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のディジタル通信
方式の無線電話機は、アナログ音声信号とデジタル音声
信号とを相互に変換し、且つデジタルデータ信号受信の
場合にトーン信号を発生する符号・復号変換手段と、デ
ジタルデータ信号受信モードの場合に前記デジタルデー
タ信号を受信すると前記符号・復号変換手段からの前記
トーン信号を拡声する拡声手段と、前記デジタルデータ
信号受信モードの場合には前記デジタルデータ信号受信
の第1の外部端末へ、アナログ音声信号受信モードの場
合にはアナログ音声信号受信の第2の外部端末へ接続切
換えする切換手段とを有している。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である、図1において、本実施例は無線信号を受信して
復調する復調回路1と、復調された通話音声のデジタル
信号をアナログ信号に変換し、通話音声以外のデジタル
信号の場合にトーン信号を発生するトーン信号発信部を
含むデジタルシグナルプロセッサ(以下DSP)と、通
話音声のアナログ信号かトーン信号かを切換えて出力す
るスイッチ8と、通話音声のアナログ信号か通話音声以
外のデジタル信号かを切換えて外部端末4へ出力するス
イッチ3か、トーン信号を増幅してスピーカ6へ送出す
る増幅回路5と、音声通信か又は音声通信以外かのモー
ド切換えを行うモードスイッチ9と、本実施例全体を制
御するCPU7とを有して構成している。
【0007】尚、本実施例では外部端末4として電話機
及びファクシミリ装置が使用されるものとする。
【0008】次に本実施例の動作について説明する。
【0009】モードスイッチ9が通話モードに設定され
ている場合、復調回路1で受信されて復調された音声の
デジタル信号はDSP2でアナログ信号に変換される。
CPU7の制御の下にスイッチ8,3はアナログ信号側
に切換えられているので、変換されたアナログ信号はス
イッチ8を通って外部端末4の電話機へ送出され、又、
増幅回路5で増幅された後、スピーカ6で拡声される。
【0010】モードスイッチ9がデータ通信モードに設
定されている場合、復調回路1で受信されて復調された
データのデジタル信号は、CPU7によりスイッチ3が
デジタル信号側に切換えられているので、スイッチ3を
通って外部端末4のファクシミリ装置へ送出される。
【0011】又、この場合DSP2は内部のトーン信号
発信部でトーン信号を発生する。このトーン信号はスイ
ッチ8を経由して増幅回路5で増幅された後、スピーカ
6で拡声される。
【0012】データ通信の通信期間中スピーカ6でトー
ン信号が拡声可聴表示されることにより、データ通信期
間中であることが確認される。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、アナログ
音声信号とデジタル音声信号とを相互に変換し、且つデ
ジタルデータ信号受信の場合にトーン信号を発生する符
号・復号変換手段と、ディジタルデータ信号受信モード
の場合にデジタルデータ信号を受信すると符号・復号変
換手段からのトーン信号を拡声する拡声手段と、デジタ
ルデータ信号受信モードの場合にはデジタルデータ信号
受信の第1の外部端末へ、アナログ音声信号受信モード
の場合にはアナログ音声信号受信の第2の外部端末へ接
続切換えする切換手段とを有することにより、デジタル
データ信号の受信の場合、デジタルデータ通信期間中、
トーン信号が拡声手段で拡声可聴表示されるので、デジ
タルデータ通信期間中であることを確認することができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 復調回路 2 デジタルシグナルプロセッサ(DSP) 3 スイッチ 4 外部端末 5 増幅回路 6 スピーカ 7 CPU 8 スイッチ 9 モードスイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ音声信号とデジタル音声信号と
    を相互に変換し、且つデジタルデータ信号受信の場合に
    トーン信号を発生する符号・復号変換手段と、デジタル
    データ信号受信モードの場合に前記デジタルデータ信号
    を受信すると前記符号・復号変換手段からの前記トーン
    信号を拡声する拡声手段と、前記デジタルデータ信号受
    信モードの場合には前記デジタルデータ信号受信の第1
    の外部端末へ、アナログ音声信号受信モードの場合には
    アナログ音声信号受信の第2の外部端末へ接続切換えす
    る切換手段とを有することを特徴とするデジタル通信方
    式の無線電話機。
JP4208659A 1992-08-05 1992-08-05 デジタル通信方式の無線電話機 Expired - Fee Related JP2755056B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208659A JP2755056B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 デジタル通信方式の無線電話機
US08/100,324 US5493603A (en) 1992-08-05 1993-08-02 Radio telephone set for digital communication which alerts the user of incoming digital data signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208659A JP2755056B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 デジタル通信方式の無線電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0661934A true JPH0661934A (ja) 1994-03-04
JP2755056B2 JP2755056B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=16559922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4208659A Expired - Fee Related JP2755056B2 (ja) 1992-08-05 1992-08-05 デジタル通信方式の無線電話機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5493603A (ja)
JP (1) JP2755056B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5797098A (en) * 1995-07-19 1998-08-18 Pacific Communication Sciences, Inc. User interface for cellular telephone
US7251315B1 (en) * 1998-09-21 2007-07-31 Microsoft Corporation Speech processing for telephony API
US6535111B2 (en) * 2001-07-26 2003-03-18 Ching-Tien Tsai Wave-discriminating inductive electronic device
US7013006B1 (en) 2002-01-18 2006-03-14 Bellsouth Intellectual Property Corporation Programmable audio alert system and method
US7792279B2 (en) * 2002-01-18 2010-09-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Distinguishing audio alerts

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1294078C (en) * 1987-09-30 1992-01-07 Matahira Kotani Facsimile communication apparatus
US5056132A (en) * 1989-07-25 1991-10-08 Intertech Engineering Associates, Inc. Switch device adapted to interface between an incoming telephone line and an internal telephone system
CA2035318C (en) * 1990-01-31 2001-09-11 Chusei Takahashi Mobile facsimile telecommunications system capable of automatically off-hooking a facsimile device
US5247566A (en) * 1990-03-15 1993-09-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Apparatus for the transmission and reception of data
JP2610691B2 (ja) * 1990-04-06 1997-05-14 シャープ株式会社 通信装置
JPH0457556A (ja) * 1990-06-27 1992-02-25 Mitsubishi Electric Corp ファクシミリ装置
JP2953773B2 (ja) * 1990-10-24 1999-09-27 松下電送システム株式会社 コードレス電話付ファクシミリ装置
US5282238A (en) * 1991-04-16 1994-01-25 Silicon Engines, Ltd. Facsimile radio communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US5493603A (en) 1996-02-20
JP2755056B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6944287B2 (en) Portable terminal
JP2000124993A (ja) テレビ電話
JPH09238205A (ja) スピーカホン装置の構成方法及び情報処理装置
JP2755056B2 (ja) デジタル通信方式の無線電話機
JPH10126466A (ja) 携帯電話機
JP2002523982A (ja) デジタル移動無線装置における音声およびその他のトーンの記録および再生回路および方法
JPH10276250A (ja) 携帯端末装置
JPH07254878A (ja) デジタル移動無線装置
JPH10173745A (ja) カーオーディオ
JPH10290274A (ja) 補聴機能付き携帯電話機
JP4149685B2 (ja) 録音・再生用回路、及びデジタル電話機
JP2002199088A (ja) 移動無線端末
JPH0974580A (ja) 携帯型オーディオ装置
JP2001175300A (ja) 電話端末装置の音声合成装置
US5852774A (en) Sidetone level reduction circuit and method
JP2002051116A (ja) 移動体通信装置
KR200188067Y1 (ko) 음성데이터 송수신장치
KR200175238Y1 (ko) 텔레비전의 음소거 기능을 갖는 전화기
JPH09247249A (ja) 携帯電話機
JP2503811Y2 (ja) ポ―ズキ―を有する電話機
JP2000059494A (ja) 通話装置
JP2004032804A (ja) テレビ電話機能付携帯電話機。
JP2001044946A (ja) 通信端末装置
JPH1168646A (ja) 携帯電話装置
JPS6343933B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980203

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080306

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees