JPH0661866U - コーンパッケージの巻取りドラム - Google Patents

コーンパッケージの巻取りドラム

Info

Publication number
JPH0661866U
JPH0661866U JP837493U JP837493U JPH0661866U JP H0661866 U JPH0661866 U JP H0661866U JP 837493 U JP837493 U JP 837493U JP 837493 U JP837493 U JP 837493U JP H0661866 U JPH0661866 U JP H0661866U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding drum
package
cone
bobbin
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP837493U
Other languages
English (en)
Inventor
輝男 中山
芳久 井上
Original Assignee
村田機械株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 村田機械株式会社 filed Critical 村田機械株式会社
Priority to JP837493U priority Critical patent/JPH0661866U/ja
Publication of JPH0661866U publication Critical patent/JPH0661866U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コーンパッケージの巻形状が経時的に変化し
ても前記駆動点が移動することなく、糸切れの発生を防
止することができる巻取ドラムを得る。 【構成】 外周面の軸方向の一部に、コーン状のボビン
に回転力を伝達する駆動部を設け、少なくとも該駆動部
よりもボビン小径側に対する部分を上記駆動部に対し回
転自在とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は糸の巻取装置、特に糸をコーン状に巻き取る巻取装置において、ボ ビン,パッケージ等に当接し、それらに回転を伝達しボビン,パッケージ等に糸 を巻き上げるための巻取ドラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
糸をコーン状に巻取る巻取装置においては、図4に示すように、デリベリロー ラ1により送り出された糸Yは、弛み取り装置2を経てトラバース装置3により 綾振りされながら、積極駆動する巻取ドラム4に圧接回転する、クレードル5に 装架したコーン状のボビン6上に糸を巻取り、コーンパッケージ7を形成するの が普通である。巻取ドラム4は、外周面の中央部に環状のゴム製ライニング4a を設け、駆動部としている。
【0003】 従来のこのような巻取装置においては、常にゴム製ライニング4aの位置でコ ーンパッケージ7が駆動されていればよいのであるが、トラバース速度が等速で あるため、実際は、巻取って行く間にボビンやパッケージの小径部の巻き密度は 高く、大径部の密度は低くなり、駆動点が最初、大径部側に設定されていても、 巻取中に小径側に移動して行き、巻取張力が増加し、たるみ取り装置2の制御範 囲を越えてしまい、糸切れが発生しやすくなるという問題があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
この考案は、コーンパッケージの巻形状が経時的に変化しても前記駆動点が移 動することなく、糸切れの発生を防止することができる巻取ドラムを得ることを 目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
外周面の軸方向の一部に、コーン状のボビンに回転力を伝達する駆動部を設け 、少なくとも該駆動部よりもボビン小径側に対する部分を上記駆動部に対し回転 自在とした。
【0006】
【作用】
この考案の巻取ドラムは前記構成からなるものであるから、巻取中にパッケー ジと巻取ドラムとの接点がパッケージの小径部側に移動しても、巻取ドラムの上 記パッケージ小径側に対応する部分が駆動部に対して回転自在になっているので 、該部分が駆動部となることがなく、元の駆動部位置でパッケージが駆動され続 けることとなる。
【0007】
【実施例】
以下図面と共に本考案の巻取ドラムの実施例を説明する。
【0008】 本考案の巻取ドラム10は、図1のA,Bに示すようにその軸方向ほぼ中央部 に設けられた段差11によって大径部12と小径部13を形成し、該大径部12 の軸方向中央部外周面に、ゴム,その他適宜の環状弾性部材14を嵌着して、ド ライビングローラ部15を形成している。ドライビングローラ部15は、図示を 省略したモータ等により駆動される駆動軸16にセットボルトをネジ穴17に螺 合して固定され、モータ等の動力により積極回転されるようになっている。
【0009】 又、前記小径部13には、その外周面上に一対のボールベアリング18,19 を介して自由回転する環状部材20を設けて、コンタクトローラ部21を形成し 、前記ドライビングローラ部15と共に本考案の巻取ドラム10を構成している 。図3はコンタクトローラ部分の構成を示す拡大断面図である。
【0010】 なお、ドライビングローラ部15の外径と、環状弾性部材14の外径及びコン タクトローラ部21の外径とは共に等しく、ドライビングローラ部15とコンタ クトローラ部21の環状部材20との間隙は殆ど連続した状態に置かれている。
【0011】 然して上記構成からなる本考案の巻取ドラム10は、クレードル22に装架さ れたコーン状のボビン23の大径部側にドライビングローラ部15を、小径部側 にコンタクトローラ部21を対向させ、ドライビングローラ部15の環状弾性部 材14をボビン23の大径部側に圧接させて、巻取ドラム10の積極回転を前記 ボビン23に伝え、ボビン23を従動回転してトラバース装置により綾振りされ ている糸を巻取り、コーンパッケージ24を形成する。その際、トラバース装置 により綾振りされている糸のトラバース速度が一定であるため、パッケージ24 の径が増大するに従って、駆動点が環状弾性部材14の部位からパッケージ24 の小径側へ移動しようとする。しかしながら、パッケージ24の小径側となるコ ンタクトローラ部21が駆動部であるドライビングローラ部15に対し回転自在 となっているため、駆動点は、環状弾性部材14の部位に維持される。したがっ て、パッケージ24の回転速度は一定に保たれ、デリベリローラ1からパッケー ジ24までの糸の張力の増加が防止される。すなわち、パッケージ24の巻径が 増大しても、たるみ取り装置2で糸のたるみを充分にとれる範囲内に収まるよう になる。
【0012】 更に上記第1の実施例においてはボビン23の大径部側にドライビングローラ 部15を、小径部側にコンタクトローラ部21を対向させるものとして述べたが 、図2に示す第2の実施例においては、巻取ドラム10の左右両端にコンタクト ローラ部21を、中央にドライビングローラ部15を形成すると共に、該ドライ ビングローラ部15に環状弾性部材14を配設したものであって、このような構 成の巻取ドラム10を使用したときは、前記駆動点を一定とする効果をより一層 高めることができる。
【0013】
【考案の効果】
以上詳細に述べた通りこの考案の巻取ドラムは、外周面の軸方向の一部に、コ ーン状のボビンに回転力を伝達する駆動部を設け、少なくとも該駆動部よりもボ ビン小径側に対する部分を上記駆動部に対し回転自在としたものであるから、巻 取中にパッケージと巻取ドラムとの接点がパッケージの小径側に移動しても、巻 取ドラムの上記パッケージ小径側に対応する部分が駆動部に対して回転自在にな っているので、該部分が駆動部となることがなく、元の駆動部位置でパッケージ が駆動され続けることとなり、パッケージの回転速度は一定に保たれ、デリベリ ローラからパッケージまでの糸の張力の増加が防止される。そしてその結果コー ンパッケージの巻形状が経時的に変化しても駆動点が移動しないから、パッケー ジの巻径が増大してもたるみ取り装置により糸のたるみを充分とれるようになり 、糸切れの発生を防止することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aは、本考案の巻取ドラムとコーンパッケージ
との関係を示す正面図、Bは同上縦断面図である。
【図2】本考案の巻取ドラムの第2の実施例を示す縦断
面図である。
【図3】本考案の巻取ドラムのコンタクトローラ部の構
成を示す拡大部分縦断面図である。
【図4】従来の巻取装置の概略を示す斜視図である。
【符号の説明】
4,10 巻取ドラム 6,23 ボビン 7,24 コーンパッケージ 12 大径部 13 小径部 14 環状弾性部材 15 ドライビングローラ部 20 環状部材 21 コンタクトローラ部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面の軸方向の一部に、コーン状のボ
    ビンに回転力を伝達する駆動部を設け、少なくとも該駆
    動部よりもボビン小径側に対する部分を上記駆動部に対
    し回転自在としたことを特徴とするコーンパッケージの
    巻取ドラム。
JP837493U 1993-02-05 1993-02-05 コーンパッケージの巻取りドラム Pending JPH0661866U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP837493U JPH0661866U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 コーンパッケージの巻取りドラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP837493U JPH0661866U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 コーンパッケージの巻取りドラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0661866U true JPH0661866U (ja) 1994-09-02

Family

ID=11691462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP837493U Pending JPH0661866U (ja) 1993-02-05 1993-02-05 コーンパッケージの巻取りドラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661866U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2514699A2 (en) 2011-04-19 2012-10-24 Murata Machinery, Ltd. Yarn winding machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2514699A2 (en) 2011-04-19 2012-10-24 Murata Machinery, Ltd. Yarn winding machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006306588A (ja) 繊維機械における糸の弛み取り装置
KR880001489Y1 (ko) 낚시용 리일
JPH0661866U (ja) コーンパッケージの巻取りドラム
US8534583B2 (en) Drag mechanism for a fishing reel
GB2032475A (en) Thread storage feeder
JPH0676253U (ja) コーン巻用巻取装置
JP2008082457A (ja) トルクリミッタ付き一方向クラッチ
JP2008082458A (ja) トルクリミッタ付き一方向クラッチ
JPH03115064A (ja) 巻取装置
JP5198331B2 (ja) 釣用リール
US4695000A (en) Device for winding-up a thread
JPS61226177A (ja) 溶接ワイヤ送給装置
JPH08308444A (ja) スピニングリール
JPH0712009Y2 (ja) リボン走行安定機構
JPH01281264A (ja) プレシジョンワインダー
JPH1037026A (ja) 回転リング
JP2004115210A (ja) 線材の巻取り装置及び巻取り方法
JP2009126647A (ja) 巻取り装置及び巻取り方法
JPS6234929Y2 (ja)
JP2530926B2 (ja) リボン巻取装置
JP3100851B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP3448409B2 (ja) スピニングリールのクラッチ機構
JP2543572Y2 (ja) スピニングリール
JP3347229B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JP5873032B2 (ja) 魚釣用スピニングリール