JPH0661263B2 - モノクローナル抗ヒトラクトフェリン抗体産生ハイブリドーマの製造法 - Google Patents

モノクローナル抗ヒトラクトフェリン抗体産生ハイブリドーマの製造法

Info

Publication number
JPH0661263B2
JPH0661263B2 JP59022412A JP2241284A JPH0661263B2 JP H0661263 B2 JPH0661263 B2 JP H0661263B2 JP 59022412 A JP59022412 A JP 59022412A JP 2241284 A JP2241284 A JP 2241284A JP H0661263 B2 JPH0661263 B2 JP H0661263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hybridoma
producing
human lactoferrin
antibody
mouse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59022412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60168383A (ja
Inventor
浩 川上
洋士 新本
俊一 堂迫
健吉 阿彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP59022412A priority Critical patent/JPH0661263B2/ja
Publication of JPS60168383A publication Critical patent/JPS60168383A/ja
Publication of JPH0661263B2 publication Critical patent/JPH0661263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、モノクローナル抗ヒストラクトフエリン抗体
を産生するハイブリドーマの製造法に関する。
ラクトフエリンは乳汁などの外分泌液中の存在する鉄結
合性蛋白質であつて、乳児の授乳において栄養的に著し
く有益であるばかりでなく、その鉄結合能の特性のため
腸管における鉄要求性の高い病原性細菌に対して強い静
菌作用を呈するという生理的効果を有するものである。
すなわち、ラクトフエリンは、乳汁に存在する免疫グロ
ブリンやリゾチームなどと共に感染防禦物質として栄養
学的のみならず、薬理学的にも重要な乳蛋白質といえ
る。
従来技術 上述したようなラクトフエリンの特性にかんがみ、従来
より乳からラクトフエリンを分離、精製するための方法
が種々提案されている。しかしながら、ラクトフエリン
は非常に反応性に富んだ分子構造を有する蛋白質であ
り、かつ他の乳蛋白質とも相互作用を示すため、従来の
方法では純度の高いラクトフエリンを簡易にかつ有効に
分離精製して採取することは困難であつた。
例えば、従来、乳から脂肪を分離した脱脂乳よりpH4.6
でカゼインを等電沈澱させることにより除去し、ついで
得られる乳清画分を硫酸アンモニウムで塩折した画分を
純水に対して透析した後、イオン交換樹脂に数回通して
分離、精製する方法(Gordon,Ziegler,Bash et al.:「B
iochim.Biophys.Acta,60,410〜411,1962」及びMerton L.
Grove et al.:「Biochim.Biophys.Acta,100,154〜162,1
965」またはJohansson,B.G.et al.:「Acta Chem.Scand.2
3,683,1969」)や上記方法においてイオン交換樹脂の代
りにシリカ粒子を用いる方法(特開昭58-28233号)及び
上述のようにイオン交換樹脂を通した後に、更に銅アフ
イニテイークロマトグラフィー処理を行なう方法(河方
則裕、吉野芳夫等「生化学会講演予稿集、第1053頁、19
83」)が行なわれているが、これらの方法は、いずれも
操作が煩雑で、処理に要する時間も長いため実用性に乏
しいといえる。
更に、ラクトフエリンは乳中に存在する他の蛋白質と相
互作用を有するという特性のため、イオン交換樹脂を用
いる上掲の方法では乳中の免疫グロブリン等の他の蛋白
質の混入が避けられず、したがつて、純度の高いラクト
フエリンを採取することが実際上困難であり、加うる
に、塩析及びイオン交換による処理を繰返して行なうた
めに、ラクトフエリンの回収率の著しい低下が避けられ
ないのみならず、ラクトフエリンを分離精製する過程で
得られる残留分を含まれる、ラクトフエリン以外の乳蛋
白質及びその他の乳成分を回収して再利用することが実
質上不可能であるという欠点がみられる。
発明の目的 本発明は、ラクトフエリンに関する従来技術の現状に鑑
みてなされたものであつて、人乳からヒトラクトフエリ
ンを高純度でかつ高収率で有利に分離、精製するのに用
い得るモノクローナル抗ヒトラクトフエリン抗体を産生
するハイブリドーマの製造法を提供することを目的とす
る。以下本発明を詳しく説明する。
発明の構成 本発明の構成上の特徴は、ヒトラクトフェリンで免疫
し、最終免疫してから6〜7日目に摘出したマウスの脾
臓から採取したリンパ球と、マウスの骨髄腫細胞とを融
合させてなることを特徴とするモノクローナル抗ヒトラ
クトフェリン抗体産生ハイブリドーマにある。
さらに、本発明のもうひとつの特徴は、マウスの腹腔に
ヒトラクトフェリンとフロインドアジュバンドとのエマ
ルジョンを投与して免疫し、最終免疫終了後6〜7日目
に脾臓を摘出し、そのリンパ球を採取し、IgGk鎖を分泌
しない融合促進剤として分子量4000のポリエチレングリ
コールを用いて融合させ、ハイブリドーマを選択し、ソ
リッドフェイズ法に従ってスクリーニングを行い、マウ
ス胸腺細胞を、フィーダー細胞として用いて、限界希釈
法を行ってモノクローナル化されたハイブリドーマを得
ることを特徴とするモノコローナル抗ヒトラクトフェリ
ン抗体産生ハイブリドーマの製造法にある。
従来、免疫されたマウスの脾臓リンパ球とマウスの骨髄
腫細胞を融合させることによりモノクローナル抗体産生
のハイブリドーマを得る手段は、G.Khler、C.Milstein
等により発表(Nature,256,495〜497,19
75)されて以来、細胞融合によるハイブリドーマの形
成および得られたハイブリドーマ産生の抗体についての
科学的研究及びその利用に関する報告が多くなされてい
る。
しかしながら、このようなハイブリドーマを形成するた
めの一般的手法を特定なモノクローナル抗体産生の新規
なハイブリドーマの形成に適用する場合、操作上種々の
困難な問題がみられる。すなわち、ハイブリドーマの形
成に当つて抗原として用いる蛋白質の相違により、その
後の免疫、融合の操作上特別な工夫を要し、かつ、所望
のハイブリドーマを単離するためのスクリーニング技術
に影響を与えるからである。
本発明に係るモノクローナル抗ヒトラクトフエリン抗体
産生ハイブリドーマは、ヒトラクトフエリンで免疫した
マウスから摘出した脾臓より採取した脾臓リンパ球とマ
ウスの骨髄腫細胞を公知の手法で融合させることにより
形成し得る。次に上記ハイブリドーマの形成法について
説明する。
モノクローナル抗ヒトラクトフエリン抗体産生ハイブリ
ドーマの形成 ヒトラクトフエリンの溶液を調製し(一般に食塩を含む
リン酸緩衝液(PBS)pH7.2を用いる)、この溶液
とフロインド・アジュバント(Freund'sadjuvant)を等量
混合して得られるエマルジヨンを、マウス(一般に6〜
8週令)の腹腔内に2週間おきに3回免疫を行なう。こ
の際用いるヒトラクトフエリンは若干不純物を含んでい
ても差支えないが、目的とするハイブリドーマを得るた
めには純度の高いものを用いるのが好ましいことは勿論
である。
本発明に使用するマウスの種類は特に限定されないが、
一般にはBALB/c系のマウスを用いるとよい。
従来、モノクローナル抗体産生ハイブリドーマの形成に
用いられる脾臓リンパ球は、特定の抗原による最終免疫
後3〜4日目に摘出した脾臓から採取するのが一般的で
あるが、本発明において対象とするヒトラクトフエリン
の場合には、上記最終免疫後3〜4日目ではマウスにお
ける抗体価の上昇が最高値に達せず、また脾臓中の抗体
産生細胞の活性化が不充分であり、したがつて、目的と
するモノクローナル抗ヒトラクトフエリン抗体産生ハイ
ブリドーマの形成率が低くなる。
本発明者は、ヒトラクトフエリンで最終免疫後6〜7日
目のマウスから摘出した脾臓から採取した脾臓リンパ球
を用いると上記ハイブリドーマの形成率が非常に高くな
ることを見出した。
上述のようにしてマウスの脾臓から採取した脾臓リンパ
球(以下脾細胞と称する)はマウス骨髄腫細胞(以下ミ
エローマ細胞と称する)と融合させる。
ここで用いるミエローマ細胞は特に限定されないが、B
ALB/c系マウスの脾細胞と融合させる場合には、Ig
Gのk鎖を分泌しないSP2/0−Ag14を用いるのが
好ましい。融合方法は公知の手法に準じて行ない得る
が、ミエローマ細胞として上記SP2/0−Ag14を用
いる場合には、融合促進剤(融合誘導剤)の添加、混合
及び希釈の各操作から成る融合時間を5〜15分、好ま
しくは9〜11分の範囲内にすることが肝要である。
この場合、融合時間が5分より短いと融合が不完全とな
り、一方15分を越えると融合促進剤として用いたポリ
エチレングリコールの被毒により細胞が死滅する。因
に、上記融合時間を9〜11分の範囲にするとほぼ10
0%に近いコロニー形成率がえられる。また、ヒトラク
トフエリンで免疫したBALB/c系マウスの脾細胞と
SP2/0−Ag14を融合する場合には、融合促進剤と
してメルク社製ガスクロマトグラフイー用の分子量4000
のポリエチレングリコールを濃度50%で用いられると
特に高いコロニー形成率(融合率)が得られる。
融合終了後、融合細胞を従来法にしたがつて、HT培地
(ヒポキサンチン・チミジン・10%ウシ胎児血清を含
むダルベツコ変法MEM培地)に分散させ、ついで96
穴マイクロタイタープレート上に散布し、37℃の温度
で5%炭酸ガス雰囲気下に培養し、その翌日よりHAT
培地(ヒポキサンチン・アミノプテリン・チミジン・1
0%ウシ胎児血清を含むダルベツコ変法MEM培地)中
でハイブリドーマの選択を行なう。
ついでハイブリドーマのコロニーが充分に大きくなつた
ところでソリツドフエイズ法(Silid phase method)に従
つてスクリーニングを行ない、陽性反応を示したハイブ
リドーマについて限界希釈法を用いてクローニングを行
なう。
なお、ソリツドフエイズ法は、可溶性の抗原を96穴ソ
フトマイクロウエルに吸着させた後、牛血清アルブミン
(BSA)で上記ウエル中の非吸着部分をブロツクし、
上記の培養液上清を各ウエルに入れて抗原と反応させ、
反応後各ウエルを充分洗い、ついで二次抗体としてビオ
チニル化させたマウス抗体に対する抗体を添加し、その
後アビジン及び螢光色素で標識したビオチンを反応させ
て、目的とする抗体を螢光で検出して行なつた。
また、限界希釈法は、マウスの胸腺細胞10個とハイ
ブリドーマ50個を10mのHT培地に分散したもの
を、96穴マイクロタイタ−プレート上にハイブリドー
マが各ウエル当り1個以下になるように散布してハイブ
リドーマの単一コロニーを得るように行なつた。なお、
マウスの胸腺細胞はハイブリドーマが細胞密度が低いと
増殖できないので、フイーダー細胞(feeder cell)とし
て添加した。
上述のようなクローニングを3個以上繰返し行なつてモ
ノクローン化されたハイブリドーマを得る。
次に、このようにして得られたモノクローナル抗ヒトラ
クトフエリン抗体産生ハイブリドーマは、公知の手法に
従つて、マウス腹腔内に投与し、その腹水を回収する
か、或は培地中で培養してその上清液を回収し、硫安沈
澱、陰イオン交換樹脂を用いて精製することにより、モ
ノクローナル抗ヒトラクトフエリン抗体を産生し得る。
因に、本発明に係るハイブリドーマ産生の上記モノクロ
ーナル抗ヒトラクトフエリン抗体を用いて人乳からヒト
ラクトフエリンを分離、精製するには、該抗体を不溶性
の担体に固定化したアフイニテイカラムを用いて行な
う。なお、上記抗体を用いての人乳からのヒトラクトフ
エリンの分離、精製方法は別に特許出願されている。
以下に実施例を示して本発明を更に具体的に説明する。
実施例 ヒトラクトフエリン(シグマ社製、純度98%)を、食
塩0.15Mを含むリン酸緩衝液(PBS)pH7.2に
0.3%濃度になるように溶解し、この溶液にフロイン
ド・アジユバント(デイフコ社製)を等量混合してエマ
ルジヨンを作り、得られたエマルジヨンを6〜8週令の
BALB/c系マウス腹腔内に投与し、免疫した。この
免疫を2週間おきに3回行ない、最終免疫後7日目にマ
ウスより脾臓を摘出し、これから脾細胞を採取した。こ
の脾細胞をDMEM培地(ダルベツコ変法MEM培地)
に分散し、マウス骨髄腫細胞SP2/0−Ag14と2:
1の割合で混合した。この場合液に50%ポリエチレン
グリコール(メルク社製、ガスクロマトグラフイー用、
分子量4000)を溶液を融合促進剤として添加し、10分
間で融合を終了した。このようにして得られた融合細胞
を、遠心分離してポリエチレングリコールを除いた後、
HT培地中に1×10個/m以下の細胞密度となる
ように分散し、ついで96穴マイクロタイタ−プレートに
まき、37℃の温度で5%炭酸ガス雰囲気下に培養を開
始した。培養開始の翌日(第1日目)よりHAT培地で
半量交換を行ないつつ、17日目にソリツドフエイズ法
でスクリーニングを行なつた。ハイブリドーマのコロニ
ー形成率は99%、ヒトラクトフエリン陽性率は24%
であつた。
次に、陽性反応を示したハイブリドーマを24穴マイク
ロタイタープレートに移し、HT培地による培養を続
け、細胞密度が1×10個/mに増殖した時点でク
ローニングを行なつた。その後2週間HT培地中で培養
し、単一コロニーを形成しているウエルを選んで2次ス
クリーニングを行なつた。
このようなクローニングとスクリーニング操作を計3回
行ない、抗ヒトラクトフエリン抗体を産生するハイブリ
ドーマのモノクローンを得た。これに対し最終免疫後4
日目にマウスから脾臓を摘出し、これから得られる脾細
胞を用いて実施例1と同様にして処理したところハイブ
リドーマのコロニー形成率68%、ヒトラクトフェリン陽
性率14%であった。
従って、実施例1とこの比較例とを対比すると次のよう
であり、本発明は比較例にくらべて両者の点で著しく優
れていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿彦 健吉 東京都小平市花小金井2−688―18 (56)参考文献 Nature,256,495−497(1975) Chemical Abstract s,87(13),P.486,抄録番号100588 n

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マウスの腹腔にヒトラクトフェリンとフロ
    インドアジュバンドとのエマルジョンを投与して免疫
    し、最終免疫終了後6〜7日目に脾臓を摘出し、そのリ
    ンパ球を採取し、IgGκ鎖を分泌しないマウス骨髄腫
    細胞と、融合促進剤として分子量4000のポリエチレング
    リコールを用いて融合させ、ハイブリドーマを選択し、
    ソリットフェイズ法に従ってスクリーニングを行い、マ
    ウス胸線細胞をフィーダー細胞として用いて、限界希釈
    法を行ってモノクローナル化されたハイブリドーマを得
    ることを特徴とするモノクローナル抗ヒトラクトフェリ
    ン抗体産生ハイブリドーマの製造法。
JP59022412A 1984-02-09 1984-02-09 モノクローナル抗ヒトラクトフェリン抗体産生ハイブリドーマの製造法 Expired - Fee Related JPH0661263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022412A JPH0661263B2 (ja) 1984-02-09 1984-02-09 モノクローナル抗ヒトラクトフェリン抗体産生ハイブリドーマの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022412A JPH0661263B2 (ja) 1984-02-09 1984-02-09 モノクローナル抗ヒトラクトフェリン抗体産生ハイブリドーマの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60168383A JPS60168383A (ja) 1985-08-31
JPH0661263B2 true JPH0661263B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=12081949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59022412A Expired - Fee Related JPH0661263B2 (ja) 1984-02-09 1984-02-09 モノクローナル抗ヒトラクトフェリン抗体産生ハイブリドーマの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661263B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04118067U (ja) * 1991-04-03 1992-10-22 フランスベツド株式会社 マツトレス装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ChemicalAbstracts,87(13),P.486,抄録番号100588n
Nature,256,495−497(1975)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60168383A (ja) 1985-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4668771A (en) Method for separating bovine lactoferrin from cow's milk and purifying same
JPH034781A (ja) 肝炎ウイルス抗体を産生する細胞系
JPH06104071B2 (ja) 第▲ix▼因子コンホメ−シヨン特異性モノクロ−ナル抗体
JPS59116231A (ja) 抗−インタ−ロイキン−2単クロ−ン抗体
EP0162034B1 (en) Method of isolating monoclonal antibodies from hybridoma cultures
JPH05260990A (ja) モノクローナル抗体
KR960013460B1 (ko) 안티-pci 모노클로날 항체
JPH0669370B2 (ja) モノクローナル抗ウシラクトフェリン抗体産生ハイブリドーマの製造法
JPH0661263B2 (ja) モノクローナル抗ヒトラクトフェリン抗体産生ハイブリドーマの製造法
US5192684A (en) Human IgG1 monoclonal antibody specific for the nicotinic acetylcholine receptor and hybridoma producing the antibody
EP0119859A2 (en) Monoclonal antibodies, processes for their preparation and methods for their use
EP0131415A2 (en) Monoclonal antibodies, processes for their preparation and methods for their use
JPS6236399A (ja) ヒトcrpの回収、精製法
JP3113302B2 (ja) ヒト型単クローン性抗肺ガン細胞抗体及びそれを産生するハイブリドーマ
CN114716547B (zh) 一种包括抗原结合结构域的结合蛋白及其生产方法和应用
JPS62210984A (ja) 犬のc−反応性蛋白に対するモノクロ−ナル抗体産生ハイブリド−マとその抗体を用いた犬c−反応性蛋白の分離精製法
JP2639684B2 (ja) 抗cpb▲ii▼モノクローナル抗体
JP2560069B2 (ja) エリスロポエチンの製造方法
JP3255640B2 (ja) 抗体の分離法
JPS60258128A (ja) ラツトモノクロ−ナル抗体
JPH0445796A (ja) 抗mcpモノクローナル抗体
JP2613188B2 (ja) 抗pciモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ
JPH0557997B2 (ja)
JPS63253098A (ja) ヒト抗体に対するモノクロ−ナル抗体、その製法及び用途
JPH1121300A (ja) 抗ヒトトランスフェリンモノクローナル抗体及びこれを産生するハイブリドーマ細胞株

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees