JPH0661250A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0661250A
JPH0661250A JP21058492A JP21058492A JPH0661250A JP H0661250 A JPH0661250 A JP H0661250A JP 21058492 A JP21058492 A JP 21058492A JP 21058492 A JP21058492 A JP 21058492A JP H0661250 A JPH0661250 A JP H0661250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive film
film
substrate
diffusion layer
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21058492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Okamura
芳郎 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21058492A priority Critical patent/JPH0661250A/ja
Publication of JPH0661250A publication Critical patent/JPH0661250A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体装置の製造方法に関し,プロセス中に
半導体装置の回路を構成する浅い微細な不純物拡散層が
分断されないように補強する方法の提供を目的とする。 【構成】 一導電型半導体基板上に開口部を有する絶縁
膜と導電膜を順に被着し, 該導電膜をパターニングして
該開口部に隣接した箇所の該導電膜を除去する工程と,
該開口の一部が露出した部分の該基板内に逆導電型不純
物を導入する工程と, 次いでパターニングされた該導電
膜を覆って層間絶縁膜を被着し,該導電膜をマスクにし
て該半導体基板に逆導電型不純物を導入する工程とを有
するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
係り, 特に製造プロセス中に回路を構成する不純物拡散
層が分断されるおそれのある箇所の補強方法に関する。
【0002】近年, 半導体装置の大容量化が要求され,
スケーリング則に沿って微細化が進行している。これに
伴い, 回路を構成する不純物拡散層も微細化され, プロ
セス中の処理により分断される障害が発生するようにな
ってきた。従って, プロセス中に不純物拡散層が分断さ
る危険箇所は不純物拡散層を補強する必要がある。
【0003】
【従来の技術】従来の補強法は, イオン注入により不純
物拡散層を形成するとき, イオンの加速エネルギーを高
くして拡散層全体の深さを深くする方法や, 熱処理によ
り拡散層全体を深く拡散する方法が採られていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし,半導体装置の
微細化が進むにつれ, 従来の方法では他の素子に性能や
信頼性の面で悪影響をおよぼすことになるので,この影
響のないように不純物拡散層の導通を確保する必要があ
る。
【0005】本発明はプロセス中に半導体装置の回路を
構成する浅い微細な不純物拡散層が分断されないように
補強する方法の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決は,一導
電型半導体基板上に開口部を有する絶縁膜を形成し,該
絶縁膜および該開口部上に導電膜を被着し, 該導電膜を
パターニングして該開口部に隣接した箇所の該導電膜を
除去する工程と, 該開口の一部が露出した部分の該基板
内に逆導電型不純物を導入する工程と, 次いでパターニ
ングされた該導電膜を覆って層間絶縁膜を被着し,該導
電膜をマスクにして該半導体基板に逆導電型不純物を導
入する工程とを有する半導体装置の製造方法により達成
される。
【0007】
【作用】本発明では, 浅い不純物拡散層が分断されるお
それのあるプロセスにおいて,危険箇所を開口したレジ
スト膜をマスクにして限定した領域にのみイオンを注入
することにより不純物拡散層の分断を防止している。従
って, 熱的影響を受けることなく,従来例のように他の
素子に悪影響を与えることはない。
【0008】
【実施例】プロセス中に回路を構成する浅い微細な不純
物拡散層が分断される例として,SRAMのゲートのパター
ニング工程について実施例を説明する。
【0009】図1(A) 〜(E) は本発明の実施例1を説明
する断面図である。図1(A) において,シリコン(Si)基
板1にフィールド酸化膜2およびゲート酸化膜3を形成
し,ゲート酸化膜3に(ドライバFET のゲート)と基板
(トランスファFET のソースドレイン拡散層)のコンタ
クトホールを開口する。
【0010】図1(B) において,ゲート用のポリシリコ
ン膜4を基板全面に成長する。次いで,基板全面にりん
イオン(P+ ) を注入する。P+ の注入条件の一例は,エ
ネルギー 40 KeV,ドーズ量4E15cm-2である。
【0011】図1(C) において,ポリシリコン膜4をパ
ターニングして,ドライバFET のゲート4Dとトランスフ
ァFET のゲート4Tを形成する。次いで, 各ゲートをマス
クにしてドライバFET とトランスファFET のソースドレ
イン領域〔LDD (LightelyDoped Drain)構造の n- 層〕
形成のために P+ を注入する。
【0012】P+ の注入条件の一例は,エネルギー 40 K
eV,ドーズ量4E13cm-2である。ポリシリコン膜4のパタ
ーニングによりポリシリコン膜4をドライバFET のゲー
ト4DとトランスファFET のゲート4Tに分離する際に,リ
ソグラフィの精度上,ゲート酸化膜3のコンタクトホー
ルがわずかでも露出すると,基板は同時にエッチングさ
れて図示のように表面より抉りとられて凹部が形成され
る。
【0013】図1(D) は本発明の特徴とする工程であ
り,図において,上記基板凹部が露出するように開口さ
れたレジスト膜5を形成し,これを注入マスクにして砒
素イオン (As+ ) を注入する。
【0014】As+ の注入条件の一例は,エネルギー 50
KeV,ドーズ量1E15cm-2である。図1(E) において,レジ
スト膜5を除去し,基板上に層間絶縁膜として気相成長
(CVD) により二酸化シリコン(SiO2)膜6を成長する。
【0015】次いで, ポリシリコン膜4の側壁にSiO2
6が残るように, SiO2膜6を全面エッチングする。次い
で, ゲートを注入マスクにしてAs+ を注入して不純物拡
散層(LDD 構造のn+ 層)1Aを形成する。
【0016】As+ の注入条件の一例は,エネルギー 50
KeV,ドーズ量4E15cm-2である。この際,基板凹部には層
間絶縁膜6が入り込むため,浅い不純物拡散層1Aはこの
層間絶縁膜6により分断されるが,図1(D) の工程での
イオン注入により導通が保たれる。
【0017】なお,イオン注入された不純物は後工程の
熱処理により活性化される。図2は本発明の実施例2を
説明する断面図である。SRAMの工程においては, 図1
(E) の工程の後, 基板全面にCVD SiO2膜6' が成長さ
れ,ドライバFET 上には抵抗素子またはFET からなる負
荷抵抗素子が形成されるが, 基板(トランスファFET の
ソースドレイン領域)とドライバFET のゲートと負荷抵
抗素子との接続は図1(A) のコンタクトホールで行われ
る。
【0018】従って,図1(D) の工程を省略して図1
(E) の工程の後, 負荷抵抗素子と基板とのコンタクトホ
ールを層間絶縁膜6に形成する時のレジストパターン7
を用いて,コンタクトホールを開口する前に,または後
にAs+ を注入する。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば, プロセス中に半導体装
置の回路を構成する浅い微細な不純物拡散層が分断され
る危険箇所を補強することができた。この結果, SRAM等
の微細な半導体装置の製造歩留と信頼性を向上すること
ができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1を説明する断面図
【図2】 本発明の実施例2を説明する断面図
【符号の説明】
1 半導体基板でシリコン(Si)基板 2 フィールド酸化膜 3 ゲート酸化膜 4 ゲート用のポリシリコン膜 4D ドライバFET のゲート 4T トランスファFET のゲート 5,7 レジスト膜 6 層間絶縁膜でSiO2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型半導体基板上に開口部を有する
    絶縁膜を形成し,該絶縁膜および該開口部上に導電膜を
    被着し, 該導電膜をパターニングして該開口部に隣接し
    た箇所の該導電膜を除去する工程と, 該開口の一部が露
    出した部分の該基板内に逆導電型不純物を導入する工程
    と, 次いでパターニングされた該導電膜を覆って層間絶
    縁膜を被着し,該導電膜をマスクにして該半導体基板に
    逆導電型不純物を導入する工程を有することを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP21058492A 1992-08-07 1992-08-07 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH0661250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21058492A JPH0661250A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21058492A JPH0661250A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0661250A true JPH0661250A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16591741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21058492A Withdrawn JPH0661250A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8148748B2 (en) 2007-09-26 2012-04-03 Stmicroelectronics N.V. Adjustable field effect rectifier
US9048308B2 (en) 2007-09-26 2015-06-02 Stmicroelectronics International N.V. Regenerative building block and diode bridge rectifier and methods

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8148748B2 (en) 2007-09-26 2012-04-03 Stmicroelectronics N.V. Adjustable field effect rectifier
US9012954B2 (en) 2007-09-26 2015-04-21 STMicroelectronics International B.V. Adjustable field effect rectifier
US9048308B2 (en) 2007-09-26 2015-06-02 Stmicroelectronics International N.V. Regenerative building block and diode bridge rectifier and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5525552A (en) Method for fabricating a MOSFET device with a buried contact
EP0299505B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
EP0395084B1 (en) Method of manufacturing a logic semiconductor device having non-volatile memory
JPH0426542B2 (ja)
EP0162774B1 (en) Improvements in integrated circuit chip processing techniques and integrated circuit chip produced thereby
JP3181695B2 (ja) Soi基板を用いた半導体装置の製造方法
JPH1050705A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61145868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0661250A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100273296B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
KR0170436B1 (ko) 모스트랜지스터 제조방법
JP3371196B2 (ja) パターン形成方法
JPH01272161A (ja) Mos型fetの製造方法
KR100347149B1 (ko) 반도체 장치 제조방법
JPH09139382A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2550302B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100557978B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
KR100281100B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100192547B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100273685B1 (ko) 반도체장치제조방법
JPH09219460A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置とその製造方法
KR100313786B1 (ko) 반도체 메모리의 플러그 제조방법
KR100273299B1 (ko) 모스 트랜지스터 제조방법
KR0122522B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JPH05235029A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102