JPH0661145B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0661145B2
JPH0661145B2 JP62114973A JP11497387A JPH0661145B2 JP H0661145 B2 JPH0661145 B2 JP H0661145B2 JP 62114973 A JP62114973 A JP 62114973A JP 11497387 A JP11497387 A JP 11497387A JP H0661145 B2 JPH0661145 B2 JP H0661145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction
signal
circuit
recording
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62114973A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63279455A (ja
Inventor
秀隆 水巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62114973A priority Critical patent/JPH0661145B2/ja
Publication of JPS63279455A publication Critical patent/JPS63279455A/ja
Publication of JPH0661145B2 publication Critical patent/JPH0661145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 本発明は、回転ヘッド方式の磁気記録再生装置に関し、
特には、磁気テープの回転ドラムに対する巻き付け角度
が小さい磁気記録再生装置に関する。
〈従来技術〉 再生用の回転磁気ヘッドを備え、再生時に前記回転磁気
ヘッドが磁気テープに接触しない期間が生じて該磁気テ
ープの記録信号が再生されない期間が生じるように回転
ドラムに対する磁気テープの巻き付け角度が設定されて
いる磁気記録再生装置、例えば、R−DAT(回転ヘッ
ド式DAT)のように磁気テープの回転ドラムに対する
巻き付け角度が2ヘッドで180度よりも小さい磁気記
録再生装置においては、早送り再生あるいは巻戻し再生
を行なうと、回転磁気ヘッドは、磁気テープ上に記録さ
れたトラックを横切って走行する。このため、再生信号
の欠落する部分が生じ、このまま再生すると、後段の信
号処理回路が誤動作して再生音声にノイズが入ってきき
ずらいなどの難点がある。
〈発明の目的〉 本発明は、上述の点に鑑みて為されたものであって、早
送り再生あるいは巻戻し再生における再生信号の欠落を
防止することを目的とする。
〈発明の構成〉 本発明では、上述の目的を達成するために、再生時に、
回転磁気ヘッドが磁気テープに接触しないことにより磁
気テープの記録信号が再生されない期間が生じるように
回転ドラムに対する磁気テープの巻き付け角度が設定さ
れている磁気記録再生装置において、早送り再生および
巻戻し再生時に、回転磁気ヘッドで記録信号が再生され
ている期間と再生されていない期間とでキャプスタンモ
ータの回転速度を切換え、前記再生されている期間は、
通常再生速度とし、前記再生されていない期間は、高速
再生速度としている。
〈実施例〉 以下、図面によって本発明の実施例について、詳細に説
明する。第1図は、本発明の一実施例のブロック図であ
る。この実施例では、R−DATに適用して説明する。
このR−DATでは、第2図に示されるように、180
度の間隔をあけて配置された2つの回転磁気ヘッド1a,1
bを有し、磁気テープ2が回転ドラム3に対して90度
に亘って巻き付けられる。したがって、R−DATで
は、再生時に、回転磁気ヘッド1a,1bのいずれもが磁気
テープ2に接触しない期間が生じて磁気テープ2の記録
信号が再生されない期間が生じる。なお、第2図におい
て、4はピンチローラ、5はキャプスタン、6はテープ
ガイドである。
この実施例のR−DATは、第1図に示されるように、
回転ドラム3を駆動するドラムモータ7と、このドラム
モータ7の回転を制御するドラムモータ制御手段8と、
磁気テープ2を走行させるキャプスタンモータ9と、こ
のキャプスタンモータ9の回転を制御するキャプスタン
モータ制御手段10と、回転磁気ヘッド1a,1bからの再
生信号を処理する再生回路11と、基準クロックおよび
該基準クロックを分周した回転ドラム3の回転位相を制
御するための基準信号を発生する基準信号発生回路12
と、早送り再生および巻戻し再生時に、前記基準クロッ
クを分周して、後述のように記録信号が再生されている
期間と再生されていない期間とに対応する切換信号を発
生する切換信号発生回路13と、この切換信号に基づい
て、キャプスタンモータ9の回転速度を、前記再生され
ている期間は、通常再生速度とし、前記再生されていな
い期間は、高速再生速度とするキャプスタンモータ回転
速度切換手段14とを備えている。
ドラムモータ制御手段8は、ドラムモータ7の回転数情
報となるFGパルスを発生するFG素子15と、ドラム
モータ7の位相情報となるPGパルスを発生するPG素
子16と、前記各パルスをそれぞれ増幅整形する第1,
第2増幅整形回路17,18と、各増幅整形回路17,
18の出力および基準信号発生回路12の出力に基づい
て、誤差電圧を出力するドラムサーボ回路19と、この
誤差電圧を増幅してドラムモータ7を回転させる電力増
幅回路20とを備えている。
ドラムサーボ回路19は、基準信号発生回路12からの
基準信号と第2増幅整形回路18からのPGパルスとを
比較して回転ドラム3の回転位相を制御するものであっ
て、サーボがロックした状態では、例えば、第5図に示
されるように、同図(A)の基準信号と同図(B)のP
Gパルスとは、位相が反転した状態でロックされ、この
ときには、基準信号に対して一定の位相関係でもって、
同図(G)に示されるヘッドアンプ25の再生出力が得
られる。
すなわち、この実施例では、同図(A)の基準信号のハ
イレベルおよびローレベルの各期間における中心で磁気
テープ2の巻き付け角度90°に対応する期間に亘って
同図(G)に示されるように、記録信号の再生が行われ
るものである。
したがって、切換信号発生回路13では、基準クロック
を分周して前記90°に対応する期間でローレベルとな
る同図(D)に示される切換信号を発生させることによ
り、該切換信号のハイレベルの期間は、記録信号が再生
されていない期間となり、ローレベルの期間は、記録信
号が再生されている期間となる。
キャプスタンモータ制御手段10は、キャプスタンモー
タ9の回転数情報となるFGパルスを発生するFG素子
21と、このFGパルスを増幅整形する第3増幅整形回
路22と、誤差電圧を出力するキャプスタンサーボ回路
23と、この誤差電圧を増幅してキャプスタンモータ9
を回転させる電力増幅回路24とを備えている。
再生回路11は、回転磁気ヘッド1a,1bから再生信号が
与えられるヘッドアンプ25と、このヘッドアンプ25
の出力を増幅するイコライザアンプ26とを備えてお
り、イコライザアンプ26からは、キャプスタンモータ
9の位相情報となるサンプリング信号およびATF信号
がキャプスタンサーボ回路23に与えられるとともに、
再生信号が、図示しない信号処理回路に与えられる。
切換信号発生回路13は、モード信号に基づいて、早送
り再生および巻戻し再生時に、基準信号発生回路12か
らの基準クロックを分周して記録信号が再生されている
期間と再生されていない期間とに対応する切換信号キャ
プスタンモータ回転速度切換手段14に出力するもので
あり、この切換信号発生回路13は、基準クロックを分
周するためのカウンタ回路を備えている。この実施例で
は、記録信号が再生されている期間は、ローレベル、記
録信号が再生されていない期間は、ハイレベルの切換信
号を出力する。また、早送り、巻戻し以外のモードのと
きには、切換信号はローレベルのままである。
早送り再生または巻戻し再生時に、キャプスタンモータ
の回転速度を切換えるキャプスタンモータ回転速度切換
手段14は、記録信号が再生されていない期間のキャプ
スタンモータ9の回転速度を設定するためのキャプスタ
ンモータ回転速度設定回路27と、この回路27の出力
が与えられるバッファ回路28と、切換信号発生回路1
3からの切換信号によって切換制御される切換回路29
とを備えている。切換回路29は、キャプスタンサーボ
回路23の誤差電圧が与えられる第1個別接点29aと、
バッファ回路28の出力が与えられる第2個別接点29b
と、電力増幅回路24に接続されている可動接点29cと
から成り、この可動接点29cは、記録信号が再生されて
いる期間、すなわち、切換信号がローレベルの期間は、
第1個別接点29a側にあり、再生されていない期間、す
なわち、切換信号がハイレベルの期間は、第2個別接点
29b側に切換移動される。
次に、上記構成を有するR−DATの動作を説明する。
先ず、記録時の動作を説明する。第3図は、記録時の各
部の信号波形図であり、第3図(A)は第1増幅整形回
路17から出力されるドラムモータFGパルス、第3図
(B)は第2増幅整形回路18から出力されるドラムモ
ータPGパルス、第3図(C)は基準信号発生回路12
から出力される基準信号、第3図(D)はドラムサーボ
回路19から出力される誤差電圧、第3図(E)は基準
信号発生回路12から出力される基準クロック、第3図
(F)は第3増幅整形回路22から出力されるキャプス
タンモータFGパルス、第3図(G)はキャプスタンサ
ーボ回路23から出力される誤差電圧、第3図(H)は
切換信号発生回路13から出力される切換信号、第3図
(I)は切換回路29の出力である。
記録時において、ドラムモータ7が回転することによっ
て、第3図(A),(B)にそれぞれ示されるドラムモ
ータFGパルスおよびドラムモータPGパルスが発生し
てドラムサーボ回路19に与えられる。ドラムサーボ回
路19では、ドラムモータFGパルスの周期t1を第3図
(E)の基準クロックでカウントし、そのカウント値に
基づいて、誤差電圧を調整し、さらに、ドラムモータP
Gパルスの位相と第3図(C)の基準信号との位相を比
較し、すなわち、基準信号の立ち上がりからドラムモー
タPGパルスの立ち上がりまでの期間t2を基準クロック
でカウントしてそのカウント値に基づいて誤差電圧を調
整して電力増幅回路20に第3図(D)に示される誤差
電圧を出力する。かかるドラムモータの回転制御は、記
録時のみならず、通常再生時、早送り再生時および巻戻
し再生時も同様である。ここで、ドラムモータPGパル
スと基準信号との位相比較による誤差電圧の調整につい
て、さらに詳細に説明する。
この実施例では、ドラムモータPGパルスと基準信号と
の位相差の検出を次のようにして行うものである。すな
わち、ドラムモータPGパルスの立ち上がりと基準信号
の立ち上がりとの間隔(位相差)を、その間における基
準クロックをカウントすることにより計測するものであ
り、位相の進み,遅れ(+,−)の判別のために、アツ
プ/ダウンカウンタを用いている。かかる位相差に対応
した基準クロックのカウント値をD/A変換して誤差電
圧を調整するものである。
一方、記録時におけるキャプスタンモータ9の回転制御
は次のようにして行なわれる。キャプスタンモータ9が
回転することにより、第3図(F)に示されるキャプス
タンモータFGパルスが発生してキャプスタンサーボ回
路23に与えられる。キャプスタンサーボ回路23で
は、キャプスタンモータFGパルスの周期t3を基準信号
発生回路12から与えられる基準クロックでカウント
し、そのカウント値に基づいて、誤差電圧を調整して第
3図(G)に示される誤差電圧を切換回路29に出力す
る。このとき、切換信号発生回路13は動作しておら
ず、第3図(H)に示されるローレベルの切換信号を出
力しており、これによって、切換回路29の可動接点29
cは、第1個別接点29a側にある。したがって、記録時に
は、キャプスタンサーボ回路23の出力が第3図(I)
に示されるように切換回路29の出力となり、電力増幅
回路24に与えられてキャプスタンモータ9の回転制御
が行なわれる。
次に、再生時の動作を説明する。第4図は再生時の各部
の信号波形図であり、第4図(A)は第2増幅整形回路
18から出力されるドラムモータPGパルス、第4図
(B)はヘッドアンプ25の再生出力、第4図(C)は
イコライザアンプ26から信号処理回路に与えられる再
生信号、第4図(D)はイコライザアンプ26から出力
されるサンプリング信号、第4図(E)はイコライザア
ンプ26から出力されるATF信号、第4図(F)は第
3増幅整形回路22から出力されるキャプスタンモータ
FGパルス、第4図(G)は基準クロック、第4図
(H)はキャプスタンサーボ回路23から出力される誤
差電圧、第4図(I)は切換信号発生回路13から出力
される切換信号、第4図(J)は切換回路29の出力で
ある。
再生時におけるドラムモータの回転制御は、上述の記録
時と同様であるので省略する。
再生時におけるキャプスタンモータ9の回転制御は、次
のようにして行なわれる。すなわち、キャプスタンモー
タ9が回転することにより、第4図(F)に示されるキ
ャプスタンモータFGパルスが発生してキャプスタンサ
ーボ回路23に与えられる。キャプスタンサーボ回路2
3では、キャプスタンモータFGパルスの周期t3を基準
信号発生回路12から与えられる第4図(G)に示され
る基準クロックでカウントし、そのカウント値に基づい
て、第1の誤差電圧を形成し、さらに、イコライザアン
プ26からの第4図(D)に示される各一対を成すサン
プリング信号で第4図(E)のATF信号をサンプリン
グし、そのサンプリング電圧を比較して第2の誤差電圧
を形成し、両誤差電圧を差動増幅して第4図(H)に示
される誤差電圧として切換回路29に出力する。このと
き、切換信号発生回路13は動作しておらず、第4図
(I)に示されるローレベルの切換信号を出力してお
り、これによって、切換回路29の可動接点29cは、第
1個別接点29a側にある。したがって、再生時には、キ
ャプスタンサーボ回路23の出力が切換回路29を介し
て第4図(J)に示されるように電力増幅回路24に与
えられてキャプスタンモータ9の回転制御が行なわれ
る。
以上の記録時および再生時におけるドラムモータ7およ
びキャプスタンモータ9の回転制御は、基本的に従来の
R−DATと同様である。
この実施例のR−DATでは、早送り再生および巻戻し
再生を次のようにして行なう。
第5図は、早送り再生または巻戻し再生時における各部
の信号波形図である。第5図(A)は基準信号発生回路
12から出力される基準信号、第5図(B)は第2増幅
整形回路18から出力されるドラムモータPGパルス、
第5図(C)は基準信号発生回路12から出力される基
準クロック、第5図(D)は切換信号発生回路13から
の切換信号、第5図(E)はキャプスタンモータ回転速
度設定回路27の出力、第5図(F)はバッファ回路2
8の出力、第5図(G)はヘッドアンプ25からの再生
出力、第5図(H)はキャプスタンサーボ回路23から
出力される誤差電圧、第5図(I)は切換回路29の出
力である。
早送り再生または巻戻し再生時におけるドラムモータ7
の回転制御は、上述の記録時と同様であるので省略す
る。
早送り再生または巻戻し再生時におけるキャプスタンモ
ータ9の回転制御は、次のようにして行なわれる。キャ
プスタンサーボ回路23の出力が切換回路29に与えら
れるのは、上述の再生時と同様である。早送り再生また
は巻戻し再生時には、切換信号発生回路13が動作し、
上述のように、基準クロックを分周して、再生出力が得
られている期間は、ローレベル、再生出力が得られてい
ない期間は、ハイレベルの第5図(D)に示される切換
信号を切換回路29に出力する。これによって、切換回
路29の可動接点29cが、切換信号がローレベルの期間
は、第1個別接点29a側に切換移動し、切換信号がハイ
レベルの期間は、第2個別接点29b側に切換移動する。
したがって、切換信号がローレベルの期間、すなわち、
再生出力が得られている期間は、キャプスタンサーボ回
路23の出力によってキャプスタンモータ9の回転が制
御されて通常再生速度で回転し、切換信号がハイレベル
の期間、すなわち、再生出力が得られていない期間は、
バッファ回路28の出力によってキャプスタンモータ9
の回転が制御されて高速再生速度で回転する。
このように早送り再生または巻戻し再生時には、再生出
力が得られている期間は、通常再生速度とし、再生出力
が得られていない期間は、高速再生速度としているの
で、再生出力が得られているときに、回転磁気ヘッド1
a,1bが磁気テープ2上の記録トラックを横切って走行す
ることがなく、したがって、再生信号が欠落することが
なく、これによって、従来例のように、後段の信号処理
回路が誤動作して再生音声にノイズが入るといったこと
が防止される。
上述の実施例では、R−DATについて説明したけれど
も、本発明は、R−DATに限るものではなく、例え
ば、8ミリビデオテープレコーダのPCM録音再生に適
用することも可能である。
〈発明の効果〉 以上のように本発明によれば、再生時に、回転磁気ヘッ
ドが磁気テープに接触しないことにより磁気テープの記
録信号が再生されない期間が生じるように回転ドラムに
対する磁気テープの巻き付け角度が設定されている磁気
記録再生装置において、早送り再生および巻戻し再生時
に、回転磁気ヘッドで記録信号が再生されている期間と
再生されていない期間とでキャプスタンモータの回転速
度を切換え、前記再生されている期間は、通常再生速度
とし、前記再生されていない期間は、高速再生速度とし
ているので、再生信号が欠落することがなく、これによ
って、従来例のように、後段の信号処理回路が誤動作し
て再生音声にノイズが入るといったことが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は磁気
テープの回転ドラムに対する巻き付け角度を示す配置
図、第3図は記録時の各部の信号波形図、第4図は再生
時の各部の信号波形図、第5図は早送り再生または巻戻
し再生時の各部の信号波形図である。 1a,1b…回転磁気ヘッド、2…磁気テープ、3…回転ド
ラム、7…ドラムモータ、9…キャプスタンモータ、1
3…切換信号発生回路、14…キャプスタンモータ回転
速度切換手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】再生時に回転磁気ヘッドが磁気テープに接
    触しないことにより磁気テープの記録信号が再生されな
    い期間が生じるように回転ドラムに対する磁気テープの
    巻き付け角度が設定されているものであって、かつ、基
    準クロックを分周して形成された基準信号と前記回転ド
    ラムの回転位相を示すPGパルスとを比較して回転ドラ
    ムの回転位相を制御するドラムサーボ回路を備え、 前記ドラムサーボ回路によってサーボがロックした状態
    では、前記基準信号に対して一定の位相関係でもって前
    記回転磁気ヘッドで記録信号が再生される磁気記録再生
    装置において、 早送り再生および巻戻し再生時に、前記基準クロックを
    分周して前記回転磁気ヘッドで記録信号が再生されてい
    る期間と再生されていない期間とに対応する切換信号を
    発生する切換信号発生回路と、 この切換信号に基づいて、キャプスタンモータの回転速
    度を、前記再生されている期間は、通常再生速度とし、
    前記再生されていない期間は、高速再生速度とするキャ
    プスタンモータ回転速度切換手段とを備えることを特徴
    とする磁気記録再生装置。
JP62114973A 1987-05-11 1987-05-11 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JPH0661145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114973A JPH0661145B2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114973A JPH0661145B2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63279455A JPS63279455A (ja) 1988-11-16
JPH0661145B2 true JPH0661145B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=14651211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62114973A Expired - Fee Related JPH0661145B2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661145B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63279455A (ja) 1988-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5944705B2 (ja) 磁気記録再生方式
JPH0661145B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2506629B2 (ja) 高速再生装置
JP2810484B2 (ja) 回転ヘッド式デジタルオーディオテープレコーダのトラッキング制御方法
JP2522976B2 (ja) 回転ヘッド式テ―プレコ―ダ―の再生方法
JP2519843Y2 (ja) 自動調整式テープレコーダー
JPH01213854A (ja) 記録再生装置
JP2964510B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2537908B2 (ja) 回転ヘッド方式記録再生装置
JP2825170B2 (ja) テープ速度制御装置
JPH03156764A (ja) デジタルvtr
JPH0580066B2 (ja)
JPH0264951A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63317955A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPH01137408A (ja) 回転ヘッド式テープレコーダーの再生方式
JPS60138755A (ja) テ−プ走行速度制御装置
JPS61190745A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60138756A (ja) テ−プ走行速度制御装置
JPH07118157B2 (ja) デジタル信号再生装置
JPS63285706A (ja) Pcm記録再生装置
JPH05135433A (ja) 磁気記録再生装置の頭出し信号検出装置
JPH0258750A (ja) 回転ヘッド型記録または再生装置
JPH0476162B2 (ja)
JPH0823966B2 (ja) 信号再生装置
JPH01303660A (ja) 再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees