JPH0660946U - 光ファイバ形光電スイッチ - Google Patents
光ファイバ形光電スイッチInfo
- Publication number
- JPH0660946U JPH0660946U JP232693U JP232693U JPH0660946U JP H0660946 U JPH0660946 U JP H0660946U JP 232693 U JP232693 U JP 232693U JP 232693 U JP232693 U JP 232693U JP H0660946 U JPH0660946 U JP H0660946U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- light
- photoelectric switch
- type photoelectric
- receiving element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 投光素子からの光を検出部に導く光ファイバ
と、検出部からの光を受光素子に導く光ファイバとを同
一にすることにより、至近距離から遠距離まで検出で
き、かつ配線の手間が軽減される光ファイバ形光電スイ
ッチを実現する。 【構成】 投光素子および受光素子を配備したケース本
体に光ファイバが接続され、この光ファイバの先端部に
おける物体を検知する光ファイバ形光電スイッチにおい
て、前記物体からの反射光が前記光ファイバを通った
後、前記受光素子に導かれるように、ハーフミラーを設
けた構成としたことを特徴とする。
と、検出部からの光を受光素子に導く光ファイバとを同
一にすることにより、至近距離から遠距離まで検出で
き、かつ配線の手間が軽減される光ファイバ形光電スイ
ッチを実現する。 【構成】 投光素子および受光素子を配備したケース本
体に光ファイバが接続され、この光ファイバの先端部に
おける物体を検知する光ファイバ形光電スイッチにおい
て、前記物体からの反射光が前記光ファイバを通った
後、前記受光素子に導かれるように、ハーフミラーを設
けた構成としたことを特徴とする。
Description
【0001】
本考案は、光ファイバ形の光電スイッチに関し、特に投光素子からの光を検出 部に導く光ファイバと、検出部からの光を受光素子に導く光ファイバとを同一に したものである。
【0002】
従来の光ファイバ形光電スイッチでは、図3に示すように、投光素子1からの 光は、第1の光ファイバ2を介して検出物体5に照射され、その反射光は第2の 光ファイバ4を介して、受光素子3に導かれる構成であった。したがって、投光 素子1からの光を検出物体5に導く第1の光ファイバ2と、検出物体5からの反 射光を受光素子3に導く第2の光ファイバ4の2本の光ファイバを必要としてい た。
【0003】 そのため、検出物体5が光ファイバに極めて接近した時には、検出物体5から の反射光が第2の光ファイバ4に戻らず、図4に示す受光量と距離Lの関係に示 されるように、検出物体5を検出することができなかった。また、至近距離での 検出物体を検出するために細い光ファイバを使用すると、逆に光量が減少してし まい、遠距離での検出物体を検出できなくなるという欠点があった。さらに、常 に2本の光ファイバを配線しなければならないという課題もあった。
【0004】
本考案は、上記従来技術の課題を踏まえて成されたものであり、投光素子から の光を検出物体に導く光ファイバと、検出物体からの光を受光素子に導く光ファ イバとを同一にすることにより、至近距離から遠距離まで検出でき、かつ配線の 手間が軽減される光ファイバ形光電スイッチを提供することを目的としたもので ある。
【0005】
上記課題を解決するための本考案の構成は、 投光素子および受光素子を配備したケース本体に光ファイバが接続され、この 光ファイバの先端部における物体を検知する光ファイバ形光電スイッチにおいて 、 前記物体からの反射光が前記光ファイバを通った後、前記受光素子に導かれる ように、ハーフミラーを設けた構成としたことを特徴とする。
【0006】
本考案によれば、投光素子からの光を検出物体に導く光ファイバに対して、検 出物体からの反射光が前述の光ファイバによって受光素子へと導かれるようにハ ーフミラーを設けている。
【0007】
以下、本考案を図面に基づいて説明する。 図1は本考案の光ファイバ形光電スイッチの一実施例を示す断面構成図である 。なお、図1において図3と同一要素には同一符号を付して重複する説明は省略 する。 図1において、6はハーフミラー、7は集光レンズであり、投光素子1から出 射した光は、ハーフミラー6で一部反射される。反射光はレンズ3で光ファイバ 2へ集光され、光ファイバ2を介して検出物体5に照射される。検出物体5で反 射された光は、光ファイバ2,レンズ7を通って、ハーフミラー6を一部透過し 、受光素子3に入射される構成である。
【0008】 このような構成において、投光素子1から出射された光を検出物体5へと導く 光ファイバが、同時に検出物体5からの反射光を受光素子3へと導く役割をはた している。したがって、従来の光ファイバ形光電スイッチが2本の光ファイバを 必要としているのに対して、1本の光ファイバで済む。また、検出物体5との距 離Lに対する受光素子3へ戻る光量が、図2に示すような単調減少の関係となり 、至近距離から遠距離まで広い範囲を検出することができる。
【0009】
以上、実施例と共に具体的に説明したように、本考案によれば、投光素子から の光を検出物体へと導く光ファイバに対し、検出物体からの反射光が前述の光フ ァイバによって受光素子へと導かれるようにハーフミラーを設けた構成としてい るため、至近距離から遠距離まで動作する。また、1本の光ファイバで済むため 、配線の手間が軽減されるなどの効果を有する光ファイバ形光電スイッチを実現 できる。
【図1】本考案の光ファイバ形光電スイッチの一実施例
を示す構成図である。
を示す構成図である。
【図2】図1装置の検出距離−受光量の関係を示す図で
ある。
ある。
【図3】従来の光ファイバ形光電スイッチの一例を示す
構成図である。
構成図である。
【図4】図3装置の検出距離−受光量の関係を示す図で
ある。
ある。
1 投光素子 2 光ファイバ 3 受光素子 5 検出物体 6 ハーフミラー 7 レンズ
Claims (1)
- 【請求項1】 投光素子および受光素子を配備したケー
ス本体に光ファイバが接続され、この光ファイバの先端
部における物体を検知する光ファイバ形光電スイッチに
おいて、 前記物体からの反射光が前記光ファイバを通った後、前
記受光素子に導かれるように、ハーフミラーを設けた構
成としたことを特徴とする光ファイバ形光電スイッチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP232693U JPH0660946U (ja) | 1993-02-02 | 1993-02-02 | 光ファイバ形光電スイッチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP232693U JPH0660946U (ja) | 1993-02-02 | 1993-02-02 | 光ファイバ形光電スイッチ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0660946U true JPH0660946U (ja) | 1994-08-23 |
Family
ID=11526198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP232693U Pending JPH0660946U (ja) | 1993-02-02 | 1993-02-02 | 光ファイバ形光電スイッチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0660946U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021047143A (ja) * | 2019-09-20 | 2021-03-25 | 凸版印刷株式会社 | ガイド付光センサ、衝突防止システム及び携帯情報端末 |
-
1993
- 1993-02-02 JP JP232693U patent/JPH0660946U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021047143A (ja) * | 2019-09-20 | 2021-03-25 | 凸版印刷株式会社 | ガイド付光センサ、衝突防止システム及び携帯情報端末 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3294916B2 (ja) | 無人搬送車における誘導ラインの撮像方法 | |
JPH0660946U (ja) | 光ファイバ形光電スイッチ | |
JPH086307Y2 (ja) | 光センサ | |
KR970003420A (ko) | 마스크 및 기판의 위치맞춤방법 | |
JPH06137862A (ja) | 光学式センサ | |
KR950031527A (ko) | 인쇄표시마크의 검출기 및 검출방법 | |
JPS59172391U (ja) | 半透明シ−ト検出装置 | |
JPS60189880U (ja) | 透過型光センサ | |
JPH0628725U (ja) | センサーヘッド | |
KR960009243A (ko) | 다수의 기능을 가진 광검출기 | |
JPS59142706U (ja) | 位置の変位計 | |
JPS60112210U (ja) | 自動合焦装置 | |
JPH0660043U (ja) | 反射形光電スイッチ | |
JPS6056015U (ja) | 測距装置 | |
JPS6134117U (ja) | 距離検出装置における投光光学系 | |
JPS63105007U (ja) | ||
JPS60171684U (ja) | レ−ザ加工装置 | |
JPH03109078U (ja) | ||
JPH0287343U (ja) | ||
JPS6247016A (ja) | 焦点距離検出方法 | |
JPH034389U (ja) | ||
JPS6123934A (ja) | 光フアイバ異常検出装置 | |
JPS6351230U (ja) | ||
JPS6160187U (ja) | ||
JPH04102414U (ja) | 照明装置 |