JPH0660088A - 自動交付機 - Google Patents

自動交付機

Info

Publication number
JPH0660088A
JPH0660088A JP21508992A JP21508992A JPH0660088A JP H0660088 A JPH0660088 A JP H0660088A JP 21508992 A JP21508992 A JP 21508992A JP 21508992 A JP21508992 A JP 21508992A JP H0660088 A JPH0660088 A JP H0660088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
certificate
agent
card
unit
issuing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21508992A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuki Ujiie
安紀 氏家
Toshimitsu Kumazawa
俊光 熊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21508992A priority Critical patent/JPH0660088A/ja
Publication of JPH0660088A publication Critical patent/JPH0660088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 利用者の操作により、住民票等の証書を発行
する自動交付機に関し、本人以外の代理人による証書発
行を行うことを目的とする。 【構成】 利用者の情報を入力する入力部3と、該利用
者の証書を印刷して発行する証書発行部4と、該入力部
3からの固有情報をチェックして、対応する利用者の証
書データを引き出し、該証書発行部4に印刷させる制御
部2とを有する自動交付機において、該入力部3から、
依頼主の固有情報と代理人の固有情報を入力し、該制御
部2が、該代理人の固有情報をチェックして、該依頼主
の証書データを引き出して、該証書発行部4に印刷発行
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】(目次) 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1) 作用 実施例 (a) 一実施例自動交付機の説明(図2乃至図5) (b) 一実施例動作の説明(図6乃至図7) (c) 他の実施例の説明 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、利用者の操作により、
住民票等の証書を発行する自動交付機に関する。
【0003】市役所、区役所等の公共機関等において、
住民票、印鑑証明書等の発行業務を自動化するため、証
書データをデータベース化しておき、利用者に個人カー
ドを持たせ、個人カードの読み取りにより、当該利用者
の証書データを引き出し、印刷して、発行する自動交付
機が利用されている。
【0004】このような自動交付機において、従来と同
様に、本人以外の代理人により証書発行できることが望
まれる。
【0005】
【従来の技術】自動交付機においては、利用者に個人又
は所帯カードを持たせ、利用者がかかるカードを入力
し、個人情報を読み取らせ、暗証を入力すると、ホスト
コンピュータに送信し、ホストコンピュータで暗証をチ
ェックして本人確認し、チェック結果が良好であると、
利用者の料金投入に応じて、ホストコンピュータが個人
情報から対応する証書データを引き出し、自動交付機に
送信し、証書データを印刷して、発行する。
【0006】このように、従来の自動交付機は、所帯カ
ード又は個人カードを貸与されている当該者に限定され
ていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、次の問題があった。 一般に行われている本人以外の代理人により、自動交
付機で証書発行ができないため、利用者にとって不便で
ある。
【0008】本人以外の代理人による証書発行は、従
来通り、人手によらなければならず、手間がかかる。従
って、本発明は、本人以外の代理人による証書発行を行
うことができる自動交付機を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理図で
ある。本発明の請求項1は、利用者の情報を入力する入
力部3と、該利用者の証書を印刷して発行する証書発行
部4と、該入力部3からの固有情報をチェックして、対
応する利用者の証書データを引き出し、該証書発行部4
に印刷させる制御部2とを有する自動交付機において、
該入力部3から、依頼主の固有情報と代理人の固有情報
を入力し、該制御部2が、該代理人の固有情報から本人
確認し、該依頼主の証書データを引き出して、該証書発
行部4に印刷発行させることを特徴とする。
【0010】本発明の請求項2は、請求項1において、
前記入力部3に、代理人による証書発行を指示する代理
人キーを設けたことを特徴とする。本発明の請求項3
は、請求項1又は2において、前記固有情報の入力のた
め、個人カードを用いたことを特徴とする。
【0011】本発明の請求項4は、請求項3において、
前記入力部3をカードリーダで構成し、前記依頼主の個
人カードにより前記依頼主の固有情報を入力し、前記代
理人の個人カードにより前記代理人の固有情報を入力す
ることを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明の請求項1では、依頼主の固有情報によ
り依頼主を確定し、代理人の固有情報により代理人の本
人確認を行い、代理人による依頼主の発行要求であるこ
とを確認して、依頼主の固有情報から、依頼主の証書デ
ータを引き出し、印刷発行するようにして、代理人によ
る自動発行を可能とするものである。
【0013】本発明の請求項2では、代理人キーによ
り、代理人による発行であることを確認して、制御する
ので、制御が容易となる。本発明の請求項3では、固有
情報の入力に、個人カードを用いているので、依頼主
は、代理人にカードを渡すことにより、依頼でき、暗証
等を教える必要がない。
【0014】本発明の請求項4では、依頼主と代理人の
固有情報の入力に、個人カードを用いて、読み取らせる
ので、従来のカード形態を用いて実現できる。
【0015】
【実施例】
(a) 一実施例自動交付機の説明 図2は本発明の一実施例自動交付機の外観図、図3は本
発明の一実施例自動交付機の正面図、図4は本発明の一
実施例ブロック図、図5は本発明の一実施例全体構成図
である。
【0016】図2、図3において、1は自動交付機であ
り、10はカードの出入りのためのカード入出口であ
り、11は発行する証明書の出口であり、12は紙幣の
挿入口であり、13は硬貨の挿入口であり、14は釣銭
の返却口である。
【0017】60はプラズマディスプレイであり、入力
事項の確認等のため表示するもの、61は選択ボタンで
あり、発行する証明書の種類(住民票写し・パスポート
用、住民票写し・運転免許用、住民票写し・学校等提出
用、住民票写し・その他用、印鑑証明書)キーと、代理
人発行を指示する代理人キー61aを有するもの、62
はテンキーであり、暗証、発行部数等を入力するための
ものである。
【0018】図4において、3はカードリーダ/ライタ
部であり、カード入出口10より挿入されたカードの内
容を読み取るリーダ/ライタの他に、カードの内容をレ
シート/ジャーナルにインプリントするインプリント部
と、レシート/ジャーナルに印刷して、レシートを発行
するプリンタ部とを有する。
【0019】4は証明書印字認証部であり、指定の用紙
を給紙する給紙部40と、給紙された用紙に印刷を行う
プリンタ部(印刷機構部)41と、印刷された用紙にス
タンプを押すスタンプ機構42と、用紙をホチキス止め
するホチキス止め機構44、45等を有するものであ
り、図5にて後述するものである。
【0020】5は現金処理部であり、紙幣挿入口12よ
り挿入された紙幣を鑑別して、収納し、硬貨挿入口13
より挿入された硬貨を鑑別して、収納するとともに、釣
り銭を釣り銭返却口14より放出するものである。
【0021】6は顧客操作部であり、前述のプラズマデ
ィスプレイ60と、選択ボタン61と、テンキー62等
を有するものであり、7は管理操作部であり、係員が操
作するため、ディスプレイと、キーボードとを有するも
のである。
【0022】2は制御部であり、プロセッサで構成さ
れ、センター又はターミナルコントローラと接続され、
カードリーダ/ライタ部3、証明書印字認証部(証書発
行部)4、現金処理部5、顧客操作部6、管理操作部7
を制御するものである。
【0023】図5において、自動交付機1の証明書印字
認証部4は、給紙部40と、印刷機構部41と、スタン
プ部42と、レジスト部44と、穿孔・綴り部45と、
放出部43とを有する。
【0024】給紙部40は、用紙カセット400a〜4
00dと、用紙カセット400a〜400dの用紙をピ
ックするピックローラ401a〜401dと、リジェク
ト用紙を収容する一次リジェクト部402と、用紙カセ
ット400a〜400dからの用紙を印刷部41又は一
次リジェクト部402へ搬送する搬送部403とを有す
る。
【0025】印刷機構部41は、レーザープリンタで構
成され、ピックされた用紙を待機ローラ412で待機さ
せ、レーザービームを用いて感光ドラム410に形成し
たトナー像に同期して、待機ローラ412により用紙を
搬送して、用紙に感光ドラム410のトナー像を転写
し、熱定着器411でトナー像を定着して、排出するも
のである。
【0026】スタンプ部42は、市長印等の認証印(公
印)を印刷された用紙の所定位置に押印するものであ
り、レジスト部44は、送られてくる用紙をスタック
し、方向転換(スイッチバック)して放出部43へ送り
だすものであり、回転する集積車440の挟み込み板4
41により用紙を把持し、集積車440の回転により、
用紙を穿孔・綴り部45にスタックし、逆転ローラ44
9により、穿孔・綴られた用紙を放出部43に搬送する
ものである。
【0027】穿孔・綴り部45は、複数枚のスタックさ
れた用紙をステイプラで綴り、割り印を押し、穿孔を行
うものであり、放出部43は、放出書面をスタックした
後、図の手前方向の証明書出口11に放出するものであ
り、放出書面をスタックして、放出する二次スタック部
43aと、取り忘れ書面を取り込む等のための二次リジ
ェクト部43bとを有している。
【0028】この自動交付機1の動作は、給紙部40の
カセット400a〜400dから用紙をピックし、印刷
部41の待機ローラ412に搬送後、待機ローラ412
により用紙を搬送して、感光ドラム410のトナー像を
転写し、熱定着器411で定着して、印刷して、排出す
る。
【0029】スタンプ部42では、印刷された用紙に公
印を押印し、レジスト部44でスタックし、穿孔・綴り
部45で割り印、穿孔を行い、複数枚を綴る場合は、複
数枚スタックした後、割り印、穿孔・綴りを行い、放出
部43に放出して、放出部43より証明書面を証明書出
口11より放出するものである。
【0030】(b) 一実施例動作の説明 図6、図7は本発明の一実施例処理フロー図(その
1)、(その2)である。 代理人による証書発行のため、代理人は、選択ボタン
61の内、代理人キー61aを押下すると、このルーチ
ンが起動される。
【0031】利用者は、カード入出口10から依頼主
のカードを挿入し、カードリーダ/ライタ部3で読み取
らせることにより、依頼主の登録番号をプロセッサ2に
設定し、カードリーダ/ライタ部3は、挿入された依頼
主のカードをカード入出口10に返却する。
【0032】次に、利用者は、カード入出口10から
代理人のカードを挿入し、カードリーダ/ライタ部3で
読み取らせることにより、代理人の登録番号をプロセッ
サ2に設定し、テンキー62より暗証番号を入力し、ホ
ストコンピュータに通信し、ホストコンピュータで代理
人の登録番号の登録暗証を引き出し、入力された暗証と
比較して、本人確認を行う。
【0033】本人確認が良好でないなら、暗証入力に戻
り、再度暗証を入力させ、所定回数暗証を入力させ、本
人確認しても、本人確認が良好でないときは、代理人の
カードを返却して、終了する。
【0034】この本人確認が良好であれば、代理人
は、選択ボタン61により依頼主の必要な住民票、印鑑
証明書等の種類選択を行い、必要あれば、プラズマディ
スプレイ60の両側に設けられたキーにより、該当者の
みの住民情報、世帯全体の住民情報、記載事項の選択を
行う。
【0035】図7に移り、代理人は、次に、テンキー
62により、必要部数を入力すると、プロセッサ2は、
プラズマディスプレイ60に入力内容(証書種類、記載
事項、部数、手数料等)を表示する。
【0036】利用者は、これを見て、テンキー62の確
認キーを押し、必要ならば、訂正キーを押して、必要な
訂正を行う。 プロセッサ2は、確認キーの押下により、プラズマデ
ィスプレイ60で手数料投入の指示を行い、利用者は、
紙幣挿入口12、硬貨挿入口13から必要な証書発行手
数料の入金を行い、プロセッサ2が、必要な手数料が投
入されたと判定すると、利用者の登録番号と選択された
記載事項等をホストコンピュータに送信し、ホストコン
ピュータから当該利用者の住民情報を受信する。
【0037】プロセッサ2は、証明書印字認証部4を
起動し、住民情報の印刷を行い、必要に応じて、現金処
理部5から釣り銭返却口14に釣り銭の放出を行い、カ
ードリーダ/ライタ部3より代理人のカードとレーシト
とを放出し、カード、レシートをとると、証明書印字認
証部4より、証書を証明書出口11より放出して、終了
する。
【0038】このようにして、依頼主と代理人の登録番
号を入力し、代理人の暗証により本人確認することによ
り、代理人による依頼主の証書の自動発行が可能とな
る。又、カードを利用して、従来と同一シーケンスで行
うので、制御が容易であり、カードを渡して、依頼でき
るので、安全性も高い。
【0039】(c) 他の実施例の説明 上述の実施例の他に、本発明は、次のような変形が可能
である。 証書を、住民票、印鑑証明書で説明したが、戸籍謄
本、学籍証明書、卒業証明書等の他の証書発行にも利用
できる。
【0040】依頼主の登録番号の入力に、個人カード
を用いたが、世帯カードであっても良く、更にはキーよ
り登録番号を入力してもよい。 住民情報のデータベースを、ホストコンピュータに設
けているが、自動交付機に設けても良い。
【0041】以上、本発明を実施例により説明したが、
本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次のような効果を奏する。 依頼主と代理人の固有情報を入力して、代理人の本人
確認を行い、依頼主の証書を自動発行するので、代理人
による証書発行を容易に実現できる。
【0043】代理人による自動発行ができるため、人
手の手間が省ける。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の一実施例自動交付機の外観図である。
【図3】本発明の一実施例自動交付機の正面図である。
【図4】本発明の一実施例ブロック図である。
【図5】本発明の一実施例全体構成図である。
【図6】本発明の一実施例処理フロー図(その1)であ
る。
【図7】本発明の一実施例処理フロー図(その2)であ
る。
【符号の説明】
1 自動交付機 2 制御部 3 カードリーダ/ライタ部 4 証明書印字認証部 5 現金処理部 6 顧客操作部 10 カード入出口 11 証明書出口 61 選択ボタン 62 テンキー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者の情報を入力する入力部(3)
    と、該利用者の証書を印刷して発行する証書発行部
    (4)と、該入力部(3)からの固有情報をチェックし
    て、対応する利用者の証書データを引き出し、該証書発
    行部(4)に印刷させる制御部(2)とを有する自動交
    付機において、 該入力部(3)から、依頼主の固有情報と代理人の固有
    情報を入力し、該制御部(2)が、該代理人の固有情報
    から本人確認し、該依頼主の証書データを引き出して、
    該証書発行部(4)に印刷発行させることを特徴とする
    自動交付機。
  2. 【請求項2】 前記入力部(3)に、代理人による証書
    発行を指示する代理人キーを設けたことを特徴とする請
    求項1の自動交付機。
  3. 【請求項3】 前記固有情報の入力のため、個人カード
    を用いたことを特徴とする請求項1又は2の自動交付
    機。
  4. 【請求項4】 前記入力部(3)をカードリーダで構成
    し、前記依頼主の個人カードにより前記依頼主の固有情
    報を入力し、前記代理人の個人カードにより前記代理人
    の固有情報を入力することを特徴とする請求項3の自動
    交付機。
JP21508992A 1992-08-12 1992-08-12 自動交付機 Pending JPH0660088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21508992A JPH0660088A (ja) 1992-08-12 1992-08-12 自動交付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21508992A JPH0660088A (ja) 1992-08-12 1992-08-12 自動交付機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0660088A true JPH0660088A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16666573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21508992A Pending JPH0660088A (ja) 1992-08-12 1992-08-12 自動交付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660088A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3034138U (ja) * 1996-07-29 1997-02-14 憲一 半田 携帯電話用携帯ケース
JP2006333520A (ja) * 1995-06-05 2006-12-07 Certco Inc マルチステップディジタル署名方法およびそのシステム
JP2011087284A (ja) * 2009-09-16 2011-04-28 Tokyo Institute Of Technology Icカードシステムにおけるカード認証システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006333520A (ja) * 1995-06-05 2006-12-07 Certco Inc マルチステップディジタル署名方法およびそのシステム
JP3034138U (ja) * 1996-07-29 1997-02-14 憲一 半田 携帯電話用携帯ケース
JP2011087284A (ja) * 2009-09-16 2011-04-28 Tokyo Institute Of Technology Icカードシステムにおけるカード認証システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2305316C (en) Automated banking machine
US7433844B2 (en) Automated banking machine currency tracking method
US6981638B2 (en) Automated banking machine
US7028888B2 (en) Automated banking machine currency tracking system
US6783061B2 (en) Storing information concerning suspect currency notes received in an ATM
CA2465116C (en) Automated banking machine currency tracking system and method
JPH0660088A (ja) 自動交付機
JP2006215748A (ja) 取引システム
JPH0916831A (ja) 情報提供端末装置
JP3280166B2 (ja) 証明書自動交付機
JPS60195669A (ja) 携帯用端末装置を用いた入金処理装置
JPH10167551A (ja) 用紙揃え機構
JPH05181892A (ja) 自動取引装置
JP3377285B2 (ja) 証明書類の自動交付機
JPH08263729A (ja) オンライン自動販売機
JPH0631546Y2 (ja) 自動取引処理装置
JPH10124603A (ja) 自動取引装置の取引処理方式
JPH09305799A (ja) 証明書自動発行機
JPH0950542A (ja) 自動発行機
JPH10124602A (ja) 自動取引装置の暗証番号変更方式
JP2002279493A (ja) 帳票受付機能付き自動取引装置および取引方法
JPH0680264A (ja) 媒体繰り出し装置
JPH08305766A (ja) 証明書自動交付機
JPH1063887A (ja) 書類自動発行機
JPH10124571A (ja) 書類自動発行機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010807