JPH0660019B2 - タングステン及びレニウムの回収方法 - Google Patents

タングステン及びレニウムの回収方法

Info

Publication number
JPH0660019B2
JPH0660019B2 JP61194135A JP19413586A JPH0660019B2 JP H0660019 B2 JPH0660019 B2 JP H0660019B2 JP 61194135 A JP61194135 A JP 61194135A JP 19413586 A JP19413586 A JP 19413586A JP H0660019 B2 JPH0660019 B2 JP H0660019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhenium
tungsten
surface area
fired
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61194135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246923A (ja
Inventor
アラン・デイビツド・ダグラス
ケネス・トマス・ライリ
ジヨン・エルデン・ランドメツサー
リチヤード・エドワード・ランドリ
マーテイン・ベネデイクト・マキニス
Original Assignee
ジ−・テイ−・イ−・プロダクツ・コ−ポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジ−・テイ−・イ−・プロダクツ・コ−ポレイシヨン filed Critical ジ−・テイ−・イ−・プロダクツ・コ−ポレイシヨン
Publication of JPS6246923A publication Critical patent/JPS6246923A/ja
Publication of JPH0660019B2 publication Critical patent/JPH0660019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B34/00Obtaining refractory metals
    • C22B34/30Obtaining chromium, molybdenum or tungsten
    • C22B34/36Obtaining tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • C01G41/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B61/00Obtaining metals not elsewhere provided for in this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、タングステン及びレニウム含有物質からタン
グステン及びレニウムを回収する為の方法に関する。特
には、本発明は、酸化されたタングステンの表面積を増
大し続いてレニウムを揮化することによりタングステン
及びレニウム含有物質からタングステン及びレニウムを
回収する為の方法に関する。
発明の背景 タングステン−レニウムワイヤのようなタングステン及
びレニウム含有材料の処理において、スクラツプ材料を
再処理してタングステン及びレニウムを別々に効率的に
回収することが経済的に有益である。
本発明以前には、この試みは実質上成功しなかった。
従つて、タングステン−レニウム材料からレニウム及び
タングステン両者を効率的に回収する方法の開発は斯界
に有意義な貢献をなす。
発明の概要 本発明の一様相に従えば、タングステン及びレニウム含
有源からタングステン及びレニウムを回収する為の方法
が提供される。本方法は、タングステン及びレニウムを
それぞれの酸化物に変換し、レニウムの一部を揮化酸化
物として除去しそして実質上タングステンのすべてとレ
ニウムの残部とを含有する第1焼成材料を形成するに充
分な温度で充分な期間酸化性雰囲気で上記タングステン
及びレニウム含有源を焼成し、生成する酸化タングステ
ンの表面積を増大しそして前記第1焼成材料をレニウム
の残存部分の実質すべてを揮化酸化レニウムとして除去
しそして実質上のレニウムを含まない酸化タングステン
を形成するに充分の温度で充分の期間酸化性雰囲気中で
焼成することを含む。
発明の具体的説明 本発明のタングステン及びレニウム含有源は任意の型式
の材料でよい。本発明は特に、ワイヤの形態のタングス
テン−レニウム金属に応用しうる。
もつとも代表的に、タングステン及びレニウム含有源
は、約1〜10重量%レニウムと残部タングステンを含
有する。
タングステン−レニウム源は、先ず最初好ましくは空気
或いは酸素である酸化性雰囲気において、タングステン
及びレニウムをそれぞれの酸化物に変換し、レニウムの
一部を昇華により揮化酸化物として除去しそしてタング
ステンのすべてとレニウムの残部を実質含有する第1焼
成材料を形成するに充分な温度で充分な期間焼成され
る。
焼成温度は一般に約650〜1100℃であり、約70
0〜900℃が好ましい。焼成時間は一般に約4〜72
時間、好ましくは約16〜30時間である。焼成時間は
温度に依存し、温度が高い程、焼成時間は短くなる。例
えば、好ましくは、焼成条件は約800℃において30
時間そして900℃において約16時間である。酸化性
雰囲気を持つことが重要であるから、炉は好ましくはガ
ス焚き炉ではなく電気炉である。
第1焼成段階は、タングステン及びレニウムの実質すべ
てをそれぞれの酸化物、特に酸化タングステン(tungst
ic oxide)及び七酸化レニウムに変換する。代表的に、
タングステンの少くとも約98重量%とレニウムの少く
とも約98重量%が酸化された形態に変換される。
七酸化レニウムは通常与えられた焼成温度において昇華
し、従つてタングステンとレニウムの分離がその段階で
起るものと予想されうるが、レニウムのごく一部しか昇
華しない。例えば、タングステン−レニウム源が最初約
3重量%レニウムを含有する時、酸化されたタングステ
ンは一般に約1重量%レニウムを含有している。
レニウム酸化物が昇華しえないのは、この焼成段階で生
じる酸化タングステンが約0.2〜0.5m2/gの表
面積を有する比較的大きな粒寸のものでありそして酸化
レニウムはこれら粒内に捕捉されそして十分緊密に保持
されているのでその通常の蒸気圧が実現されないという
事実によるものと考えられる。その結果、レニウムはタ
ングステン酸化物粒子から昇華しない。
従つて、レニウムの酸化物を自由に昇華させる為には酸
化タングステンの表面積が増大される。即ち酸化タング
ステンの粒が減寸されねばならない。
これは、多くの既知法のいずれによつても為しえ、そし
て酸化タングステンの粒寸を減ずるいずれの方法も本発
明範囲内に入るものである。
酸化タングステン粒子減寸方法の例としては、湿式ボー
ルミル処理、振動衝撃ミル処理、振動エネルギーミル処
理、アトリツターミル処理、エアージエツトミル処理及
びハンマーミル処理が挙げられる。前2者の方法がもつ
とも好ましい。
湿式ボールミル処理法によれば、酸化タングステンが計
量されそして清浄なミル内に装入される。酸化タングス
テンの重量の約45%に等しい量の水がミルに添加され
る。その後、ミルは密閉されそして少くとも約24時間
で且つ約120時間を越えない時間回転される。時間
は、ミル内の酸化タングステン装入物の寸法及び第1焼
成段階で酸化タングステンを形成した温度に依存する。
温度が約700℃を越えて高い程、内部に捕捉されるレ
ニウムの良好な放出に必要とされるボールミル時間は長
くなる。
ボールミル回転期間後、ミルは開かれそしてボール及び
酸化タングステンスラリの混合物がボールを保持しうる
粗い篩上に注がれる。ミル及びボールは共に酸化タング
ステンをすべて除去する為水で洗浄される。その後、ス
ラリは、なるたけ多くの微粒を保持するよう保留性の良
いフイルタ紙を使用してろ過される。
生成する減寸酸化タングステン粒子の表面積は一般に約
7〜14m2/gである。
表面積を増大された酸化タングステンは、その後、乾燥
されそして解砕されそして再焼成されるか或いは炉に装
入されそして直接再焼成される。再焼成は、好ましくは
空気或いは酸素である酸化性雰囲気中でレニウムの残存
する部分の実質すべてを揮化した酸化レニウムとして除
去しそして実質上レニウムを含まない酸化タングステン
を形成するに充分の温度で充分な期間もたらされる。
代表的に、焼成温度は約700〜1100℃であり、約
800〜1000℃が好ましい。焼成時間は代表的に約
4〜48時間、好ましくは約24〜30時間である。焼
成時間は温度に依存し、温度が高い程時間は短縮され
る。
酸化タングステン粒子から放出された酸化レニウムは今
や昇華しそして実質上レニウムを含まない酸化タングス
テンが残存する。一般に、酸化タングステンはレニウム
に関して約99%の純度である。
昇華レニウムは回収されそして従来方法により処理され
うる。
以下、実施例を示す。断りのない限り、部、%、比率は
重量基準である。
例 1. 約3.25%レニウムを含有するタングステン−レニウ
ムワイヤ約100.75部を約800℃において空気流
送下で約24時間焼成した。この第1焼成材料は約0.
79%Re を含有しそして約0.45m2/gの表面積を有
する。この第1焼成材料の約20.4部を振動衝撃ミル
内で約15分間粉砕して、約10.98m2/gの比表
面積を有する材料を生成した。生成粉砕材料の約16.
03部を900℃において空気流送下で約24時間焼成
した。生成酸化タングステンのレニウム含有量は約0.
12%であつた。
例 2 例1と同じワイヤ約100部を900℃において空気流
送下で約4時間焼成した。生成焼成材料は約0.99%
Re を含有しそして約0.20m2/gの比表面積を有
した。この第1焼成材料を約0.81m2/gの表面積まで
2回ハンマーミル処理した。その後、ボールミル処理を
約136時間行つて約8.49m2/gの表面積とし
た。このボールミル処理材料の約25.4部を空気流送
下で約900℃において約20〜24時間焼成した。生
成する第2焼成ずみ材料は約0.27%のレニウム含量
を有した。
例 3 例1及び2において使用されたのと同じ型式のタングス
テン−レニウムワイヤの約55.2部を空気流送下で約
700℃において約88時間焼成した。生成第1焼成材
料は約0.48%Re を含有した。この第1焼成材料は
その後約30時間湿式ボールミル処理して約5.89m
2/gの表面積のものとした。その後、空気流送下で約
900℃において約24時間再焼成した。生成第2焼成
材料のレニウム含量は約0.11%であつた。
以上、本発明を具体的に説明したが、本発明の範囲内で
多くの変更を為しうることを銘記されたい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リチヤード・エドワード・ランドリ 米国ペンシルベニア州トワンダ、ボツクス 68、アールデイーナンバー1 (72)発明者 マーテイン・ベネデイクト・マキニス 米国ペンシルベニア州トワンダ、フオス タ・ロード5

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タングステン及びレニウム含有源からタン
    グステン及びレニウムを回収するための方法であって、 (a) 前記タングステン及びレニウム含有源を酸化性雰囲
    気中で焼成して、タングステン及びレニウムをそれぞれ
    の酸化物に変換し、レニウムの一部を揮発酸化物として
    除去し、そしてタングステンの実質上すべてとレニウム
    の残部とを含有する第1焼成材料を形成する段階と、 (b) 生成した酸化されたタングステンの表面積を0.5
    m2/gを越えて増大する段階と、 (c) 前記増大された表面積の酸化されたタングステンを
    有する第1焼成材料を焼成して、前記レニウムの残部の
    実質上すべてを揮化酸化レニウムとして除去しそしてレ
    ニウムを含まない酸化されたタングステンを形成する段
    階と を包含するタングステン及びレニウムを回収するための
    方法。
  2. 【請求項2】タングステン及びレニウム含有源が約1〜
    10重量%レニウム金属と残部タングステン金属から実
    質上なる特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】タングステン及びレニウム含有源が空気及
    び酸素から成る群から選択される酸化性雰囲気中で焼成
    される特許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. 【請求項4】第1焼成材料が空気及び酸素から成る群か
    ら選択される酸化性雰囲気中で焼成される特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  5. 【請求項5】タングステン及びレニウム含有源が約65
    0〜1100℃の温度において焼成される特許請求の範
    囲第1項記載の方法。
  6. 【請求項6】第1焼成材料が約700〜1100℃の温
    度において焼成される特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
  7. 【請求項7】酸化されたタングステンの表面積が少なく
    とも約7m2/gまで増大される特許請求の範囲第1項記載
    の方法。
  8. 【請求項8】酸化されたタングステンの表面積が約7〜
    14m2/gまで増大される特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
JP61194135A 1985-08-22 1986-08-21 タングステン及びレニウムの回収方法 Expired - Lifetime JPH0660019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US768388 1985-08-22
US06/768,388 US4604265A (en) 1985-08-22 1985-08-22 Recovery of tungsten and rhenium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6246923A JPS6246923A (ja) 1987-02-28
JPH0660019B2 true JPH0660019B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=25082356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61194135A Expired - Lifetime JPH0660019B2 (ja) 1985-08-22 1986-08-21 タングステン及びレニウムの回収方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4604265A (ja)
JP (1) JPH0660019B2 (ja)
DE (1) DE3615602A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4439041C2 (de) * 1994-11-02 1998-08-13 Starck H C Gmbh Co Kg Verfahren zum Aufschluß und Rückgewinnung der metallischen Bestandteile aus rheniumhaltigen Superlegierungen
US20030119658A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Conocophillips Company Recovery of rhenium from a spent catalyst via sublimation
CN100586615C (zh) * 2005-10-19 2010-02-03 昭荣化学工业株式会社 含铼合金粉末的制造方法,含铼合金粉末及导体膏
JP4218067B2 (ja) * 2005-10-19 2009-02-04 昭栄化学工業株式会社 レニウム含有合金粉末の製造方法
CN100519790C (zh) * 2007-11-09 2009-07-29 清华大学 一种从钨铼合金中提取高纯铼的方法与装置
US7763096B2 (en) * 2008-05-06 2010-07-27 Sd Lizenzverwertungsgesellschaft Mbh & Co. Kg Recovery of rhenium
US8956582B2 (en) 2009-03-13 2015-02-17 Maritime House Metals Inc. Rhenium recovery
US8038764B2 (en) * 2009-11-30 2011-10-18 General Electric Company Rhenium recovery from superalloys and associated methods
US8383070B2 (en) * 2010-03-16 2013-02-26 World Resources Company Method for recovering rhenium and other metals from rhenium-bearing materials
RU2621516C1 (ru) * 2016-02-25 2017-06-06 Общество с ограниченной ответственностью "Институт вулканологии и геодинамики" Способ извлечения рения и других элементов
RU2644717C1 (ru) * 2016-09-29 2018-02-13 Акционерное общество "Ведущий научно-исследовательский институт химической технологии" Способ переработки природных вулканических газов, включающий выделение рения и сопутствующих ценных элементов.
CA3207496A1 (en) * 2021-01-11 2022-07-14 Output Enablers LLC, d/b/a Calchemist Rhenium remediation in the preparation of molybdenum-99

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2579107A (en) * 1948-03-03 1951-12-18 Marcel M Bertolus Industrial process for extracting rhenium
US3798306A (en) * 1971-12-06 1974-03-19 Newmont Exploration Ltd Recovery of rhenium from molybdenite

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6246923A (ja) 1987-02-28
DE3615602A1 (de) 1987-02-26
US4604265A (en) 1986-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0660019B2 (ja) タングステン及びレニウムの回収方法
Santos et al. Purification of metallurgical grade silicon by acid leaching
RU2369562C2 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ТИТАНОВЫХ КОНЦЕНТРАТОВ С ВЫСОКИМИ СОДЕРЖАНИЯМИ TiO2 И НИЗКИМИ СОДЕРЖАНИЯМИ РАДИОНУКЛИДНЫХ ЭЛЕМЕНТОВ ИЗ ПОЛУЧЕННЫХ МЕХАНИЧЕСКИМ ОБОГАЩЕНИЕМ КОНЦЕНТРАТОВ АНАТАЗА
JP5598631B2 (ja) 希土類元素の回収方法
US3660029A (en) Process for beneficiating ilmenite
US5702500A (en) Integrated process for the recovery of metals and fused alumina from spent catalysts
CA1329465C (en) Method for producing substantially pure alumina material
JPH10152354A (ja) マンガン鉱滓の処理方法
US5028410A (en) Hydrometallurgical production of zinc oxide from roasted zinc concentrates
TWI411581B (zh) Method for recovering ruthenium from waste containing ruthenium
JP5802971B2 (ja) 鉄鋼スラグ中の有価成分の回収方法
US4678647A (en) Process for the recovery of gallium and germanium from coal fly ash
US4409020A (en) Recovery of metals from grinding sludges
JPH10183103A (ja) セリウム系研磨材の製造方法
KR920016348A (ko) 고순도 산화철 및 그 제조방법
HU184347B (en) Process regenerating rear-earth-metals-with digesting combustion residues of rear-earth-metal-containing stone coals, first of all brown coals
JP4934791B2 (ja) ルテニウムメタルの回収方法
JP2006273704A (ja) ダイヤモンド精製方法及びナノダイヤモンド
JP2002316822A (ja) タンタル/ニオブ含有の炭化物系原料からのタンタル/ニオブの回収方法
JPH03213142A (ja) 粉粒体の精製方法
JP3805815B2 (ja) 水酸化カルシウム乾燥粉体の製造方法
JP3739694B2 (ja) 核燃料ウランスクラップの酸化回収法
JPS5929659B2 (ja) インジウムの分離方法
JPH029094B2 (ja)
WO1999045158A1 (en) Gold recovery process