JPH0659671B2 - 皮革調多層構造物の製造方法 - Google Patents

皮革調多層構造物の製造方法

Info

Publication number
JPH0659671B2
JPH0659671B2 JP1240040A JP24004089A JPH0659671B2 JP H0659671 B2 JPH0659671 B2 JP H0659671B2 JP 1240040 A JP1240040 A JP 1240040A JP 24004089 A JP24004089 A JP 24004089A JP H0659671 B2 JPH0659671 B2 JP H0659671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leather
coating film
mold
coating
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1240040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03101911A (ja
Inventor
隆夫 井ノ口
和雄 湊
信隆 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP1240040A priority Critical patent/JPH0659671B2/ja
Publication of JPH03101911A publication Critical patent/JPH03101911A/ja
Publication of JPH0659671B2 publication Critical patent/JPH0659671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0056Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the compounding ingredients of the macro-molecular coating
    • D06N3/0061Organic fillers or organic fibrous fillers, e.g. ground leather waste, wood bark, cork powder, vegetable flour; Other organic compounding ingredients; Post-treatment with organic compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車内装や各種の雑貨等に用いられる皮革
調多層構造物の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、自動車用ハンドルやインスツルメントパネル等あ
るいは各種の雑貨等にウレタン樹脂やその他の合成樹脂
を真空成形、インジェクション成形などで成形したもの
が使用されている。しかし、これらの樹脂の表面は成形
上金型表面に接するため金型の表面性が転写しており、
鏡面でグロスが高く安物のイメージとなって高級感に乏
しくなるという問題がある。また、皮革調のタッチ感に
も劣る。そのため、樹脂の表面の艶消し化、タッチ感の
改善が望まれていた。
そこで、表面性の改善のため合成樹脂の表面にウレタン
塗料を塗装する方法がある。ウレタン塗料には一液型ラ
ッカータイプとポリオール及びイソシアネートの2液で
構成される二液ウレタンがある。いずれの塗料でも表面
の艶消し効果を向上させるためには塗料中にシリカ等の
艶消し剤を多量に添加する必要があるが、艶消し剤を多
量に添加すると摩耗強度等の塗膜物性が低下するという
問題がある。また、従来の塗料はたとえシリカが入って
いてもベトツキ感があり、タッチ感に優れたものではな
かった。
〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は、皮革と同等の表面外観、タッチ感等を有して
風合いの良い高級感のある皮革調多層構造物を、摩耗強
度等の塗膜物性が低下しないように一体成形できる効率
的な製造方法を提供しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは前記課題を解決するために鋭意研究を重ね
た結果、多孔性金型を用いて皮革粉を含有する塗膜を合
成樹脂表面に一体成形することにより、その目的が達成
されることを見出し本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、粒径が100μm以下の皮革粉を5
〜50重量%含有する塗料を多孔性金型の内面に塗装し
乾燥固化して塗膜を形成し、該塗膜上に合成樹脂を注入
積層することを特徴とする皮革調多層構造物の製造方法
を提供するものである。
本発明では先ず、皮革粉含有塗料を多孔性金型の内面に
塗装し乾燥固化して塗膜を形成する。
多孔性金型としては、得ようとする構造物の形状に応
じ、内面を皮革粉含有塗料で塗装して合成樹脂を注入す
ることができるような形状を有し、多孔性を有する金型
が用いられる。金型が多孔性を有さないと、金型の表面
性の塗膜への転写性から金型の表面の鏡面状のきれいさ
が塗膜表面に転写され、塗膜表面も鏡面状のグロスの高
いものとなり皮革調とならない。ここで孔(ボーラス)
の大きさは100μm以下が好ましい。100μmを超
えるとポーラスに皮革粉等の目詰まりが生じて、作業性
が悪くなる。具体的には例えば、皮シボ模様のある金シ
ボポーラス電鋳型等の電鋳金型が好適に用いられる。
この多孔性金型の内面に塗装する塗料は皮革粉を含有す
る。皮革粉の粒径は100μm以下とする。100μm
を超えると得られる多層構造物のソフト感が劣る。良好
なタッチ感を得るためには皮革粉の粒径は30μm以下
が好ましい。塗料中の皮革粉は5〜50重量%とする。
5重量%未満では得られる多層構造物の皮革調のタッチ
感が不足し、50重量%を超えると摩耗強度等の塗膜物
性が低下する。特に好ましくは10〜20重量%であ
る。塗料中に溶媒が含まれている場合には、皮革粉の溶
媒蒸発乾燥後の固形分比は20〜40重量%とすること
が好ましい。
上記皮革粉を含有する塗料としては、ウレタン塗料が好
ましく、上記多孔性金型の内面にウレタン塗料を塗装
し、乾燥硬化させることにより固化させて塗膜を形成す
る。ウレタン塗料には、二液ウレタン塗料と一液型ラッ
カータイプとがある。二液ウレタン塗液は、ポリオール
と硬化剤のイソシアネートの2液で構成されているもの
をいう。具体的には例えば、縮合ポリエステルポリオー
ルと硬化剤のイソシアネートの二液型特殊ウレタン塗料
が好ましい。硬化剤のイソシアネートとしては例えば、
ヘキサメチレンジイソシアネート系化合物(例えばHM
DIイソシアネート)が挙げられる。硬化剤の配合量は
皮革粉含有ポリオール100部(重量部、以下同じ)に
対して10〜20部が好ましい。また、上記ウレタン塗
料には必要により添加剤を添加することができる。添加
剤としては例えば、3級アミン化合物又は有機金属化合
物等の硬化促進剤が好ましく用いられる。硬化促進剤の
添加量は、皮革粉含有ポリオール100部に対して3〜
20部が好ましく、特に10〜20部が好ましい。添加
量が少ないと硬化時間が長くなり、多いと極端にポット
ライフが短くなる。更に上記ウレタン塗料は、粘度調節
のためシンナー等の溶媒により希釈されていることが好
ましい。特にシンナーを用いると、塗膜の硬化時間短縮
を図ることができ、生産性が向上して好ましい。シンナ
ー等の溶媒の配合量は皮革粉含有ポリオール100部に
対して5〜20部が好ましい。
また、作業時間を短縮させるために、一液型ラッカータ
イプを使用することができる。
皮革粉含有塗料を多孔性金型の内面に塗装し乾燥固化し
て塗膜を形成する方法としては、スプレーで行う方法が
好適に使用できる。塗装は塗膜の厚みが溶媒乾燥固化後
で3〜30μmとなるようにすることが好ましい。特に
好ましくは5〜20μmである。3μm未満では皮革調
のタッチ感が不足する。30μmを超えると塗膜の摩耗
強度等の物性が低下し、また塗膜のブリスター、しわ、
剥離等が生じて外観が不良となる。また塗膜形成のため
の乾燥固化時間が長くなり生産性が悪くなる。
塗膜形成のための乾燥固化は、45〜75℃で2分〜6
0分間行うことが好ましい。45℃未満では塗膜の皮革
粉含有塗料が未固化の場合がある。75℃を超えるとウ
レタン樹脂の発泡率が上昇して外観不良になると共に、
離型性が極端に悪化する。またウレタン塗料に硬化促進
剤やシンナーを添加する場合、これらの添加量を調整す
ることにより2分〜10分で充分に乾燥硬化して固化さ
せることができ、生産性が向上して好ましい。乾燥固化
のための塗膜への加熱は金型の温度をコントロールする
ことにより好適に行うことができる。乾燥固化条件は膜
厚、添加する硬化促進剤やシンナー等の量などにより適
宜決定するとよい。
次いで、得られた塗膜上に合成樹脂を注入積層する。
注入積層する合成樹脂としては、ポリウレタン、ポリ塩
化ビニル(PVC)が好適に使用できる。特に皮革調の
タッチ感の点からポリウレタンが好ましい。
上記の合成樹脂を皮革粉含有塗料の塗膜が内面に形成さ
れている多孔性金型に注入積層する方法としては、射出
成形等の方法が好適に用いられる。この注入積層により
皮革粉含有塗料の塗膜上に合成樹脂が一体成形される。
これは一般にインモールド成形と呼ばれている方法であ
る。一体成形により摩耗強度等の塗膜物性がよく、皮革
含有塗料と合成樹脂の接着のためのプライマーの要らな
い多層構造物が得られる。注入する合成樹脂の量は所望
の多層構造物の形状等により適宜決定し、それに応じて
乾燥硬化の条件等を決定するとよい。さらに、この成形
品を多孔性金型より取り出して所望の皮革調多層構造物
を得ることができる。
第1図(a)〜(d)は、本発明の皮革調多層構造物の製造方
法の概要の一例を表す断面説明図である。第1図(a)の
断面が凹状の多孔性金型1の内面に第1図(b)で皮革粉
含有塗料2を塗装し乾燥固化して塗膜を形成する。この
塗膜上に第1図(c)で合成樹脂3を注入積層する。次い
で、多孔性金型1から成形品を取り出して所望の皮革調
多層構造物4を得ることができる。
以上本発明により得られる皮革調多層構造物は、表面に
皮革粉含有塗膜を有しており、外観、タッチ感が皮革と
同等で高級感がある。しかも、皮革粉含有塗膜と樹脂と
が一体成形されているので、摩耗強度等の塗膜特性も良
好である。
〔実施例〕
実施例1〜3 多孔性金型として、内径一辺20cmの角型で、孔径5μ
mのミクロポーラスのものを予めロジックシールタイプ
の真空ポンプによりバキューム化して使用した。
実施例1〜3では第1表に示す配合の皮革粉含有ウレタ
ン塗料を上記多孔性金型の内面に塗装し、第1表に示し
た条件で乾燥硬化して、第1表に示した厚みの塗膜を得
た。ここで使用した配合物は以下のものとした。
主 剤:皮革粉含有ポリオールポリエステルマティロII (出光石油化学(株)製) 硬化剤:マティロB液 (出光石油化学(株)製) 添加剤:マティロ添加剤 (出光石油化学(株)製) シンナー:ストロン2500シンナー (カシュー(株)製) また、いずれの例も塗装はスプレーにより行い、乾燥硬
化のための塗膜への加温は金型の温度をコントロールす
ることにより行った。次いで得られた塗膜上にポリウレ
タンを注入積層した。得られた皮革調多層構造物を金型
内面より取り出して、風合い、光沢、タッチ感について
評価を行った。その結果を第1表に示す。
実施例4 下記の配合物からなる皮革粉入り二液型のウレタンラッ
カーを使用し、その他は実施例2と同様にして、第1表
に示す結果を得た。
主 剤:NY−ポリジュール (ミクニペイント(株)製) 硬化剤:NY−ポリジュール(硬) (ミクニペイント(株)製) シンナー:ミクニペイント(株)製 比較例1 実施例1の皮革粉含有ウレタン塗料の代わりに通常のウ
レタン塗料としてストロンエースYE70(カシュー
(株)製)を用い、第1表に示す通常のウレタン塗料の配
合に従い塗膜を得た。結果を第1表に示す。
比較例2 実施例3で用いた多孔性金型の代わりに無孔質金型を使
用して、その他は実施例3と同様にして、第1表に示す
結果を得た。
比較例3 実施例4の皮革粉入り二液型のウレタンラッカーの代わ
りに皮革粉の入っていない二液型のウレタンラッカーを
使用して、その他は実施例4と同様にして、第1表に示
す結果を得た。
〔発明の効果〕 本発明によると、皮革と同等の表面外観、タッチ感等を
有して風合いの良い高級感のある皮革調多層構造物を一
体成形で効率的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は、本発明の概要の一例を表す断面説明
図である。 符号の説明 1……多孔性金型 2……皮革粉含有塗料 3……合成樹脂 4……皮革調多層構造物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粒径が100μm以下の皮革粉を5〜50
    重量%含有する塗料を多孔性金型の内面に塗装し乾燥固
    化して塗膜を形成し、該塗膜上に合成樹脂を注入積層す
    ることを特徴とする皮革調多層構造物の製造方法。
JP1240040A 1989-09-18 1989-09-18 皮革調多層構造物の製造方法 Expired - Fee Related JPH0659671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240040A JPH0659671B2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 皮革調多層構造物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1240040A JPH0659671B2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 皮革調多層構造物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03101911A JPH03101911A (ja) 1991-04-26
JPH0659671B2 true JPH0659671B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=17053579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1240040A Expired - Fee Related JPH0659671B2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 皮革調多層構造物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659671B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60240417A (ja) * 1984-05-16 1985-11-29 Tokai Kogyo Kk 導電性被膜を有するプラスチツク筐体の製造方法
JPS62162081A (ja) * 1985-12-28 1987-07-17 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> 合成皮革を被覆した合成樹脂成形品並びにその製法
JPS62212117A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Amano Noriko 成形品の型内塗装法及び金型
JPH0788024B2 (ja) * 1986-03-27 1995-09-27 出光石油化学株式会社 皮革様成形品
JPS63239021A (ja) * 1987-03-27 1988-10-05 Inoue Mtp Co Ltd モ−ルドコ−ト成形品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03101911A (ja) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432225B2 (ja) 自立合成装備品の製造方法およびこのようにして製造された装備品
US4640150A (en) Steering wheel with integrally-skinned foamed thermoplastic resin-covered handwheel core having flow mark-obscuring abrasion-resistant coating
US5512233A (en) Method of making a panel with a spray formed skin
JPH0327914A (ja) エラストマーの外壁と合成フォームのコアをもつ物品を製造する方法
CA2328577A1 (en) A method for producing decorative components having an outer elastomeric layer that is integral with an inner foam layer
MXPA01004058A (es) Metodo para fabricar una parte sintetica moldeada de capas multiples y la parte obtenida de esta manera.
JPH08503898A (ja) 複式射出成形方法および当該方法で形成される成形体
EP0342473A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Elastomerhäuten als Verkleidungsmaterial für Kunststoff-Formkörper, z.B. Kraftfahrzeug-Armaturentafeln
CZ344392A3 (en) Resin foam formulation for coating material
EP2437921A2 (de) Formeinsatz für eine formteilform, verfahren zum herstellen eines formteils und formteil
US9168684B2 (en) Method of making an elastomeric skin and skin obtained by that method
JPH0659671B2 (ja) 皮革調多層構造物の製造方法
CN100519123C (zh) 有纹饰表面的复合材料物品的形成方法
JPS6327167B2 (ja)
JP3729927B2 (ja) 真空成形型用樹脂組成物および真空成形型の製造方法
JPS602320A (ja) 多色表面をもつ樹脂成形品の製造法
JP3137674B2 (ja) 複合射出成形方法
JPS602319A (ja) 塗装膜を有する発泡体成形物の製造法
DE1604693A1 (de) Mehrschichtige dreidimensionale Gegenstaende
JPS63307912A (ja) 発泡成形品の製造方法
JPS61116510A (ja) 内装材の製造方法
DE102011011141A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Formteils
JPS6397265A (ja) 発泡成形体の製造方法
JPS6342818A (ja) 塗膜層を有する発泡樹脂成形体の製造方法
JPH023684B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees