JPH0659661B2 - 一段プレスにより2枚の積層化粧板を同時に製造する方法 - Google Patents

一段プレスにより2枚の積層化粧板を同時に製造する方法

Info

Publication number
JPH0659661B2
JPH0659661B2 JP3205770A JP20577091A JPH0659661B2 JP H0659661 B2 JPH0659661 B2 JP H0659661B2 JP 3205770 A JP3205770 A JP 3205770A JP 20577091 A JP20577091 A JP 20577091A JP H0659661 B2 JPH0659661 B2 JP H0659661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
laminated
separation layer
laminated decorative
stage press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3205770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04234617A (ja
Inventor
ヴォルフガング、ゲツ
Original Assignee
ゲー、ヂームペルカムプ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲー、ヂームペルカムプ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コンパニー filed Critical ゲー、ヂームペルカムプ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コンパニー
Publication of JPH04234617A publication Critical patent/JPH04234617A/ja
Publication of JPH0659661B2 publication Critical patent/JPH0659661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/06Making particle boards or fibreboards, with preformed covering layers, the particles or fibres being compressed with the layers to a board in one single pressing operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/06Platens or press rams
    • B30B15/061Cushion plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/06Platens or press rams
    • B30B15/062Press plates
    • B30B15/064Press plates with heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1039Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]
    • Y10T156/1041Subsequent to lamination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/108Flash, trim or excess removal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、積層板化粧面用のパターン形成
型が形成されている交換可能のプレス板を有する一段プ
レスにより、合成樹脂を主体として形成された2枚の積
層化粧板を同時に製造するため、一段プレスの前で両積
層体を重ね合わせ、分離層をその間に挿置して重積体と
し、この重積体をプレス板の小さな運動行程に比し充分
に広く開放された一段プレス内に給送装置により装入
し、この状態で一段プレスを閉鎖し、次いであらかじめ
定められた硬化時間後にこれを再び開放し、次いで両積
層化粧板を排出装置により一段プレスから取出して製造
する方法に関するものである。上述したプレス板のパタ
ーン形成型は、積層化粧板表面に化粧面パターンを形成
する。分離層は公知の適宜の分離作用する剤を噴霧しあ
るいはこれが塗布されているシートで形成される。
【0002】
【従来技術】上述した目的の方法もそのための装置も公
知ではない。ただし、積層化粧板を製造するに当たり積
層体の間に分離層を挿置して積み重ね、多段プレスで同
時にプレスすることは基本的に公知である。この場合パ
ーティクルボード、ファイバーボードなどの製造の場合
と同様に給送装置および排出装置が使用される。積層化
粧板は原則的に多層構造であって、積み重ねにより積層
体が構成される。各層はいわゆるクラフト紙から形成さ
れ、いわゆる上張り層に化粧面パターンを施した層で被
覆される。クラフト紙は合成樹脂を含浸させた特殊な紙
であって、重ね合わせた上に上張り層が設けられる。積
層化粧板は加圧、加熱下に形成され、これにより合成樹
脂は硬化せしめられる。従来は化粧面パターン数を限定
するのが一般的であり、かなり長期間の経過後に化粧面
パターン成形型の交換を必要とするに止まった。すなわ
ちこの期間は耐用寿命であった。この期間において製造
されるすべての積層化粧板は、同じ化粧面パターンを持
っていたのである。しかるに最近に至り、ロットサイズ
に比例して異なる種々の化粧面パターンを有する積層化
粧板のための化粧面パターン成形型を頻繁に交換するこ
とが要求されるに至っている。パターン型の短期間の交
換は、実際上一段プレスの使用によってのみ可能であ
る。
【0003】一段プレスおよび多段プレスは、サイクル
式に操業され、サイクルプレスと略称される。積層化粧
板のための積層体を連続的に製造するため、化粧面パタ
ーン用の型を施したスチール板プレスベルトを装備する
プレスは公知である。しかしながら、この種のスチール
板プレスベルトは、必要条件を満たしていない。ロット
サイズが小さく、ロットごとに異なる化粧面パターンを
有する積層化粧板を製造する場合には、このようなスチ
ール板プレスベルトの交換は著しく長い時間を必要とし
実用し難い。
【0004】以下に合成樹脂を基礎とする積層化粧板の
製造技術について個別的に説明する。
【0005】上述したいわゆるサイクルプレスによる積
層化粧板製造の場合、多段プレスで処理する場合と、一
段プレスで処理する場合とでは方法的に相違がある。一
段プレスで処理する方法は短期サイクルプレスと称さ
れ、この技術はパーティクルボード、ファイバーボード
などの加熱処理と関連して開発されたものであって、一
段プレスは装入に特別の配慮が必要である。このために
は、把持給送装置(西独特許2209901号)および
特別の排出装置(同1911764号)が知られてい
る。これら公知手段では、加熱一段プレスで2枚の積層
体から合成樹脂を基礎とする2枚の積層化粧板を同時に
製造するのに不適当である。積層体をプレスする際、ま
た分離層を両積層体間に挾持するときに問題を生ずるか
らである。
【0006】そこでこの分野の技術的課題を解決すべき
本発明の目的は、冒頭技術分野の項において述べた製造
方法につき、一段プレスの開放によりプレスされた積層
化粧板にもたらされる制御困難な運動をもたらさず、ま
たこの運動によりその後の処を阻害しないようにするこ
とである。
【0007】
【発明の要約】しかるに上述の目的は、両積層体間の周
縁部を残して分離層を挿置し、積層化粧板製造のための
プレスに際してこの周縁部を合成樹脂で一体化し、この
一体化された単一体としての両積層化粧板を開放された
一段プレスから排出し、一体化された周縁部をトリミン
グにより分離し、これにより完成された2枚の積層化粧
板とすることを特徴とする方法により達成されることが
本発明者らにより見出された。
【0008】本発明は、2枚の積層体から合成樹脂を基
礎とする2枚の積層化粧板を同時に製造するに当たり、
積層体、従ってまたこれから形成される積層化粧板を周
縁部において一体化することが、完成された積層化粧板
のトリミングを何ら阻害することはないという知見に基
づく。この場合の特別の利点は周縁において一体化され
た両積層化粧板が公知慣用の排出装置(西独特許191
1764号)により開放された一段プレスから簡単に排
出され得ることにある。トリミングは慣用の装置で同様
に容易に行われ得る。その結果として本発明方法は、個
々の積層体から個々の積層化粧板を製造する場合と同様
に自動的処理工程を阻害することなく、しかも2枚ずつ
積層化粧板を効率的に製造し得る。
【0009】
【発明の構成】本発明方法の構成についてはさらに他の
多くの可能性がある。両積層体間に挿置されるべき分離
層の大きさは、プレスにより合成樹脂で結合合体される
周縁部面積に対応して、積層体より小さくなる。しかし
ながら、両積層体間の周縁部まで分離層を挿置し、側縁
のみを除外する可能性もある。
【0010】以下において添付図面に例示的に示される
実施態様に関し本発明をさらに詳細に説明する。
【0011】単一の図面に常法による積層体1が示され
ているが、この図面は異なる複数の部分図から成る。す
なわち一方の積層体1には分離層2が設けられており、
その上に他方の積層体1(図示せず)が重ね合わされ
る。ただし分離層2は周縁部3を両積層体2間に残して
挿置される。次いで積層体を積層化粧板とするためにプ
レスされるが、両積層体ないし積層化粧板はこの周縁部
においてのみ結合合体される。すなわち一段プレスにお
いて従来公知の積層化粧板製造におけると同様に単一板
が形成され、開放されたプレスから排出される。しかし
ながら、次いでトリミング処理することにより2枚の積
層化粧板がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一方の積層体1上に分離層2がどのように置か
れる(3は周縁部)かを示す異なる複数の平面図を示
す。
【符号の説明】
1…積層体 2…分離層 3…周縁部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層板化粧面用のパターン形成型が形成
    されている交換可能のプレス板を有する一段プレスによ
    り、合成樹脂を主体として形成された2枚の積層化粧板
    を同時に製造するため、一段プレスの前で両積層体を重
    ね合わせ、分離層をその間に挿置して重積体とし、この
    重積体をプレス板の小さな運動行程に比し充分に広く開
    放された一段プレス内に給送装置により装入し、この状
    態で一段プレスを閉鎖し、次いであらかじめ定められた
    硬化時間後にこれを再び開放し、次いで両積層化粧板を
    排出装置により一段プレスから取出して製造する方法に
    おいて、両積層体間の周縁部を残して分離層を挿置し、
    積層化粧板製造のためのプレスに際してこの周縁部を合
    成樹脂で一体化し、この一体化された単一体としての両
    積層化粧板を開放された一段プレスから排出し、一体化
    された周縁部をトリミングにより分離し、これにより完
    成された2枚の積層化粧板とすることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項(1)による方法であって、周縁
    部の大きさに対応して積層体より小さい分離層を両積層
    体間に挿置することを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項(1)による方法であって、両積
    層体間に周縁部を除いて分離層を挿置することを特徴と
    する方法。
JP3205770A 1990-08-17 1991-08-16 一段プレスにより2枚の積層化粧板を同時に製造する方法 Expired - Lifetime JPH0659661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4026045A DE4026045A1 (de) 1990-08-17 1990-08-17 Verfahren zur gleichzeitigen herstellung von zwei dekorlaminatplatten in einer einetagenplattenpresse
DE4026045.3 1990-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04234617A JPH04234617A (ja) 1992-08-24
JPH0659661B2 true JPH0659661B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=6412410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3205770A Expired - Lifetime JPH0659661B2 (ja) 1990-08-17 1991-08-16 一段プレスにより2枚の積層化粧板を同時に製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5275682A (ja)
JP (1) JPH0659661B2 (ja)
CA (1) CA2049396A1 (ja)
DE (1) DE4026045A1 (ja)
FI (1) FI913890A (ja)
IT (1) IT1251173B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4103338A1 (de) * 1991-02-05 1992-08-06 Siempelkamp Gmbh & Co Verfahren zum abstapeln von auf kunstharzbasis aufgebauten dekorlaminatplatten
US5520982A (en) * 1993-05-24 1996-05-28 North American Container Corporation Structural member
NZ267814A (en) * 1993-05-24 1997-10-24 North American Container Corp Structural member for packaging typically tubular with central core of stacked corrugated paperboard and exterior fibreboard sheet
US20040086678A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 Chen Hao A. Surface covering panel
DE10334222B3 (de) * 2003-07-26 2005-04-28 Siempelkamp Masch & Anlagenbau Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Holzwerkstoffplatten
US20070102113A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Ainsworth Lumber Co., Ltd. Methods of manufacturing engineered wood products
US20070111019A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-17 Ainsworth Lumber Co., Ltd. Methods of manufacturing engineered wood products
US20090077924A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Ainsworth Lumber Co., Ltd. Methods of manufacturing engineered wood products
CA2721390C (en) * 2008-10-21 2012-04-03 Uniboard Canada Inc. Embossed monolayer particleboards and methods of preparation thereof
DE102010009528B4 (de) 2010-02-26 2015-04-30 Ifc Composite Gmbh Blattfeder aus einem Faserverbundwerkstoff mit integrierten Lageraugen und Verfahren zur Herstellung derselben
DE102012016934B4 (de) * 2012-08-27 2015-12-03 Ifc Composite Gmbh Verfahren zur gleichzeitigen Herstellung von mehreren Blattfedern aus einem Faserverbundwerkstoff
CA3223029A1 (en) * 2021-06-24 2022-12-29 Gareth Paul Merrick Pre-consolidated fine layer for improved wood products

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2742388A (en) * 1954-06-18 1956-04-17 Russell Reinforced Plastics Co Reinforced plastic structural member
GB921135A (en) * 1959-08-21 1963-03-13 Bristol Siddeley Engines Ltd Articles of reinforced resin and methods of making same
US3441959A (en) * 1961-06-05 1969-04-29 Us Plywood Champ Papers Inc Textured panel and process of producing same
DE1911764A1 (de) * 1969-03-07 1970-09-17 Siempelkamp Gmbh & Co Anlage zur Herstellung von plattenfoermigem Pressgut,insbesondere von Spanplatten,Faserplatten u.dgl.
US3700537A (en) * 1970-12-01 1972-10-24 Enjay Fibers And Laminates Co High pressure laminates with deeply embossed surface
US4092199A (en) * 1974-12-02 1978-05-30 Exxon Research & Engineering Co. High pressure decorative laminate having registered color and embossing
US4083744A (en) * 1976-06-07 1978-04-11 Alfredo Degens Method of preparing composition board with improved polymeric skin
AT346630B (de) * 1976-12-29 1978-11-27 Gao Ges Automation Org Mehrschichtiger randverschweisster aufzeichnungstraeger und verfahren zur herstellung eines verbundinletts fuer diesen aufzeichnungstraeger
US4274901A (en) * 1978-03-24 1981-06-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of making a partial interlaminar separation composite system

Also Published As

Publication number Publication date
FI913890A0 (fi) 1991-08-16
IT1251173B (it) 1995-05-04
ITMI912249A1 (it) 1992-02-18
CA2049396A1 (en) 1992-02-18
DE4026045A1 (de) 1992-02-20
US5275682A (en) 1994-01-04
FI913890A (fi) 1992-02-18
JPH04234617A (ja) 1992-08-24
ITMI912249A0 (it) 1991-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0659661B2 (ja) 一段プレスにより2枚の積層化粧板を同時に製造する方法
US4800111A (en) Deformable resin laminate sheet
US3698978A (en) Registered embossed high pressure laminates
US3303081A (en) Method for making a textured laminate surface
US3454457A (en) Fabricated caul plate
JPH0521050B2 (ja)
US2606855A (en) Plate or die for pressing or molding
JPH04226721A (ja) 2枚の積層化粧板を同時に製造する方法および排出装置を備えた一段プレス
US4479841A (en) Insertion and removal apparatus for press cauls
JP2006516228A (ja) 皮革化粧積層品
JPS6111787B2 (ja)
US4638843A (en) Method for the manufacture of a veneer beam
JPS62214939A (ja) 積層板の製法
EP0025430B1 (de) Verfahren zum Herstellen von Schichtstoff-Formteilen
EP0052664A1 (en) Method and press for the continuous production of flat sheet materials
US3194152A (en) Method of simultaneously embossing articles of different dimensions
GB1026394A (en) Method and apparatus for the production of mats for use in the manufacture of chip-board or fiber-board
JPS6011331A (ja) 複合積層体の成形方法
JPH11216740A (ja) 積層した強化繊維材による凸形状製品の製作方法
JP2608316B2 (ja) 複合木質材の製造方法
JPS6022626B2 (ja) 積層成形品の同時接着成形方法
JPH0890720A (ja) エンボス型板の製造方法
CS265659B1 (cs) Způsob výroby velkoplošných deskovitých aglomerovaných materiálů
JPH03234619A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板の製造方法
JPH022702B2 (ja)