JPH0659660B2 - 2枚の積層化粧板を同時に製造する方法および排出装置を備えた一段プレス - Google Patents

2枚の積層化粧板を同時に製造する方法および排出装置を備えた一段プレス

Info

Publication number
JPH0659660B2
JPH0659660B2 JP3205769A JP20576991A JPH0659660B2 JP H0659660 B2 JPH0659660 B2 JP H0659660B2 JP 3205769 A JP3205769 A JP 3205769A JP 20576991 A JP20576991 A JP 20576991A JP H0659660 B2 JPH0659660 B2 JP H0659660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
stage press
laminated
stage
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3205769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04226721A (ja
Inventor
ヴォルフガング、ゲツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gee Jiimuperukamupu Unto Co GmbH
Original Assignee
Gee Jiimuperukamupu Unto Co GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gee Jiimuperukamupu Unto Co GmbH filed Critical Gee Jiimuperukamupu Unto Co GmbH
Publication of JPH04226721A publication Critical patent/JPH04226721A/ja
Publication of JPH0659660B2 publication Critical patent/JPH0659660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/06Platens or press rams
    • B30B15/062Press plates
    • B30B15/064Press plates with heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N3/00Manufacture of substantially flat articles, e.g. boards, from particles or fibres
    • B27N3/06Making particle boards or fibreboards, with preformed covering layers, the particles or fibres being compressed with the layers to a board in one single pressing operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/06Platens or press rams
    • B30B15/061Cushion plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B7/00Presses characterised by a particular arrangement of the pressing members
    • B30B7/02Presses characterised by a particular arrangement of the pressing members having several platens arranged one above the other
    • B30B7/023Feeding or discharging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/26Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer which influences the bonding during the lamination process, e.g. release layers or pressure equalising layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • B32B38/1833Positioning, e.g. registration or centering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44BMACHINES, APPARATUS OR TOOLS FOR ARTISTIC WORK, e.g. FOR SCULPTURING, GUILLOCHING, CARVING, BRANDING, INLAYING
    • B44B5/00Machines or apparatus for embossing decorations or marks, e.g. embossing coins
    • B44B5/02Dies; Accessories
    • B44B5/024Work piece loading or discharging arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44BMACHINES, APPARATUS OR TOOLS FOR ARTISTIC WORK, e.g. FOR SCULPTURING, GUILLOCHING, CARVING, BRANDING, INLAYING
    • B44B5/00Machines or apparatus for embossing decorations or marks, e.g. embossing coins
    • B44B5/02Dies; Accessories
    • B44B5/028Heated dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/16Wood, e.g. woodboard, fibreboard, woodchips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、積層板化粧面用化粧パターンが
形成されている交換可能のプレス板を有する加熱一段プ
レスにより、合成樹脂を主体として形成された2枚の積
層体から2枚の積層化粧板を同時に製造するため、まず
一段プレスの前で両積層体を重ね合わせ、分離層をその
間に挿置して重積体とし、この重積体をプレス板の小さ
な運動行程に比し充分に広く開放された一段プレス内に
給送装置により装入し、この状態で一段プレスを閉鎖
し、次いであらかじめ定められた硬化時間後にこれを再
び開放し、次いで両積層化粧板を排出装置により一段プ
レスから取出して製造する方法に関するものである。
【0002】本発明はまたこのような方法を実施するた
めの、排出装置を備えた一段プレスに関するものであ
る。上述した目的を達成するための方法も、またこのよ
うな方法を実施するための一段プレスも非公知である。
【0003】
【従来技術】積層化粧板を製造するために、積層体間に
分離層を介在させて積み重ね、多段プレスによりプレス
処理することは基本的に公知である。この場合、パーテ
ィクルボードないしチップボード、ファイバーボードな
どの製造におけると同様に給送装置および排出装置を使
用することも公知である。積層化粧板は、原則的に多層
構造であって、積重ねにより重積体になされる。介在層
はいわゆるクラフト紙、すなわち化粧面パターンを有す
る層であって、一般的に上張り層と称される。これは樹
脂を含浸させた特殊紙を多層重積して、その上に上張り
層が被覆される。重積層は加圧、加熱により重積体にな
され、合成樹脂は硬化せしめられる。従来は化粧面パタ
ーン数を限定するのが一般的であり、かなり長期間の経
過後に化粧面パターン成形型の交換を必要とするに止ま
った。すなわちこの期間は耐用寿命であった。この期間
において製造されるすべての積層化粧板は、同じ化粧面
パターンを持っていたのである。しかるに最近に至り、
ロットサイズに比例して異なる種々の化粧面パターンを
有する積層化粧板のための化粧面パターン成形型を頻繁
に交換することが要求されるに至っている。パターン型
の短期間の交換は、実際上一段プレスの使用によっての
み可能である。
【0004】一段プレスおよび多段プレスは、サイクル
式に操業され、サイクルプレスと略称される。積層化粧
板のための積層体を連続的に製造するため、化粧面パタ
ーン用の型を施したスチール板プレスベルトを装備する
プレスは公知である。しかしながら、この種のスチール
板プレスベルトは、必要条件を満たしていない。ロット
サイズが小さく、ロットごとに異なる化粧面パターンを
有する積層化粧板を製造する場合には、このようなスチ
ール板プレスベルトの交換は著しく長い時間を必要とし
実用し難い。
【0005】以下に合成樹脂を基礎とする積層化粧板の
製造技術について個別的に説明する。
【0006】上述したいわゆるサイクルプレスによる積
層化粧板製造の場合、多段プレスで処理する場合と、一
段プレスで処理する場合とでは方法的に相違がある。一
段プレスで処理する方法は短期サイクルプレスと称さ
れ、この技術はパーティクルボード、ファイバーボード
などの加熱処理と関連して開発されたものであって、一
段プレスは装入に特別の配慮が必要である。このために
は、把持給送装置(西独特許2209901号)および
特別の排出装置(同1911764号)が知られてい
る。これら公知手段では、加熱一段プレスで2枚の積層
体から合成樹脂を基礎とする2枚の積層化粧板を同時に
製造するのに不適当である。積層体をプレスする際、ま
た分離層を両積層体間に挾持するときに問題を生ずるか
らである。この問題点は主として、一段プレス開放の
際、短い開放時間の間およびこれと関連して短期サイク
ル操業の間に、上下両プレス板間の空間部に開放運動と
共に空気が進入し、各積層化粧板の制御し難い運動をも
たらし、全体的な製造経過を阻害することに在る。
【0007】そこでこの分野の技術的課題を解決すべき
本発明の目的は、冒頭技術分野の項において述べた製造
方法につき、一段プレスの開放により積層化粧板相互間
に生ずる制御し難い運動が生じないようにすることであ
る。さらに他の目的はこの本発明方法を実施するために
ことに適当な一段プレスおよび排出装置を提供すること
である。
【0008】
【発明の要約】しかるに上述の目的は、重ね合わされた
両積層体を少なくともこの重積体周縁部を非拘束状態で
一段プレス内に装入し、この重積体周縁部を一段プレス
の開放前あるいは開放に際して排出装置の把持部材によ
り把持させ、このように重積保持された両積層化粧板を
排出装置により取出し、トリミングすることを特徴とす
る方法により達成されることが本発明者らにより見出さ
れた。積層体周縁部は一段プレス開放の際に排出装置の
把持部材により把持され、プレス工程の間にすでに排出
装置および把持部材は上述された積層体周縁部の把持の
ために必要な位置に置かれている。あるいはこの積層体
周縁部はプレス工程の際にすでに把持状態になされるこ
ともできる。その結果、上述した制御し難い運動が阻止
されるのみでなく、このようにしてサイクル時間もはる
かに短縮され得る。
【0009】
【発明の構成】本発明方法の構成についてはさらに他の
多くの可能性がある。ことに慣用の一段プレスで、重ね
合わせた両積層体を、重積体周縁部が突出して非拘束状
態となるように一段プレス内に装入することにより処理
されることができる。また重ね合わされた両積層体を、
その重積体周縁部がプレス板側縁部の切欠段部において
非拘束状態となるように一段プレス内に装入し、排出装
置の把持部材により上述した態様で把持させることがで
きる。
【0010】前述したとおり本発明はまた上述した方法
を実施するための、排出装置を備えた一段プレスに関す
るものである。これは重ね合わされ、プレスされるべき
両積層体の周縁部を包囲するようになされた切欠段部が
プレス板長手方向端部に形成されており、排出装置がこ
の重積体周縁部のための把持部材を有し、これが切欠段
部内に導入可能になされていることを特徴とするもので
ある。把持部材はクランプ装置として構成されることが
できる。
【0011】以下において添付図面に例示的にしめされ
る実施態様に関し本発明をさらに詳細に説明する。
【0012】添付図面中にまず加熱一段プレスの下方プ
レス板1および上方プレス板2が認められる。第2およ
び4図には加熱導管3が略図的に示されている。第2お
よび4図から、分離層5を挾んで重ね合わされた両積層
体4が、図示されていない給送装置により、開かれた一
段プレス内にすでに装入されていることが理解される。
第2および4図はこれがすでに閉じられている状態を示
す。積み重ねられた両積層体4(両者は本実施態様にお
いて同じ参照符号を有する)は同時にプレスされて積層
化粧板になされる。第2および4図において化粧面パタ
ーン成形型は波形線6により示されている。
【0013】第1および2図ならびに第3および4図を
同時に検討することにより、重ね合わされた積層体4
は、その周縁部7において拘束されていない状態で一段
プレス内に保持されていることが理解される。この積層
体周縁部7は、一段プレスが開かれるとき、あるいはそ
の直前においてすでに排出装置の把持装置8により把持
可能になされる。このように保持されている、重ね合わ
された積層体4は、導入空気により一段プレスが開かれ
る際、制御しがたい態様で相対的に運動する。これは排
出装置により保持され、拘束され得る。
【0014】第1および2図の実施例によれば、重ね合
わされた積層体4は、一段プレス内において積層体部分
7が貫通突出する状態で非拘束状態に保持されている。
これに対して第3および4図の実施例では、プレス板
1、2に切欠段部9が形成されており、積層体4の周縁
部7は、プレス板体1、2の側縁部における切欠段部9
内において一段プレス内に非拘束状態に置かれている。
排出装置は第4図からことに明瞭に理解され得るように
上記切欠段部9内に進入し得る把持部材8を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施するに適する、排出装置を備
えた一段プレスの閉じられた状態の両プレス板の平面
図、
【図2】図1のA−A線による、図1に対して拡大尺で
示される断面図、
【図3】他の実施例の図1と同様の図面、
【図4】図3のB,B線による断面図である。
【符号の説明】
1…下方プレス板 2…上方プレス板 3…加熱導管 4…積層体 5…分離層 6…化粧面パターン成形型部 7…(積層体)周縁部 8…(排出装置の)把持部材 9…切欠段部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 9:00 4F

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層板化粧面用化粧パターンが形成され
    ている交換可能のプレス板を有する加熱一段プレスによ
    り、合成樹脂を主体として形成された2枚の積層体から
    2枚の積層化粧板を同時に製造するため、まず一段プレ
    スの前で両積層体を重ね合わせ、分離層をその間に挿置
    して重積体とし、この重積体をプレス板の小さな運動行
    程に比し充分に広く開放された一段プレス内に給送装置
    により装入し、この状態で一段プレスを閉鎖し、次いで
    あらかじめ定められた硬化時間後にこれを再び開放し、
    次いで両積層化粧板を排出装置により一段プレスから取
    出して製造する方法において、重ね合わされた両積層体
    を少なくともこの重積体周縁部を非拘束状態で一段プレ
    ス内に装入し、この重積体周縁部を一段プレスの開放前
    あるいは開放に際して排出装置の把持部材により把持さ
    せ、このように重積保持された両積層化粧板を排出装置
    により取出し、トリミングすることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 請求項(1)による方法において、重ね
    合わされた両積層体を、その重積体周縁部が突出して非
    拘束状態となるように、一段プレス内に装入することを
    特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項(1)による方法において、重ね
    合わされた両積層体を、その重積体周縁部がプレス板側
    縁の切欠段部において非拘束状態となるように、一段プ
    レス内に装入することを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項(1)から(3)のいずれかによ
    る方法を実施するための、排出装置を備えた一段プレス
    において、重ね合わされ、プレスされるべき両積層体の
    周縁部を包囲するようになされた切欠段部がプレス板長
    手方向端部に形成されており、排出装置がこの重積体周
    縁部のための把持部材を有し、これが切欠段部内に導入
    可能になされていることを特徴とするプレス。
  5. 【請求項5】 請求項(4)による、排出装置を備えた
    一段プレスにおいて、把持部材がクランプ装置として構
    成されていることを特徴とするプレス。
JP3205769A 1990-08-17 1991-08-16 2枚の積層化粧板を同時に製造する方法および排出装置を備えた一段プレス Expired - Lifetime JPH0659660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4026046A DE4026046A1 (de) 1990-08-17 1990-08-17 Verfahren und einetagenplattenpresse mit entleervorrichtung zur gleichzeitigen herstellung von zwei dekorlaminatplatten
DE4026046.1 1990-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226721A JPH04226721A (ja) 1992-08-17
JPH0659660B2 true JPH0659660B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=6412411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3205769A Expired - Lifetime JPH0659660B2 (ja) 1990-08-17 1991-08-16 2枚の積層化粧板を同時に製造する方法および排出装置を備えた一段プレス

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH0659660B2 (ja)
CA (1) CA2049397A1 (ja)
DE (1) DE4026046A1 (ja)
FI (1) FI913889A (ja)
IT (1) IT1251172B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4112747C2 (de) * 1991-04-19 1998-04-16 Siempelkamp Gmbh & Co Anlage zum Entleeren einer Plattenpresse im Zuge der Herstellung von Laminatplatten
DE102007012496B3 (de) * 2007-03-15 2008-11-06 Iac Group Gmbh Etagenpresse für Formteile
CA2721390C (en) 2008-10-21 2012-04-03 Uniboard Canada Inc. Embossed monolayer particleboards and methods of preparation thereof
DE102010009528B4 (de) 2010-02-26 2015-04-30 Ifc Composite Gmbh Blattfeder aus einem Faserverbundwerkstoff mit integrierten Lageraugen und Verfahren zur Herstellung derselben
DE102011119610A1 (de) * 2011-11-29 2013-05-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung strukturierter optischer Komponenten
DE102012016934B4 (de) * 2012-08-27 2015-12-03 Ifc Composite Gmbh Verfahren zur gleichzeitigen Herstellung von mehreren Blattfedern aus einem Faserverbundwerkstoff
CN102848438A (zh) * 2012-09-14 2013-01-02 青岛国森机械有限公司 一种压制竹木重组材用的新型锁具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1911764A1 (de) * 1969-03-07 1970-09-17 Siempelkamp Gmbh & Co Anlage zur Herstellung von plattenfoermigem Pressgut,insbesondere von Spanplatten,Faserplatten u.dgl.
DE2217396C3 (de) * 1972-04-11 1975-07-17 G. Siempelkamp & Co, 4150 Krefeld Vorrichtung zum Beschicken und Entleeren von Plattenpressen

Also Published As

Publication number Publication date
IT1251172B (it) 1995-05-04
ITMI912248A1 (it) 1992-02-18
DE4026046A1 (de) 1992-02-20
ITMI912248A0 (it) 1991-08-12
FI913889A (fi) 1992-02-18
CA2049397A1 (en) 1992-02-18
FI913889A0 (fi) 1991-08-16
JPH04226721A (ja) 1992-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800111A (en) Deformable resin laminate sheet
JPH04234617A (ja) 一段プレスにより2枚の積層化粧板を同時に製造する方法
JPH0659660B2 (ja) 2枚の積層化粧板を同時に製造する方法および排出装置を備えた一段プレス
JPH05261814A (ja) 熱可塑性の複合材料に装飾模様を転写する為の型押法
US4842668A (en) Method for the automated manufacture of laminated plastics products
JPS62214939A (ja) 積層板の製法
EP0025430B1 (de) Verfahren zum Herstellen von Schichtstoff-Formteilen
JP4303376B2 (ja) プレスによる複層成形品の成形方法
CA2037330C (en) Forming and feeding assembly for a sheet material press
WO2022097527A1 (ja) 紙シートの嵌合方法および紙成形品
US6609294B1 (en) Method of bulk fabricating printed wiring board laminates
JPH11277562A (ja) 銅張積層板製造用キャリア板
JPH01301334A (ja) セラミックス成形体及びその製造方法
JPH11216740A (ja) 積層した強化繊維材による凸形状製品の製作方法
JPS6026708B2 (ja) 化粧板の製造法
JPS62134216A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPS62135305A (ja) 木質系成形体の製造方法
JPH03114314U (ja)
KR20040031387A (ko) 피시비기판 제조공정에 있어서, 다단식으로 적층된 원자재고정용 리벳의 자동 체결방법및 그 장치
Boeckeler Process of Making a Rigid Multi-Layer Preform
JPS6310593A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法
JPH1034802A (ja) 積層板およびその製造法、積層板の取り扱い法
JPH0890720A (ja) エンボス型板の製造方法
JPS5828302A (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPS5876216A (ja) Smc成形品の製造方法