JPH0658340B2 - カ−ルフイツシヤ−電量滴定用電解液 - Google Patents

カ−ルフイツシヤ−電量滴定用電解液

Info

Publication number
JPH0658340B2
JPH0658340B2 JP60090520A JP9052085A JPH0658340B2 JP H0658340 B2 JPH0658340 B2 JP H0658340B2 JP 60090520 A JP60090520 A JP 60090520A JP 9052085 A JP9052085 A JP 9052085A JP H0658340 B2 JPH0658340 B2 JP H0658340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic solution
coulometric titration
water
karl fischer
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60090520A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61247955A (ja
Inventor
真一 桑田
弘眞 加藤
光正 小野
Original Assignee
三菱化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱化成株式会社 filed Critical 三菱化成株式会社
Priority to JP60090520A priority Critical patent/JPH0658340B2/ja
Priority to US06/850,527 priority patent/US4802957A/en
Priority to GB08609938A priority patent/GB2176294B/en
Priority to DE19863614135 priority patent/DE3614135A1/de
Publication of JPS61247955A publication Critical patent/JPS61247955A/ja
Publication of JPH0658340B2 publication Critical patent/JPH0658340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/16Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using titration
    • G01N31/168Determining water content by using Karl Fischer reagent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、加熱気化法により固体試料中の水分を測定す
るのに適したカールフイツシヤー電量滴定用電解液に関
するものである。
〔従来の技術〕 従来、カールフイツシヤー電量滴定用電解液は、一般に
以下の成分により構成されていた。
(i) ヨウ素又はヨウ素化物 (ii) 二酸化硫黄 (iii) ピリジン (iv) メタノール (v) クロロホルム (i)〜(iii)は必須成分で、(iv)と(v)は電解液の溶媒で
ある。
そして、近年、上記成分(iii)のピリジンには特異臭が
あるため、該ピリジンに代つてイミダゾール(特開昭5
6−137250)、4−ジメチルアミノピリジン(特
願昭58−191260)等のピリジン誘導体が用いられ
るようになつた。
しかし、これら従来の方法によると測定中の溶媒の揮散
により固体として析出し易いので、電解液に溶解しない
固体試料中の水分の測定に加熱水分気化装置を用いた場
合には、以下の問題があつた。
すなわち、吹き込み管内壁(水分気化装置と滴定セルを
接続する管の内壁)に油滴又は固体状析出物が生じ、こ
こに試料から出てきた水が吸着されるために、水分測定
値が低めになる傾向があり、再び脱着したとしても、そ
の脱着に時間がかかるために正しい分析値を示さず、そ
して、再現性が悪いという問題があつた。
〔目 的〕
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、ヨウ素又はヨウ素化物、二酸化イオウ、アミ
ン、アルコールおよびクロロホルムから成るカールフイ
ツシヤー電量滴定用電解液であつて、アミンがピリジン
誘導体、イミダゾール又はイミダゾール誘導体であり、
且つ、アルコールが多価アルコール又はそのエーテル化
合物とメタノールの混合物であることを特徴とするカー
ルフイツシヤー電量滴定用電解液(以下、電解液と記
す)を要旨とするものである。
本発明の電解液はその主成分として、まずヨウ素又はヨ
ウ素化物を含有する。ヨウ素化物としてはヨウ化水素
酸、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウム等が好適であ
る。電解液中のヨウ素又はヨウ素化物の含有量はヨウ素
換算で3〜0.1重量%、好ましくは2〜0.3重量%
が好適である。
二酸化硫黄の濃度は使用されるアミンの塩基性度と共に
反応速度に大きく影響し、塩基性度の小さなアミンを用
いた場合でも二酸化硫黄の濃度を高くすることにより反
応を速くすることができる。電解液中の二酸化硫黄の含
有量は通常12〜0.3重量%、好ましくは6〜1.2
重量%とするのが好適である。
本発明で使用するアミンは、ピリジン誘導体、イミダゾ
ール又はイミダゾール誘導体である。
ピリジン誘導体としては、例えば、4−ジメチルアミノ
ピリジン、1,3−ジ−(4−ピリジン)プロパン等が
挙げられる。
また、イミダゾール誘導体としては、例えば、1−メチ
ルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−フエニ
ルイミダゾール等が挙げられる。
電解液中のかかるアミンの使用量としては、3〜30wt
%、好ましくは5〜20wt%の範囲が挙げられる。
クロロホルムは各種の物質に対し大きな溶解力を有して
おり、またカールフイツシヤー反応を促進する作用があ
るので電解液の一成分として用いられる。同様の目的
で、クロロホルムの他に1,1,1−トリクロロエタン
等のハロゲン化炭化水素或いはキシレン等の芳香族炭化
水素も用いることができる。電解液中のクロロホルム又
は他のハロゲン化炭化水素等の含有量は10〜50重量
%が好ましい。
本発明においては、アルコールとして多価アルコール又
はそのエーテル化合物とメタノールとの混合物を使用す
る。
多価アルコール又はそのエーテル化合物としては、例え
ば、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリ
セリン、ポリエチレングリコール、エチレングリコール
モノブチルエーテルなどが挙げられる。
その使用量としては、通常95%以上のものを電解液中
3ないし30容積%、好ましくは5ないし20容積%の
範囲が挙げられる。
また、多価アルコール又はそのエーテル化合物とメタノ
ールとの混合割合としては、1:0.1〜15、好まし
くは、1:1〜8(常温における容量基準で)の範囲が
挙げられる。
本発明に係る電解液を用いる水分定量は常法に従つて行
われる。即ち陽極室に本発明に係る電解液を入れ陰極室
に適当な陰極液を入れ通電して陽極液中の水分を除去す
る。次いで加熱水分気化装置に試料を添加し、再び通電
して該加熱水分気化装置よりキヤリヤーガスにて追い出
されてきた試料中の水分を滴定する。なお電解液の調製
にヨウ素を用いた場合には試料測定前にヨウ素の色が消
えるまで水を添加する。また陰極液としては例えばメタ
ノール65重量%、四塩化炭素20重量%、二酸化硫黄
5重量%及び4−ジメチルアミノピリジン10重量%の
混合液が適当である。
本発明に係る電解液は種々の固体物質、例えば無機化合
物、セラミツクス、農医薬品、プラスチツクス等の水分
の測定に用いることができる。
〔実施例〕
以下に実施例により本発明をさらに具体的に説明するが
本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
実施例1 イミダゾール27.2g、ヨウ素2.54g、二酸化硫
黄12.8g、エチレングリコール30ml、更にクロロ
ホルム50mlをメタノールに溶解し、本発明の電解液2
00mlを調製した。
次いで調製した電解液を、市販のカールフイツシヤー電
量滴定装置(デイジタル微量水分測定装置CA−02型、
三菱化成工業株式会社製造)の陽極室に入れた。
一方、陰極室には、メタノール65重量%、四塩化炭素
20重量%、2酸化硫黄5重量%及び4−ジメチルアミ
ノピリジン10重量%からなる混合液を入れた。
また、固体試料中の水分を加熱気化するため、市販の水
分気化装置(水分気化装置VA−02型、三菱化成工業株
式会社製造)を第1図に示すとおり、接続して用いた。
水分気化装置は、150℃に設定し、キヤリヤーガスは2
50ml/minの窒素ガスを用いた。水分気化装置の試料
ボート上に、試料として水10μをマイクロシリンジ
で添加し、上記装置の操作法に従つて測定した。滴定曲
線を第3図に、分析値を第1表に各々示した。
実施例2 エチレングリコールの代りにプロピレングリコール10
mlを用いたこと以外は実施例1と同様にして水10μ
の測定を行つた。
滴定曲線及び分析値は、実施例1と同様であつた。
実施例3 エチレングリコールの代りにエチレングリコールモノブ
チルエーテル30mlを用いたこと以外は、実施例1と同
様にして水10μの測定を行つた。
滴定曲線及び分析値は実施例1と同様であつた。
実施例4 エチレングリコールの代りにポリエチレングリコール
(平均分子量200)30mlを用いたこと以外は、実施
例1と同様にして水10μの測定を行なつた。
滴定曲線と分析値は実施例1と同様だつた。
実施例5 イミダゾールを用いた市販の電解液クーロマツトA(リ
ーデルーデ・ヘーン社製造、商品名)180mlにプロピ
レングリコール20mlを加えた電解液で、実施例1と同
様に水10μ及び水/メタノール標準液(約20mgH2
O /ml)30μの測定を行つた。水10μでの滴定
曲線を第5図に、分析値を第1表及び第2表に各々示し
た。
比較例1 イミダゾール27.2g、ヨウ素2.54g、二酸化硫
黄12.8g、更にクロロホルム50mlをメタノールに
溶解し、200ml定容にした。調製した電解液を用い
て、実施例1と同様に水10μの測定を行つた。
滴定曲線を第2図に、分析値を第1表に各々示した。
比較例2 イミダゾールを用いた市販の電解液クーロマツトA20
0mlで実施例5と同様に水10μ及び水/メタノール
標準液(約20mgH2O/ml)30μの測定を行つた。
水10μでの滴定曲線を第4図に、分析値を第1表及
び第2表に各々示した。
〔作用及び効果〕 比較例1における滴定曲線を第2図に示した。装置上か
らはE点で測定は終つたことになつているが、そのあと
も滴定曲線が乱れていることから、水分が吸脱着を繰り
返して更に滴定セル2に入り込んでいることが推定され
る。
矢印の点で、電解液18を吹き込み管3に逆流させ、吹
き込み管内壁の油滴又は固体状物質を再び滴定セル2に
溶かし出すと、シグナルが現われることから水分が吸着
していたことは明らかである。このような電解液に、上
記(vi)に挙げた化合物を添加した実施例1の滴定曲線を
第3図に示した。滴定曲線に乱れが非常に少くなり、ま
た吹き込み管3に電解液18を逆流させて再び洗い出し
てもシグナルが現われず、水分が吸着していないことが
わかる。分析値は第1表に示したが、このように成分(v
i)の添加により分析値が正常になり、またテーリングし
ないため測定時間が早くなつた。
第4図および第5図においても同様なことが言える。
以上詳述した如く、本発明のカールフイツシヤー電量滴
定用電解液は、水分気化装置を使用して固体試料中の水
分を測定する場合に好適な電解液となるものである。本
発明の電解液によれば測定値精度は良くなり、また測定
時間も短くなるという効果がある。特に微量の水分量の
測定には好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するにあたつて用いた装置の一例
である。 (1)……カールフイツシヤー電量滴定装置、(2)……滴定
セル、(3)……吹き込み管、(4)……水分気化装置、(5)
……加熱炉、(6)……加熱管、(7)……試料ボート、(8)
……試料、(9)……試料注入口、(10)……試料採取管、
(11)……試料ボート押し出し棒、(12)……乾燥管、(13)
……乾燥管、(14)……流量計、(15)……温度コントロー
ラー、(16)……五酸化リン、(17)……シリカゲル、(18)
……電解液、(19)……窒素ガスをそれぞれ示す。 第2図、第3図、第4図及び第5図は滴定曲線を示し、
各々横軸は時間を、縦軸は電解電流を示す。第2図は比
較例1の、第3図は実施例1の、第4図は比較例2の、
そして、第5図は実施例5の滴定曲線を示し、E点は装
置上の滴定終了時点を示し、矢印は、吹き込み管に電解
液を逆流させ再び流し出す操作を行つた時点を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヨウ素、又はヨウ素化物、二酸化イオウ、
    アミン、アルコールおよびクロロホルムから成るカール
    フィッシャー電量滴定用電解液であって、アミンがピリ
    ジン誘導体、イミダゾール又はイミダゾール誘導体であ
    り、且つ、アルコールが多価アルコール又はそのエーテ
    ル化合物とメタノールとの混合物であることを特徴とす
    るカールフィッシャー電量滴定用電解液。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載のカールフィッ
    シャー電量滴定用電解液において、多価アルコール又は
    そのエーテル化合物に対するメタノールの混合比(容量
    基準)が0.1〜15であるもの。
  3. 【請求項3】特許請求範囲第1項記載のカールフィッシ
    ャー電量滴定用電解液において、多価アルコール又はそ
    のエーテル化合物に対するメタノールの混合比(容量基
    準)が1〜8であるもの。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項記載のカールフィッ
    シャー電量滴定用電解液において、多価アルコールが炭
    素数2ないし4個であり、そして水酸基を2ないし3個
    有する化合物であるもの。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1項記載のカールフィッ
    シャー電量滴定用電解液において、多価アルコールがポ
    リエチレングリコール又はポリプロピレングリコールで
    あるもの。
JP60090520A 1985-04-26 1985-04-26 カ−ルフイツシヤ−電量滴定用電解液 Expired - Fee Related JPH0658340B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090520A JPH0658340B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 カ−ルフイツシヤ−電量滴定用電解液
US06/850,527 US4802957A (en) 1985-04-26 1986-04-10 Method for measuring the water content of a solid sample using Karl Fischer's coulometric titration
GB08609938A GB2176294B (en) 1985-04-26 1986-04-23 Electrolytic solution for karl fischer's coulometric titration and measurement of water content using the same
DE19863614135 DE3614135A1 (de) 1985-04-26 1986-04-25 Elektrolytloesung fuer karl fischers coulometrische titration und ihre verwendung bei der bestimmung des wassergehaltes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090520A JPH0658340B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 カ−ルフイツシヤ−電量滴定用電解液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61247955A JPS61247955A (ja) 1986-11-05
JPH0658340B2 true JPH0658340B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=14000723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090520A Expired - Fee Related JPH0658340B2 (ja) 1985-04-26 1985-04-26 カ−ルフイツシヤ−電量滴定用電解液

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4802957A (ja)
JP (1) JPH0658340B2 (ja)
DE (1) DE3614135A1 (ja)
GB (1) GB2176294B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3723084A1 (de) 1987-07-13 1989-01-26 Merck Patent Gmbh Loesungsmittel fuer die wasserbestimmung nach karl-fischer
DE3904992A1 (de) * 1989-02-18 1990-08-23 Riedel De Haen Ag Reagenz fuer die coulometrische wasserbestimmung
JPH032660A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Ngk Insulators Ltd セラミック焼結体の水分量の測定方法及びその装置
US4929314A (en) * 1989-07-07 1990-05-29 The Dow Chemical Company Coulometric titrator apparatus and method
DE3938561A1 (de) * 1989-11-21 1991-05-23 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von alkylenbis(2-pyridylamin)-verbindungen
DE3943118A1 (de) * 1989-12-27 1991-07-04 Merck Patent Gmbh Karl-fischer-reagenz und verfahren zur bestimmung von wasser mit hilfe dieses reagenzes
US5187101A (en) * 1990-11-06 1993-02-16 Mitsubishi Kasei Corporation Electrolytic solution for karl fischer's coulometric titration and method for measuring water content using same
US5179024A (en) * 1991-05-30 1993-01-12 Harald Dahms Sealed vials containing improved karl fischer solutions, and process for water determination using these vials
US5453377A (en) * 1993-07-26 1995-09-26 Dahms; Harald Methods for making iodine-free Karl Fischer reagents
US5389545A (en) * 1993-07-26 1995-02-14 Dahms; Harald Reagents, methods and kits for water determination
DE4421453A1 (de) * 1994-06-18 1995-12-21 Riedel De Haen Ag Karl-Fischer-Reagenz
SE9901857D0 (sv) * 1999-05-21 1999-05-21 Anders Cedergren Karl Fischer reagent
KR20030059842A (ko) * 2001-12-28 2003-07-12 대정화금주식회사 칼-피셔 전기량 적정용 일액형 시약
KR100648856B1 (ko) * 2002-06-25 2006-11-24 대정화금주식회사 칼-피셔 전기량 적정용 일액형 시약
EP2370808B2 (en) * 2008-12-01 2020-07-22 MSA Europe GmbH Electrochemical gas sensors with ionic liquid electrolyte systems
JP5633158B2 (ja) * 2010-03-01 2014-12-03 セントラル硝子株式会社 フッ化水素を含む化合物中の水分量の測定方法及び装置
RU2488819C1 (ru) * 2011-11-17 2013-07-27 государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Казанский медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации Способ кулонометрического определения содержания воды в таблеточной массе
JP6252928B2 (ja) * 2013-02-28 2017-12-27 平沼産業株式会社 滴定液
CN104569113A (zh) * 2015-01-27 2015-04-29 上海化工研究院 一种热气流解离脱水的间接卡尔费休法分析装置
CN106066352A (zh) * 2016-05-26 2016-11-02 国网四川省电力公司电力科学研究院 一种六氟化硫气体微量水分含量测定装置及其方法
US20200033307A1 (en) * 2018-07-25 2020-01-30 Honeywell International Inc. Method of determining an amount of water in a sample using a derivative of imidazole and a hydrogen halide donor
RU2723163C1 (ru) * 2019-05-07 2020-06-09 Ирина Дмитриевна Гиззатова Способ измерения влагосодержания и определения примесей трансформаторного масла
CN112684101A (zh) * 2020-12-01 2021-04-20 赛孚瑞化工邯郸有限公司 卡氏炉专用的库仑法卡尔费休试剂及其制备方法
CN113391025A (zh) * 2021-05-28 2021-09-14 北京诺康达医药科技股份有限公司 植入剂水分测定方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS454236Y1 (ja) * 1967-01-31 1970-02-26
JPS4718196Y1 (ja) * 1969-09-17 1972-06-23
JPS5515019A (en) * 1978-07-18 1980-02-01 Mitsubishi Chem Ind Ltd Solvent for water titration dependent upon karl fischer method
JPS5627650A (en) * 1979-08-14 1981-03-18 Mitsubishi Chem Ind Ltd High-titer karl fischer reagent
JPS56112641A (en) * 1980-02-12 1981-09-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd Electrolytic solution for coulometric titration by karl fischer method
US4378972A (en) * 1980-03-05 1983-04-05 Riedel-De Haen Aktiengesellschaft Titration agent and method for using same
US4354853A (en) * 1981-05-11 1982-10-19 Harald Dahms Karl Fischer reagent and its use
DE3136942A1 (de) * 1981-09-17 1983-04-28 Riedel-De Haen Ag, 3016 Seelze "zweikomponenten-titriermittel"
DE3329020A1 (de) * 1983-08-11 1985-02-21 Riedel-De Haen Ag, 3016 Seelze Loesemittel fuer die wasserbestimmung nach karl-fischer
US4720464A (en) * 1983-12-28 1988-01-19 Mitsubishi Chemical Industries, Limited Electrolytes for Karl Fischer coulometric titration

Also Published As

Publication number Publication date
US4802957A (en) 1989-02-07
GB8609938D0 (en) 1986-05-29
GB2176294B (en) 1988-12-07
DE3614135A1 (de) 1986-11-06
GB2176294A (en) 1986-12-17
JPS61247955A (ja) 1986-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0658340B2 (ja) カ−ルフイツシヤ−電量滴定用電解液
Cundiff et al. Tetrabutylammonium hydroxide as titrant for acids in nonaqueous solutions
JPH0513265B2 (ja)
Yen et al. Processes that affect electrospray ionization-mass spectrometry of nucleobases and nucleosides
JP2021531465A (ja) イミダゾールの誘導体及びハロゲン化水素供与体を使用して試料中の水の量を決定する方法
JPS6216378B2 (ja)
Azab et al. Potentiometric determination of the dissociation constants of some monocarboxylic acids in various hydroorganic media
US4720464A (en) Electrolytes for Karl Fischer coulometric titration
JPH1073567A (ja) カールフィッシャー電量滴定用電解液及び該電解液を用いた水分測定方法
CA1185508A (en) Pyridine-free karl fischer reagent useful in determining water
Williams et al. Solvents having high dielectric constants. VI. Diffusion in N-methylacetamide1, 2
Rahman et al. Dissociation constants of long chain fatty acids in methanol‐water and ethanol‐water mixtures
CN112684101A (zh) 卡氏炉专用的库仑法卡尔费休试剂及其制备方法
US5466606A (en) Use of N-methylformamide as solvent for the Karl Fischer titration
Unruh et al. Investigation of the Properties of Cellulose Oxidized by Nitrogen Dioxide. IV. Potentiometric Titration of Polyuronides1
Gelb et al. Polarographic Characteristics and Controlled-Potential Electroreduction of α-Furildioxime1a
Weiss et al. The physical properties of maleic, fumaric and malic acids
Karlsson Determination of small amounts of water with coulometrically generated Karl Fischer reagent
Mihajlović et al. Coulometric generation of H+ ions by anodic oxidation of esters of gallic acid, phenols and ascorbic acid in propylene carbonate
Azab et al. Potentiometric determination of the dissociation constants of L-histidine, proline and tryptophane in various hydroorganic media
Inesi et al. Electrochemical reduction of halogen containing compounds at a mercury cathode: Chloroacetic, dichloroacetic acids and corresponding ethylesters in dimethylformamide
Kellum et al. Determination of water in nylon with Karl Fischer reagent using fluorinated alcohols as solvents
JP3123150B2 (ja) カールフィッシャー電量滴定用電解液及びそれを用いた水分定量方法
Lin Differentiating nonaqueous titration of salicylic acid and acetylsalicylic acid combination
RU2324169C9 (ru) Электрохимический способ определения ртути модификацией графитового электрода ионной жидкостью

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees