JPH0658008B2 - 足場等の部材連結装置 - Google Patents

足場等の部材連結装置

Info

Publication number
JPH0658008B2
JPH0658008B2 JP26903591A JP26903591A JPH0658008B2 JP H0658008 B2 JPH0658008 B2 JP H0658008B2 JP 26903591 A JP26903591 A JP 26903591A JP 26903591 A JP26903591 A JP 26903591A JP H0658008 B2 JPH0658008 B2 JP H0658008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference line
stay
pillar
column
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26903591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642167A (ja
Inventor
舜策 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alinco Inc
Original Assignee
Alinco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alinco Inc filed Critical Alinco Inc
Priority to JP26903591A priority Critical patent/JPH0658008B2/ja
Publication of JPH0642167A publication Critical patent/JPH0642167A/ja
Publication of JPH0658008B2 publication Critical patent/JPH0658008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築に用いられる仮設
足場等の部材連結装置に関する。本発明は、垂直方向に
設けられた支柱と水平方向の横ステーとを連結するため
の連結装置として有用である。
【0002】
【従来の技術】従来より、円管状の支柱本体を有する足
場の支柱と横ステーとを連結するための装置として、特
公昭54−36407号公報に記載のものがある。
【0003】これは、支柱本体に鍔状のフランジ部材を
溶接し、横ステーの先端に該フランジ部材に跨嵌する側
面略コ字状の接続部を固着し、フランジ部材及び接続部
に設けた係合孔にわたって楔を挿入して連結したもので
ある。これは横ステーの鉛直面内での回転力を阻止する
固定力は強いが、水平面内での回転力を阻止する固定力
は弱い。すなわち、水平面内での回転力を受けるのは、
楔と係合孔部、及び支柱本体の外周面と接続部先端と
の、それぞれ当接している部分の摩擦力であって、これ
は上述回転力に対しては有効に作用しない。この意味に
おいて、この連結部分は滑節的な性質を有しているとい
えるので、足場を強固にするには多数の横ステーと筋交
いを必要とするという欠点を有している。したがって、
この従来の連結装置によって一側足場を組み立てると、
一側足場の鉛直面に垂直な方向にふらついて非常に不安
的な状態となるため、外方から適当なステーを設けなけ
れば使用することができない。しかもそのようなステー
を設けることは、他の設置物を傷つけることにもなり、
且つその作業の困難性とも相俟って実用面でなお問題が
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、横ステーの
水平面内での回転力を阻止する固定力が強く、連結部分
が剛節的な性質を有し、少数の横ステーによっても強固
な足場とすることのできる部材連結装置を提供すること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、足場等の支柱
は円管状の支柱本体に鍔状のフランジ部材が取付けられ
ており、上記支柱に連結される横ステーには側面略コ字
状の接続部が固着されており、上記接続部が上記フラン
ジ部材に跨嵌するとともに上記フランジ部材及び上記接
続部にそれぞれ設けられた係合孔にわたって楔を挿入し
て連結する部材連結装置において、上記支柱の横断面の
中心を通る径方向線上に横ステーが配置されると共に、
上記支柱の横断面の中心を通り且つ上記横ステーの軸線
と平行な仮想の線を基準線Aとし、上記接続部には、基
準線Aの近辺を境界として一方側に偏倚して支柱に当接
する支持部が形成され、横ステーの両端部に上記接続部
をその支持部が基準線Aの近辺を境界として互いに反対
方向になるようにして設けてなることを特徴とするもの
である。
【0006】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき、図面を参照
しながら説明する。
【0007】図1において、1は仮設足場等の構成部材
である鉛直方向に設けられた支柱であって、これら支柱
1は一定の間隔をおいて多数並設される。各支柱1は、
水平方向に仮設した横ステー2によって連結、支持され
ており、必要な強度、形状、寸法を有した構造物に組立
てられている。支柱1は、金属製の円管よりなる支柱本
体3と、支柱本体3に溶接等により取付けられた鍔状の
フランジ部材4とを有しており、一方、横ステー2は、
金属製の管材5の両端に側面視略コ字状の接続部6が溶
接等により固着されてなっている。
【0008】図2において、支柱本体3の横断面の中心
を点Pとし、この点Pを通る径方向線上に横ステー2た
る管材5が配置されると共に、管材5の軸線と平行な仮
想の線を基準線Aとする。本実施例においては、図で明
らかなように管材5の軸線と基準線Aとが一致してい
る。さて、フランジ部材4には、後述する楔13を挿入
するための4個の係合孔7…が、互いに等分位置に且つ
基準線Aから一方へ角度B度だけ回転した状態の位置に
設けられている。このフランジ部材4は例えば金属板の
プレス打抜きにより製作し、支柱本体3の長手方向の2
個所においてそれぞれのフランジ部材4が同一角度位置
となるようにして固定されている。
【0009】一方、接続部6は、図3においてよく示さ
れているように、上下の両側板部8,8と中央板部9と
よりなる側面視コ字状に形成されている。側板部8に
は、基準線Aよりも一方側(図2の下方側)に支持部1
0が形成されており、この支持部10の先端は、支柱本
体3の外径と同一径で且つ角度Bの約2倍の角度の中心
角を有する円弧状の当接面10aに形成され、支柱本体
3の外周面に当接している。側板部8の基準線Aよりも
他方側、つまり支持部10と反対側は、基準線Aに垂直
な先端部11aと、これに続くアール状のアール状部1
1bに形成されている。また、上方の側板部8には、フ
ランジ部材4から側板部8を離すためのスペーサー部1
1cがプレス成形されている。側板部8には、基準線A
よりも支持部10側へ角度Bだけ転して偏倚した位置に
係合孔12が設けられており、これら係合孔12, 7,
12にわたって楔13が挿入されて打込まれている。
【0010】この楔13によって、両側板部8,8は支柱
本体3の側へ強く引きつけられ、それぞれの当接面10
a, 10aが支柱本体3の外周面に当接して強固に連結
されている。つまり、横ステー2に外部から作用する鉛
直面内での回転力に対しては、フランジ部材4を挟んで
接続部6の上下2個所が支柱本体3に当接して規制さ
れ、水平面内での回転力に対しては、楔13と点Pとを
結ぶ仮想線Cを挟んで水平方向に長い当接面10aが支
柱本体3に当接して規制されている。したがって、横ス
テー2がいずれの方向へ回転しようとしてもそれを阻止
する強い固定力が作用するので、この連結部分は剛節的
な性質を有しているということができる。したがって上
述の実施例の部材連結装置を用いて仮設足場を構成する
と、少数の横ステー2によっても強固な足場とすること
ができ、特に狭い場所において使用される一側足場をも
強固に構成することができ、別のステー等を要せず作業
が著しく容易なものとなる。
【0011】上述の横ステー2を取外すには、楔13を
抜き、横ステー2を水平方向で且つ支持部10のある方
向へ引張ることによって、即ち、図5の一点鎖線で示す
ように横ステー2の一方の接続部6をその支持部10の
ある側、即ち前方に、また他方の接続部6をその支持部
10のある側、即ち、後方にそれぞれ引張ることによっ
て簡単に取外すことができ、また横ステー2を取付けて
支柱1に連結するにはこの逆を行えばよい。つまり、接
続部6はその先端の当接面10aが支柱本体3の外周面
方向に線接触するにもかかわらず、当接面10aが基準
線Aよりも一方側のみにあるので、横ステー2の両端の
支柱本体3,3間への取付け取外しが容易に行えるので
ある。しかも、基準線A上に横ステー2が配置されると
共に、基準線Aの近辺においても当接面10aと支柱本
体3とが当接しているので、基準線Aの方向の引き付け
力が強く、横ステー2の本来の機能を損なわない。
【0012】また、当接面10aが周方向に長いので、
側板部8の板厚をも考慮すれば支柱本体3とは面接触を
行っていることとなり、支柱本体3に作用する面圧が著
しく低減するので、支柱本体3に用いる円管の肉厚を薄
いものとしても圧潰するおそれが少なくなる。
【0013】本実施例においては、角度Bを30度とし
たが、特にこれに限定されることはない。しかし、当接
面10aの中心角は90度程度以下とし、角度Bはその
1/2程度とするのが好ましい。支持部10は基準線A
の近辺を境界として一方側に設ければよく、したがって
当接面10aは、基準線Aまで若干不足しても、または
若干越えることがあっても差し支えない。支持部10の
先端は円弧状の当接面10aとしたが、多角形状の当接
面でもよく、当接面10aにローレット加工等を施して
すべり止めとしてもよく、また当接面10aに有限個の
突起を設けてこの突起が支柱本体3に当接するようにし
てもよい。支柱本体3として、円管の外周に補強用のリ
ングが外嵌しているものでもよく、このリングがフラン
ジ部材4と一体になっているものでもよい。
【0014】本実施例においては、フランジ部材4に係
合孔7を4個設けたが、任意の個数でよい。例えば係合
孔7を基準線Aと対象位置にそれぞれ設けて8個とし、
横ステー2の両端の接続部6,6の同方向に支持部10
を設けて連結することができる。また図4に示すよう
に、円形のフランジ部材4aに係合孔7と異なる形状及
び位置関係にも適当な係合孔7a…を設けておき、他の
横ステーのために使用することもできる。フランジ部材
4を支柱本体3に対して着脱可能なように構成してもよ
い。接続部6は、管材5の両端に支持部10が互いに反
対方向になるように設けるか、又は上述のように同方向
に設けてもよい。しかし、接続部6は管材5の一端のみ
に設け、他端には別の連続部材を取付けるようにするこ
ともできる。スペーサー部11cは2個所以上設けても
く、または省略することも可能である。管材5を、その
軸線が基準線Aからずれた状態で取付けるようにするこ
とも可能である。楔13の下端部に適当な突起を形成
し、係合孔7には挿脱可能であるが上方の係合孔12か
らは抜けないようにすると、楔13を紛失するおそれが
なくなる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、支柱の横断面の中心を
通り且つ横ステーの軸線と平行な仮想の線を基準線Aと
すれば、横ステーの接続部には、基準線Aの近辺を境界
として一方側に偏倚して支柱に当接する支持部が形成さ
れてなるため、横ステーの取付け取外しが支持部側のあ
る方向から水平方向に横ステーを移動させることによっ
て簡単に行うことができる。
【0016】また本発明によれば、上述のように横ステ
ーの接続部に、基準線Aの近辺を境界として一方側に偏
倚して支柱に当接する支持部が形成されてなるため、支
柱に当接する支持部の当接面を周方向に長く取っても横
ステーの取付け取外しには支障をきたすことがないた
め、それだけ横ステーがいずれかの方向へ回転しようと
してもそれを阻止する強い固定力が作用し、これがため
に少数の横ステーによって強力な足場を形成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の足場の一部分を示す正面図で
ある。
【図2】同部材連結装置の平面図である。
【図3】図2のIII 矢視部分断面図である。
【図4】フランジ部材の他の実施例を示す平面図であ
る。
【図5】使用状態を示す図である。
【符号の説明】
A…基準線 1…支柱 2…横ステー 3…支柱本体 4,4a…フランジ部材 6…接続部 7, 7a, 12…係合孔 10…支持部 10a…当接面 13…楔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 足場等の支柱は円管状の支柱本体に鍔状
    のフランジ部材が取付けられており、上記支柱に連結さ
    れる横ステーには側面略コ字状の接続部が固着されてお
    り、上記接続部が上記フランジ部材に跨嵌するとともに
    上記フランジ部材及び上記接続部にそれぞれ設けられた
    係合孔にわたって楔を挿入して連結する部材連結装置に
    おいて、上記支柱の横断面の中心を通る径方向線上に横
    ステーが配置されると共に、上記支柱の横断面の中心を
    通り且つ上記横ステーの軸線と平行な仮想の線を基準線
    Aとし、上記接続部には、基準線Aの近辺を境界として
    一方側に偏倚して支柱に当接する支持部が形成され、横
    ステーの両端部に接続部をその支持部が基準線Aの近辺
    を境界として互いに反対方向になるようにして設けてな
    ることを特徴とする足場等の部材連結装置。
  2. 【請求項2】 上記支持部の先端は、上記支柱本体の外
    周面と同一形状の当接面に形成されてなる特許請求の範
    囲第1項記載の足場等の部材連結装置。
JP26903591A 1991-09-19 1991-09-19 足場等の部材連結装置 Expired - Lifetime JPH0658008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26903591A JPH0658008B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 足場等の部材連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26903591A JPH0658008B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 足場等の部材連結装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22005883A Division JPS60112961A (ja) 1983-11-22 1983-11-22 足場等の部材連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0642167A JPH0642167A (ja) 1994-02-15
JPH0658008B2 true JPH0658008B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=17466770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26903591A Expired - Lifetime JPH0658008B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 足場等の部材連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658008B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2673931A1 (fr) * 1991-03-12 1992-09-18 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation d'un titano-zirconate de cation divalent ou trivalent.
JPH0630340U (ja) * 1992-09-22 1994-04-19 ホリー株式会社 支保工システム
KR100842111B1 (ko) * 2007-08-24 2008-06-30 에스앤피시스템(주) 시스템 서포트
JP6729881B2 (ja) * 2018-06-21 2020-07-29 戸田建設株式会社 足場における緊結装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642167A (ja) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6269902B1 (en) Construction for mounting subframe to vehicle body
JPH0658008B2 (ja) 足場等の部材連結装置
JPH0658009B2 (ja) 足場等の部材連結装置
JP4717301B2 (ja) 管路における不平均力の支持装置
JP2573117B2 (ja) 仮設枠組構造物における連結装置
JP6676363B2 (ja) 仮設構造物組立用接続部材
JPH0220786B2 (ja)
JP2002242484A (ja) 軸回転防止用支持柱
JP6571054B2 (ja) 曲線型足場用の先行手摺り
JP2832699B2 (ja) 連結柵
JP2750668B2 (ja) 鉄筋位置決め用スペーサー
JPH0219478Y2 (ja)
JP3225451U (ja) 仮設手摺用スリーブ
JP3003824U (ja) 足場用ブラケット
JP2001108149A (ja) 配管支持具
JP2999891B2 (ja) コーナーパネルの受金物
JP2005171700A (ja) 柱脚の固定金物、これを用いた柱脚の固定構造および柱脚の固定方法
JPH0314978B2 (ja)
JP2000073447A (ja) 筋かい接合金具
JP2714768B2 (ja) 型枠用セパレータの取付金具
JP4450280B2 (ja) 構造物に使用する連結ピン
JP3024223U (ja) 桁の取り付け構造
JPH0649170Y2 (ja) 支柱の連結装置
JP2004353347A (ja) 鉄骨材の連結機構
JPH09100817A (ja) 柱脚ピース

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950214

EXPY Cancellation because of completion of term