JPH065789Y2 - 入浴補助装置 - Google Patents

入浴補助装置

Info

Publication number
JPH065789Y2
JPH065789Y2 JP1574791U JP1574791U JPH065789Y2 JP H065789 Y2 JPH065789 Y2 JP H065789Y2 JP 1574791 U JP1574791 U JP 1574791U JP 1574791 U JP1574791 U JP 1574791U JP H065789 Y2 JPH065789 Y2 JP H065789Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevating member
bathtub
physically handicapped
handicapped person
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1574791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04108535U (ja
Inventor
宏 長谷川
Original Assignee
中島 敏春
宏 長谷川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中島 敏春, 宏 長谷川 filed Critical 中島 敏春
Priority to JP1574791U priority Critical patent/JPH065789Y2/ja
Publication of JPH04108535U publication Critical patent/JPH04108535U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH065789Y2 publication Critical patent/JPH065789Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、寝たきり老人等の肢体
不自由者を、家庭用の風呂で入浴させる際に用いられる
入浴補助装置に係り、特に肢体不自由者の浴槽内での昇
降を、浴槽内の湯を用いて行なう入浴補助装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、寝たきり老人等の肢体不自由者
を、家庭用の風呂で入浴させようとする場合には、数人
の介護者により肢体不自由者を浴槽に入れ、浴槽外の介
護者が、肢体不自由者を支持するとともに、浴槽内の介
護者が、肢体不自由者の体を洗う方法が採られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来の方法では、
必ず複数人の介護者を要し、入浴作業が容易でないとと
もに、介護者が腰を痛めるケ−スが非常に多い。その最
大の理由は、狭い浴槽に肢体不自由者を入れる際、およ
び狭い浴槽から肢体不自由者を出す際に、介護者が不自
然な体勢を取らざるを得ないからである。
【0004】したがって、肢体不自由者を浴槽に入れた
り、浴槽から出す作業を軽減できれば、他の作業はそれ
ほど大変ではなく、女性が1人でも、肢体不自由者を容
易に入浴させることができる。
【0005】本考案は、かかる現況に鑑みなされたもの
で、肢体不自由者を入浴させる際に、介護者の作業を大
幅に軽減することができる入浴補助装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、前記目的を達
成する手段として、浴槽内に配置され、上部に肢体不自
由者を乗せるための袋状の昇降部材と;浴槽内の湯を昇
降部材内に供給して昇降部材を上方に伸長させるととも
に、昇降部材内の湯を排出して昇降部材を下方に縮小さ
せる給排装置と;をそれぞれ設けるようにしたことを特
徴とする。
【0007】そして、本考案においては、昇降部材を、
相互に連通する小袋を上下に積層連結して構成したり、
あるいは蛇腹状に形成し、その上端面に、滑り止めを設
けるようにすることが好ましい。
【0008】また、給排装置には、着脱可能なフィルタ
を設けるようにすることが好ましい。
【0009】
【作用】本考案に係る入浴補助装置においては、浴槽内
に縮小状態の昇降部材を配置して給排装置を作動させる
と、浴槽内の湯が昇降部材内に供給され、昇降部材が上
方に伸長してその上端面が浴槽の縁とほぼ同一高さとな
る。そこで、介護者が、肢体不自由者を昇降部材の上部
に腰掛けさせる。
【0010】次いで、給排装置を作動させ、昇降部材内
の湯を浴槽内に排出する。すると、昇降部材が下方に縮
小し、昇降部材上の肢体不自由者が浴槽内に降下すると
ともに、浴槽内の湯が次第に増え、湯舟に漬かった状態
となる。
【0011】肢体不自由者を洗う場合には、浴槽内の湯
を、昇降部材内に供給して、肢体不自由者を洗い易い高
さまで上昇させる。そして、浴槽内に残っている湯やシ
ャワ−等を用いて肢体不自由者を洗う。汚れた湯を浴槽
外に排出した後、昇降部材内の湯を浴槽に戻せば、新し
い湯のみで肢体不自由者を暖めることが可能となる。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の第1実施例を、図1ないし図3を参照し
て説明する。図1は、本考案に係る入浴補助装置の一例
を示すもので、この入浴補助装置は、家庭用の浴槽1内
に挿入配置される昇降部材2を備えている。
【0013】この昇降部材2は、図2に示すように、下
端周縁にリング状の支持枠3を有する軟質のベ−ス袋4
と、このベ−ス袋4上に順次積層連結される複数の軟質
の小袋5と、上端の小袋5の上端周縁に固着したリング
状の支持枠6と、この支持枠6上に張設された着座シ−
ト7とから構成されており、前記各袋4,5は、図2に
おいて左右交互に設けた連通孔8を介し相互に連通して
いる。そして、後述する給排装置9により、浴槽1内の
湯を昇降部材2内に供給することにより、昇降部材2が
上方に伸長するとともに、昇降部材2内の湯を、給排装
置9により浴槽1内に排出することにより、昇降部材2
が下方に縮小するようになっている。前記着座シ−ト7
の上面には、図2および図3に示すように、例えば多数
の小突起からなる滑り止め10が設けられている。
【0014】以上の構成を有する昇降部材2は、図1に
示すように、浴槽1の大きさの概略1/2 〜2/3 程度の大
きさに形成されており、昇降部材2の伸長限では、着座
シ−ト7が浴槽1の縁1aよりも高くなり、肢体不自由
者を洗うのに最適な高さが容易に得られるようになって
いる。
【0015】一方、前記給排装置9は、図2に示すよう
に、前記ベ−ス袋4に着脱可能に取付けられるフィルタ
11と、このフィルタ11に着脱可能に取付けられるホ
−ス12とを備えており、ホ−ス12の先端には、簡易
フィルタを内蔵する排水口13が取付けられ、また、ホ
−ス12の中間部には、給排ポンプ14が設けられてい
る。そして、この給排ポンプ14は、防水構造の切換ス
イッチ15の切換により、昇降部材2への湯の供給と、
昇降部材2からの湯の排出とを、選択的に行なうように
なっている。
【0016】次に、本実施例の作用について説明する。
使用に際しては、まず昇降部材2を縮小限まで縮小さ
せ、この状態で、昇降部材2を浴槽1内に配置する。
【0017】次いで、給排ポンプ14を供給側にして起
動する。すると、浴槽1内の湯が、給排装置9を介して
昇降部材2内に供給され、縮小状態の昇降部材2は、次
第に上方に伸長していくことになる。
【0018】着座シ−ト7が、浴槽1の縁1aの高さと
ほぼ等しい位置まで上昇してきたならば、給排ポンプ1
4を一旦停止させる。これにより、昇降部材2の高さが
固定される。そこで、肢体不自由者を、介護者が抱き抱
えて着座シ−ト7上に着座させ、肢体不自由者の脚は、
昇降部材2の前面側に垂らすようにする。すなわち、肢
体不自由者が昇降部材2上に腰を掛けた状態にする。
【0019】この際、着座シ−ト7が、浴槽1の縁1a
の高さとほぼ等しい高さとなっているので、肢体不自由
者を、浴槽1の縁1aに一旦着座させ、そのまま横移動
させるようにすれば、着座シ−ト7上に容易に着座させ
ることができる。背の高い介護者の場合には、着座シ−
ト7の位置をさらに高くしておいてもよい。
【0020】また、着座シ−ト7には、その周縁のみに
支持枠6を有し、肢体不自由者を着座させれば、着座シ
−ト7の中央部が下方に湾曲するので、着座を安定させ
ることができる。これでもなお、着座が安定しない肢体
不自由者に対しては、着座シ−ト7の周縁に、着脱可能
な背もたれや肘掛けを取付け、肢体不自由者の上半身
を、安全ベルトを用いてこれらに固定するようにすれば
よい。
【0021】このようにして、肢体不自由者を着座シ−
ト7上に着座させたならば、給排ポンプ14を排出側に
して起動する。すると、昇降部材2内の湯が、給排装置
9を介し浴槽1内に排出され、浴槽1内の湯が次第に増
えるとともに、昇降部材2が、次第に下方に縮小してい
くことになる。このため、着座シ−ト7上に着座した肢
体不自由者は、次第に浴槽1内に降下し、昇降部材2を
縮小限まで縮小させると、肢体不自由者は、湯舟に完全
に漬かった状態となる。
【0022】肢体不自由者が充分に暖まったならば、肢
体不自由者を洗うために、給排ポンプ14を供給側にし
て起動する。すると、浴槽1内の湯は、給排装置9を介
して昇降部材2内に供給され、昇降部材2は、上方に伸
長し始める。
【0023】着座シ−ト7上に着座した肢体不自由者
が、介護者の作業に最も適した位置まで上昇してきたな
らば、給排ポンプ14を一旦停止させ、着座シ−ト7の
高さ位置を固定する。そして、浴槽1内に湯が残ってい
れば、この湯を用いたり、シャワ−からの湯を用いて、
肢体不自由者を洗う。汚れた湯は、浴槽1の栓を抜いて
排出するとともに、浴槽1内をシャワ−水等により洗浄
する。そしてその後、浴槽1に栓をする。
【0024】次いで、給排ポンプ14を排出側にして起
動し、給排装置9を介して昇降部材2内の湯を浴槽1に
排出する。これにより、肢体不自由者は、湯舟に完全に
漬かった状態となり、冷えた肢体不自由者の身体を、充
分に暖めることができる。
【0025】なおこの際、給湯設備のない浴槽1の場合
には、水を追加して追い焚きすることが必要となる場合
もあるが、浴槽1内の湯の大部分は、昇降部材2内に収
容されているので、水を追加するにしても、その量は極
めて少なくてよく、肢体不自由者が寒い思いをすること
がない。
【0026】肢体不自由者が充分に暖まったならば、給
排ポンプ14を供給側にして起動する。すると、浴槽1
内の湯が、給排装置9を介して昇降部材2内に供給さ
れ、昇降部材2が上方に伸長し始める。
【0027】着座シ−ト7が、最適な高さ位置まで上昇
してきたならば、給排ポンプ14を停止して着座シ−ト
7の高さ位置を固定する。そして、着座シ−ト7上に着
座している肢体不自由者を、介護者が抱き抱えて所定位
置まで運ぶ。
【0028】しかして、肢体不自由者を入浴させる際に
最も大変とされている、抱き抱えている肢体不自由者を
浴槽1内に降ろす作業,および湯舟に漬かっている肢体
不自由者を抱き抱える作業が、肢体不自由者を着座シ−
ト7に着座させた状態で、昇降部材2を伸縮させるだけ
で完了するので、入浴作業を大幅に簡素化でき、女性1
人でも入浴が可能となる。
【0029】また、浴槽1内で肢体不自由者を洗うこと
ができ、しかも洗った後に、浴槽1内を汚れていない湯
で満たすことができるので、肢体不自由者に寒い思いを
させることがない。
【0030】図4は、本考案の第2実施例を示すもの
で、前記第1実施例における昇降部材2に代え、昇降部
材22を用いるようにしたものである。
【0031】すなわち、この昇降部材22は、図4に示
すように、周縁にリング状の支持枠23を有する底板2
4と、支持枠6上に張設された着座シ−ト7との間を、
軟質の蛇腹体25で連結して、単一の袋状に形成されて
おり、給排装置9の作動により、前記第1実施例の昇降
部材2と同様、上下方向に伸縮するようになっている。
なお、その他の点については、前記第1実施例と同一構
成となっており、作用も同一である。
【0032】しかして、蛇腹体25を有する昇降部材2
2を用いても、前記第1実施例と同様の効果が期待でき
る。
【0033】なお、前記両実施例では、いずれも浴槽1
が比較的小型である場合を想定し、肢体不自由者が着座
シ−ト7上に腰掛けた状態で入浴する場合につい説明し
たが、肢体不自由者が寝た状態で入浴できる程度に浴槽
1が大型である場合には、昇降部材2,22を浴槽1と
ほぼ同一の大きさに形成し、肢体不自由者が昇降部材
2,22上に寝た状態で入浴できるようにしてもよい。
【0034】
【考案の効果】以上説明したように本考案は、浴槽内に
配置された昇降部材上に肢体不自由者を乗せ、浴槽内の
湯を用いて昇降部材を上下に伸縮させるようにしている
ので、入浴作業が簡単となり、肢体不自由者を入浴させ
る際の介護者の負担を大幅に軽減することができる。
【0035】また、浴槽内で肢体不自由者を洗った後、
直ちに肢体不自由者が湯舟に漬かることができるので、
冬期であっても、肢体不自由者が寒い思いをすることが
ない。
【0036】そして、本考案において、昇降部材を、相
互に連通する小袋を上下に積層連結して構成したり、あ
るいは蛇腹状に形成することにより、昇降部材内に供給
される湯量に応じて、昇降部材をスム−スに伸縮させる
ことができるとともに、不使用時には小さくすることが
でき、邪魔にならない。また、昇降部材の上端面に設け
た滑り止めにより、肢体不自由者の安全を確保すること
ができる。
【0037】また、給排装置に、着脱可能なフィルタを
設けることにより、昇降部材内に異物が流入することが
なく、昇降部材内を常に清潔にしておくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係る入浴補助装置を示す
斜視図である。
【図2】昇降部材の内部構造を示す断面図である。
【図3】図2の昇降部材の平面図である。
【図4】本考案の第2実施例に係る入浴補助装置を示す
正面図である。
【符号の説明】
1 浴槽 1a 縁 2,22 昇降部材 4 ベ−ス袋 5 小袋 7 着座シ−ト 8 連通孔 9 給排装置 10 滑り止め 11 フィルタ 12 ホ−ス 13 吸排水口 14 給排ポンプ 15 切換スイッチ 25 蛇腹体

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽内に配置され、上部に肢体不自由者
    を乗せるための袋状の昇降部材と;浴槽内の湯を昇降部
    材内に供給して昇降部材を上方に伸長させるとともに、
    昇降部材内の湯を排出して昇降部材を下方に縮小させる
    給排装置と;を具備することを特徴とする入浴補助装
    置。
  2. 【請求項2】 昇降部材は、相互に連通する小袋を上下
    に積層連結して構成され、かつ上端面には、滑り止めが
    設けられていることを特徴とする請求項1記載の入浴補
    助装置。
  3. 【請求項3】 昇降部材は、蛇腹状に形成され、かつ上
    端面には、滑り止めが設けられていることを特徴とする
    請求項1記載の入浴補助装置。
  4. 【請求項4】 給排装置は、着脱可能なフィルタを有し
    ていることを特徴とする請求項1,2,または3記載の
    入浴補助装置。
JP1574791U 1991-02-26 1991-02-26 入浴補助装置 Expired - Lifetime JPH065789Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1574791U JPH065789Y2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 入浴補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1574791U JPH065789Y2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 入浴補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04108535U JPH04108535U (ja) 1992-09-18
JPH065789Y2 true JPH065789Y2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=31902882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1574791U Expired - Lifetime JPH065789Y2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 入浴補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065789Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04108535U (ja) 1992-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3648296A (en) Sitz bath
US5996139A (en) Bath chair
US5022102A (en) Inflatable bathing devices
JPH065789Y2 (ja) 入浴補助装置
JP3424169B2 (ja) シャワー用車椅子
JP3079916U (ja) ベッドの上で座って、食事、排泄、足浴が出来る介護ベッド
KR19990046037A (ko) 거동불편자용다기능침대
JPS60913Y2 (ja) 浴槽および便槽を装置させる寝台
JPH10127511A (ja) 折り畳み式簡易浴槽及び折り畳み式浴用椅子
JP3609984B2 (ja) 折り畳み式介護浴槽
JPH09206335A (ja) 簡易トイレ及び風呂付き介護用マット
JPH0131226Y2 (ja)
JP3048457U (ja) 介護用入浴補助具
JPH0733331U (ja) 入浴介助装置
JPH0226501Y2 (ja)
JP2929085B2 (ja) 家庭用簡易入浴装置
JP2987588B1 (ja) 担架型折りたたみ式浴槽
JP3152769U (ja) 介護用入浴装置
JP3019404U (ja) 介護用風呂
KR100515660B1 (ko) 환자 간호용 다용도 베드 및 이송장치
JP2001224652A (ja) 介護用入浴補助具
JP3422005B2 (ja) 車椅子入浴装置
JP3007348U (ja) 可動式浴槽
JPH07227410A (ja) 寝たきり病人等の介護装置
JP2945620B2 (ja) 介護用ベッド