JPH0657627B2 - コンポスト化方法 - Google Patents

コンポスト化方法

Info

Publication number
JPH0657627B2
JPH0657627B2 JP59093800A JP9380084A JPH0657627B2 JP H0657627 B2 JPH0657627 B2 JP H0657627B2 JP 59093800 A JP59093800 A JP 59093800A JP 9380084 A JP9380084 A JP 9380084A JP H0657627 B2 JPH0657627 B2 JP H0657627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composting
fermentation
compost
plant
water hyacinth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59093800A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60235784A (ja
Inventor
一 伊藤
輝久 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP59093800A priority Critical patent/JPH0657627B2/ja
Publication of JPS60235784A publication Critical patent/JPS60235784A/ja
Publication of JPH0657627B2 publication Critical patent/JPH0657627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は稲わら、ホテイアオイ等の植物体のコンポスト
化方法に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
従来、稲わら等の植物体をコンポスト化する際には単独
ではうまく発酵しないため、牛糞等の畜糞を発酵促進を
目的として添加して、植物体を構成するセルロースやリ
グニン、あるいはタンパク質の分解を促進し、発酵安定
化させる方法をとつていたため、添加物混合時には、か
なりの臭気が発生する、あるいは取扱い性が悪いなどの
欠点があつた。また発酵においても寄生虫が病原菌を死
滅させることが必要であることから、高温発酵の時間を
長くとるよう制御しなければならないという問題があっ
た。
またホテイアオイ、アシなどの水生植物をコンポスト化
する場合に於ても従来から一般的に行なわれている稲わ
らコンポストと同じようにしているため同じ問題に直面
する。
本発明は、単独では難発酵性の植物体を衛生的にコンポ
スト化する方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、単独では難発酵性
の稲わら、麦わら等の圃場残渣又はホテイアオイ、アシ
等の水生植物等の植物体をコンポスト原料として用いる
コンポスト化方法において、BODとして50mg-O2/g-
DS以上の易分解性有機物からなるコンポストを添加した
後、好気性発酵を行うことを要旨とする。
〔作用〕
単独では難発酵性の植物体からなるコンポスト原料に、
BODとして50mg-O2/g-DS以上の易分解性有機物から
なるコンポストを添加した後、好気性発酵を行うことに
より、従来問題とされていた作業時の臭気の発生及び寄
生虫や病原菌感染のおそれがなく、衛生的に難発酵性の
植物体のコンポスト化を行える。
以下本発明を実施例により説明する。
〔実施例1〕 裁断後、乾燥したホテイアオイを原料とし、もみがらを
添加して18日間好気性発酵を行つた下水汚泥コンポス
トを発酵促進用として、第1表に示す割合で混合し、5
容量の発酵槽に投入した。
発酵槽下部より上向流通気を行い、8日間発酵させた時
の混合物温度の経時変化を第2図に示す。第2図より第
1表に示したコンポスト(1)を添加した場合は3条件と
もほとんど発酵していないことがわかる。これは、コン
ポスト(1)の発酵がほとんど終了しているために、易分
解有機物の残存量が少ないことが原因である。すなわ
ち、ホテイアオイに発酵促進剤として利用できる添加物
は、単に種菌として作用するだけでなく、添加物自身が
発酵することにより、ホテイアオイの分解を誘導するも
のでなければならないと考えられる。
〔実施例2〕 裁断後、乾燥したホテイアオイに対し、実施例1とは異
なるコンポスト(2)を、実施例1と同じ割合で添加し、
発酵槽に投入した。このコンポストはパーク添加で14
日間発酵を行つたもので、第2表に示したBOD5値からわ
かるように、実施例1の場合よりも易分解有機物の残存
量が多い。また、第2表には、条件No.3として脱水ケ
ーキを20%添加し、比較対照を行つた。ただし、ホテ
イアオイは混合物含水率を考慮して、No.2−1〜2−
3に用いたものをさらに乾燥して使用した。
第1図は、第1表に示した各条件に対する発酵温度の経
時変化を示す。
第2図は第2表に示した各条件に対する発酵温度の経時
変化を示す。
第1図に、第2表の4条件に対する発酵温度の経時変化
を示す。第1図から、コンポスト(2)を用いた場合も、1
0〜50%(容量比)ホテイアオイに混合することにより
脱水ケーキ添加の場合に匹敵する発酵状態が得られるこ
とがわかる。また、ホテイアオイには通常20〜30%の粗
たんぱくが含まれるが、14日の発酵により、4条件と
も5〜10%粗たんぱくが減少していたことからも十分な
発酵性が確認された。以上のことから易分解性有機物を
BODとして50mg-O2/g-DS以上残存するコンポストは
ホテイアオイ等の植物体をコンポスト化する場合の添加
物として利用可能である。
一方、No.2−1〜2−3とNo.3を比較すると、発酵状
態にはあまり大きな差は認められもののNo.3の脱水ケ
ーキ添加の場合には、脱水ケーキ自体の含水率が高いた
めに、十分に乾燥したホテイアオイを用いなければなら
ないという問題がある。畜糞等を添加物とする場合も同
様で、いずれにしてもコンポストを添加物として加える
場合に比べて取扱い性が悪い。また、第3表に示したよ
うに、脱水ケーキを添加して混合する場合にはコンポス
トを添加する場合よりも強い臭気が発生する。
さらに、脱水ケーキや畜糞を添加する場合には、寄生虫
や病原菌の殺菌を行なう必要があり、そのためには、た
とえば脱水ケーキのコンポスト化における衛生化基準
(65℃以上を48時間保持)を満足させるために温度
管理をきめ細かく行わなければならない。コンポストを
添加する場合には、すでに高温発酵期間を終えて衛生化
処理ができているため、温度管理の面でも容易である。
実施例1、2ではホテイアオイを原料とした場合の発酵
状態を示したが、ホテイアオイ以外にアシや稲わら等を
原料として用いた場合も、ほぼ同様の結果が得られた。
ただし含水率の小さい稲わら等を原料とする場合にはコ
ンポストを添加する際に混合物含水率として40〜70%の
範囲を満足するように水分量を調整する必要がある。
以上のように圃場残渣や水生植物をコンポスト化する際
には、単独では発酵しないため種菌としての役割だけで
なくそれ自身が発酵する添加物を発酵促進用として加
え、添加物自身の発酵に誘導されて主原料が発酵するこ
とから、添加物として利用できるコンポストは限定され
る。ここに、本発明の大きな意義があり、高温発酵によ
り殺菌され、かつBODとして50mg-O2/g-DSの易分解
性有機物を含むコンポストであれば、一次発酵物でも二
次発酵物でもよく、また発酵物を篩分けした後の篩上の
粗粒物であつてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、圃場残渣や水生植物のコンポスト化に
おいて、すでに殺菌処理されて臭気の発生が少なく取扱
い性の良いコンポストを発酵促進用添加物として用いる
ため、衛生的で管理の容易な発酵を行うことが可能であ
る等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のコンポスト化方法による発酵温度の経
時変化を示すグラフ図、第2図は本発明以外による方法
の発酵温度経時変化を示すグラフ図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単独では難発酵性の稲わら、麦わら等の圃
    場残渣又はホテイアオイ、アシ等の水性植物等の植物体
    をコンポスト原料として用いるコンポスト化方法におい
    て、BODとして50mg-O2/g-DS以上の易分解性有機物
    からなるコンポストを添加した後、好気性発酵を行うこ
    とを特徴とするコンポスト化方法。
  2. 【請求項2】添加するコンポストとして、下水汚泥、し
    尿汚泥、畜糞等の有機性廃棄物又は圃場残渣、水生植物
    等の植物体を主原料として好気性発酵を行って得た発酵
    物を使用する特許請求の範囲第1項記載のコンポスト化
    方法。
JP59093800A 1984-05-09 1984-05-09 コンポスト化方法 Expired - Lifetime JPH0657627B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093800A JPH0657627B2 (ja) 1984-05-09 1984-05-09 コンポスト化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59093800A JPH0657627B2 (ja) 1984-05-09 1984-05-09 コンポスト化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60235784A JPS60235784A (ja) 1985-11-22
JPH0657627B2 true JPH0657627B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=14092489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59093800A Expired - Lifetime JPH0657627B2 (ja) 1984-05-09 1984-05-09 コンポスト化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657627B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108409443A (zh) * 2018-05-11 2018-08-17 南通市白龙有机肥科技有限公司 一种水葫芦有机硅肥

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275574A (en) * 1975-12-17 1977-06-24 Hokuren Nougiyou Kyodo Kumiai Process for producing quickly ripened compost
JPS5466269A (en) * 1977-10-26 1979-05-28 Nissan Eng Converting of active sludge into compost
JPS54138183A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Composting of organic material by fermentation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60235784A (ja) 1985-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Frederickson et al. Combining vermiculture with traditional green waste composting systems
US6365384B1 (en) Method for disposing waste
JPH08181A (ja) キノコ廃培地等を利用した飼・肥料等の製造方法
CN112718827A (zh) 一种基于昆虫养殖的餐厨垃圾处理系统以及方法
JP3378412B2 (ja) 有機質肥料の製造方法
KR100413299B1 (ko) 유기질비료의제조방법
JPH0657628B2 (ja) コンポスト化方法
JP2008050248A (ja) イネ科植物由来の有機発酵肥料及びその製造方法
JP2002001260A (ja) 植物発生材の発酵方法
CN110540441A (zh) 一种利用增氧活化水促进畜禽粪便快速腐熟的方法
JPH10174582A (ja) 活性混合微生物およびその利用
JPH10215785A (ja) 食品廃棄物の処理方法
JP2003055081A (ja) 汚泥発酵肥料
JP5184765B2 (ja) 低臭気な堆肥化処理方法
JPS5830274B2 (ja) 有機性廃棄物の新規堆肥化法
JPH0657627B2 (ja) コンポスト化方法
JPH10167866A (ja) 有機発酵肥料とその製造方法
JP2021127400A (ja) 土壌改良材、肥料及び土壌改良方法
JP4643203B2 (ja) 牛糞を発酵・分解・処理する微生物、及びこれを用いた牛糞の処理方法
JP3561693B2 (ja) 動物飼育用床敷材料及びその製造方法並びに動物の飼育方法
JPS63256589A (ja) 有機質肥料の製造方法及びその装置
Ong et al. Effect of effective microorganisms on composting characteristics of chicken manure
KR101138702B1 (ko) 호기성 호열균을 이용한 축산 분뇨의 발효물 제조방법 및 발효물을 이용한 축사의 악취 제거 방법
WO2022255448A1 (ja) 微生物製剤の製造方法、微生物製剤及び堆肥製造方法
JPH0999279A (ja) 有機廃棄物用処理材および処理方法