JPH0656946A - 紫外線硬化型非水系樹脂分散液及び紫外線硬化型液体現像剤 - Google Patents

紫外線硬化型非水系樹脂分散液及び紫外線硬化型液体現像剤

Info

Publication number
JPH0656946A
JPH0656946A JP4211393A JP21139392A JPH0656946A JP H0656946 A JPH0656946 A JP H0656946A JP 4211393 A JP4211393 A JP 4211393A JP 21139392 A JP21139392 A JP 21139392A JP H0656946 A JPH0656946 A JP H0656946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
resin
acrylate
ultraviolet
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4211393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yanagida
泰夫 柳田
Miyuki Saito
みゆき 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP4211393A priority Critical patent/JPH0656946A/ja
Publication of JPH0656946A publication Critical patent/JPH0656946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Liquid Developers In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 着色剤、定着剤架橋剤、光重合開始剤及び分
散剤を含有する着色粒子を非水系溶媒又は電気絶縁性担
体液に分散してなる着色粒子分散液から成る紫外線硬化
型非水系樹脂分散液及び液体現像剤において、定着剤が
特定の不飽和二重結合基を含有する樹脂であり、分散剤
が特定の非水系溶媒に不溶性の非水分散樹脂であり、架
橋剤が多官能(メタ)アクリレートから成る紫外線硬化
型非水系樹脂分散液及び紫外線硬化型液体現像剤。 【効果】 本発明の紫外線硬化型非水系樹脂分散液及び
液体現像剤は、通常のボールミル、アトライター等の混
練機を使用せずに容易に製造できるために、従来の製造
工程を大幅に短縮することができる。更に、特定の不飽
和二重結合基を含有する樹脂を使用しているので、紫外
線によって容易に三次元化するので、OPC製版機に用
いられている液体現像剤として使用することによって、
分散安定性、再分散性、定着性及び耐摩耗性が著しく改
良される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗料、印刷インキ、接
着剤、コーティング剤、静電潜像現像用液体現像剤及び
電子写真方式により平版印刷版を作製する際に使用され
る非水系樹脂分散液及び液体現像剤に関し、更に詳しく
は、分散安定性、再分散性、定着性及び耐摩耗性を改良
した紫外線硬化型非水系樹脂分散液及び紫外線硬化型液
体現像剤に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真を利用した製版法において感光
体として酸化亜鉛又は硫化カドミウムのような無機光導
電体粉末やフタロシアニンのような有機光導電体粉末を
適当な結着剤中に分散し、紙又はフィルム又はアルミニ
ウム板上に塗布した感光体を用いる事が知られている。
上記感光体にコロナ帯電→露光→トナー現像を行い、非
画像部は親水化処理をして印刷版が作製される。
【0003】また、本出願人は導電性被転写基材上にコ
ロナ帯電→露光→トナー現像されたトナー像を砂目立し
たアルミ板に直接的に転写して印刷版を作製する方法を
特開昭60−19158号公報で提案した。
【0004】これら、印刷製版法で使用する液体現像剤
としては、種々の公知のものが使用されてきたが、印刷
版を作製する際には分散安定性、再分散性、定着性、耐
摩耗性、また必要に応じて転写性、エッチング液に対す
るレジスト性の優れた液体現像剤を使用することが特に
必要である。
【0005】そこで、本発明者らは特開昭63−966
68号公報において分散安定性、再分散性、定着性、耐
摩耗性、転写性、エッチングレジスト性に優れた電子写
真用液体現像剤を提案した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、上記特開昭63−96668号公報で提案
した液体現像剤の改良にあり、特に分散安定性、再分散
性、定着性、耐摩耗性において、更に優れた液体現像剤
を構成する非水系樹脂分散液を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために、(A)着色剤、定着剤、架橋剤、光重
合開始剤及び分散体を含有する着色粒子を非水系溶媒に
分散して成る着色粒子分散液から成る紫外線硬化型非水
系樹脂分散液において、(1)定着剤が不飽和二重結合
基を含有する樹脂であり、(2)分散体が非水系溶媒に
不溶性の非水分散性樹脂であり、かつ、(3)架橋剤が
多官能(メタ)アクリレートであることを特徴とする紫
外線硬化型非水系樹脂分散液、及び(B)着色剤、定着
剤、架橋剤、光重合開始剤及び分散体を含有する着色粒
子を電気絶縁性担体液に分散して成る着色粒子分散液か
ら成る紫外線硬化型液体現像剤において、(1)定着剤
が不飽和二重結合基を含有する樹脂であり、(2)分散
体が非水系溶媒に不溶性の非水分散性樹脂であり、か
つ、(3)架橋剤が多官能(メタ)アクリレートである
ことを特徴とする紫外線硬化型液体現像剤を提供する。
【0008】本発明で使用する定着剤は、感光性二重結
合基を有するエポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリエーテ
ル樹脂、ポリエステル樹脂又はポリウレタン樹脂を使用
する事に特徴がある。
【0009】感光性二重結合基を有するエポキシ樹脂と
しては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂に(メタ)ア
クリル酸、更に場合によりヤシ油脂肪酸等の長鎖脂肪酸
をエステル化させて得たエポキシ(メタ)アクリレート
あるいはその長鎖脂肪酸変性物、水酸基を有するエポキ
シ(メタ)アクリレートに二塩基酸無水物、四塩基酸無
水物、無水トリメリット酸を付加して得たカルボキシル
基を有するエポキシ(メタ)アクリレートの如きエポキ
シ(メタ)アクリレート及びその変性物。例えば、大日
本インキ化学工業社製の「ディックライトUE−820
0」、「ディックライトUE−8400」等が挙げられ
る。
【0010】定着剤として使用する感光性アクリル樹脂
は、特公昭48−12075号明細書に記載されている
ような側鎖に不飽和酸エステル結合を有する(メタ)ア
クリル共重合体に基づく化合物等を挙げることができ
る。
【0011】感光性ポリエーテル樹脂としては、例え
ば、英国特許第1,147,732号明細書(特開昭5
1−37193号公報及び特開昭51−138797号
公報)に記載されているようなジイソシアナート化合物
とポリオールとを予め反応させて得られる末端イソシア
ナート化合物に更にβ−ヒドロキシアルキル(メタ)ア
クリレートを反応せしめることによって得られる分子内
に2個以上の(メタ)アクリロイロキシ基をもった付加
重合性化合物等を挙げることができる。
【0012】感光性ポリエステル樹脂としては、例え
ば、特公昭47−3262号公報に記載されているよう
な無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒ
ドロ無水フタル酸、テトラクロロ無水フタル酸、あるい
は無水ヘット酸のような二塩基酸無水物とグリシジル
(メタ)アクリレートを開環重合して得られる(メタ)
アクリロイロキシ基を多数ペンダントにもった直線状ポ
リエステル化合物;特公昭47−23661号公報に記
載されているような隣接炭素原子に少なくとも3個のエ
ステル化可能なヒドロキシル基を有する多価アルコール
と、(メタ)アクリル酸と、ジカルボン酸及びその無水
物からなる群から選択されたジカルボン酸類との共エス
テル化によって製造された重合可能なエステル類;米国
特許第3,377,406号明細書に記載されているよ
うなポリヒドロキシ化合物のグリシジルエーテル化物に
(メタ)アクリル酸を反応させて得られる不飽和ポリエ
ステル樹脂;米国特許第3,455,801号明細書及
び米国特許第3,455,802号明細書に記載されて
いるような炭素原子数2〜10の2価の飽和又は不飽和
脂肪酸と炭素原子数2〜10の2価の飽和脂肪族ジオー
ルとの反応物に(メタ)アクリル酸を反応させて得られ
る両末端に(メタ)アクリロイロキシ基を有するポリエ
ステル化合物;米国特許第3,485,732号明細書
に記載されているような飽和又は不飽和の二塩基酸又は
その無水物、あるいは必要に応じてそれらとジオールと
を反応させて得られる両末端にカルボキシル基を有する
化合物に更にグリシジル(メタ)アクリレートを反応せ
しめることにより得られる(メタ)アクリル変性ポリエ
ステル化合物等が挙げられる。
【0013】(メタ)アクリル変性ポリアミド化合物と
しては、例えば、米国特許第3,483,104号明細
書及び米国特許第3,470,079号明細書に記載さ
れているような、二価の飽和又は不飽和脂肪酸と飽和又
は不飽和の脂肪族、芳香族あるいは脂環族ジオール又は
ジアミンとの反応物に(メタ)アクリル酸を反応させて
得られるジ(メタ)アクリル変性ポリアミド化合物;特
公昭48−37246号明細書に記載されているような
飽和又は不飽和の脂肪族、芳香族又は脂環族二塩基酸と
脂肪族ジオール又はジアミンとの反応物をグリシジル基
含有アクリルモノマーと反応させて得られる(メタ)ア
クリル変性ポリアミド化合物等が挙げられる。
【0014】本発明で使用する架橋剤としては、多官能
(メタ)アクリレート化合物を使用することができる。
多官能(メタ)アクリレートとしては、例えば、エチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ
(メタ)アクリレート、グリセリントリ(メタ)アクリ
レート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレ
ート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレー
ト、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレー
ト、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレー
ト等が挙げられる。
【0015】本発明で使用する光重合開始剤としては、
例えば、4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、2−ジメ
チルアミノ安息香酸エチル、2,2−ジエトキシアセト
フェノン、ベンジルジメチルケタール、ベンゾフェノ
ン、ベンジル、ベンゾインメチルエーテル、4’−イソ
プロピル−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオフェ
ノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオフェノ
ン、p−ジメチルアミノアセトフェノン、チオキサント
ン、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(O
−エトキシカルボニル)オキシム等が挙げられる。
【0016】本発明で使用する分散体は、非水系溶媒に
不溶性の樹脂であれば公知の非水系樹脂分散液を使用す
ることができ、例えば、本出願人が(1)特公平2−4
1749号公報において、トナー粒子の樹脂溶出性、転
写性、クリーニング性及び分散安定性の改良された液体
現像剤として提案した分子全体として担体液に不溶性の
非ゲル状のグラフト重合体、(2)特公平3−7297
6号公報において、長時間の使用又は長時間の保存後に
おいても良好な分散安定性及び良好な画像濃度を保持し
うる液体現像剤として提案したイソシアネート基と反応
しうる活性水素原子を有するビニル重合体をポリイソシ
アネート化合物で架橋してなる担体液に可溶性の架橋重
合体と分子鎖相互の縺れによって架橋重合体に捕捉され
た担体液に不溶性のビニル重合体からなる縺鎖状重合
体、(3)特開昭63−208866号公報において提
案した架橋反応性官能基を分子側鎖中に有するビニル重
合体を架橋してなる担体液に可溶性の架橋重合体と、分
子中に塩基性窒素原子又はアミド基を有するビニルモノ
マーと酢酸ビニルモノマーとを共重合して得られる前記
担体液に不溶性のビニル共重合体からなり、前記担体液
に不溶性のビニル共重合体は、分子鎖相互の縺れによっ
て前記架橋重合体に捕捉されてなる縺鎖状重合体、
(4)特開平3−9369号公報において提案した担体
液に可溶性の特定の共重合体の中で酢酸ビニルモノマー
を主成分とするビニルモノマーを重合してなる分子鎖相
互の縺れによって捕捉された担体液に不溶性の縺鎖状共
重合体等が挙げられる。
【0017】分散体の使用量は、着色剤、定着剤又は架
橋剤1重量当り0.5〜99重量の範囲が好ましい。
【0018】本発明で使用する着色剤としては、特に制
限がなく、従来公知の各種染料及び/又は顔料を使用す
ることができ、使用量は非水系着色樹脂分散液の着色を
視認できる量であれば良く、例えば、カーボンブラッ
ク、スピリットブラック、アニリンブラック、オイルブ
ラック、ニグロシン、ウールブラック、ブルーブラック
E、アルカリブルー、フタロシアニンブルー、オイルブ
ルー、アシッドブルー、ジアニジンブルー、ピクトリア
ブルー、メチレンブルー、クリソイジン、スータンバイ
オレット、クリスタルバイオレット、オイルバイオレッ
ト、メチルバイオレット、フタロシアニングリーン、ア
シッドブラックグリーン、マラカイトグリーン、サフラ
ニン、ブリリアントカーミン6B、ローダミン6G、フ
ァーストレッド、オイルレッド、コンゴーレッド、オー
ラミン、ローダミンB、バリウムレッド2B、カルシウ
ムレッド2B、ストロンチウムレッド、マンガンレッド
2B,バリウムソールレッド、カルシウムレッド52、
レーキレッドC、ホルマルーンL−58、ブリリアント
カーミン3B、ブリリアントスカーレットG、キナクリ
ドンマゼンタ、ビスマルクブラウン、ベンジジンイエロ
ー、ハンザイエロー、ファーストイエローG、ファース
トイエロ−10G、ジスアゾイエローAAA、ジスアゾ
イエローAAMX、ジスアゾイエローAAOT、ジスア
ゾイエローAADA等が挙げられる。
【0019】これらの市販品としては、例えば、日本化
薬社製のカヤセットイエローA−G、カヤセットレッド
B、カヤセットブルーFB、カヤセットイエローE−5
G、カヤセットイエローE−3GL、カヤセットイエロ
ーE−HGL、カヤセロンレッドE−GL、カヤセロン
レッドE−BF、カヤセロンレッドE−2BL、カヤセ
ロンブルーE−2BL、カヤセロンブルーE−BR、カ
ヤセロンブルーE−BG、カヤセロンブルーE−5G、
カヤセロントルキーズブルーE−GL、カヤセロンネイ
ビーブルーE−EX、カヤセロンブラックE−EX、カ
ヤロンブリリアントフラビンGL−SF、カヤロンブリ
リアントフラビンFG−S、カヤロンライトイエロー5
GS、カヤロンイエローHGL−SF、カヤロンイエロ
ーYL−SE、カヤロンイエロー4R−E、カヤロンイ
エローPAL−E、カヤロンレッドBR−S、カヤロン
レッドAD−S、カヤロンレッドTL−SF、カヤロン
レッドBL−E4L−SF、カヤロンレッドPAL−
E、カヤロンブルー3R−SF、カヤロンブルーCR−
E200、カヤロンブルー2R−SF、カヤロンブルー
GR−E、カヤロンブルーEBL−E、カヤロンブルー
PAL−E、カヤロンブリリアンブルーFR−S、カヤ
ロンブリリアンブルーF2B−S、カヤロントルキーズ
ブルーGL−S200、カヤロンネイビーブルーGX−
SF200、カヤロンブラックS200、カヤロンブラ
ックBR−SF、カヤロンブラックEX−SF200;
住友化学社製のスミカロンブリリアントフラビンS−1
0G、スミカロンイエローSE−5G、スミカロンイエ
ローSE−3GLconc.、スミカロンイエローSE
−RPD、スミカロンイエローE−RPD、スミカロン
イエローS−R、スミカロンイエローS−RPD、スミ
カロンオレンジSE−RPD、スミカロンオレンジS−
R、スミカロンレッドE−3BR、スミカロンレッドS
−BDF、スミカロンレッドE−RPD、スミカロンレ
ッドE−FBL、スミカロンレッドS−BLF、スミカ
ロンレッドS−RPD、スミカロンレッドS−BF、ス
ミカロンブルーS−3RF、スミカロンブルーE−GR
L、スミカロンブルーSE−RF、スミカロンブルーE
−R、スミカロンブルーE−BL、スミカロンブルーE
−FBL、スミカロンブルーE−RPD、スミカロンブ
ルーS−BG、スミカロンブルーSE−RPD、スミカ
ロンブラックS−BL、スミカロンブラックE−B
(N)等が挙げられる。
【0020】本発明で使用する非水系溶媒としては、例
えば、n−ヘキサン、n−ペンタン、n−オクタン、n
−ノナン、n−デカン、n−ウンデカン、n−ドデカン
のほか、市販品ではエクソン社製の「アイソパーG」、
「アイソパーH」、「アイソパーK」、「アイソパー
L」、「アイソパーM」の如き、68〜250℃の温度
範囲に沸点を有し、 且つ109Ω・cm以上の体積比抵抗
と3未満の誘電率を有する各種炭化水素系溶媒の如き電
気絶縁性担体液又は、トルエン、キシレンの如き芳香族
炭化水素系溶媒、メチルイソブチルケトン、シクロヘキ
サノンの如きケトン系溶媒、エチルアルコール、ブチル
アルコールの如きアルコール系溶媒及び酢酸エチル、酢
酸ブチルの如きエステル系溶媒等が挙げられる。特に沸
点が100〜200℃の範囲にある溶媒、例えば、「ア
イソパーG]、「アイソパーH]が好ましい。
【0021】本発明の紫外線硬化型非水系樹脂分散液
は、着色剤、定着剤、架橋剤、光重合開始剤及び分散体
を含有して成る着色粒子分散液と、更に、必要に応じて
ワックス、界面活性剤の如き助剤等を添加して不揮発分
が20重量%以上になるように非水系溶媒を調節して添
加し、常温又は定着剤樹脂又は架橋剤の溶融する温度以
上で分散攪拌機などを用いて攪拌混合することによって
製造することができる。
【0022】光重合開始剤としては、例えば、2,4,
6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシ
ド(BASF社製「ルシリンTPO」)、2−ヒドロキ
シ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(メ
ルク社製「ダロキュア1173」)、1−ヒドロキシシ
クロヘキシルフェニルケトン(チバ・ガイギー社製「イ
ルガキュア184」)、1−(4−イソプロピルフェニ
ル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン
(メルク社製「ダロキュア1116」)、ベンジルジメ
チルケタール(チバ・ガイギー社製「イルガキュア65
1」)、2−メチル−1−〔4−(メチルチオ)フェニ
ル〕−2−モルホリノプロパノン−1(チバ・ガイギー
社製「イルガキュア907」)、2,4 −ジエチルチ
オキサントン(日本化薬社製「カヤキュアDETX」)
とp−ジメチルアミノ安息香酸エチル(日本化薬社製
「カヤキュアEPA」)との混合物、イソプロピルチオ
キサントン(ワードプレキンソツプ社製「カンタキュア
ーITX」)とp−ジメチルアミノ安息香酸エチルとの
混合物等が挙げられる。
【0023】本発明の紫外線硬化型液体現像剤は、非水
系溶媒として電気絶縁性担体液を使用した本発明の上記
紫外線硬化型非水系樹脂分散液に、必要に応じて電荷制
御剤、ワックス、界面活性剤等の助剤を添加し、電気絶
縁性担体液で不揮発分が0.1〜2重量%程度と成るよ
うに希釈して混合攪拌することによって平均粒子径が
0.1〜5、0ミクロンの紫外線硬化型液体現像剤を容
易に製造することができる。
【0024】電荷制御剤としては、例えば、ナフテン酸
金属塩、ステアリン酸金属塩、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸金属塩、ジオクチルスルホコハク酸金属塩があり、
金属がLi,Ca、Ba、Zr、Mn、Co、Ni、C
u、Zn、Cd、Al、Pt、Cr等が挙げられる。
【0025】ワックスとしては、例えば、パラフィンワ
ックス、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワック
ス、エチレン共重合体、プロピレン共重合体等が挙げら
れる。
【0026】界面活性剤としては、例えば、各種カチオ
ン型、アニオン型、ノニオン型の界面活性剤等が挙げら
れる。
【0027】
【実施例】以下、本発明を実施例に従って更に詳細に説
明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
以下の実施例中、「部」及び「%」は各々『重量部』及
び『重量%』を表わす。
【0028】(分散体の製造) 分散体A 「アイソパーH」(エクソン化学社製 脂肪族炭化水素
溶剤)150部、メタクリル酸メチル15部及びメタク
リル酸−2−エチルヘキシル85部を還流冷却器付の硝
子容器に仕込み、内容物を撹拌しながら80℃に加熱し
た後、同温度に保ちながら、過酸化ベンゾイル0.5部
を加え、6時間反応させた。更に、90℃で2時間反応
を続けた。冷却後、内容物を取り出して、粘度が30ス
トークスである粘調な重合体を得た。
【0029】前記重合体131部を、前記と同様の反応
容器に仕込み、更に「アイソパーG」152部、酢酸ビ
ニル40部、N−ビニルピロリドン5部及びアゾビスイ
ソブチロニトリル0.45部を加え、80℃に昇温し、
80℃で6時間反応させて、不揮発分30%の白色の分
散液を得た。このようにして得られた分散液剤を「分散
体A」とした。
【0030】分散体B メタクリル酸ラウリル30.0部、メタクリル酸ブチル
22.0部、アクリル酸ブチル46.6部、メタクリル
酸ヒドロキシプロピル0.4部、メタクリル酸1.0
部、「パーブチルD」(日本油脂社製重合触媒)1.0
部及び「アイソパーG」(エクソン化学社製 脂肪族炭
化水素溶剤)100部を窒素ガス導入管、撹拌機及び冷
却管のついた反応容器に仕込んで120℃に昇温し、1
20℃で8時間反応させて不揮発分48.8%、平均分
子量220,000の重合物を得た。
【0031】次に、温度を70℃に下げ、イソホロンジ
イソシアネート0.62部、オクチル酸第一錫0.05
重量及び「アイソパーG」0.6部を加え、70℃で4
時間ウレタン化反応を行なった後、冷却して、不揮発分
48.6%、NCO分0.6%のイソシアネート基を含
有する中間体の溶液を得た。
【0032】前記中間体の溶液106部を、前記と同様
の反応容器に仕込み、更に「アイソパーG」180部、
メタクリル酸ヒドロキシプロピル0.4部、メタクリル
酸メチル46.1部及びアゾビスイソブチロニトリル
0.25部を加え、80℃に昇温し、80℃で5時間反
応させて、不揮発分29.2%、NCO分0%のグラフ
ト重合体の溶液を得た。このグラフト重合体は、第1の
高分子鎖と第2の高分子鎖とが1分子当り約6個のウレ
タン結合により結合した白色のラテックスであった。こ
のようにして得られた白色のラテックスを「分散体B」
とした。
【0033】分散体C メタクリル酸ラウリル80部、メタクリル酸−2−ヒド
ロキシエチル10部、N−ビニルピロリドン10部、ジ
−tert−ブチルパーオキサイド1部及び「アイソパー
G」148部を、窒素ガス導入管、撹拌機及び冷却管の
ついた反応容器に仕込み、130℃に昇温し、130℃
にて6時間反応させて第1重合体の溶液を得た。次に、
温度を80℃に下げ、イソホロンジイソシアネート1.
5部、ジラウリル酸ジ−n−ブチル錫0.03部及び
「アイソパーG」2部を加え、80℃で2時間ウレタン
化反応を行なった後、冷却し、不揮発分38.2%の架
橋重合体の溶液を得た。
【0034】前記架橋重合体131部を前記と同様の反
応容器に仕込み、さらに「アイソパーG」152部、メ
タクリル酸−2−ヒドロキシプロピル5部、メタクリル
酸メチル40部、フタル酸−β−メタクリロキシエチル
5部及びアゾビスイソブチロニトリル0.25部加えた
後、80℃に昇温し、80℃で6時間反応させて、不揮
発分30%の白色の分散液を得た。このようにして得ら
れた分散液を「分散体C」とした。
【0035】(実施例1)分子量3,000のポリピロ
ピレングリコール 2モルにトリレンジイソシアネート
3モルを付加させ、さらにヒドロキシエチルアクリレ
ートを2モル付加させたアクリル基含有ポリエーテルウ
レタン化合物でである感光性樹脂(A)を合成した。
【0036】 カーボンブラック 5g 感光性樹脂(A) 55g トリメチロールプロパントリアクリレート 7g 「イルガキュア184」 3g (チバガイギー社製重合開始剤) (分散体A)の分散体 100g 「アイソパーG] 80g (エクソン化学社製)
【0037】上記混合物を500mlビーカーに仕込み、
分散攪拌機(T.K.AUTOHOMO MIXER;
特殊機化工業社製)を用いて、室温で3時間攪拌して、
平均粒子径が0.65ミクロンの紫外線硬化型非水系樹
脂分散液(UV−1)を得た。
【0038】上記紫外線硬化型非水系樹脂分散液(UV
−1)をアルミ板に塗布し、溶媒を揮発させた後、80
W/cmの出力を有するメタルハライドランプで1分間露
光したところ、トルエン溶媒に不溶性の塗膜になった。
【0039】(実施例2)イソホロンジイソシアネート
1モル及びヒドロキシプロピルアクリレート2モルを付
加させたアクリル基含有ウレタンアクリレート化合物で
ある感光性樹脂(B)を合成した。
【0040】(実施例1)において、感光性樹脂(A)
に代えて感光性樹脂(B)を使用した以外は(実施例
1)と同様にして、紫外線硬化型非水系樹脂分散液
(B)を作製した。(実施例1)と同様に試験した結
果、耐トルエン性の良い塗膜が得られた。
【0041】(実施例3)(実施例1)において、感光
性樹脂として「ディックライトUE−8200」を使用
した以外は(実施例1)と同様に紫外線硬化型非水系樹
脂分散液(C)を作製した。(実施例1)と同様に試験
した結果、耐トルエン性の良い樹脂塗膜が得られた。
【0042】(実施例4)上記紫外線硬化型非水系樹脂
分散液(A)に電荷制御剤としてナフテン酸コバルトを
添加して紫外線硬化型液体現像剤を作製した。この液体
現像剤を大日本インキ社製の製版装置[AZ−DTカメ
ラ」及び版材「DH−2005」とを用いて作製したト
ナー画像が未硬化の印刷版を、(実施例1)と同様の紫
外線を照射して硬化させ、更にこの印刷版をケイ酸ソー
ダ及びカセイソーダからなるアルカリ水溶液中に浸漬
し、非画像部をエッチングして親水化処理を施した。こ
の印刷版をオフセットマスターとして、平版印刷機で印
刷(インキ:「プロアス墨」(大日本インキ社製))を
行い、線細り、版とび等が発生せずに原画に忠実な印刷
物が得られる印刷枚数をもって耐刷性の評価を行い、こ
れを印刷版の耐摩耗性の評価とした結果、印刷枚数10
万枚以上で解像力は15〜17本/mmであった。
【0043】また、液体現像剤を室温で6ヶ月保存した
ところ、トナー粒子の凝集が無い分散安定性の優れてい
る紫外線硬化型液体現像剤であった。
【0044】(実施例5)(実施例4)において、紫外
線硬化型非水系樹脂分散液(B)を用いた以外は、(実
施例4)と同様に評価したところ耐刷性のよい印刷版が
得られた。
【0045】(実施例6)(実施例4)において、紫外
線硬化型非水系樹脂分散液(C)を用いた以外は、(実
施例4)と同様に評価したところ耐刷性のよい印刷版が
得られた。
【0046】
【発明の効果】本発明の非水系樹脂分散液は、不飽和二
重結合を含有しているので、塗布膜を紫外線で硬化させ
ることによって容易に三次元化させることができるた
め、基材に対して強固な定着性を有している。従って、
本発明の紫外線硬化型液体現像剤をOPC製版機に用い
られる液体現像剤として使用することによって、分散安
定性、再分散性、定着性及び耐摩耗性が著しく改良され
る。
【0047】また、本発明の紫外線硬化型非水系樹脂分
散液は、通常のボールミルやアトライターを使用せずに
製造することができるため、製造工程を大幅に短縮する
ことができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09D 5/00 PNV 6904−4J PPS 6904−4J 171/02 PLQ 9167−4J 175/16 PDZ 8620−4J C09J 4/00 JBM 7921−4J G03G 9/13 13/28

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着色剤、定着剤、架橋剤、光重合開始剤
    及び分散剤を含有する着色粒子を非水系溶媒に分散して
    成る着色粒子分散液から成る紫外線硬化型非水系樹脂分
    散液において、(1)定着剤が不飽和二重結合基を含有
    する樹脂であり、(2)分散剤が非水系溶媒に不溶性の
    非水分散性樹脂であり、かつ、(3)架橋剤が多官能
    (メタ)アクリレートであることを特徴とする紫外線硬
    化型非水系樹脂分散液。
  2. 【請求項2】 定着剤がエポキシ(メタ)アクリレート
    樹脂、不飽和基含有アクリル樹脂、ポリエーテル(メ
    タ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレー
    ト、ポリエーテルウレタン(メタ)アクリレート、ポリ
    エステルウレタン(メタ)アクリレート及び(メタ)ア
    クリル変性ポリアミド化合物からなる群から選ばれる化
    合物を含有する請求項1記載の紫外線硬化型非水系樹脂
    分散液。
  3. 【請求項3】 架橋剤が2個以上の(メタ)アクリロイ
    ロキシ基を含有する化合物である請求項1記載の紫外線
    硬化型非水系樹脂分散液。
  4. 【請求項4】 着色剤、定着剤、架橋剤、光重合開始剤
    及び分散剤を含有する着色粒子を電気絶縁性担体液に分
    散して成る着色粒子分散液から成る紫外線硬化型液体現
    像剤において、(1)定着剤が不飽和二重結合基を含有
    する樹脂であり、(2)分散剤が非水系溶媒に不溶性の
    非水分散性樹脂であり、(3)架橋剤が多官能(メタ)
    アクリレートであることを特徴とする紫外線硬化型液体
    現像剤。
  5. 【請求項5】 定着剤がエポキシ(メタ)アクリレート
    樹脂、不飽和基含有アクリル樹脂、ポリエーテル(メ
    タ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレー
    ト、ポリエーテルウレタン(メタ)アクリレート、ポリ
    エステルウレタン(メタ)アクリレート及び(メタ)ア
    クリル変性ポリアミド化合物からなる群から選ばれる化
    合物を含有する請求項4記載の紫外線硬化型液体現像
    剤。
  6. 【請求項6】 架橋剤が2個以上の(メタ)アクリロイ
    ロキシ基を含有する化合物である請求項4記載の紫外線
    硬化型液体現像剤。
JP4211393A 1992-08-07 1992-08-07 紫外線硬化型非水系樹脂分散液及び紫外線硬化型液体現像剤 Pending JPH0656946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211393A JPH0656946A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 紫外線硬化型非水系樹脂分散液及び紫外線硬化型液体現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4211393A JPH0656946A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 紫外線硬化型非水系樹脂分散液及び紫外線硬化型液体現像剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0656946A true JPH0656946A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16605228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4211393A Pending JPH0656946A (ja) 1992-08-07 1992-08-07 紫外線硬化型非水系樹脂分散液及び紫外線硬化型液体現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656946A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772669A (ja) * 1993-06-16 1995-03-17 Fuji Xerox Co Ltd 静電写真用液体現像剤
JP2003241440A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Sakata Corp 光硬化型液体現像剤
EP1607799A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-21 Ricoh Co., Ltd. Liquid developer and image forming process and image forming apparatus using same
WO2008036099A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid developers with uv curable additives and methods for their preparation
US7374852B2 (en) 2004-04-29 2008-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid toner composition and preparation method of the same
EP1973003A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-24 AEG Elektrofotografie GmbH Liquid developer composition and method of its preparation
CN100424141C (zh) * 2002-04-30 2008-10-08 大日本油墨化学工业株式会社 紫外线固化性油墨及使用该油墨的印刷物
JP2012155092A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 液体現像剤、現像剤カートリッジ、画像形成方法、及び画像形成装置
JP2016040576A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 富士ゼロックス株式会社 トナー、液体現像剤、現像剤、現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2016224099A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 キヤノン株式会社 硬化型液体現像剤

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772669A (ja) * 1993-06-16 1995-03-17 Fuji Xerox Co Ltd 静電写真用液体現像剤
JP2003241440A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Sakata Corp 光硬化型液体現像剤
CN100424141C (zh) * 2002-04-30 2008-10-08 大日本油墨化学工业株式会社 紫外线固化性油墨及使用该油墨的印刷物
US7374852B2 (en) 2004-04-29 2008-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid toner composition and preparation method of the same
EP1607799A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-21 Ricoh Co., Ltd. Liquid developer and image forming process and image forming apparatus using same
US7351511B2 (en) 2004-06-14 2008-04-01 Ricoh Company, Ltd. Liquid developer and image forming apparatus using same
US7544458B2 (en) 2005-07-27 2009-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Composition, method and device for liquid electrophotographic printing
US8232037B2 (en) 2005-07-27 2012-07-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid developers with UV curable additives and methods for their preparation
WO2008036099A1 (en) * 2006-09-20 2008-03-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid developers with uv curable additives and methods for their preparation
EP1973003A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-24 AEG Elektrofotografie GmbH Liquid developer composition and method of its preparation
JP2012155092A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Fuji Xerox Co Ltd 液体現像剤、現像剤カートリッジ、画像形成方法、及び画像形成装置
JP2016040576A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 富士ゼロックス株式会社 トナー、液体現像剤、現像剤、現像剤カートリッジ、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2016224099A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 キヤノン株式会社 硬化型液体現像剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7166405B2 (en) Organosol including high Tg amphipathic copolymeric binder and liquid toners for electrophotographic applications
CN100414442C (zh) 用于电子照相的包含以可溶性高Tg单体制备的两亲性共聚粘合剂和液体色调剂的有机溶胶
JP4027880B2 (ja) ウェット電子写真用トナー組成物,その製造方法,及びそれを利用した電子写真画像の形成方法
US7135264B2 (en) Organosol including amphipathic copolymeric binder and use of the organosol to make dry toners for electrographic applications
US20050160938A1 (en) Liquid inks comprising stabilizing organosols
JP3760166B2 (ja) 両親媒性共重合体を含む湿式電子写真用トナー組成物,上記湿式電子写真用トナー組成物製造方法,及び上記湿式電子写真用トナー組成物利用した電子写真画像の形成方法
JPH0656946A (ja) 紫外線硬化型非水系樹脂分散液及び紫外線硬化型液体現像剤
US7060408B2 (en) Liquid toner comprising encapsulated pigment, methods and uses
US20040265725A1 (en) Gel organosol including amphipathic copolymeric binder having crosslinking functionality and liquid toners for electrophotographic applications
US20050142475A1 (en) Dry toner comprising encapsulated pigment, methods and uses
JP2005107539A (ja) トナー組成物
US20050095524A1 (en) Gel organosol including amphipathic copolymeric binder having hydrogen bonding functionality and liquid toners for electrophotographic applications
JPH0363665A (ja) 静電潜像用熱硬化性液体現像剤
JPH0643699A (ja) 熱硬化型非水系樹脂分散液及び熱硬化型液体現像剤
JPH0632861A (ja) 熱硬化型非水系樹脂分散液及び熱硬化型液体現像剤
JP2720431B2 (ja) 電子写真用液体現像剤
JPH0667474A (ja) 非水系樹脂分散液及び液体現像剤
US20040265723A1 (en) Gel organosol including amphipathic copolymeric binder having selected molecular weight and liquid toners for electrophotographic applications
JPH0525221A (ja) ミクロゲルの製造方法
JPS58122557A (ja) 電子写真用液体現像剤
JPH0632988A (ja) 非水系着色樹脂分散液及びその製造方法
JPH09325526A (ja) 静電荷現像用液体現像剤
JPH03109574A (ja) 液体現像剤及びその製造方法
JPH0372976B2 (ja)
JPH1165168A (ja) カプセル化トナーの製造方法