JPH0656782A - 2,3,5,6−テトラクロロピリジンおよびその先駆体を製造するための多塩素化されたβ−ピコリン類の選択的気相塩素化 - Google Patents

2,3,5,6−テトラクロロピリジンおよびその先駆体を製造するための多塩素化されたβ−ピコリン類の選択的気相塩素化

Info

Publication number
JPH0656782A
JPH0656782A JP4334964A JP33496492A JPH0656782A JP H0656782 A JPH0656782 A JP H0656782A JP 4334964 A JP4334964 A JP 4334964A JP 33496492 A JP33496492 A JP 33496492A JP H0656782 A JPH0656782 A JP H0656782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polychlorinated
tetrachloropyridine
picoline
lewis acid
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4334964A
Other languages
English (en)
Inventor
Clark P Allphin
クラーク・ピー・アルフイン
Michael A Desjardin
マイケル・エイ・デスジヤーデイン
Arnold D Harley
アーノルド・デイ・ハーレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corteva Agriscience LLC
Original Assignee
DowElanco LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DowElanco LLC filed Critical DowElanco LLC
Publication of JPH0656782A publication Critical patent/JPH0656782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 多塩素化されたβ−ピコリン類を気相で25
0℃−450℃の間の温度において無機担体上の特殊な
ルイス酸ハライド触媒の存在下で選択的に塩素化するこ
とにより、2,3,5,6−テトラクロロピリジンおよび
2,3,6−トリクロロ−5−(トリクロロメチル)ピリジ
ンを製造する。 【効果】 製造される化合物は殺昆虫剤物および除草剤
を製造するための中間生成物として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、有用な比較的高度に塩素化され
た化合物類および/または中間生成物類を製造するため
の多塩素化されたアルキル−ピリジン類の選択的気相塩
素化に関するものである。特に、本発明は2,3,5,6
−テトラクロロピリジン並びに例えば市販されている殺
昆虫剤または除草剤を製造するための他の有用な化学的
中間生成物類を製造するための塩素化されたβ−ピコリ
ン類の選択的気相塩素化に関するものである。
【0002】2,3,5,6−テトラクロロピリジンおよ
び2,3−ジクロロ−5−(トリクロロメチル)ピリジン
は、商業用殺昆虫剤および除草剤の製造において非常に
有用な化学的中間生成物である。2,3,5,6−テトラ
クロロピリジン(Sym−Tet)を製造するための一
般的には液相塩素化による多くの方法が知られている。
例えば米国特許3,420,833中に開示されているよ
うな触媒なしのピリジンおよびピコリン類の気相塩素化
を使用する時には、塩素化の収率および選択率は劣悪で
ありそして反応は比較的遅かったりまたは非常に高い温
度を必要とする。さらに、選択性の欠如のためにかなり
の量の副生物および廃棄生成物が生じる。米国特許4,
429,132は、約230℃での金属酸化物または金
属ハライド触媒の存在下における塩素を用いるベータ−
ピコリンの直接的気相塩素化による塩素化された3−
(トリクロロ−メチル)ピリジン類の製造を開示してい
る。米国特許4,810,797は、約200℃において
例えば軽石およびルイス酸ハライドの如き触媒の存在下
において塩素を部分的に塩素化されたピリジン類と気相
で反応させることによる多塩素化されたピリジン類の製
造を開示している。
【0003】ある種のルイス酸またはハライド触媒の存
在下で多塩素化されたβ−アルキル−ピリジン(および
/またはβ−ピコリン)を塩素を用いて気相選択的塩素
化を行って2,3,5,6−テトラクロロピリジンおよび
/またはその先駆体類(塩素化されたピコリン類を含
む)を製造することは非常に有用である。本発明はその
ような方法を提供するものである。
【0004】本発明は、式:
【0005】
【化3】
【0006】[式中、XおよびX′は互いに独立にHま
たはClから選択され、但し、多塩素化されたピコリン
生成物中のYがHを表す時にはX′はClを表すことが
できない]の出発ポリクロロピコリンまたは該ポリクロ
ロピコリン類の混合物の選択的気相塩素化による2,3,
5,6−テトラクロロピリジンまたは式:
【0007】
【化4】
【0008】[式中、YはHまたはClを表す]の多塩
素化されたピコリン生成物の製造方法に関し、該方法は
出発ポリクロロピコリンを気相で、場合により気体状不
活性希釈剤の存在下に、250℃−450℃間の温度に
おいて、そして無機担体上に担持されている少なくとも
1種のルイス酸触媒の存在下で、塩素と接触させること
を特徴とするものである。
【0009】他の面では、本発明は多塩素化されたピリ
ジンまたはβ−ピコリン生成物を100℃以下の温度に
おいて補集することをさらに包含する方法に関するもの
である。
【0010】他の面では、上記の方法は出発する多塩素
化されたβ−ピコリンが2−クロロ−5−(トリクロロ
メチル)ピリジンであり、気体状希釈剤が窒素および四
塩化炭素またはそれらの組み合わせから選択され、温度
が大気圧以上において300℃−400℃の間であり、
そして生成物が2,3,5,6−テトラクロロピリジン、
2,3−ジクロロ−5−(トリクロロメチル)ピリジン、
2,6−ジクロロ−3−(トリクロロメチル)ピリジン、
2,3,6−トリクロロ−5−(トリクロロメチル)ピリジ
ンまたはそれらの混合物からなる。
【0011】ここで使用されている「触媒担体」または
「無機担体」という語は、天然または人工的な無機物質
(例えば粘土)および当技術で一般的な他のものを称し
ている。好適には、粘土は無水である。反応条件下で気
体状塩素を用いると、粘土は急速に塩素化される。好適
な担体には、活性炭、ガンマ−アルミナ、モンモリロナ
イト粘土、珪藻土、軽石、シリカまたはそれらの組み合
わせが包含される。
【0012】「ハロゲンされた炭化水素類」という語
は、250℃−400℃において気体状である弗素化さ
れた、塩素化された、または臭素化された炭化水素類を
称している。弗素化されたおよび塩素化された炭化水素
類、特に塩素化された炭化水素類、例えば四塩化炭素、
テトラクロロエチレンまたはそれらの混合物、が好適で
ある。
【0013】「ルイス酸触媒」という語は、電子を受容
することができる当技術で一般的なこれらの触媒を称し
ている。ルイス酸ハライド類が好適であり、そしてそれ
らには例えば塩化亜鉛、塩化ニッケル、塩化第二鉄など
が包含される。
【0014】「非反応性気体」という語は、ヘリウム、
窒素またはアルゴン、好適には窒素、を称している。
【0015】ベータ−ピコリンは多くの別個の段階で塩
素化して種々の可能な多塩素化されたピコリン類を製造
する。しかしながら、希望する化合物である2,3,5,
6−テトラクロロピリジン(Sym−Tet)またはS
ym−Tetへのもしくはより高度に塩素化されたピコ
リン類への先駆体類を選択的に製造するためにはある種
の工程だけが可能である。ベータ−トリクロロメチルピ
コリンは塩素化反応条件下で加塩素分解を受けて、位置
4における炭素原子の水素置換を有している希望するS
ym−Tetを製造する。本発明の方法においてβ−ピ
コリン類の塩素化により、2,3,5,6−テトラクロロ
ピリジン、それの先駆体類およびそれより高度に塩素化
されたピコリン類が良好な収率で製造される。
【0016】塩素およびポリクロロ−β−ピコリン反応
物を一緒にし、そして気相で反応させる。気相塩素化反
応用に適していずれの反応器でも該方法において使用す
ることができる。そのような反応器はバッチ式または連
続的操作用に設計することができる。しかしながら、連
続的操作用に設計されたものが好適である。さらに、反
応器は栓流、乱流、変動流または他の流型用に設計する
こともでき、そして平形くぼみ、そらせくぼみまたは充
填くぼみを含むこともできる。一般的には、当技術のそ
のような反応器は塩素および塩素化しようとする化合物
の有効な混合が行われるように構成されている。これは
入り口パターン、乱流、反応器充填物などにより多様に
行われる。この目的およびそれの操作に適している反応
器の一つの型は米国特許番号4,429,132中に記載
されている。当技術の同様な反応器を、例えば反応器出
口付近に反応器中への希釈剤の注入用の副手段を加える
ことにより、改変して性能を変えることができる。これ
は、反応器を本発明のもののような発熱工程用に使用す
る時に反応器内の温度の均一性および調節性を改良する
ために行われる。
【0017】該方法では希望する塩素化を行いそして適
当な反応速度を与えるのには充分であるが塩素の再循環
問題を生じるほど多くない塩素が使用される。使用され
る塩素対ポリクロロピコリン反応物のモル比は一般的は
2:1−40:1の範囲である。好適には3:1−3
0:1の比、そしてより好適には少なくとも6:1−3
0:1の比、が使用される。
【0018】混合しそして温度および流速調節を促進さ
せるための手段として通常は不活性希釈剤が該方法にお
いて使用される。該方法中に有機化合物と非反応性であ
る(が触媒を活性化させることができる)ハロ炭素類、
例えば四塩化炭素およびテトラクロロエチレン、並びに
非反応性気体類、例えば窒素およびアルゴン、が典型例
である。別個にまたは一緒に使用される四塩化炭素およ
び窒素が好適である。不活性希釈剤を反応器中に加える
手段は厳密なものではないが、それをポリクロロピコリ
ン反応物との混合物として加えることがしばしば好まし
い。
【0019】希釈剤対ポリクロロ−β−ピコリン反応物
の重量比は典型的には20:1−0.5:1である。反
応器を250℃−450℃に保つ時に、本方法は2,3,
6−トリクロロピリジンまたは2,3,5,6−テトラク
ロロピリジンを高い選択率および良好な収率で与える。
この温度以上では、希望するクロロピリジン類を製造す
るための反応の選択性が減少し、そしてペンタクロロピ
リジンへの過塩素化が起きる。高い温度の結果としての
比較的高い収率での副生物は該方法を商業的に有用なも
のとしない。
【0020】320℃以上の反応温度が好ましく、そし
て340℃以上のものが特に好適である。380℃以下
の反応温度が好適である。反応器中の圧力は厳密なもの
ではない。大気圧−200psi(14,000kPa
(キロパスカル))の圧力が典型的であり、そして大気
圧−50psi(3,500kPa)が好適である。典
型的には、反応器圧力は使用される条件下で反応器中で
通常発生するものだけであるが、予期される反応速度は
比較的高い圧力では比較的速く、従って比較的高い圧力
が好ましい。
【0021】反応物、例えば2,6−ジクロロ−3−(ト
リクロロメチル)−ピリジン、のかなりの部分が消費さ
れるまで、塩素化反応混合物は反応器中に保持される。
0.1秒間−60秒間の反応時間(連続的反応器中での
保持時間)が典型的であるが、1.0秒間−30秒間の
時間が好ましい。反応時間は一般的には、反応器の寸法
および形並びに反応物類の比および流速並びに使用され
る希釈剤により調節される。
【0022】反応期間の終了時に、得られた反応混合物
を普通は好適には100℃以下に冷却して有機成分類お
よび任意に塩化水素副生物を液化させる。これは典型的
には、蒸気をある量の例えば四塩化炭素または塩化メチ
レンの如き冷却された有機溶媒中に通すことにより、行
われる。この目的用にはある量のこれまでに得られた反
応生成物を使用することがしばしば簡便である。典型的
には、混合物の有機成分類を液化しそして塩化水素副生
物の主要部分を系から気体として出させる。外部冷却に
よる反応生成物の液化も適切な方法である。
【0023】2,3,6−トリクロロ−5−(トリクロロ
メチル)ピリジンおよび2,3,5,6−テトラクロロピリ
ジン並びに該方法の他の生成物は上記の液化物から一般
的手段により分離可能である。典型的には、液化物を1
個以上の蒸留装置を用いて蒸留する。未反応の出発物質
および中間生成物は希望する生成物とは異なる沸点を有
しており、そして蒸留により容易に分離および回収する
ことができる。それらを塩素化反応器に再循環させて該
方法の効率を改良することができる。過塩素化副生物は
蒸留により容易に分離することができる。異性体類は、
注意深い分別蒸留により、結晶精製により、適当な有機
溶媒からの再循環により、または他の一般的手段によ
り、除去することができる。
【0024】β−ピコリンの部分的多塩素化を1個の反
応器中で液相または気相で行い、任意に成分類の分離後
に、ここで記されている如き方法により選択的な接触気
相塩素化を行うこともこの方法内で考えられる。最終的
な多塩素化された生成物は一般的工程により分離され
る。
【0025】下記の実施例1−7を参照すると、アルミ
ナ(実施例2)、シリカ上の塩化亜鉛(実施例3および
4)、並びにモンモリロナイト上の塩化亜鉛(実施例
7)触媒が2−クロロ−5−(トリクロロメチル)ピリジ
ンの塩素化に関する非常に高い3−位置選択性を促進さ
せることが明白である。モンモリロナイト、シリカ上の
塩化ニッケルおよびKA−Oはクロロピコリンに関する
3−位置選択性にあまり多く影響を与えない。
【0026】モンモリロナイト上の5%塩化亜鉛(実施
例7)はシリカ上の5%塩化亜鉛またはモンモリロナイ
トだけよりはるかに良好な選択性を示す。アンモニアを
用いる化学吸着方法から測定される如く、組み合わせ物
ははるかに高いルイス酸性度を有していることがわか
る。
【0027】下記の実施例は描写および説明用にだけ示
されている。それらは何ら限定しようとするものではな
い。
【0028】
【実施例】一般的実験工程 触媒を25mm(ミリメートル)直径×740ml長さ
のパイレックスTM管状反応器の中間区域に充填する。触
媒は上下でパイレックスTMウール栓により支持されてい
る。液体原料混合物の気化を促進させるために、触媒の
上にパイレックスTMビーズの150mm床を詰める。6
mm外径のサーモウェルが反応器の中心を通って走行し
ている。頂部および底部の熱電対は目的を監視するため
である。反応器は円筒状のセラミック繊維加熱器と軸方
向に同心的になっており、そして加熱器および反応器壁
の間の温度を測定しそして調節している。
【0029】化学反応器を250℃−400℃の間、好
適には約360℃、に加熱する。触媒に少量の窒素流
(毎分20−50標準立法フィートの間)を加熱中およ
び希望する温度に達した後30分間にわたり流す。次に
窒素流を停止し、そして塩素を系に希望する流速で約1
5分間供給し、その後、残りの反応物を加える。
【0030】触媒物質は触媒上に吸着された水も含んで
いる。「回収された触媒物質」は本質的に水を含んでい
ない。「温度」は反応器壁の調節温度である。「原料純
度」は2−クロロ−5−(トリクロロメチル)ピリジンの
純度である。実施例4−6に関しては、原料中の主な不
純物は2,6−ジクロロ−3−(トリクロロメチル)ピリ
ジンである。
【0031】2−クロロ−5−(トリクロロメチル)ピリ
ジンの四塩化炭素中10重量%溶液を反応器設定の頂部
までポンプで加える。液体がパイレックスTMビーズ上で
気化し、そしてこれも反応器の頂部に供給されている塩
素蒸気と混合される。反応器からの生成物は氷(0℃)
中に浸されている冷たいトラップ組み立て品中に流入す
る。酸気体を中和するために、液化されていない蒸気を
10重量%の苛性(NaOH)を含有している「スクラ
ッバートラップ」に通す。
【0032】生成物を冷たいトラップから集める。全て
の関連ガラス器具を四塩化炭素ですすぎ、それを次に生
成物混合物に加える。全部の生成物を試料採取し、そし
て内部標準毛管ガスクロマトグラフィーにより分析す
る。少量の酸塩化物が時々生成物中に存在しており、そ
れらをメタノールを用いて誘導化して対応するメチルエ
ステル類を生成することにより定量化する。酸塩化物類
は少量成分であるため、それらは下表には含まれていな
い。
【0033】試験した触媒は下記のものを含有してい
た:
【0034】
【表1】 表1 触媒 記載 1 粘土担体KA−O、スエッド−ヘミイ製、88m2/g 2 ガンマアルミナ、カルシカット#93R−018A、1/8ペレット、 166m2/g 3 シリカ上6.0%塩化亜鉛、2mm球、約200m2/g 4 シリカ上6.0%塩化亜鉛、2mm球、約200m2/g 5 モンモリロナイト担体K−306、7×14メッシュ、224m2/g 6 シリカ上5.0%塩化ニッケル、2mm球、約200m2/g 7 モンモリロナイト上5.0%塩化亜鉛、7×14メッシュ、 約200m2/g 下表2および3中の実験番号はこれらの触媒(または触
媒混合物)を照合しているものである。
【0035】表2では、実施例3、4、6、および7用
の触媒をそれぞれの水溶液を用いて出発して標準的湿潤
含浸方法により製造した。本発明の2、3だけの態様が
ここに示されそして記載されているが、本発明の精神お
よび範囲から逸脱せずに種々の改変を該方法で行ってポ
リクロロ−β−ピコリン類の選択的塩素化をして有用な
生成物を製造できることは当技術の専門家には明らかと
なるであろう。特許請求の範囲内に入る全てのそのよう
な改変はそのようにみなされるものである。
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】本発明の主なる特徴および態様は以下のと
おりである。
【0039】1.式:
【0040】
【化5】
【0041】[式中、XおよびX′は互いに独立にHま
たはClから選択され、但し、多塩素化されたピコリン
生成物中のYがHを表す時にはX′はClを表すことが
できない]の出発ポリクロロピコリンまたは該ポリクロ
ロピコリン類の混合物の選択的気相塩素化による2,3,
5,6−テトラクロロピリジンまたは式:
【0042】
【化6】
【0043】[式中、YはHまたはClを表す]の多塩
素化されたピコリン生成物の製造方法において、該方法
が出発ポリクロロピコリンを気相で、場合により気体状
不活性希釈剤の存在下に、250℃−450℃間の温度
において、そして無機担体上に担持されている少なくと
も1種のルイス酸触媒の存在下で、塩素と接触させるこ
とを特徴とする方法。
【0044】2.出発ピリジンが2−クロロ−5−(トリ
クロロメチル)ピリジン、2,6−ジクロロ−3−(トリ
クロロメチル)ピリジン、またはそれらの混合物からな
る上記1の方法。
【0045】3.塩素化温度が300℃−400℃間で
ある上記1の方法。
【0046】4.塩素化温度が340℃−380℃間で
ある上記3の方法。
【0047】5.触媒が塩化亜鉛、塩化第二鉄、塩素化
されたモンモリロナイト、塩素化されたゼオライトまた
はそれらの組み合わせから選択される上記1の方法。
【0048】6.無機担体が活性炭、ガンマ−アルミ
ナ、モンモリロナイト、珪藻土、軽石、シリカまたはそ
れらの組み合わせから選択される上記1の方法。
【0049】7.希釈剤がヘリウム、窒素、アルゴンま
たは気体状のハロゲン化された炭化水素類から選択され
る上記1の方法。
【0050】8.塩素対ポリクロロピリジン反応物のモ
ル比が2:1−40:1の間にあり、希釈剤対反応物の
重量比が20:1−0.5:1の間にあり、そして接触
反応時間が0.1−60秒間の間にある上記1の方法。
【0051】9.触媒がシリカまたはモンモリロナイト
担体上の塩化亜鉛である上記1−8のいずれかの方法。
【0052】10.出発する多塩素化されたピコリンお
よび反応生成物中の2,6−ジクロロ−3−(トリクロロ
メチル)ピリジンの重量%の合計を除いて、反応生成物
中の2,3,5,6−テトラクロロピリジン、2,3−ジク
ロロ−5−(トリクロロメチル)ピリジン、および2,3,
6−トリクロロ−5−(トリクロロメチル)ピリジンの重
量%の合計が約30重量%より多い上記9の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アーノルド・デイ・ハーレイ アメリカ合衆国ルイジアナ州70816バトン ルージユ・デアパスウエイ13012

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、XおよびX′は互いに独立にHまたはClから
    選択され、但し、多塩素化されたピコリン生成物中のY
    がHを表す時にはX′はClを表すことができない]の
    出発ポリクロロピコリンまたは該ポリクロロピコリン類
    の混合物の選択的気相塩素化による2,3,5,6−テト
    ラクロロピリジンまたは式: 【化2】 [式中、YはHまたはClを表す]の多塩素化されたピ
    コリン生成物の製造方法において、出発ポリクロロピコ
    リンを気相で、場合により気体状不活性希釈剤の存在下
    に、250℃−450℃間の温度において、そして無機
    担体上に担持されている少なくとも1種のルイス酸触媒
    の存在下で、塩素と接触させることを特徴とする方法。
JP4334964A 1991-11-26 1992-11-24 2,3,5,6−テトラクロロピリジンおよびその先駆体を製造するための多塩素化されたβ−ピコリン類の選択的気相塩素化 Pending JPH0656782A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US798683 1991-11-26
US07/798,683 US5319088A (en) 1991-11-26 1991-11-26 Selective gas phase chlorination of polychlorinated β-picolines to produce 2,3,5,6-tetrachloropyridine and its precursors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0656782A true JPH0656782A (ja) 1994-03-01

Family

ID=25174021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4334964A Pending JPH0656782A (ja) 1991-11-26 1992-11-24 2,3,5,6−テトラクロロピリジンおよびその先駆体を製造するための多塩素化されたβ−ピコリン類の選択的気相塩素化

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5319088A (ja)
EP (1) EP0544267B1 (ja)
JP (1) JPH0656782A (ja)
DE (1) DE69209621T2 (ja)
ES (1) ES2085537T3 (ja)
IL (1) IL103877A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026188A1 (fr) * 1995-02-22 1996-08-29 Sagami Chemical Research Center 2-chloropyridines et procede de fabrication des produits de depart associes
JP2006519871A (ja) * 2003-03-04 2006-08-31 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 6−クロロ−2−トリクロロメチルピリジンの気相塩素化による3,6−ジクロロ−2−トリクロロメチルピリジンの製造
CN113244934A (zh) * 2021-05-25 2021-08-13 上海华谊(集团)公司 生产2,3,6-三氯吡啶用催化剂及其制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102127011B (zh) * 2011-01-11 2012-10-03 湘潭大学 一种活性炭催化氯化合成多氯吡啶及其衍生物的方法及设备
CN109734657B (zh) * 2018-12-05 2021-10-01 重庆中邦科技有限公司 一种2,3,6-三氯吡啶的制备方法
CN109553572B (zh) * 2019-01-24 2021-10-26 重庆中邦科技有限公司 一种2,3,6-三氯吡啶的制备方法
CN111620813B (zh) * 2020-07-07 2023-08-01 天津科技大学 一种四氯吡啶连续氯化合成的方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3186994A (en) * 1962-10-18 1965-06-01 Dow Chemical Co Polychloropyridines
GB1053369A (ja) * 1963-11-26
NL130304C (ja) * 1964-02-12
GB1599783A (en) * 1978-02-15 1981-10-07 Ici Ltd Partial chlorination of 3-methyl pyridine
CA1089468A (en) * 1978-04-24 1980-11-11 The Dow Chemical Company Process for preparing 2,3,5,6-tetrachloropyridine and pentachloropyridine
JPS5543017A (en) * 1978-09-22 1980-03-26 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd Preparation of 2-chloro-5-trichloromethylpyridine
US4281135A (en) * 1979-06-11 1981-07-28 The Dow Chemical Company Preparation of highly chlorinated pyridines
US4331811A (en) * 1981-03-12 1982-05-25 The Dow Chemical Company Preparation of 2,3-dichloro-5-trichloromethylpyridine
AU548249B2 (en) * 1981-05-13 1985-12-05 Imperial Chemical Industries Plc Production of 3-trichloromethyl and 3-trifluoro methyl- pyridines
EP0074192B1 (en) * 1981-09-03 1986-12-30 Imperial Chemical Industries Plc Chloro-trifluoromethyl pyridines
JPS5877863A (ja) * 1981-11-04 1983-05-11 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 3―クロロ―5―トリフルオロメチルピリジン系化合物の製造方法
US4968807A (en) * 1982-09-30 1990-11-06 The Dow Chemical Company Preparation of symmetrical tetrachloropyridine from chlorinated beta(trichloromethyl) pyridines employing a catalyst
EP0204848B1 (en) * 1985-05-31 1989-11-23 The Dow Chemical Company Preparation of symmetrical tetrachloropyridine from chlorinated beta - (trichloromethyl) pyridines employing a catalyst
US4849523A (en) * 1986-01-10 1989-07-18 The Dow Chemical Company Preparation of 2,3,4,6-tetrachloropyridine
IL78359A (en) * 1986-03-31 1989-12-15 Makhteshim Chem Works Ltd Vapor phase production of chlorinated pyridines from alpha-picoline
IL78341A (en) * 1986-03-31 1989-08-15 Makhteshim Chem Works Ltd Method of preparing 2,3,6-trichloropyridine and 2,3,5,6-tetrachloropyridine in the gas phase
EP0283531A1 (en) * 1987-03-24 1988-09-28 Makhteshim Chemical Works Limited Process for preparing 2,3,4,5-tetrachloro-6 (trichloro methyl) pyridine
US4785112A (en) * 1987-05-13 1988-11-15 The Dow Chemical Company Process for the production of 2,3,5,6-tetrachloropyridine and 2,3,6-trichloropyridine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996026188A1 (fr) * 1995-02-22 1996-08-29 Sagami Chemical Research Center 2-chloropyridines et procede de fabrication des produits de depart associes
JP2006519871A (ja) * 2003-03-04 2006-08-31 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 6−クロロ−2−トリクロロメチルピリジンの気相塩素化による3,6−ジクロロ−2−トリクロロメチルピリジンの製造
JP4695069B2 (ja) * 2003-03-04 2011-06-08 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 6−クロロ−2−トリクロロメチルピリジンの気相塩素化による3,6−ジクロロ−2−トリクロロメチルピリジンの製造
CN113244934A (zh) * 2021-05-25 2021-08-13 上海华谊(集团)公司 生产2,3,6-三氯吡啶用催化剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL103877A0 (en) 1993-04-04
US5319088A (en) 1994-06-07
EP0544267B1 (en) 1996-04-03
ES2085537T3 (es) 1996-06-01
DE69209621D1 (de) 1996-05-09
EP0544267A1 (en) 1993-06-02
DE69209621T2 (de) 1996-08-22
IL103877A (en) 1996-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4873381A (en) Hydrodehalogenation of CF3 CHClF in the presence of supported Pd
PL123917B1 (en) Process for manufacturing derivatives of pyridine substituted in position beta with trifluormethyl group
JP4153976B2 (ja) β−ピコリンの蒸気相接触塩素化
US4429132A (en) Production of 3-trichloromethyl- and 3-trifluoromethyl-pyridines
EP0078410B1 (en) Process for producing 3-chloro-5-trifluoromethylpyridines
JPH0133465B2 (ja)
JPH0656782A (ja) 2,3,5,6−テトラクロロピリジンおよびその先駆体を製造するための多塩素化されたβ−ピコリン類の選択的気相塩素化
EP0110690B1 (en) Preparation of (trifluoromethyl)pyridines
EP0246349B1 (en) Method of selectively chlorinating 2-chloro-5-(trichloromethyl) pyridine in the 3-position
US4436942A (en) Process for the catalyzed fluorination of haloalkyl aromatic compounds
JPH0219108B2 (ja)
JP2588268B2 (ja) 2,3,5,6‐テトラクロロピリジン及び2,3,6‐トリクロロピリジンの製造法
JPH0643398B2 (ja) フルオルピリジン類の製造
EP0007160A1 (en) Preparation of polychlorinated pyridines from 2,4-dichloro-6-(trichloromethyl)pyridine
US4782161A (en) Preparation of fluoropyridines
JPH0643399B2 (ja) 2‐フルオルピリジン化合物類のフツ素原子の塩素原子による置換
CA1270490A (en) Method of selectively chlorinating 2-chloro-5- (trichloromethyl)pyridine in the 3-position
JPS6130666B2 (ja)
JPH0699394B2 (ja) 2−クロロ−5−(トリクロロメチル)ピリジンの3−位置を選択的に塩素化する方法
EP0402536A1 (en) Preparation of 2,3,4,6-tetrachloropyridine
JPS5883639A (ja) クロロトリフルオロメチルベンゼンの製造法
JPS6130665B2 (ja)
JPH0411541B2 (ja)