JPH06561U - 噴流浴型ハンダ溶融装置の噴流装置 - Google Patents

噴流浴型ハンダ溶融装置の噴流装置

Info

Publication number
JPH06561U
JPH06561U JP3686092U JP3686092U JPH06561U JP H06561 U JPH06561 U JP H06561U JP 3686092 U JP3686092 U JP 3686092U JP 3686092 U JP3686092 U JP 3686092U JP H06561 U JPH06561 U JP H06561U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet
solder
molten solder
nozzle
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3686092U
Other languages
English (en)
Inventor
原 千代士 奥
Original Assignee
奥原電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 奥原電気株式会社 filed Critical 奥原電気株式会社
Priority to JP3686092U priority Critical patent/JPH06561U/ja
Publication of JPH06561U publication Critical patent/JPH06561U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Molten Solder (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 噴流浴型のハンダ溶融装置において、ハンダ
付けを必要とする部分のみにハンダを供給し、狭い部分
へのハンダ付けを支障なく確実に行えるようにする。 【構成】 ハンダを溶融して貯留するハンダ槽1内にノ
ズル4a部分が溶融ハンダ溜まりAから突出するように
設置される噴流チャンバー4のノズル4bに、噴流往路
6、排出口9を有する噴流帰路7、必要に応じて先端開
口部5に漏出阻止片10を設ける。噴流往路6を通って
ノズルの先端開口部5に供給された溶融ハンダA’は、
噴流帰路7を通って排出口9から溶融ハンダ溜まりAに
戻り、先端開口部5からの溶融ハンダA’の流出が防止
される。また、ハンダ付け前に、噴流帰路7、先端開口
部5を利用して熱風Bを噴出させ、プリント基板のハン
ダ付け箇所を部分的に予熱する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、プリント基板等のハンダ付け作業に使用される噴流浴型ハンダ溶 融装置の噴流装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
プリント基板に実装部品(抵抗、コンデンサ、IC等)を電気的に接続する場 合、一般にハンダ付け方法が採用されており、フローハンダ付け工法では、部品 搭載後にハンダ付け部分を溶融ハンダ溜まりに浸漬する静止浴型のハンダ溶融装 置あるいは噴流により溶融ハンダを供給する噴流浴型のハンダ溶融装置が使用さ れている。
【0003】 噴流浴型のハンダ溶融装置は、溶融ハンダを噴流ノズルから噴き上げて電子部 品(挿入実装部品,表面実装部品)のリード線等をディッピングし、あるいはプ リント基板の裏面に溶融ハンダを供給する方式であり、プリント基板の狭小部分 をハンダ付けする場合やハンダ付けする部分の周囲に部品が既に取り付けられて いる場合などに多用されている。
【0004】 図8に示すは、従来の噴流浴型ハンダ溶融装置の例であり、金属製容器51a を断熱材51bで被覆したハンダ槽51内に、底部から順に電熱ヒーター52、 回転翼装置(あるいはポンプ)53、噴流チャンバー54を配置して構成されて いる。噴流チャンバー54は、溶融ハンダ溜まりAに浸漬される逆漏斗状の吸入 筒54aと、溶融ハンダ溜まりAから突出する 8×8 mm角(あるいは丸)のノ ズル54bからなり、吸入筒54aの下部に回転翼装置53を配置する。
【0005】 電熱ヒーター52により加熱溶融した溶融ハンダA’は、回転翼装置53によ り吸入筒54a内に押し上げられ、ノズル54b先端の開口部55から噴き上げ られ、開口部55内に電子部品のリード線がディッピングされ、あるいはプリン ト基板Pの裏面に溶融ハンダA’が供給される。図9に示すのは、ノズル54b の先端部の形状であり、両側壁の上端に切欠溝56を形成し、この切欠溝56か ら溶融ハンダが溢れ出るようにしている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前述のような従来の噴流装置では、限定された部分をハンダ付 けすることが目的であるにもかかわらず、図9に示すように、開口寸法Lの範囲 外まで溶融ハンダA’が流れ出し、また自由勝手な方向に不規則に溢れ出るため 、ハンダ付けを必要としない部分にハンダが付着し、狭い部分にハンダ付けを行 えない、電子部品を配設できないデッドスペースが生じ、実装密度が低下する、 ハンダレベルが安定しないなどの問題がある。
【0007】 この考案は、前述のような従来の欠点を解消すべくなされたもので、その目的 は、ハンダ付けを必要とする部分にのみハンダを安定して供給でき、狭い部分へ のハンダ付けなどを支障なく確実に行うことのできる噴流浴型ハンダ溶融装置の 噴流装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この考案は、ハンダを溶融して貯留するハンダ槽内に、噴流チャンバーをその 先端ノズル部が溶融ハンダ溜まりから突出するように配設し、この噴流チャンバ ーの先端開口部に溶融ハンダを循環供給する噴流浴型ハンダ溶融装置の噴流装置 において、前記噴流チャンバーの先端ノズル部に、溶融ハンダを前記先端開口部 に供給する噴流往路と、排出口を有し前記先端開口部に供給された溶融ハンダを 溶融ハンダ溜まりへ戻す噴流帰路を設けて構成する。 噴流往路と噴流帰路は、先端ノズル部に隣接して設けてもよいし、同心状に配 設して内側,外側に噴流往路,噴流帰路を配置するようにしてもよい。 噴流往路を上昇してきた溶融ハンダが、その上昇圧で先端開口部から漏出する 場合には、噴流チャンバーの先端ノズル部の先端に、ノズル側壁から内側に向か って突出して先端開口部を形成し、かつ溶融ハンダの漏出を阻止し得る漏出阻止 片を設ける。 また、噴流帰路を介してエアを供給し、噴流チャンバーの先端開口部から熱風 を噴出させるエア供給器を、噴流チャンバーの先端ノズル部の側方に配置する。 エア供給器には、予熱用ヒーターを内蔵させ、熱風を噴流帰路を通し先端開口部 から噴出させてもよいし、予熱用ヒーターを先端開口部の周囲に配設し、エア供 給器からは冷風を送るようにしてもよい。
【0009】
【作用】
回転翼装置などの噴流駆動源を作動させると、ハンダ槽内の溶融ハンダが噴流 チャンバー内に押し上げられ、噴流往路を介して先端ノズル部の先端開口部に供 給される。先端開口部に供給された溶融ハンダは、噴流帰路を介して排出口から 溶融ハンダ溜まりに戻り、先端開口部から溢れ出ることはない。また、噴流往路 内の溶融ハンダ供給量と噴流帰路内の溶融ハンダ排出量がバランスし、さらに必 要に応じて設けた漏出阻止片により溶融ハンダの漏出が阻止され、溶融ハンダが その表面張力により先端開口部から盛り上がると共に、この状態が安定して保持 される。 ハンダ付けの前には、エア供給器を作動させ、溶融ハンダのない状態の噴流帰 路、先端開口部から熱風を噴出させ、プリント基板のハンダ付け箇所を部分的に 予熱することができる。
【0010】
【実施例】
以下、この考案を図示する一実施例に基づいて詳細に説明する。 図1、図2に示すように、噴流浴型溶融ハンダ装置は、金属製の容器1aを断 熱材1bにより被覆したハンダ槽1、ハンダを加熱溶融する電熱ヒーター2、モ ーター3aにより回転する回転翼3bで溶融ハンダA’を下方から上方へ押し上 げ回転翼装置(あるいはポンプ)3、ハンダ槽1の中央に配置された噴流チャン バー4から構成されている。噴流チャンバー4は、溶融ハンダ溜まりAに浸漬さ れる逆漏斗状の吸入筒4aと、溶融ハンダ溜まりAから突出するノズル4bから なり、吸入筒4aの下部に回転翼装置3が配置され、最底部に電熱ヒーター2が 設置される。
【0011】 このような構成において、噴流チャンバー4のノズル4b部分に、仕切り板4 cにより、噴流往路6と噴流帰路7とを形成する。吸入筒4の上部は、噴流往路 6にのみ連通させ、噴流往路6の上部と噴流帰路7の上部とを、ノズルの先端開 口部5の下部におけるスペース8により連続させる。噴流帰路7の下部には、外 側方に向かって開口する排出口9を設ける。 先端開口部5の平面形状は、挿入・表面実装部品の形状に応じて、必要最小限 の寸法、例えば 1×2.5 〜2.5 ×40〔mm〕の長方形、または数mm角もしくは 丸などとする。また、ノズル4b先端には、内側に向かって突出して先端開口部 5を形成し、噴流往路6を上昇する溶融ハンダA’の上昇圧で溶融ハンダA’が 漏出するのを阻止する環状の漏出阻止片10を形成しておく。
【0012】 さらに、図3に示すように、噴流チャンバー4のノズル4b内には、噴流方向 に平行な整流板4dを噴流往路6と噴流帰路7の両方に配設し、溶融ハンダA’ の噴流安定と均一化を図るようにする。これにより、先端開口部5に均一で安定 した溶融ハンダA’の盛り上がりが得られる。
【0013】 また、噴流帰路7の側方には、エア用ヒーター12を内蔵し、エアCが供給さ れる熱風発生器11を配置する。この熱風発生器11の供給口11aは排出口9 に近接して、噴流帰路7の内に熱風Bを送り込めるように配置し、溶融ハンダA ’が存在しない噴流帰路7と先端開口部5を利用して、熱風Bをプリント基板P に向かって噴出させる。 エア用ヒーター12は、ノズルの先端開口部5の周囲に埋設して通過するエア を加熱可能とし、熱風発生器11をエアCを送るだけの送風器としてもよい。
【0014】 なお、溶融ハンダの加熱源は、電熱ヒーター2に限らず、電極を使用してもよ い。図4に示すのは、電熱ヒーター2の代わりに、炭素等からなる電極13,1 4を使用した例であり、ステンレス製の容器1aに電極13を接続し、溶融ハン ダ溜まりAに電極14を浸漬する。これら電極13,14に電源装置16により 電圧を印加すると、容器1aの内壁面と溶融ハンダとの間の抵抗発熱が内部に伝 導し、溶融ハンダ全体が加熱される。
【0015】 さらに、図4,図5に示すように、炭素等の導電性材料で形成したノズル4b の先端部周囲に、電極15を取り付け、この電極15と溶融ハンダ溜まりAの電 極14とに電圧を印加するようにする。このようにすれば、ノズル4bの内壁面 と、この内壁面に接触する溶融ハンダとの間に生じる抵抗発熱が溶融ハンダに伝 導し、ノズルの通路・開口を小さく設定しても、ハンダが凝固するのを防止する ことができる。
【0016】 以上のような構成において、次のように作動する。 (1) ハンダ付けの前に、熱風発生器11を作動させる。回転翼装置3は作動して いないため、噴流往路6,噴流帰路7には溶融ハンダA’が存在せず、熱風Bが 噴流帰路7を通って先端開口部5からプリント基板Pの裏面に向かって噴出され る。これにより、ハンダ付けされる部分のみを予熱することができ、他の部分に 影響を与えることなく、確実に予熱を行える。
【0017】 (2) 回転翼装置3を駆動し、溶融ハンダA’を噴流往路6を通して押し上げて先 端開口部5に供給する。先端開口部5に供給された溶融ハンダA’は、噴流帰路 7を通って排出口9から排出され、先端開口部5の周囲から溢れ出すことがない 。また、噴流往路6内の溶融ハンダ供給量と噴流帰路7内の溶融ハンダ排出量が バランスし、また噴流往路6を上昇する溶融ハンダA’の上昇圧による溶融ハン ダA’の漏出が、漏出阻止片10により阻止され、溶融ハンダA’が流出するこ となくその表面張力で先端開口部5から盛り上がると共に、この状態が安定して 保持される。
【0018】 先端開口部5の盛り上がり部分の溶融ハンダA’に電子部品Qのリード線をデ ィッピングしてハンダ付けを行う。溶融ハンダA’を必要な部分のみに安定して 供給することができるため、ハンダ付けを必要としない部分にハンダが付着する ことがなく、プリント基板の狭小部分にスポットハンダ付けでき、また周辺に部 品が既に取り付けられている中に後付け部品を他の部品への干渉を避けながらハ ンダ付けできる。
【0019】 なお、以上はノズル4bに噴流往路6と噴流帰路7とを隣合わせで配置した例 を示したが、これに限らず、図6,図7に示すように、噴流往路6と噴流帰路7 を同心状に配置して2重のノズル4bを形成してもよい。この場合、噴流往路6 を内側にしても、噴流帰路7を内側にしてもよい。 図7(イ)では、噴流往路6の内側に噴流帰路7を配置し、先端開口部5から の溶融ハンダA’を、噴流帰路下部の周方向に間隔をおいて配設した排出管20 から溶融ハンダ溜まりAへ戻すようにする。図7(ロ)では、噴流往路6の外側 に噴流帰路7を配置し、噴流帰路7下部に排出隙間21を形成する。
【0020】 また、図7(イ)では、ノズル4b内の外側から溶融ハンダA’が上昇し、そ の上昇圧で溶融ハンダA’が先端開口部5の周囲から漏出するため、図2の実施 例と同様に環状の漏出阻止片10を設けておく。図7(ロ)では、溶融ハンダA ’がノズル4bの中央を上昇し、この上昇圧がノズル4b内の周囲に影響を及ぼ さず、溶融ハンダA’の表面張力で漏出が阻止されるため、漏出阻止片10は設 けなくてもよい。 なお、ノズル4bの断面形状は、角、丸、長方形等とすることができることは いうまでもない。また、この二重ノズルの場合も、整流板を設けて噴流の安定化 と均一化を図るようにすることはいうまでもない。
【0021】
【考案の効果】
前述の通り、この考案は、噴流チャンバーの先端ノズル部に、噴流往路と、排 出口を有する噴流帰路を設け、溶融ハンダを噴流往路を介してノズル部の先端開 口部に供給し、噴流帰路を介して排出口から溶融ハンダ溜まりに戻すようにした ため、また必要に応じてノズル先端部に漏出防止片を設けるようにしたため、ノ ズルの先端開口部から溶融ハンダが溢れ出ることがなく、また溶融ハンダの盛り 上がりを安定して形成することができ、狭い部分や周辺に部品が取り付けられて いる部分へのハンダ付けを支障なく確実に行える。 また、噴流帰路、先端開口部を利用して熱風を噴出させことができ、プリント 基板の必要部分のみを予熱することができる。
【提出日】平成4年9月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】 また、図7(イ)では、ノズル4b内の外側から溶融ハンダA’が上昇し、そ の上昇圧で溶融ハンダA’が先端開口部5の周囲から漏出するため、図2の実施 例と同様に環状の漏出阻止片10を設けておく。図7(ロ)では、溶融ハンダA ’がノズル4bの中央を上昇し、この上昇圧がノズル4b内の周囲に影響を及ぼ さず、溶融ハンダA’の表面張力で漏出が阻止されるため、漏出阻止片10は設 けなくてもよい。さらに、図2や図7の実施例において、漏出阻止片10は、図10に示すように 、ノズル4bの先端部に形成した上方に向かって狭まる絞り部分10aと、上方 に向かって広がる部分10bから構成することもできる。このような構成で ば、噴流の漏出を確実に阻止し、安定した溶融ハンダの盛り上がりを得ることが できる。また、漏斗状の部分10bは耐熱性樹脂で作製することにより、基板P に傷が付くのを防止できる。 なお、いずれの実施例の場合も、ノズル4bの断面形状は、角、丸、長方形等 とすることができることはいうまでもない。また、二重ノズルの場合も、整流 板を設けて噴流の安定化と均一化を図るようにすることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る噴流浴型溶融ハンダ装置を示す
斜視図である。
【図2】図1の噴流浴型溶融ハンダ装置の断面図であ
る。
【図3】噴流チャンバーのノズル部分の整流板を示し、
(イ)は平面図、(ロ)は部分断面斜視図、(ハ)は側
面図である。
【図4】ハンダの加熱源に電極を利用した例を示す断面
図である。
【図5】図4の変形例を示す断面図である。
【図6】(イ),(ロ)は、角形、丸形ノズルにおい
て、ノズルの噴流往路と噴流帰路を同心状に配置した実
施例を示す概略斜視図である。
【図7】(イ),(ロ)は、図6における縦断面図であ
る。
【図8】従来の噴流装置を示す断面図である。
【図9】(イ)は従来の噴流装置のノズル部を示す斜視
図、(ロ)はその溶融ハンダ流出状況を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
A 溶融ハンダ溜まり P プリン
ト基板 A’ 溶融ハンダ Q 電子部
品 1 ハンダ槽 7 噴流帰
路 1a 容器 8 スペー
ス 1b 断熱材 9 排出口 2 電熱ヒーター 10 傾斜部 3 回転翼装置 11 熱風発
生器 4 噴流チャンバー 12 エア用
ヒーター 4a 吸入筒 13 電極 4b ノズル 14 電極 4c 仕切り板 15 電極 4d 整流板 16 電源装
置 5 開口部 6 噴流往路
【手続補正書】
【提出日】平成4年9月22日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図10
【補正方法】追加
【補正内容】
【図10】この考案のノズル先端部における漏出阻止片
の変形例を示す縦断面図である。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図10
【補正方法】追加
【補正内容】
【図10】

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンダを溶融して貯留するハンダ槽内
    に、噴流チャンバーをその先端ノズル部が溶融ハンダ溜
    まりから突出するように配設し、この噴流チャンバーの
    先端開口部に溶融ハンダを循環供給する噴流浴型ハンダ
    溶融装置の噴流装置において、 前記噴流チャンバーの先端ノズル部に、溶融ハンダを前
    記先端開口部に供給する噴流往路と、排出口を有し前記
    先端開口部に供給された溶融ハンダを溶融ハンダ溜まり
    へ戻す噴流帰路を設けたことを特徴とする噴流浴型ハン
    ダ溶融装置の噴流装置。
  2. 【請求項2】 噴流チャンバーの先端ノズル部の先端
    に、ノズル側壁から内側に向かって突出して先端開口部
    を形成し、かつ溶融ハンダの漏出を阻止し得る漏出阻止
    片を設けたことを特徴とする請求項1記載の噴流浴型ハ
    ンダ溶融装置の噴流装置。
  3. 【請求項3】 噴流帰路を介してエアを供給し、噴流チ
    ャンバーの先端開口部から熱風を噴出させるエア供給器
    を、噴流チャンバーの先端ノズル部の側方に配置したこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の噴流浴型ハンダ
    溶融装置の噴流装置。
JP3686092U 1992-06-01 1992-06-01 噴流浴型ハンダ溶融装置の噴流装置 Pending JPH06561U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3686092U JPH06561U (ja) 1992-06-01 1992-06-01 噴流浴型ハンダ溶融装置の噴流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3686092U JPH06561U (ja) 1992-06-01 1992-06-01 噴流浴型ハンダ溶融装置の噴流装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06561U true JPH06561U (ja) 1994-01-11

Family

ID=12481546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3686092U Pending JPH06561U (ja) 1992-06-01 1992-06-01 噴流浴型ハンダ溶融装置の噴流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06561U (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368404A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Senju Metal Ind Co Ltd プリント基板の部分はんだ付け方法および部分噴流はんだ槽
WO2010073739A1 (ja) * 2008-12-27 2010-07-01 千住金属工業株式会社 ポイントフローはんだ付け装置
JP4634571B2 (ja) * 2000-06-06 2011-02-16 株式会社タムラ製作所 局所はんだ付け装置
JP2011035044A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Koki Tec Corp 噴流ノズル、はんだ噴流装置及び噴流はんだの形成方法
JP2011155058A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp 半田噴流装置
WO2012028852A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-08 Pillarhouse International Limited Soldering nozzle for delivering molten solder to the underside of a pcb; method of reducing the rate of occurence of dewetting of a solder nozzle
JP2012146842A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Sensbey Co Ltd 選択はんだ付け装置および選択はんだ付け方法
WO2012143967A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 三菱電機株式会社 はんだ噴流ノズル、はんだ付け装置およびはんだ付け方法
JP2016221555A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 株式会社タムラ製作所 部分はんだ付け装置およびノズル濡れ性検出器具
WO2019211998A1 (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 三菱電機株式会社 はんだ付けノズル、はんだ付け装置、はんだ付け方法およびプリント配線板の製造方法
JP2021030256A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 株式会社デンソーテン はんだ付け装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4634571B2 (ja) * 2000-06-06 2011-02-16 株式会社タムラ製作所 局所はんだ付け装置
JP2002368404A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Senju Metal Ind Co Ltd プリント基板の部分はんだ付け方法および部分噴流はんだ槽
JP4568454B2 (ja) * 2001-06-04 2010-10-27 千住金属工業株式会社 部分噴流はんだ槽およびプリント基板の部分はんだ付け方法
WO2010073739A1 (ja) * 2008-12-27 2010-07-01 千住金属工業株式会社 ポイントフローはんだ付け装置
JP2011035044A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Koki Tec Corp 噴流ノズル、はんだ噴流装置及び噴流はんだの形成方法
JP2011155058A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Mitsubishi Electric Corp 半田噴流装置
WO2012028852A1 (en) * 2010-09-01 2012-03-08 Pillarhouse International Limited Soldering nozzle for delivering molten solder to the underside of a pcb; method of reducing the rate of occurence of dewetting of a solder nozzle
JP2012146842A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Sensbey Co Ltd 選択はんだ付け装置および選択はんだ付け方法
WO2012143967A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 三菱電機株式会社 はんだ噴流ノズル、はんだ付け装置およびはんだ付け方法
JP2016221555A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 株式会社タムラ製作所 部分はんだ付け装置およびノズル濡れ性検出器具
WO2019211998A1 (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 三菱電機株式会社 はんだ付けノズル、はんだ付け装置、はんだ付け方法およびプリント配線板の製造方法
JP2021030256A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 株式会社デンソーテン はんだ付け装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06561U (ja) 噴流浴型ハンダ溶融装置の噴流装置
TW404156B (en) Process for selective application of solder to circuit packages
JP3311547B2 (ja) はんだ付け装置
US20050284656A1 (en) Method for manufacturing printed circuit board and printed circuit board with gas venting hole
JPH07123183B2 (ja) ノズル組立体
US20120224837A1 (en) Solder bath and method of heating solder contained in the solder bath
JP2010267785A (ja) 噴流はんだ槽
JP2923725B2 (ja) リフロー炉およびそれに使用する熱風吹出型ヒータ
JP5165270B2 (ja) はんだ付け装置用整流ノズル、はんだ付け装置
JP2004063677A (ja) 噴流半田付け装置
JP3211580B2 (ja) はんだ付け装置
KR100795385B1 (ko) 리플로우로로부터 발생하는 배기 가스의 냉각 및 청정처리의 부설 장치
JP2002368404A (ja) プリント基板の部分はんだ付け方法および部分噴流はんだ槽
JP2007005678A (ja) 局所フローはんだ付け装置
JP3160404U (ja) はんだ噴流ノズル及び噴流はんだ装置
JP2010269341A (ja) はんだ付けノズルおよびはんだ付け装置
TW478303B (en) Soldering method of printed circuit substrate and spraying-flow soldering vessel
JP5506622B2 (ja) はんだ付け装置
JPH0570764U (ja) はんだ溶融装置及び噴流ノズル
JPH0530849Y2 (ja)
JPS62240161A (ja) 電子部品リ−ド用はんだ付け装置
JPH08222849A (ja) はんだ付け装置
KR100509978B1 (ko) 솔더링 머신의 히팅장치
JPH0715130A (ja) 半田付け方法
JP2008140966A (ja) 部分半田付け装置のプリヒートユニット