JPH0655613B2 - 無菌充填包装装置 - Google Patents

無菌充填包装装置

Info

Publication number
JPH0655613B2
JPH0655613B2 JP63078848A JP7884888A JPH0655613B2 JP H0655613 B2 JPH0655613 B2 JP H0655613B2 JP 63078848 A JP63078848 A JP 63078848A JP 7884888 A JP7884888 A JP 7884888A JP H0655613 B2 JPH0655613 B2 JP H0655613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
aseptic
container
carton
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63078848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01254521A (ja
Inventor
隆久 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP63078848A priority Critical patent/JPH0655613B2/ja
Publication of JPH01254521A publication Critical patent/JPH01254521A/ja
Publication of JPH0655613B2 publication Critical patent/JPH0655613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は例えばジュース等の飲料食品を充填した箱型パ
ックの如き容器を無菌状態で連続的に充填および密封す
るための無菌充填包装装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の無菌充填包装装置においては底部を密封
し、上端を開口した容器を用意し、これに例えばジュー
ス等の内容物を充填し、ついでその開口部を密封するこ
とがおこなわれているが、これらの工程の間に容器内部
に細菌が混入しないようにすることを目的として、装置
全体もしくはその一部を完全に囲うようにしたいわゆる
アセプテックチャンバーが用いられている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このように装置全体もしくはその一部を完全に
囲うようにした従来のアセプテックチャンバーは装置自
体が大がかりとなるため、装置コストが高くなるほか、
無菌雰囲気保持のためのランニングコストも高くなり、
さらにアセプテックチャンバー内部で装置上又は容器に
ついてのトラブルが発生した場合、その修復が極めて面
倒となり、アセプテックチャンバー全体をもう一度殺菌
し直さなくてはならないなどの問題があった。
したがって、本発明は装置的に大がかりとならず、無菌
チャンバー内部のメンテナンスも容易で、かつランニン
グコストの低減を図ることができる無菌エアーチャンバ
ーを備えた無菌充填包装装置を提供することを目的とす
る。
(課題を解決するための手段) 上記課題解決のための手段として本発明は容器頂部を上
向きに開口させた状態で容器を順次搬送しつつ内容物の
充填および包装をおこなうための無菌充填包装装置であ
って、開口状態の該容器に滅菌媒体をスプレーする滅菌
工程部と、該容器に付着した滅菌媒体を乾燥させるため
の乾燥工程部と、内容物を上記開口部から充填するため
の充填工程部と、上記開口部を密封するシール工程部と
を順次連設してなり、そのうち少なくとも上記滅菌工程
部と、乾燥工程部と、充填工程部と、シール工程部を含
む一連の工程区域に亘って、搬送状態での該容器の少な
くとも上部並びにその近傍に位置する各装置部分を覆う
下端開放の無菌エアーチャンバーを設け、該無菌エアー
チャンバーの上方から下方に向けて陽圧の無菌エアーを
流通させるようにしたことを特徴とする無菌充填包装装
置を提供するものである。
(作 用) 上記構成からなる本発明の無菌充填包装装置によれば、
無菌充填包装装置のうち無菌雰囲気下に保持する必要が
ある部分のみを少なくとも覆うようにして無菌エアーチ
ャンバーを付設し、このチャンバー下部を開放したまま
の状態とし、チャンバー上部から開放下部に向けて陽圧
の無菌エアーを流通させるようにしたから、無菌雰囲気
を容易、かつ安価に形成させることができる。
(実施例) 以下、本発明を図示の実施例を参照して説明する。
第1図は連続的に供給されるカートンスリーブを自動的
に成形、内容液充填、封止を順次おこなう紙容器用の無
菌充填包装装置に本発明を適用した例を示す斜視図であ
る。
本図中、1はカートンスリーブであって、フィーダ2に
よって容器底部成形機3のマンドレル4に挿入され、つ
いで回送されボトムブレイカー20の位置にて底面の折
りたたみ部が形成され、さらに、ボトムプレス部5にお
いて容器底面の封止がおこなわれる。このようにして底
面が封止されたカートンスリーブ1の開口部を上向きに
した状態でマンドレル4から間欠的に回動するキャリヤ
6に移され、まず、カートン外部殺菌スチームノズル7
によりカートンスリーブ1の外側壁面の殺菌がおこなわ
れ、つづいてカートン内部殺菌スチームノズル8により
カートンスリーブ1の内壁面の殺菌がおこなわれる。次
に熱風吹き出し部9を通過の間、カートンスリーブ1の
内外壁面に熱風が当てられ、殺菌液の乾燥がおこなわれ
る。ついでカートンスリーブ1は充填ノズル10の真下
に移動され、例えば果汁等の任意の内容物が充填ノズル
10からカートンスリーブ1内に一定量、充填される。
ついで、カートンスリーブ1はトップブレーカ11の下
方に移送され、ここでカートン頂部の折り曲げがなさ
れ、さらに次の段階の熱風吹き出し部12でカートン頂
部の加熱がなされたのち、トッププレス装置13にてカ
ートン頂部の熱シールがなされる。最後にカートン頂部
への口栓取着のための加熱が熱風吹き出し部14でおこ
なわれ、ついで口栓セット部15で、口栓16の取り付
けがなされたのち、ターンテーブル上に排出される。
ところで、この無菌充填包装装置において、カートン外
部殺菌スチームノズル7からトッププレス装置13まで
の区域を連続的に含むようにして無菌エアーチャンバー
17が付設されていて、カートンスリーブ1の内外壁部
の滅菌工程から内容物の充填を経て頂部開口部の完全な
封止がおこなわれるまでの間、カートンスリーブ1が外
部から細菌により汚染されることのないように図られて
いる。具体的に述べると無菌エアーチャンバ17は断面
ほぼ逆U字形をなし、上面が上記スチームノズル7及び
8、熱風吹き出し部9、充填ノズル10、トップブレー
カ11、熱風吹き出し部12及びトッププレス装置13
に気密に密着されており、他方、チャンバー17のカー
トンスリーブ1の流れに沿う両側壁はカートンスリーブ
1の少なくとも上部を覆い、かつカートンスリーブ1の
側面との間に多少の空間を残すようにして垂下してい
る。他の一対の側壁、即ちカートンスリーブ1の流れに
直交する側壁はカートンスリーブ1の頂部の通過に邪魔
にならない程度に逆U字形に切欠されている。したがっ
て、無菌チャンバー17はスチームノズル7からトップ
プレス装置13までの区域を流れるカートンスリーブ1
を上方から単に覆っているにすぎず、下部は開放されて
いる。なお、無菌エアーチャンバー17のほぼ中央上面
には無菌エアーをこのチャンバー17内に導入するため
の導管18が連結されている。しかして、この導管18
を介して導入された陽圧の無菌エアーは無菌エアーチャ
ンバー17の上部を通り、下部開放部から外部に排出さ
れることになり、この無菌エアーの流れによって、外部
から無菌エアーチャンバー17内に細菌が侵入すること
を防止することができる。
なお、充填用内容物の飛び散り、その他によるキャリヤ
6の汚染防止のためのキャリヤ6の回動通路の適当個所
にキャリヤ殺菌スプレーノズル19が設けられていて、
キャリヤ6に向けて例えば次亜塩素酸水溶液等の殺菌液
が常時スプレーされるようになっている。又、装置全体
のベース部にも同様に殺菌剤を含む無菌水で常時洗い流
されている。無菌エアーチャンバー17内部構造物の洗
浄、殺菌はこのチャンバー17の要所に設けられたスプ
レーボウル(図示しない)によっておこなわれる。
第2図は第1図の装置における各工程をブロック図で示
したものであるが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、例えば口栓セットおよび口栓溶着工程を殺菌スチ
ームによるカートン外部殺菌工程の前にもってくるよう
にしてもよい。
(発明の効果) 本発明の無菌充填包装装置によれば、カートン等の容器
への内容物(充填物)の充填を完全に無菌状態でおこな
うため、従来の如く装置全体を無菌チャンバーで完全に
囲うのでなく、装置の必要部分のみ部分的に覆うだけで
よいので、設備コストの大幅な低減を図ることができ、
かつ開放型チャンバーなので、チャンバー内のメンテナ
ンスが容易となる。さらに、トラブル発生の多い装置部
分、例えばボトム成形部、口栓シール部、カートン受け
渡し部は無菌エアーチャンバーによって覆われていない
からトラブルの復旧を迅速におこなうことが可能で、し
たがって装置の稼働率を高めることができる。なお、本
発明の無菌エアーチャンバーには単に無菌エアーが流さ
れ、薬剤を使用するものでないから装置周囲の環境に対
する悪影響の心配はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる無菌充填包装装置の要部を示す
斜視図、第2図は上記無菌充填包装装置を用いた場合の
工程を示すブロック図である。 図中、1……カートンスリーブ、2……フィーダ、3…
…容器底面成形機、4……マンドレル、5……ボトムプ
レス部、6……キャリヤ、7……カートン外部殺菌スチ
ームノズル、8……カートン内部殺菌スチームノズル、
9……熱風吹き出し部、10……充填ノズル、11……
トップブレーカ、12……熱風吹き出し部、13……ト
ッププレス装置、14……熱風吹き出し部、15……口
栓セット部、16……口栓、17……無菌エアーチャン
バー、18……導管、19……キャリヤ殺菌スプレーノ
ズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】容器頂部を上向きに開口させた状態で容器
    を順次搬送しつつ内容物の充填および包装をおこなうた
    めの無菌充填包装装置であって、開口状態の該容器に滅
    菌媒体をスプレーする滅菌工程部と、該容器に付着した
    滅菌媒体を乾燥させるための乾燥工程部と、内容物を上
    記開口部から充填するための充填工程部と、上記開口部
    を密封するシール工程部とを順次連設してなり、そのう
    ち少なくとも上記滅菌工程部と、乾燥工程部と、充填工
    程部と、シール工程部を含む一連の工程区域に亘って、
    搬送状態での該容器の少なくとも上部並びにその近傍に
    位置する各装置部分を覆う下端開放の無菌エアーチャン
    バーを設け、該無菌エアーチャンバーの上方から下方に
    向けて陽圧の無菌エアーを流通させるようにしたことを
    特徴とする無菌充填包装装置。
JP63078848A 1988-03-31 1988-03-31 無菌充填包装装置 Expired - Lifetime JPH0655613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078848A JPH0655613B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 無菌充填包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078848A JPH0655613B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 無菌充填包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01254521A JPH01254521A (ja) 1989-10-11
JPH0655613B2 true JPH0655613B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=13673246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63078848A Expired - Lifetime JPH0655613B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 無菌充填包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655613B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114772535B (zh) * 2022-06-01 2023-07-18 华夏生生药业(北京)有限公司 一种葡萄糖酸钙注射液制备的灌封装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01254521A (ja) 1989-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4417607A (en) Apparatus and method for aseptically filling flexible containers
US5258162A (en) Method of producing a gaseous hydrogen peroxide-containing sterilization fluid
US5587127A (en) Method and apparatus for carton sterilization
JPS58500661A (ja) フレキシブルな容器の無菌充填装置と方法
WO1991000826A1 (en) A method for forming a sterile container and a container with an aperture which is shut with a closure
JPH0655613B2 (ja) 無菌充填包装装置
EP0394734B1 (en) A method and an apparatus for sterilizing objects by means of a gaseous sterilization agent
JPH0655612B2 (ja) 無菌充填包装装置
JP3160006B2 (ja) 包装材を滅菌する方法及び装置
JPH07147949A (ja) 口栓付袋状容器の無菌充填方法
JP3589674B2 (ja) 無菌充填包装方法
JPH066010Y2 (ja) 無菌包装機
JPH066008Y2 (ja) 無菌包装機
JPH066011Y2 (ja) 無菌包装機
JP2670062B2 (ja) 包装容器の殺菌方法
JP2721209B2 (ja) 包装容器の殺菌方法
JPH0454090Y2 (ja)
JPH0518253Y2 (ja)
JP2659122B2 (ja) 包装容器の殺菌方法
JPH0117931B2 (ja)
JPH0776022B2 (ja) 無菌充填方法
JPH0518252Y2 (ja)
JP2629246B2 (ja) 無菌包装システムにおける殺菌剤除去方法及びその装置
JPS63307026A (ja) 飲食品の無菌充填方法
JPH06536B2 (ja) 無菌充填シ−ル装置の殺菌および殺菌液の除去方法