JPH0655073U - アルミニウム材製熱交換器 - Google Patents

アルミニウム材製熱交換器

Info

Publication number
JPH0655073U
JPH0655073U JP9219492U JP9219492U JPH0655073U JP H0655073 U JPH0655073 U JP H0655073U JP 9219492 U JP9219492 U JP 9219492U JP 9219492 U JP9219492 U JP 9219492U JP H0655073 U JPH0655073 U JP H0655073U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
seat plate
aluminum
transfer tube
tank body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9219492U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575021Y2 (ja
Inventor
達也 藤吉
亮二 松波
Original Assignee
カルソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルソニック株式会社 filed Critical カルソニック株式会社
Priority to JP1992092194U priority Critical patent/JP2575021Y2/ja
Publication of JPH0655073U publication Critical patent/JPH0655073U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575021Y2 publication Critical patent/JP2575021Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】伝熱管ユニット6の下端部に設けた挿入部5
a、5bの外周面と、タンク7の接続孔9、9の内周面
とのろう付け性を良くする。 【構成】伝熱管ユニット6を構成する素板2、2は、両
面にろう材を積層したクラッド材とする。タンク7を構
成する座板10とタンク本体11との内、タンク本体1
1のみをクラッド材とし、座板10は単なるアルミニウ
ム板とする。挿入部5aを挿入孔9に上方から挿入し、
ろう付け作業を行なう。ろう付け時に座板10の表面
は、溶融したろう材により濡れる事はない。従って、各
素板2、2から流下したろう材が、挿入部5aと接続孔
9との接合部に留まり易くなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案に係るアルミニウム材製熱交換器は、アルミニウム、或はアルミニウ ム合金(本明細書では、これらを総称してアルミニウム材とする。)製の板材に より造られ、例えばエバポレータとして利用される。
【0002】
【従来の技術】
空気調和装置には、内部で冷媒を蒸発させ、外部を流通する空気を冷却するエ バポレータが組み込まれている。この様な、空気調和装置に組み込まれ、エバポ レータとして使用される熱交換器として従来から、例えば特開昭61−4999 5号公報等には、図2〜3に示す様な積層型エバポレータが開示されている。
【0003】 この積層型エバポレータは、一端縁に互いに間隔をあけて1対の突出部1a、 1bを形成した素板2の片面に倒立U字形の凹部3を、この凹部3の両端を上記 1対の突出部1a、1bの端縁に迄連続させた状態で形成している。上記凹部3 の内側には多数の突起4、4を形成し、凹部3により構成される折り返し流路の 内側を流れる冷媒の流れを乱し、この冷媒と素板2との間の熱交換が効率良く行 なわれる様にする。
【0004】 そして、この様な素板2を用いて造る積層型エバポレータの場合、この素板2 、2を2枚1組とし、互いの凹部3、3同士を対向させた状態で最中状に重ね合 わせて互いに液密に接合する事により、倒立U字形の折り返し流路と、この流路 の両端に位置して端縁部から突出した1対の挿入部5a、5bとを有する伝熱管 ユニット6、6とする。
【0005】 そして、複数の伝熱管ユニット6、6のそれぞれの挿入部5a、5bを、第一 、第二のタンク7、8の上面にそれぞれ形成した、スリット状の接続孔9、9に 挿入すると共に、各挿入部5a、5bの外周面と各接続孔9、9の内周縁とを互 いに液密にろう付け接合する。各タンク7、8は、それぞれ図3に示す様な座板 10とタンク本体11とを最中状に組み合わせて中空容器状とし、これら座板1 0とタンク本体11とを互いに液密にろう付けする事で構成されている。上記接 続孔9、9は、座板10に形成されている。又、隣り合う伝熱管ユニット6、6 の間には、フィン12、12を設けている。
【0006】 上記第一のタンク7の内側は、中間部に固定した隔壁13により仕切る事で、 入口室14と出口室15とに分割し、入口室14の側に冷媒送り込み口16を、 出口室15の側に冷媒取り出し口17を、それぞれ設けており、冷媒送り込み口 16から送り込まれた冷媒が、各伝熱管ユニット6、6内の折り返し流路を流れ て、冷媒取り出し口17から取り出される迄の間に蒸発する様にしている。
【0007】 上述の様な積層型エバポレータ等のアルミニウム材製熱交換器を造る場合、ア ルミニウム材製の伝熱管ユニット6、6及び第一、第二のタンク7、8と、同じ くアルミニウム材製のフィン12、12とを組み合わせた状態で、これら各部材 6、7、8、12を加熱炉中で加熱し、予め各部材6、7、8、12の当接面間 に介在させたろう材を溶融させて、このろう材により伝熱管ユニット6、6とフ ィン12、12とをろう付けする。又、各伝熱管ユニット6、6を構成する素板 2、2同士の突き合わせ部、並びに第一、第二のタンク7、8を構成する座板1 0とタンク本体11との接触部、座板10及びタンク本体11の内面と隔壁13 の外周縁との接触部も、併せてろう付けする。
【0008】 この様な一体ろう付け作業を可能にする為に従来から、上記素板2、2、座板 10、タンク本体11を、JIS3003材等のアルミニウム材製の芯材18の 両面に、JIS4045材等のろう材19、19(図5参照)を積層した、所謂 クラッド材により構成していた。これらクラッド材により構成された各部材2、 10、11は、ろう付け作業時には、図4〜5に示す様に組み合わされ、素板2 を上に、タンク本体11を下にして、加熱炉中で加熱してろう付けする。前記隔 壁13は、この隔壁13自体の両面、並びに座板10及びタンク本体11の内面 側のろう材19により、所定部分にろう付けされる。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
本考案のアルミニウム材製熱交換器は、ろう付け作業の際、各伝熱管ユニット 6、6の挿入部5a、5bの外周面と各接続孔9、9の内周縁との間に十分量の ろう材を滞留させる事で、各挿入部5a、5bと座板10との接合部のろう付け 性を確保するものである。
【0010】 前述の様に、それぞれが芯材18の両面にろう材19、19を積層したクラッ ド材により各構成部材2、10、11を造り、これら各構成部材2、10、11 を図2〜5に示す様に組み合わせた状態でろう付け作業を行なった場合、各素板 2、2に積層されたろう材と座板10に積層されたろう材19、19とが、上記 接合部に集まり、この接合部のシール性を保持する。
【0011】 ところが、従来構造に於いては、上記接合部のろう付けに寄与するろう材の量 が不足し、この接合部のろう付けが不良となる場合がある。ろう付け不良が発生 したアルミニウム材製熱交換器は使用に堪えないので、廃棄しなければならず、 歩留まりを悪化させて製作費を高騰させる原因となる為、好ましくない。
【0012】 この様な接合部のろう付け不良が発生する原因に就いて本考案者が研究したと ころ、ろう付け時に座板10の表面がろう材により濡れている為である事が解っ た。即ち、座板10が芯材18の両面にろう材19、19を積層したものである と、ろう付けの為の加熱時にこの座板10の両面が、溶融したろう材により濡れ 、上記各素板2、2から流下して上記接合部に達したろう材が、上記座板10の 表面を伝って更に下方に迄流下し易くなる。
【0013】 この結果上記接合部に、溶融したろう材が滞留しにくくなって、この接合部の ろう付けが不良になり易くなる。本考案のアルミニウム材製熱交換器は、上述の 様な事情に鑑みて考案されたものである。
【0014】
【課題を解決する為の手段】
本考案のアルミニウム材製熱交換器は、前述した従来のアルミニウム材製熱交 換器と同様、例えば図2〜4に示す様に、それぞれが2枚の素板2、2を組み合 わせて成り、内側に流路を、端部に挿入部5a、5bを、それぞれ有する複数の 伝熱管ユニット6、6と、タンク本体11と座板10とを中空容器状に組み合わ せて成るタンク7とを備えている。
【0015】 そして、上記座板10に形成したスリット状の接続孔9、9に上記挿入部5a (5b)を挿入した状態で、各挿入部5a(5b)の外周面と各接続孔9、9の 内周縁とをろう付けしている。
【0016】 特に、本考案のアルミニウム材製熱交換器に於いては、上記各素板2、2とタ ンク本体11とを、図1に示す様に(素板2、2は省略)、アルミニウム材製の 芯材18の両面にろう材19、19を積層したクラッド材により造り、上記座板 10を、何れの面にもろう材を積層しないアルミニウム材製の板材により造った 事を特徴としている。
【0017】
【作用】
上述の様に構成される本考案のアルミニウム材製熱交換器が、各伝熱管ユニッ ト6、6内を流れる冷媒等の流体と、各伝熱管ユニット6、6外を流れる空気等 の流体との間で熱交換を行なわせる際の作用自体は、前述した従来のアルミニウ ム材製熱交換器の場合と同様である。
【0018】 特に、本考案のアルミニウム材製熱交換器の場合、上記各伝熱管ユニット6、 6の挿入部5a、5bを接合する為の座板10を、ろう材を積層しない、単なる アルミニウム材製の板材により造っている為、ろう付けの為の加熱時に、この座 板10の表面が溶融したろう材により濡れる事がなく、乾いたままの状態となる 。
【0019】 この為、上記各伝熱管ユニット6、6を構成する素板2、2から、各挿入部5 a、5bと座板10との接合部に流下したろう材が、この接合部にそのまま滞留 し易くなって、この接合部のろう付け性が確保される。座板10の両面にろう材 を積層しない事によるろう材の減少分は、素板2、2や隔壁13に積層するろう 材の量を多くする事で、十分に補償出来る。
【0020】
【考案の効果】
本考案のアルミニウム材製熱交換器は、以上に述べた通り構成され作用する為 、各伝熱管ユニットの挿入部と座板との接合部のろう付け不良を防止して、製品 の歩留まりを向上させ、製作費の低廉化を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す、図4のA部拡大図。
【図2】本考案の対象となるアルミニウム材製熱交換器
の1例を示す斜視図。
【図3】同部分分解斜視図。
【図4】図2の拡大B−B断面図。
【図5】従来構造を示す、図4のA部拡大図。
【符号の説明】
1a 突出部 1b 突出部 2 素板 3 凹部 4 突起 5a 挿入部 5b 挿入部 6 伝熱管ユニット 7 第一のタンク 8 第二のタンク 9 接続孔 10 座板 11 タンク本体 12 フィン 13 隔壁 14 入口室 15 出口室 16 冷媒送り込み口 17 冷媒取り出し口 18 芯材 19 ろう材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれが2枚の素板を組み合わせて成
    り、内側に流路を、端部に挿入部を、それぞれ有する複
    数の伝熱管ユニットと、タンク本体と座板とを中空容器
    状に組み合わせて成るタンクとを備え、座板に形成した
    スリット状の接続孔に上記挿入部を挿入した状態で、各
    挿入部の外周面と各接続孔の内周縁とをろう付けしたア
    ルミニウム材製熱交換器に於いて、上記各素板とタンク
    本体とを、アルミニウム材製の芯材の両面にろう材を積
    層したクラッド材により造り、上記座板を、何れの面に
    もろう材を積層しないアルミニウム材製の板材により造
    った事を特徴とするアルミニウム材製熱交換器。
JP1992092194U 1992-12-22 1992-12-22 アルミニウム材製熱交換器 Expired - Lifetime JP2575021Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992092194U JP2575021Y2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 アルミニウム材製熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992092194U JP2575021Y2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 アルミニウム材製熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0655073U true JPH0655073U (ja) 1994-07-26
JP2575021Y2 JP2575021Y2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=14047641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992092194U Expired - Lifetime JP2575021Y2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 アルミニウム材製熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575021Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280885A (ja) * 2000-02-24 2001-10-10 Valeo Thermique Moteur 熱交換器用一体型パイプを備えるマニホールド
WO2002055947A1 (fr) * 2001-01-16 2002-07-18 Zexel Valeo Climate Control Corporation Echangeur thermique
JP2002213893A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Zexel Valeo Climate Control Corp 熱交換器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001280885A (ja) * 2000-02-24 2001-10-10 Valeo Thermique Moteur 熱交換器用一体型パイプを備えるマニホールド
JP4688310B2 (ja) * 2000-02-24 2011-05-25 ヴァレオ テルミーク モツール 熱交換器用一体型パイプを備えるマニホールド
WO2002055947A1 (fr) * 2001-01-16 2002-07-18 Zexel Valeo Climate Control Corporation Echangeur thermique
JP2002213893A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Zexel Valeo Climate Control Corp 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575021Y2 (ja) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2737987B2 (ja) 積層型蒸発器
US6988539B2 (en) Heat exchanger
US20080283229A1 (en) Heat exchanger
JPH116693A (ja) 車両空調用熱交換器
JPH07280484A (ja) 積層型熱交換器
EP1306156A1 (en) Heat exchanger
JPH0655073U (ja) アルミニウム材製熱交換器
JPH08271167A (ja) 熱交換器
JPH0435742Y2 (ja)
JP3219423B2 (ja) アルミニウム製熱交換器のタンク本体と座板とのろう付け方法
JP2003130581A (ja) 蒸発器およびこれを備えたカーエアコン
JP2001012888A (ja) 積層型熱交換器
JP4405819B2 (ja) 熱交換器
JP2542682Y2 (ja) アルミニウム製熱交換器
JPH10325690A (ja) アルミニウム合金製熱交換器
JP2000283603A (ja) 熱交換器
JPS5812059Y2 (ja) 積層型熱交換器
JP2006132802A (ja) 熱交換器用ヘッダタンク
JPH0684185U (ja) 熱交換器用ヘッダ
JP3311149B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器
JPH07253288A (ja) アルミニウム合金製熱交換器
JPH0712775U (ja) 積層型熱交換器
JPH07318283A (ja) 積層型熱交換器
JP2000310498A (ja) 熱交換器
JP3209856B2 (ja) アルミニウム材製熱交換器の製造方法