JPH0654731B2 - ゴム磁石用組成物 - Google Patents

ゴム磁石用組成物

Info

Publication number
JPH0654731B2
JPH0654731B2 JP61189248A JP18924886A JPH0654731B2 JP H0654731 B2 JPH0654731 B2 JP H0654731B2 JP 61189248 A JP61189248 A JP 61189248A JP 18924886 A JP18924886 A JP 18924886A JP H0654731 B2 JPH0654731 B2 JP H0654731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber magnet
composition
emulsifier
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61189248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344708A (ja
Inventor
温 斉藤
光宏 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Zeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zeon Corp filed Critical Zeon Corp
Priority to JP61189248A priority Critical patent/JPH0654731B2/ja
Publication of JPS6344708A publication Critical patent/JPS6344708A/ja
Publication of JPH0654731B2 publication Critical patent/JPH0654731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/10Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure
    • H01F1/11Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles
    • H01F1/113Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites, e.g. [(Ba,Sr)O(Fe2O3)6] ferrites with hexagonal structure in the form of particles in a bonding agent
    • H01F1/117Flexible bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はゴム磁石用組成物に関し、さらに詳しくは、ゴ
ムと磁性材料が混合されているゴム磁石と接触またはゴ
ム磁石に近い距離で隣接する銅、銅合金、銀、銀合金の
耐変色性や耐腐蝕性などに優れたゴム磁石用組成物に関
するものである。
(従来の技術) 従来から乳化重合ゴムにフェライト磁性粉末などを添加
したゴム磁石が種々の用途に用いられている。精密電子
部品、例えばマイクロモーター内部における如く、ゴム
磁石が銅、銅合金、銀、銀合金などと接触または近い距
離で隣接して使用される場合、ゴム磁石と上記金属との
接触面及びゴム磁石と近い距離で隣接している周囲の上
記金属の表面に変色や腐蝕がおこり、たとえば銅、銅合
金、銀、銀合金などが導電部分に使われている様な場合
には変色や腐蝕により導電性の低下を招いたりする欠点
があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは前記欠点を解決すべく鋭意研究の結果、乳
化重合ゴムを用いたゴム磁石を製造する際に、乳化剤と
してリン酸エステル系の乳化剤のみを用いて重合した乳
化重合ゴムを用いることにより銅、銅合金、銀、銀合金
などの表面での変色や腐蝕などを防止できることを見い
出し、この知見に基づいて本発明を完成するに到った。
(問題点を解決するための手段) 本発明のかかる目的は、リン酸エステル系乳化剤を用い
て得られる乳化重合ゴムと磁性体粉末とから成るゴム磁
石用組成物を用いることによって達成される。
本発明において用いられる乳化重合ゴムは乳化剤として
リン酸エステル系乳化剤のみを使用して通常の乳化重合
によって得られるゴム状重合体である。リン酸エステム
系乳化剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキル
リン酸モノエステル,ポリオキシエチレンアルキルリン
酸ジエステル,ポリオキシエチレンアルキルリン酸トリ
エステル,ポリオキシエチレンアルキルフェニルリン酸
モノエステル,ポリオキシエチレンアルキルフェニルリ
ン酸ジエステル,ポリオキシエチレンアルキルフェニル
リン酸トリエステルなどがあげられる。その使用量はモ
ノマー100重量部に対し0.1〜5重量部の範囲が望
ましい。0.1重量部未満では重合体のラテックス安定
性が不充分であり、また5重量部を越えて使用しても効
果は向上せず不経済で好ましくない。
本発明において用いられるゴムとしては、ポリブタジエ
ンゴム,ポリイソプレンゴム,スチレン−ブタジエン共
重合ゴム,アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム,
アクリルゴムなどがあげられ、それぞれ用途に応じて適
宜選択して使用できる。
本発明においてゴム磁石用組成物に添加される磁性体粉
末としては一般的なフェライト磁性粉が代表例である
が、希土類コバルト磁性粉、マンガン−アルミニウム磁
性粉などその他の磁性粉も使用することができる。
磁性体粉末の使用量は各用途別に通常用いられている量
の範囲で適宜決められ、本発明では特に制限されない。
本発明のゴム磁石用組成物は、ゴムと磁性体粉末とをバ
ンバリー、ロール等の通常の混合機を用いて混合するこ
とによって得られる。混合に際しては磁性材料の他に通
常の配合剤、例えば加硫剤、加硫促進剤、各種の加工助
剤、老化防止剤などが添加される。得られた組成物を所
定の形状に成形し、加硫することによってゴム磁石が得
られる。
(発明の効果) かくして本発明によれば、従来技術に比較して銅、銅合
金、銀、銀合金などの耐変色性や耐腐蝕性に優れたゴム
磁石製造用の組成物が提供される。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明す
る。なお、実施例、比較例中の部及び%はとくに断りの
ないかぎり重量基準である。
実施例1〜5 単量体100部当り3部の第1表記載の乳化剤を用い、
通常の乳化重合処方(分子量調整剤としてt−ドデシル
メルカプタンを使用)により5℃で15時間重合を行っ
て第1表記載の重合体ゴムを得た。これらの重合体ゴム
のそれぞれ100部にBaフェライト粉末1000部を6
インチロールを用いて混合し、ゴム磁石用組成物を作成
した。
〔変色,腐蝕試験〕
ゴム磁石用組成物を縦30mm×横15mm×厚5mmの試験
片となし、第1図に示したように2枚の該試験片で金属
研磨剤で充分磨いたのち脱脂した第1表記載の各金属板
をはさみ、直径55mm×高さ60mmの秤量ビンの中に入
れ栓をした。この秤量ビンを100℃のギヤーオーブン
中に入れ40時間放置したのち取り出して各種類の金属
板の変色,腐蝕の度合いを目視で確認した。結果を第1
表に示す。
第1表の結果からあきらかなように、リン酸エステル系
乳化剤を用いた乳化重合ゴムを用いたゴム磁石用組成物
は銅、銅合金、銀、銀合金などを変色も腐蝕しないこと
がわかる。
比較例1〜3 第1表記載のリン酸エステル系以外の乳化剤を用いた乳
化重合ゴム及びリン酸エステル系乳化剤とこれ以外の乳
化剤を併用した乳化重合ゴムを用いたゴム磁石用組成物
について実施例と同様にして変色、腐蝕性の試験を行っ
た。第1表に結果を示す。
第1表の結果より明らかな如く、リン酸エステル系乳化
剤以外の乳化剤を用いた重合体ゴム及びリン酸エステル
系乳化剤とこれ以外の乳化剤を併用した乳化重合ゴムで
は変色と腐蝕を防止することはできない。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁石用組成物の金属板に対する変色、腐蝕試験
の概略を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】乳化剤としてリン酸エステル系乳化剤のみ
    を用いて得られる乳化重合ゴムと磁性体粉末とから成る
    ゴム磁石用組成物。
JP61189248A 1986-08-12 1986-08-12 ゴム磁石用組成物 Expired - Fee Related JPH0654731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189248A JPH0654731B2 (ja) 1986-08-12 1986-08-12 ゴム磁石用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189248A JPH0654731B2 (ja) 1986-08-12 1986-08-12 ゴム磁石用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6344708A JPS6344708A (ja) 1988-02-25
JPH0654731B2 true JPH0654731B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=16238109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61189248A Expired - Fee Related JPH0654731B2 (ja) 1986-08-12 1986-08-12 ゴム磁石用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654731B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113847A (ja) * 1974-07-26 1976-02-03 Asahi Chemical Ind Yoekijugosuchirennbutajenkyojugotaino ratetsukusuno seizohoho
JPS59170130A (ja) * 1983-03-17 1984-09-26 Daihachi Kagaku Kogyosho:Kk プラスチツクス又はゴム磁石組成物
JPS62101003A (ja) * 1985-10-26 1987-05-11 Bridgestone Corp 異方性樹脂磁石組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344708A (ja) 1988-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0186321B1 (en) Antistatic thermoplastic composition
JP3982252B2 (ja) ゴム組成物
EP1700886A1 (en) Blends of diene rubber with thermoplastic copolymer modified with nitrile rubber
JPH0654731B2 (ja) ゴム磁石用組成物
JP2001191387A (ja) 磁性成形体
JPH02215814A (ja) 可撓性アクリレート‐amps結合剤を含有する高磁気強度マグネット
JP4359734B2 (ja) ゴルフボール及びゴルフボール用成型物の製造方法
JPS57153043A (en) Polyphenylene oxide composition
JP3147248B2 (ja) 高比重ポリアミド樹脂
JPS58108245A (ja) 履物靴底用樹脂組成物
JPS60223859A (ja) プラスチツク磁性組成物
JPS6044806B2 (ja) 永久磁石用組成物の製造法
JPH0819273B2 (ja) 耐老化性フェライトゴム混和物
JP3103149B2 (ja) 高比重ポリアミド樹脂
JP3500265B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JP4024549B2 (ja) アクリル系樹脂組成物
JP4055506B2 (ja) 樹脂組成物
JPS63174214A (ja) 導電性磁性ゴムシ−ト
JP3644734B2 (ja) 不溶性硫黄組成物及びそれを含むゴム組成物
JP2004026849A (ja) 磁気エンコーダ用ゴム組成物
JPH0762155A (ja) クロロプレンゴム組成物
JP2004083607A (ja) 樹脂組成物
JPS6176542A (ja) 加硫可能なアクリルゴム配合物
JPH0827357A (ja) 高熱伝導性フェノール樹脂成形材料
EP0849316A1 (en) Rubber composition improved in processability

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees