JPH0653765B2 - α−サイクロデキストリンの回収方法 - Google Patents

α−サイクロデキストリンの回収方法

Info

Publication number
JPH0653765B2
JPH0653765B2 JP60150022A JP15002285A JPH0653765B2 JP H0653765 B2 JPH0653765 B2 JP H0653765B2 JP 60150022 A JP60150022 A JP 60150022A JP 15002285 A JP15002285 A JP 15002285A JP H0653765 B2 JPH0653765 B2 JP H0653765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cgtase
cyclodextrin
amylase
reaction
cds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60150022A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211701A (ja
Inventor
寛人 長野
充克 佐藤
佳明 八木
秀雄 野村
宏 松岡
健 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercian Corp
Original Assignee
Mercian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mercian Corp filed Critical Mercian Corp
Priority to JP60150022A priority Critical patent/JPH0653765B2/ja
Publication of JPS6211701A publication Critical patent/JPS6211701A/ja
Publication of JPH0653765B2 publication Critical patent/JPH0653765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、α−サイクロデキストリン及びその他のサイ
クロデキストリン(以下「CD」という)類を含む混合
物からα−CDを回収する方法に関する。
従来の技術 CD類とは、6〜12個のグルコース分子がα−1,4
−グルコシド結合で環状に結合した非還元性のマルトオ
リゴ糖の1種である。そして、その特異的な分子構造に
基づく、疎水性化合物の包接能等を利用して、食品、医
薬、化粧品、農薬等の技術分野で広く使用されている。
これらのCD類は一般的に澱粉及び/又は澱粉の部分加
水分解物にサイクロデキストリングルカノトランスフェ
ラーゼ(以下「CGTase」という)を作用させて得られる
が、α−CD、β−CD、γ−CD及びマルトデキスト
等が共存する混合物として生成される。この混合物から
各CDを分離採取する方法としては、各種の有機溶媒を
用いるもの(例えば、特開昭51−12941号、特公
昭46−2380号公報等)や、反応混合物中のデキス
トリン等を酵素分解処理するもの(特公昭52−438
97号公報参照)等が知られているが、水溶性の比較的
低いβ−CDの分離回収に適するものの、水溶性が高い
α−CDの回収方法としては収率が悪い等の問題点があ
る。また、CGTaseを用いてβ−CDをα−CDに転換せ
しめる方法と伴に、生成α−CDを反応混合物から分離
採取する方法として、CGTaseを失活させた後反応混合物
にバチルス属の細菌を培養して得られる糖化型α−アミ
ラーゼを使用させることにより未反応のβ−CD及びγ
−CDをグルコース又はマルトース等に分解せしめる方
法も知られている(特公昭58−18074号公報)。
しかし、β−CDはα−アミラーゼの分解に対して抵抗
性を示すことより、多量の酵素の使用又は長時間の反応
処理をする必要がある。
本発明が解決しようとする問題点 本発明はα−CD及びその他のCD類を含む混合物から
α−CDを分離採取するに際し、殊に、CD類の生成反
応液中にα−CDと共存するβ−CD、γ−CD及び各
種の鎖状オリゴ糖の影響を低下せしめα−CDの回収率
を向上せしめるにある。
問題点を解決するための手段 本発明者は、上記問題点を解決すべく鋭意研究をした結
果、α−CD及びその他のCD類を含む混合物にα−C
Dに対する親和性の低いCGTaseとアミラーゼ類とを作用
せしめることにより、α−CDに対してはほとんど作用
しないが、共存するβ−CD、γ−CD及び鎖状オリゴ
糖を短時間で、かつ、効率よく短鎖のデキストリン類、
例えば、グルコース、マルトース又はマルトトリオース
等に分解しうることを見い出し、本発明を完成した。即
ち、α−CD及びその他のCD類を含む混合物は本発明
の方法によりα−CDと短鎖のオリゴ糖の反応液とする
ことができるため、それ自体公知の回収方法、例えば、
溶媒法、各種の樹脂担体を用いるカラム法、または、限
外過法もしくは逆浸透法等により容易にα−CDを分
離採取することができる。
本発明にいう、α−CD及びその他のCD類を含む混合
物とは、α−1,4−グリコシド結合したグルコース分
子6個,7個又は8個から成るα−,β−,γ−CDと
その他の高級CD類やそれらにα−1,6−グリコシド
結合した側鎖をもつ、いわゆる枝付きCD類の一種又は
二種以上とα−CDとよりなる混合物をいい、これに各
種の鎖状のオリゴ糖を含むものであってもよい。この具
体的なものとしては、澱粉及び/又は澱粉の加水分解物
等にCGTaseを作用させて生成する。α−,β−及び/又
はγ−CD等を含む各種の反応液や、これらから、β−
CD、またはγ−CDを採取した処理残渣などを挙げる
ことができるが、α−CDを含み、本発明の効果を奏す
ることができるものであれば全て包含される。
次に、α−CDに対する親和性の低いCGTaseとは、β−
CDを優先的に生成する型のCGTaseをいい、例えばバチ
ルス・オーベンシス(Bacillus ohbensis)由来のCGTas
e(特開昭49-124285号公報参照)、バチルス・メガテリ
ウム(B.megaterium)のCGTase(特開昭48-40996号公
報)、好アルカリ性バチルス(Bacillus)sp.No.38−
2、同No.135、同No.169のCGTase(特公昭53−
31223号公報)等が挙げられる。このうち、Bacill
us ohbensis由来のCGTaseがα−CDに対する親和性が
極端に低いので、本発明に好適に用いられる。
また、アミラーゼ類とはα−アミラーゼ(E.C.3.2.1.
1.)、β−アミラーゼ(E.C.3.2.1.2)グルコアミラー
ゼ(E.C. 3.2.1.3)等をいい、その起源を問わない。こ
のうち、β−アミラーゼ及びグルコアミラーゼが好適に
用いられる。
α−CD及びその他のCD類を含む混合物にα−CDに
対する親和性の低いCGTaseとアミラーゼ類とを作用させ
る条件は、該混合物の組成分もしくは組成比、用いるCG
Taseの種類またはアミラーゼ類の種類によって異なり臨
界的でないが、CGTase及びアミラーゼ類の共存下、一般
的にpH5〜8、反応温度30〜60℃で約1〜24時間
反応せしめればよい。
かくして、得られる反応液中にはα−CD以外にその他
のCD類は存在せず、また混在する糖類としては、グル
コースもしくはマルトースであるため前述の公知回収方
法により、効率よくα−CDを分離採取することができ
る。
発明の効果 実施例により本発明の効果を更に具体的に説明する。
実験例1 α−CD,β−CDおよびγ−CDを各々1%含む水溶
液5mlに緩衝液(pH5.5あるいはpH7.0)4ml、Ba
cillus ohbensis由来のCGTase液0.5mlおよび第1表
に示す各アミラーゼ液0.5mlを含む液を60℃,5時
間反応させ、反応後のCD組成とグルコースおよびマル
トース量を液体クロマトグラフにて定量した。反応に用
いたCGTase は10u/ml、アミラーゼ類は各々10u
/mlであり、β−アミラーゼ(「アマノ」,天野製薬)
を用いた反応ではpH7の緩衝液を用い、他のアミラー
ゼ、α−アミラーゼ(タカアミラーゼ,三共(株))およ
びグルコアミラーゼ(NL−3,天野製薬(株))ではpH
5.5の緩衝液を用いた。α−アミラーゼについてはCG
Taseの存在下及び非存在下に於る添加濃度の検討も行な
った。なおブランクとして酵素類添加なし、および各酵
素単独で作用させた結果を第1表に示した。
第1表より明らかなように、CGTaseとアミラーゼ類との
併用によりα−CDにはほとんど影響を与えることなく
α−CD以外のCDが効率良く完全に分解され、使用す
るアミラーゼの種類によっては、残る直鎖の糖類も単純
化できる事が示された。
対象実験のうち、α−アミラーゼを用いた場合、極端に
多量の酵素量を使用すればα−CD以外のCDはほとん
ど分解できるが微量のβ−CDが残存しており、α−C
D回収時に問題を残している。
参考としてα−CDに親和性の高いCGTaseを同様に用い
た場合について記述する。Bacillus macerans IAM1227
の培養液よりCGTaseを精製単離し、第1表と同様の実験
を行なった。
Bacillus maceransのCGTaseはα−CDに親和性が高い
ので、他のアミラーゼと併用してCD類に作用させたと
き、α−CDが優先的に消失し、β−CDもかなり減少
しかつ、γ−CDは完全になくなった。従ってα−CD
の回収にはα−CDに親和性の高いCGTaseは使うことが
できないことが示された。
以下に実施例を示し本発明を更に具体的に説明するが、
本発明はこの実施例により何ら制限されるものではな
い。
実施例1 馬れいしょ澱粉100gにネオスピターゼ(長瀬産業
(株)製)を0.05g添加後加水し、全容を1とし、
80℃,20分加熱糊化後、120℃,10分間オート
クレーブした。次に50℃まで冷却し、Bacillus macer
ans IAM1227より得たCGTase 、500uを添加し、pH
6.0,50℃にて24時間CD生成反応を行なった。
反応液を100℃,15分間処理後その一部を液体クロ
マトグラフにて生成CD量を測定したところ、α−CD
が31.0%(wt/wt)、β−CDが12.0%(wt/w
t)、γ−CDが3.2%(wt/wt)であった。このCD
含有液にBacillus ohbensisより得たCGTase500μ及
びβ−アミラーゼ「アマノ」(天野製薬(株)製)0.0
625ml(500u)を添加し、50℃,wH6.0にて
5時間反応したところ、反応液組成はα−CD31.0
%(pt/wt)、β−CD0%、γ−CD0%、マルトー
ス56.2%、マルトリオース2.1%、マルトテトラ
オース10.2%であった。本反応液を減圧濃縮し、全
量が350mlとなったところで、エタノールを少量添加
し、5℃にて一夜放置し、α−CDを晶析させ、結晶を
取し、乾燥したところ、α−CDの純品21.0gを
得た。この標品は他のCD類の混入が全くみられず、品
質的に満足できるものであった。
実施例2 実施例1と同様にCD生成反応を行ない、β−アミラー
ゼの代りにグルコアミラーゼ(グルクザイムNL−3,
天野製薬(株)500uを添加し、pH5.5,50℃でBa
cillus ohbensisのCGTaseとの共存下で5時間反応し
た。反応液組成を液体クロマトグラフにて定量したとこ
ろ、α−CD30.8%(wt/wt)、β−CD0%、γ
−CD0%、グルコース61.2%(wt/wt)、マルト
ース7.6%(wt/wt)であった。本反応液を実施例1
と同様に濃縮,晶析し、結晶α−CD22.3gを得
た。このα−CD結晶粉末にも他のCDの混入はみられ
ず良好な品質であった。
フロントページの続き (56)参考文献 特公 昭58−18074(JP,B2)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】α−サイクロデキストリン及びその他のサ
    イクロデキストリン類を含む混合物からα−サイクロデ
    キストリンを分離採取するに際して、該混合物にα−サ
    イクロデキストリンに対する親和性の低いサイクロデキ
    ストリングルカノトランスフェラーゼとアミラーゼ類と
    を作用せしめることを特徴とするα−サイクロデキスト
    リンの回収方法。
  2. 【請求項2】α−サイクロデキストリンに対する親和性
    の低いサイクロデキストリングルカノトランスフェラー
    ゼが、基質に作用せしめたときに、β−サイクロデキス
    トリンを優先的に生成する能力を有する酵素である特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】アミラーゼ類がα型のグルコシド結合を切
    断する能力を有する酵素である特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の方法。
JP60150022A 1985-07-10 1985-07-10 α−サイクロデキストリンの回収方法 Expired - Fee Related JPH0653765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150022A JPH0653765B2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10 α−サイクロデキストリンの回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150022A JPH0653765B2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10 α−サイクロデキストリンの回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211701A JPS6211701A (ja) 1987-01-20
JPH0653765B2 true JPH0653765B2 (ja) 1994-07-20

Family

ID=15487778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60150022A Expired - Fee Related JPH0653765B2 (ja) 1985-07-10 1985-07-10 α−サイクロデキストリンの回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653765B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989001043A1 (en) * 1987-07-28 1989-02-09 Genetics Institute, Inc. Process and enzyme for preparing cyclodextrins, especially alpha-cyclodextrin
FR2657623B1 (fr) * 1990-01-29 1995-02-17 Roquette Freres Procede de recuperation de composes lipophiles extraits d'un milieu gras par action de la cyclodextrine.

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818074A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 松下電器産業株式会社 冷凍冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6211701A (ja) 1987-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Biwer et al. Enzymatic production of cyclodextrins
EP0327099B1 (en) Cyclomaltodextrin glucanotransferase, process for its preparation and novel microorganism useful for the process
JPH0329241B2 (ja)
EP0307534A2 (en) A heterogeneous multiple-branched cyclodextrin and method for the preparation thereof
JPS6318480B2 (ja)
US4910137A (en) Twig branched cyclodextrin
US5366879A (en) Method of preparing branched cyclodextrin
JPH0759585A (ja) プルランオリゴ糖の製造法
JPH07504804A (ja) シクロデキストリン生成量の増加方法
JPH0653765B2 (ja) α−サイクロデキストリンの回収方法
GB2214914A (en) Method for production of glucose by use of transglucosidase
Horikoshi et al. Industrial production of cyclodextrins
JPS623795A (ja) 分枝状シクロデキストリンの製造方法
JP3124356B2 (ja) デキストランの製造法
JP3168311B2 (ja) グルコシルサイクロデキストリン類の製造方法
JP3100196B2 (ja) デンプン糖の製造法
JPS5818074B2 (ja) α↓−サイクロデキストリンの製造法
JP3655325B2 (ja) マンノシル−シクロデキストリンの新規製造方法
Sato et al. Selective degradation of β-and γ-cyclodextrin by co-digestion using a CGTase from Bacillus ohbensis and α-glucosidase for efficient α-cyclodextrin recovery
JPH0759586A (ja) 分岐サイクロデキストリンの製造法
JPH04293493A (ja) デキストランの製造法
JPH0681598B2 (ja) 澱粉の糖化によるグルコースの製造方法
JPS6030682A (ja) β−アミラ−ゼの製造法
JPH0423994A (ja) 分岐シクロデキストリンの側鎖部分にα―結合でガラクトシル基を転移結合させた新規ヘテロ分岐シクロデキストリン及びその製造方法
JPH04148693A (ja) グルコース転移物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees