JPH0653756U - 吸気ダクトの騒音吸収装置 - Google Patents

吸気ダクトの騒音吸収装置

Info

Publication number
JPH0653756U
JPH0653756U JP8847492U JP8847492U JPH0653756U JP H0653756 U JPH0653756 U JP H0653756U JP 8847492 U JP8847492 U JP 8847492U JP 8847492 U JP8847492 U JP 8847492U JP H0653756 U JPH0653756 U JP H0653756U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
side branch
intake duct
connecting pipe
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8847492U
Other languages
English (en)
Inventor
大輔 魚谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP8847492U priority Critical patent/JPH0653756U/ja
Publication of JPH0653756U publication Critical patent/JPH0653756U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 サイドブランチとレゾネータの機能をそれぞ
れ発揮するとともにそれらの設置作業効率を良くし、ま
たレゾネータの壁面の振動を抑制し、さらに見栄えも良
くする。 【構成】 吸気ダクト1の適所外壁に接続管3を突出さ
せるとともに、接続管3から適当距離の位置にサイドブ
ランチ4を接続し、接続管3に嵌合する接続口6とサイ
ドブランチ4の挿入口7を備えたレゾネータ5を設け、
レゾネータ5の接続口6を接続管3に接続するとともに
サイドブランチ4を挿入口7からレゾネータ5内に挿入
し、サイドブランチ4の先端部をレゾネータ5の壁面に
係合固定した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は内燃機関の吸気ダクトにおける騒音吸収装置に関し、特にレゾネータ とサイドブランチを備えた吸気ダクトの騒音吸収装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から内燃機関における吸気ダクトの騒音吸収装置として、図4に示すよう に、特定周波数の騒音を吸収するための適当長さの中空体から成るサイドブラン チ22と、比較的広い周波数帯域の騒音を吸収するための適当な内容積の中空体 から成るレゾネータ23とを吸気ダクト21の適所に別々に接続することにより 、所望の消音効果を発揮させるようにしたものが知られている。
【0003】 また、実開昭58−40555号公報には、吸気ダクトの途中に連通パイプを 介してレゾネータを取付けるとともに連通パイプのレゾネータ内への挿入度合を 調整して固定し、共鳴周波数を変えるようにしたものが開示されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の如く吸気ダクト21にサイドブランチ22とレゾネータ 23を別の位置に配設すると設置時の作業効率が悪く、またレゾネータ23の壁 面が振動し易く、その振動対策が別に必要となるという問題があり、さらに見栄 えも良くないという問題があった。
【0005】 又、上記公報の構成によると、単一のレゾネータを連通パイプを介して取付け るだけで、サイドブランチとレゾネータの両方の機能をある程度持たせることが できるが、それぞれ各別に設けた場合に比して性能が劣ることは避けられず、か つ連通パイプの挿入度合を調整可能にしながら耐振動性のある状態で固定するの は困難であり、またレゾネータの壁面の振動対策が別に必要である等の問題があ る。
【0006】 本考案は、このような従来の問題点に鑑み、サイドブランチとレゾネータの機 能をそれぞれ発揮するとともにそれらの設置作業効率が良く、またレゾネータの 壁面の振動を抑制でき、さらに見栄えも優れた吸気ダクトの騒音吸収装置を提供 することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、吸気ダクトの適所外壁に接続管を突出させるとともに、接続管から 適当距離の位置にサイドブランチを接続し、接続管に嵌合する接続口とサイドブ ランチの挿入口を備えたレゾネータを設け、レゾネータの接続口を接続管に接続 するとともにサイドブランチを挿入口からレゾネータ内に挿入し、サイドブラン チの先端部をレゾネータの壁面に係合固定したことを特徴とする。
【0008】
【作用】
本考案によれば、サイドブランチがレゾネータに内蔵され、外観的にはレゾネ ータ単体となるためコンパクトで見栄えが良く、かつそれぞれの機能が確実に発 揮されて騒音吸収効果が大きく、また吸気ダクトの1箇所で設置作業を行えばよ いためその作業効率もよくなり、さらにレゾネータの壁面がサイドブランチの先 端部に係合固定されるためレゾネータの壁面振動防止機能も得られ、レゾネータ の構造の簡略化を図ることができる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1、図2を参照して説明する。
【0010】 1は吸気ダクトであり、その適所外壁に適当間隔を設けて2つの装着穴2a、 2bが形成されている。一方の装着穴2aには接続管3の一端が嵌着固定され、 他方の装着穴2bにはサイドブランチ4の一端開口が嵌着固定されている。サイ ドブランチ4は一端が開口した筒状の中空成形体から成り、その長さが最も強い 騒音周波数に対応して設定されており、その周波数の騒音を集中的に消音するた めに設けられている。
【0011】 5は所定の容量の箱状の中空成形体から成り、広い周波数域にわたる騒音を共 鳴させて吸収するレゾネータであり、その一側壁面に接続管3の接続口6とサイ ドブランチ4の挿入口7が形成され、それらの開口縁にパッキン8が装着されて いる。そして、このレゾネータ5はその接続口6と挿入口7に吸気ダクト1から 突出している接続管3とサイドブランチ4をパッキン8を圧縮しながら圧入する ことにより吸気ダクト1に装着されている。
【0012】 又、サイドブランチ4の先端に係合凹部10が形成され、レゾネータ5の吸気 ダクト1に対する装着壁面と対向する壁面におけるサイドブランチ4の先端に対 向する部分に、係合凹部10に嵌入して係合固定可能な突起11が突設され、か つサイドブランチ4の先端と対向側面の間にパッキン12が介装されている。
【0013】 以上の構成によると、サイドブランチ4がレゾネータ5内に内蔵され、外観的 には吸気ダクト1にレゾネータ5が装着されているだけであるためコンパクトで 見栄えが良い。しかも、サイドブランチ4とレゾネータ5がそれぞれの機能を確 実に発揮するため、サイドブランチ4にて最も強い周波数の騒音を集中的に消音 するとともにレゾネータ5にて広い周波数域にわたる騒音を共鳴させて吸収する ことができ、大きな騒音吸収効果が得られる。また、レゾネータ5の壁面がサイ ドブランチ4の先端部に係合固定されているため、サイドブランチ4にてレゾネ ータ5の壁面振動を防止することができ、レゾネータ5の壁面振動対策が容易と なり、レゾネータ5の構造を簡略化できる。
【0014】 更に、吸気ダクトの1箇所において、接続管3とサイドブランチ4を装着し、 レゾネータ5の接続口6及び挿入口7に挿入することによりサイドブランチ4及 びレゾネータ5を設置することができ、作業効率よく設置することができる。
【0015】 上記実施例では、サイドブランチ4の長さがレゾネータ5の装着壁面とその対 向壁面の間の距離に対応した例を示したが、サイドブランチ4の実効長が短い場 合には、図3に示すように、サイドブランチ4の先端から適宜連結部材13を延 出し、その先端に係合凹部10を形成すればよい。
【0016】
【考案の効果】
本考案の吸気ダクトの騒音吸収装置によれば、以上のようにサイドブランチが レゾネータに内蔵され、外観的にはレゾネータ単体となるためコンパクトで見栄 えが良く、かつそれぞれの機能が確実に発揮されて騒音吸収効果が大きく、また 吸気ダクトの1箇所で設置作業を行えばよいためその作業効率もよくなり、さら にレゾネータの壁面がサイドブランチの先端部に係合固定されるためレゾネータ の壁面振動防止機能も得られ、レゾネータの構造の簡略化を図ることができる等 の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の吸気ダクトの騒音吸収装置の一実施例
の分解斜視図である。
【図2】同実施例の横断平面図である。
【図3】本考案の吸気ダクトの騒音吸収装置の他の実施
例におけるサイドブランチ先端部の断面図である。
【図4】従来例の吸気ダクトの騒音吸収装置の斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 吸気ダクト 3 接続管 4 サイドブランチ 5 レゾネータ 6 接続口 7 挿入口 10 係合凹部 11 突起

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸気ダクトの適所外壁に接続管を突出さ
    せるとともに、接続管から適当距離の位置にサイドブラ
    ンチを接続し、接続管に嵌合する接続口とサイドブラン
    チの挿入口を備えたレゾネータを設け、レゾネータの接
    続口を接続管に接続するとともにサイドブランチを挿入
    口からレゾネータ内に挿入し、サイドブランチの先端部
    をレゾネータの壁面に係合固定したことを特徴とする吸
    気ダクトの騒音吸収装置。
JP8847492U 1992-12-25 1992-12-25 吸気ダクトの騒音吸収装置 Pending JPH0653756U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8847492U JPH0653756U (ja) 1992-12-25 1992-12-25 吸気ダクトの騒音吸収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8847492U JPH0653756U (ja) 1992-12-25 1992-12-25 吸気ダクトの騒音吸収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0653756U true JPH0653756U (ja) 1994-07-22

Family

ID=13943779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8847492U Pending JPH0653756U (ja) 1992-12-25 1992-12-25 吸気ダクトの騒音吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0653756U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008095555A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Kojima Press Co Ltd 消音装置
JP2008133771A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Kojima Press Co Ltd 消音装置
JP2008261310A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Toyota Auto Body Co Ltd 吸気音の消音装置
JP2012127330A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Suzuki Motor Corp 車両用エンジンの吸気装置
JP2017180389A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 本田技研工業株式会社 ダクトへのレゾネータの取付け構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008095555A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Kojima Press Co Ltd 消音装置
JP2008133771A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Kojima Press Co Ltd 消音装置
JP4731452B2 (ja) * 2006-11-28 2011-07-27 小島プレス工業株式会社 消音装置
JP2008261310A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Toyota Auto Body Co Ltd 吸気音の消音装置
JP4722875B2 (ja) * 2007-04-13 2011-07-13 トヨタ車体株式会社 吸気音の消音装置
JP2012127330A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Suzuki Motor Corp 車両用エンジンの吸気装置
JP2017180389A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 本田技研工業株式会社 ダクトへのレゾネータの取付け構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4192404A (en) Muffler for internal combustion engines
JPH08158965A (ja) 吸気消音装置
JPH08108877A (ja) 自動二輪車
JPS58102075U (ja) 空気衝撃装置用消音器
JPH0653756U (ja) 吸気ダクトの騒音吸収装置
US4197922A (en) Air intake pipe for an internal combustion engine
US20050072626A1 (en) Noise control type intake hose
JPS5949361A (ja) 内燃機関の吸気消音装置
JP2566379Y2 (ja) 吸気ダクト
JPH03279664A (ja) エンジンの吸気装置
JP3528979B2 (ja) 消音装置
JP3475651B2 (ja) エアクリーナ装置
JPH04262015A (ja) 消音装置
JPS6321735Y2 (ja)
JPH0540278Y2 (ja)
JPH0111972Y2 (ja)
JPH041661U (ja)
JPS5910864Y2 (ja) マイクロホン保持装置
JPH0610112Y2 (ja) 内燃機関の排気消音器
KR101752199B1 (ko) 차량용 에어클리너
JPS5928126Y2 (ja) 共鳴型消音器
JPH0658153U (ja) エアクリーナ装置
JPH0138298Y2 (ja)
JPH03534Y2 (ja)
JPS6321734Y2 (ja)