JPH0653451U - 複数容器の包装体 - Google Patents

複数容器の包装体

Info

Publication number
JPH0653451U
JPH0653451U JP8921792U JP8921792U JPH0653451U JP H0653451 U JPH0653451 U JP H0653451U JP 8921792 U JP8921792 U JP 8921792U JP 8921792 U JP8921792 U JP 8921792U JP H0653451 U JPH0653451 U JP H0653451U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stretch film
container
containers
bottle
hanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8921792U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2594612Y2 (ja
Inventor
正明 藤尾
Original Assignee
冨士シール工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 冨士シール工業株式会社 filed Critical 冨士シール工業株式会社
Priority to JP1992089217U priority Critical patent/JP2594612Y2/ja
Publication of JPH0653451U publication Critical patent/JPH0653451U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594612Y2 publication Critical patent/JP2594612Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、首部に鍔部を有していない容器で
あっても、嵩張ることなく安全に且つ容易に複数まとめ
て保持し持ち運びが可能な複数容器の包装体を提供する
ことを目的とする。 【構成】 複数の容器3の胴部3aが、弾性伸縮性を有す
るストレッチフィルム1で一体的に包装され、前記複数
の容器3を持ち運び可能ながハンガー5の両端部5aが、
ストレッチフィルム1及び容器3に粘着剤6を介して固
着されている

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば、清涼飲料水用のボトルを複数まとめて保持し且つ持ち運ぶ ことのできる複数容器の保持体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、多量の清涼飲料水等が充填される容器として首部に鍔部が形成 されたボトル(PETボトル)があり、飲料水はこのボトル充填された状態で複 数まとめて販売される場合がある。
【0003】 前記ボトルはその胴部が大径であることから、特に、女性や子供等においては 持ち運び難いものである。そこで、複数のボトルを持ち運ぶ際には、ボトルを袋 に収納して持ち運んだり(従来例1)、あるいは、図5に示すように容器30の鍔 部31に下方から係合し且つ首部32に嵌脱自在に外嵌される複数の凹部35を有する 保持体36を使用する場合もある(従来例2)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例1では、ボトルの持ち運び時に全体が嵩張ると共に 、安定性に欠け不便であった。
【0005】 また、従来例2では、ボトル30の首部32を固定し胴部37側は何ら固定していな いので、持ち運び時にボトル30がぐらつき易く、持ち運びが困難となるばかりか 、このぐらつきによりボトル30が保持具36から離脱してしまうおそれもあった。 しかも、該保持体36はその凹部35を鍔部31に係止する構造であることから、鍔部 31を有しない瓶容器等には使用できない欠点があった。
【0006】 本考案は、上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、首部に鍔部を有してい ない容器であっても、嵩張ることなく安全に且つ容易に複数まとめて保持し持ち 運びが可能な複数容器の包装体を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案が、上記課題を解決するために講じた技術的手段は、複数の容器3の胴 部3aが、弾性伸縮性を有するストレッチフィルム1で一体的に包装され、前記複 数の容器3の少なくとも胴部3aの一部には、粘着剤6持ち運び可能なハンガー5 が固着されてなることを特徴とする複数容器の包装体。
【0008】 また、複数の容器3の胴部3aが、弾性伸縮性を有するストレッチフィルム1で 一体的に包装され、前記複数の容器3を持ち運び可能ながハンガー5の両端部5a が、ストレッチフィルム1及び容器3に粘着剤6を介して固着されてなることに ある。
【0009】
【作用】
本考案の複数容器の包装体において、ストレッチフィルム1は自己の弾性力に より、複数の容器3の胴部3aを結束し保持するため、容器3ががたついたりする ことはなく、ハンガー5を把持することにより、複数の容器3を一度にまとめて 容易に持ち運ぶことができる。また、ストレッチフィルム1は弾性力により収縮 し容器3に密着するため、タイトな状態となり該ストレッチフィルム1が嵩張る こともない。
【0010】 しかも、前記がハンガー5の両端部5aが、ストレッチフィルム1及び容器3に 粘着剤6を介して固着されている場合には、飲料水等が充填された重い容器3で あっても、ハンガー5で容器3を直接持ち上げることから、ストレッチフィルム 1が伸びて破断してしまうおそれはない。 また、仮に、ストレッチフィルム1内面と円筒状の容器3表面が滑り易い場合 やハンガー5を強く引き上げた場合でも、ストレッチフィルム1は容器3の回転 を阻止するため、容器3が位置ズレすることもない。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の一実施例について図面に従って説明する。 図1〜図3において、1は表面に印刷が施されラベル機能を有し、且つ、低密 度ポリエチレ,エチレン・酢酸ビニル共重合体等からなる弾性伸縮性を有するス トレッチフィルムで、該ストレッチフィルム1は飲料水が充填された2本の容器 としての円筒状のボトル3を結束保持している。即ち、ストレッチフィルム1は 、図3(ロ)に示すように予め筒状に形成されており、該筒状のストレッチフィ ルム1を緊張させながらボトル3に外嵌することにより、その自己弾性収縮力で これらボトル3が結束されているのである。
【0012】 また、該ストレッチフィルム1の上端縁部1aは、ボトル3の胴部3aの上部に位置 し、且つ、下端縁部1bは、ボトル3の底部3bの外周部に位置し、その表面には、 ボトル3を2本結束した場合のバーコード2が設けられ、しかも、ストレッチフ ィルム1の印刷部分が、各ボトル3に施されたバーコード(図示省略)を読み取 り不可能なように覆っている。
【0013】 5は帯状の可撓性を有するシートからなるハンガーで、その両端5aの内面には 、粘着剤6がストレッチフィルム1の上端縁部1aからボトル3の胴部3aにわたっ て設けられており、ここにハンガー5の両端5aはストレッチフィルム1とボトル 3とに固着されている。
【0014】 本考案の実施例は上記の構成からなり、ストレッチフィルム1は自己の弾性伸 縮力により、複数のボトル3を密着状に結束することから、がたついたりするこ とはない。
【0015】 しかも、ハンガー5の両端部5aは粘着剤6を介してストレッチフィルム1から ボトル3の胴部3aにわたって固着されていることから、ハンガー5を把持した際 に、各ボトル3内に飲料水等が充填されて重くなっていても、ストレッチフィル ム1が伸びてしまったり、破断したりすることはない。従って、ボトル3がスト レッチフィルム1から脱落したり、ハンガー5がストレッチフィルム1から不用 意に外れてしまうおうそれはない。 更に、持ち運び等の取扱時に、特に大きな径のボトル3であっても、ボトル3 が回転して位置ズレを起こすおそれもない。
【0016】 尚、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、ストレッチフィ ルム1の包装形態は上記の実施例に限定されるものではなく、図4に示す如くボ トル3を三本一列に配置しても良く、この場合には、各ボトル3間を両面粘着テ ープ10で貼着しておくのが好ましい。更に、三本以上のボトル3を結束すること も可能である。
【0017】 更に、図5に示す如く、円柱状の4個の缶容器3をストレッチフィルム1で包 装し、しかも、ハンガー5は十字状に形成したものであっても良い。また、スト レッチフィルム1は必ずしも容器3の底部3bにまで設ける必要はなく、容器3の 胴部3aのみを被覆することも可能であり、しかも、粘着剤6は容器3とハンガー 5との間にのみ設けることも可能である。 更に、容器3の種類及びその形状は上記実施例に限らず任意に設定可能である ことは無論である。
【0018】
【考案の効果】
本考案は、複数の容器の胴部が、弾性伸縮性を有するストレッチフィルムで包 装され、該ストレッチフィルムには、前記複数の容器を持ち運び可能なハンガー が固着されているので、首部に鍔部を有していない容器であっても、複数の容器 をまとめて容易に持ち運べる利点がある。
【0019】 しかも、持ち運びの際には、従来の袋に収納する場合や保持体を使用する場合 に比し、嵩張ったりがたつくことがなく安定して安全に持つことができ、非常に 便利である。
【0020】 また、ハンガーの両端部が、ストレッチフィルム及び容器に粘着剤を介して固 着されているので、容器が重い場合であっても、ストレッチフィルムが伸びてし まったり、破断してしまうおそれもない。また、持ち運び等の取扱時に、特に大 きな径の容器3であっても、容器が回転して位置ズレを起こすこともない。
【提出日】平成5年12月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば、清涼飲料水用のボトルを複数まとめて保持し且つ持ち運ぶ ことのできる複数容器の包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、多量の清涼飲料水等が充填される容器として首部に鍔部が形成 されたボトル(PETボトル)があり、飲料水はこのボトル充填された状態で複 数まとめて販売される場合がある。
【0003】 前記ボトルはその胴部が大径であることから、特に、女性や子供等においては 持ち運び難いものである。そこで、複数のボトルを持ち運ぶ際には、ボトルを袋 に収納して持ち運んだり(従来例1)、あるいは、図6に示すように容器30の鍔 部31に下方から係合し且つ首部32に嵌脱自在に外嵌される複数の凹部35を有する 保持体36を使用する場合もある(従来例2)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 しかしながら、上記従来例1では、ボトルの持ち運び時に全体が嵩張ると共に 、安定性に欠け不便であった。
【0005】 また、従来例2では、ボトル30の首部32を固定し胴部37側は何ら固定していな いので、持ち運び時にボトル30がぐらつき易く、持ち運びが困難となるばかりか 、このぐらつきによりボトル30が保持具36から離脱してしまうおそれもあった。 しかも、該保持体36はその凹部35を鍔部31に係止する構造であることから、鍔部 31を有しない瓶容器等には使用できない欠点があった。
【0006】 本考案は、上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、首部に鍔部を有してい ない容器であっても、嵩張ることなく安全に且つ容易に複数まとめて保持し持ち 運びが可能な複数容器の包装体を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案が、上記課題を解決するために講じた技術的手段は、複数の容器3の胴 部3aが、弾性伸縮性を有するストレッチフィルム1で一体的に包装され、前記複 数の容器3の少なくとも胴部3aの一部には、粘着剤6を介して持ち運び可能なハ ンガー5が固着されてなることを特徴とする。
【0008】 また、複数の容器3の胴部3aが、弾性伸縮性を有するストレッチフィルム1で 一体的に包装され、前記複数の容器3を持ち運び可能ながハンガー5の両端部5a が、ストレッチフィルム1及び容器3に粘着剤6を介して固着されてなることに ある。
【0009】
【作用】
本考案の複数容器の包装体において、ストレッチフィルム1は自己の弾性力に より、複数の容器3の胴部3aを結束し保持するため、容器3ががたついたりする ことはなく、ハンガー5を把持することにより、複数の容器3を一度にまとめて 容易に持ち運ぶことができる。また、ストレッチフィルム1は弾性力により収縮 し容器3に密着するため、タイトな状態となり該ストレッチフィルム1が嵩張る こともない。
【0010】 しかも、前記ハンガー5の両端部5aが、ストレッチフィルム1及び容器3に粘 着剤6を介して固着されている場合には、飲料水等が充填された重い容器3であ っても、ハンガー5で容器3を直接持ち上げることから、ストレッチフィルム1 が伸びて破断してしまうおそれはない。 また、仮に、ストレッチフィルム1内面と円筒状の容器3表面が滑り易い場合 やハンガー5を強く引き上げた場合でも、ストレッチフィルム1は容器3の回転 を阻止するため、容器3が位置ズレすることもない。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の一実施例について図面に従って説明する。 図1〜図3において、1は表面に印刷が施されラベル機能を有し、且つ、低密 度ポリエチレン、 エチレン・酢酸ビニル共重合体等からなる弾性伸縮性を有する ストレッチフィルムで、該ストレッチフィルム1は飲料水が充填された2本の容 器としての円筒状のボトル3を結束保持している。即ち、ストレッチフィルム1 は、図3(ロ)に示すように予め筒状に形成されており、該筒状のストレッチフ ィルム1を緊張させながらボトル3に外嵌することにより、その自己弾性収縮力 でこれらボトル3が結束されているのである。
【0012】 また、該ストレッチフィルム1の上端縁部1aは、ボトル3の胴部3aの上部に位 置し、且つ、下端縁部1bは、ボトル3の底部3bの外周部に位置し、その表面には 、ボトル3を2本結束した場合のバーコード(図示省略)が設けられ、しかも、 ストレッチフィルム1の印刷部分が、各ボトル3に施されたバーコードを読み取 り不可能なように覆っている。
【0013】 5は帯状の可撓性を有するシートからなるハンガーで、その両端5aの内面には 、粘着剤6がストレッチフィルム1の上端縁部1aからボトル3の胴部3aにわたっ て設けられており、ここにハンガー5の両端5aはストレッチフィルム1とボトル 3とに固着されている。
【0014】 本考案の実施例は上記の構成からなり、ストレッチフィルム1は自己の弾性伸 縮力により、複数のボトル3を密着状に結束することから、がたついたりするこ とはない。
【0015】 しかも、ハンガー5の両端部5aは粘着剤6を介してストレッチフィルム1から ボトル3の胴部3aにわたって固着されていることから、ハンガー5を把持した際 に、各ボトル3内に飲料水等が充填されて重くなっていても、ストレッチフィル ム1が伸びてしまったり、破断したりすることはない。従って、ボトル3がスト レッチフィルム1から脱落したり、ハンガー5がストレッチフィルム1から不用 意に外れてしまうおそれはない。 更に、持ち運び等の取扱時に、特に大きな径のボトル3であっても、ボトル3 が回転して位置ズレを起こすおそれもない。
【0016】 尚、本考案のストレッチフィルム1の包装形態は上記の実施例に限定されるも のではなく、例えば、 図4に示す如くボトル3を三本一列に配置しても良く、こ の場合には、各ボトル3間を両面粘着テープ10で貼着しておくのが好ましい。更 に、三本以上のボトル3を結束することも可能である。
【0017】 更に、図5に示す如く、円柱状の4個の缶容器3をストレッチフィルム1で包 装し、しかも、ハンガー5は十字状に形成したものであっても良い。また、スト レッチフィルム1は必ずしも容器3の底部3bにまで設ける必要はなく、容器3の 胴部3aのみを被覆することも可能であり、しかも、粘着剤6は容器3とハンガー 5との間にのみ設けることも可能である。 更に、容器3の種類及びその形状は上記実施例に限らず任意に設定可能である ことは無論である。
【0018】
【考案の効果】
本考案は、複数の容器の胴部が、弾性伸縮性を有するストレッチフィルムで包 装され、該ストレッチフィルムには、前記複数の容器を持ち運び可能なハンガー が固着されているので、首部に鍔部を有していない容器であっても、複数の容器 をまとめて容易に持ち運べる利点がある。
【0019】 しかも、持ち運びの際には、従来の袋に収納する場合や保持体を使用する場合 に比し、嵩張ったりがたつくことがなく安定して安全に持つことができ、非常に 便利である。
【0020】 また、ハンガーの両端部が、ストレッチフィルム及び容器に粘着剤を介して固 着されているので、容器が重い場合であっても、ストレッチフィルムが伸びてし まったり、破断してしまうおそれもない。また、持ち運び等の取扱時に、特に大 きな径の容器であっても、容器が回転して位置ズレを起こすこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す全体斜視図。
【図2】同要部を示す断面図。
【図3】(イ)は要部を示す断面平面図、(ロ)はスト
レッチフィルムの斜視図。
【図4】本考案の他の実施例を示す正面図。
【図5】本考案の更に他の実施例を示す斜視図。
【図6】従来例の斜視図。
【符号の説明】
1…ストレッチフィルム、3…ボトル(容器)、3a…胴
部、5…ハンガー、5a…両端部、6…粘着剤
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 複数容器の包装体
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す全体斜視図。
【図2】同要部を示す断面図。
【図3】(イ)は要部を示す断面平面図、(ロ)はスト
レッチフィルムの斜視図。
【図4】本考案の他の実施例を示す正面図。
【図5】本考案の更に他の実施例を示す斜視図。
【図6】従来例の斜視図。
【符号の説明】 1…ストレッチフィルム、3…ボトル(容器)、3a…胴
部、5…ハンガー、5a…両端部、6…粘着剤

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の容器(3)の胴部(3a)が、弾性伸
    縮性を有するストレッチフィルム(1)で一体的に包装
    され、前記複数の容器(3)の少なくとも胴部(3a)の
    一部には、粘着剤(6)持ち運び可能なハンガー(5)
    が固着されてなることを特徴とする複数容器の包装体。
  2. 【請求項2】複数の容器(3)の胴部(3a)が、弾性伸
    縮性を有するストレッチフィルム(1)で一体的に包装
    され、前記複数の容器(3)を持ち運び可能なハンガー
    (5)の両端部(5a)が、ストレッチフィルム(1)及
    び容器(3)に粘着剤(6)を介して固着されてなる請
    求項1に記載の複数容器の包装体。
JP1992089217U 1992-12-28 1992-12-28 複数容器の包装体 Expired - Fee Related JP2594612Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992089217U JP2594612Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 複数容器の包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992089217U JP2594612Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 複数容器の包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0653451U true JPH0653451U (ja) 1994-07-22
JP2594612Y2 JP2594612Y2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=13964559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992089217U Expired - Fee Related JP2594612Y2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 複数容器の包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594612Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129053A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 商品パッケージ及び自動販売機の商品補充装置
JP2012238345A (ja) * 2012-09-12 2012-12-06 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 商品パッケージ及び自動販売機の商品補充装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129053A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 商品パッケージ及び自動販売機の商品補充装置
JP2012238345A (ja) * 2012-09-12 2012-12-06 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 商品パッケージ及び自動販売機の商品補充装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2594612Y2 (ja) 1999-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5647624A (en) Adhesive add-on bottle handle
US7513378B2 (en) Extendable container
JP4352671B2 (ja) 手放し詰め替え容器
ES2222963T3 (es) Botella cubierta por un manguito encogible.
US20060255006A1 (en) Universal fit bottle gripping appendage
US5048708A (en) Package for cylindrical or polygonal packed bodies, in particular plastic or glass bottles for beverages, mineral water and the like
JP4370077B2 (ja) 筒状ラベル付き容器
US6378924B1 (en) Reusable bottle holder
US5882057A (en) Container holder and carrying apparatus
JPH0653451U (ja) 複数容器の包装体
JPH10338247A (ja) 容器開口部の開閉機構
JP4427817B2 (ja) 把手付き合成樹脂製壜体
JPH10211940A (ja) 開口部を備えた容器
US20040129702A1 (en) Handle for containers
JPH0642668U (ja) ガラス容器
EP1565386A1 (en) Handle for containers
JP2501181Y2 (ja) 手提げ袋
JP3058490U (ja) ペットボトルホルダ
JPH0671469U (ja) 複数容器の保持体
JP2000043932A (ja) ペットボトル用手提げ具
JP2023128049A (ja) 包装体
JP3036011U (ja) 筒状口部付き容器の手提げ具
JPH1053256A (ja) 可撓性シートからなる容器
JPS59115245A (ja) 容器
JP3016262U (ja) ペットボトルに使用するコップ兼用の蓋

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees