JPH0652780U - 針振りミシンのボビンケース - Google Patents

針振りミシンのボビンケース

Info

Publication number
JPH0652780U
JPH0652780U JP8800092U JP8800092U JPH0652780U JP H0652780 U JPH0652780 U JP H0652780U JP 8800092 U JP8800092 U JP 8800092U JP 8800092 U JP8800092 U JP 8800092U JP H0652780 U JPH0652780 U JP H0652780U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
bobbin
sewing machine
thread
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8800092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2584984Y2 (ja
Inventor
辰仁 秋山
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP1992088000U priority Critical patent/JP2584984Y2/ja
Publication of JPH0652780U publication Critical patent/JPH0652780U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584984Y2 publication Critical patent/JP2584984Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案は、針振りミシンにおいて形成され
る左右の結接に均一な糸締りを得ることができるボビン
ケースの提供を目的とする。 【構成】 この考案は、下糸ボビン5を回動自在に収納
する本体部11の周面に、前記下糸ボビンに捲装された
下糸I1を前記本体部の外方へ導出させる導出口4cを
形成してなる針振りミシンのボビンケースにおいて、前
記導出口から導出される下糸の導出位置を針振り方向に
沿って変更可能にしたものである。そして、この変更を
行う手段としては、例えば前記導出口を縫い針の針振り
方向に沿って延出する長孔13によって形成すると共
に、前記本体部の周面に前記針振り方向に沿って移動可
能に設けた調整板14を設けること等によって構成する
ことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、針振りミシンに設けられるボビンケースに関するものであり、特 に、左右の結接点における糸締りを改善し得るボビンケースに関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、ミシン釜には、下糸を捲装してなるボビンがその周面及び前面 を覆うボビンケースを介して回動自在に保持されるようになっている。 図7ないし図10は従来より一般に用いられているミシン釜及びボビンケース を示す図であり、図中、1は縫い針との協働によって上糸ループに下糸I1を結 接させる周知のミシン釜である。このミシン釜1は外釜2とこれに回動自在に嵌 合する内釜3とを備え、針板6によって係止された内釜3に対し、外釜2が縫い 針の昇降動作に同期して回転するようになっている。
【0003】 また、4はこの内釜3に着脱自在に取り付けられるボビンケースである。この ボビンケース4は、下糸ボビン5の側面及び周面を覆う有頭筒状の本体部4aに よってその外殻が形成されており、本体部4aの頭部には、前記内釜3に突設さ れた係合棒3aと係合する周知の係止機構4bが設けられると共に、周面には下 糸ボビン5に捲装された下糸I1を外方へ導出させる導出口4c、及び外方へ導 出される下糸に所定の張力を付与する板ばね4d等が設けられている。
【0004】 そして、このように構成されたボビンケース4では、下糸ボビン5に捲装され た下糸I1は、図9に示すようにして本体部4aの外方へと導出されるようにな っている。 すなわち、下糸ボビン5から繰り出された下糸I1は、ボビンケース4の周面 に形成された溝4eを通過して本体部4aの外方へと出た後、板ばね4dと本体 部4aの周面との間を通過して再び溝4fから本体部4a内に侵入し、さらに本 体部4a内を通過して導出口4cから本体部4aの外方へと導出される。この導 出口4cは、下糸I1を無理なく挿通させ得る最小限の開口形状をなしているた め、下糸I1がボビンケース4から導出される位置は、この導出口4cによって 常に一定の位置に規制されるようになっている。
【0005】 このため、直線的な本縫い目を形成する通常の本縫いミシンに上記ボビンケー ス4を用いた場合には、内釜3を通過する上糸ループが常に一定の位置で下糸I 1と絡み合い、安定した縫い目を形成することができる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、縫い針を一針毎に揺動させて縫い目を形成するいわゆる針振り ミシンに対し上記従来のボビンケース4を用いた場合には、左右の結接点の糸締 りが不均一なものとなることがあった。これは、縫い針が左側に落下した時と、 右側に落下した時とでボビンケース4からの下糸の導出角度θに差が生じること が原因となっている。 すなわち、図10(b)に示すように下糸I1の導出角度θが比較的小さい場 合には、上糸ループI2の引き締め経路長が短いものとなるため、下糸を比較的 スムーズに布厚内へ引き上げることができ、良好な糸締りを得ることができるが 、図10(a)に示すように下糸I1の導出角度θが大きい場合には、上糸ルー プI2の引き締め経路長が長尺なものとなるため、上糸ループI2に大きな伸び が発生して下糸I1を十分に引き上げることができず、結接点が布厚中央より下 方に形成されていわゆる下調子状態となり、十分な糸締りが得られないという問 題が発生することがあった。
【0007】 また、左右の結接点における糸締りの不均一を招く原因としては、内釜3に対 する上糸ループI2の通過タイミングが左右の針落ち位置で相違すること及び糸 の種類等も挙げられる。 従って、図10(c)に示すようにボビンケース4の導出口4cを左右の針落 ち位置P1,P2の中央に設定し下糸I1の導出角度θを左右均一に設定したと しても、適正な糸締りが得られるとは限らない。
【0008】 この考案は上記問題点に着目してなされたもので、針振りミシンによって形成 される左右の結接点に均一な糸締りを得ることができる針振りミシンのボビンケ ースの提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この考案は、下糸ボビンを回動自在に収納する円筒状の本体部の周面に、前記 下糸ボビンに捲装された下糸を前記本体部の外方へ導出させる導出口を形成して なる針振りミシンのボビンケースにおいて、前記導出口から導出される下糸の導 出位置を針振り方向に沿って変更可能にしたものである。そして、この変更を行 う手段としては、例えば前記導出口を縫い針の針振り方向に沿って延出する長孔 によって形成すると共に、前記本体部の周面に前記針振り方向に沿って移動可能 に設けた調整板を設けること等によって構成することができる外、導出口を縫い 針の針振り方向における異なる複数の箇所に形成すること等によって構成するこ とも可能である。
【0010】
【作用】
この考案に係るボビンケースにあっては、縫い針の針落ち位置や糸の種類がい かに変更されようとも、導出位置を調整することで左右の針落ち位置における糸 締りを常に均一に保つことができる。そして、この導出位置の変更は、例えば、 前記調整板を移動させ、長孔状の導出口の開口幅を調整したり、あるいは、本体 部に形成された複数の導出口のうち下糸を導出させる導出口を変更すること等に よって行うことができる。
【0011】
【実施例】
以下、この考案の一実施例を図1ないし図3に基づき説明する。 図において、11はこの実施例におけるボビンケース10の本体部を示す。こ の本体部11は、従来技術にて示したものと同様に有頭円筒状をなし、その周面 には、溝11a,11b及びこれを覆う板ばね12が設けられており、これらの 点は上記従来技術と略同様である。しかし、以下の点が異なる。
【0012】 すなわち、この実施例におけるボビンケースは、前記本体部11の周面に縫い 針の針振り方向Xに沿って延出する長孔が形成されており、これを下糸I1の導 出口13としている。さらにまた、本体部11の周面には、前記導出口13の一 部を覆い得る円弧状の調整板14が針振り方向Xに沿って移動可能に設けられて いる。そして、この調整板14は、挿通溝14aに挿通されるねじ15によって 本体部11の周面に適宜固定し得るようになっている。
【0013】 また、この調整板14と本体部11とを移動可能に設ける構造としては、例え ば、蟻溝とこれに嵌合する蟻突条との組み合わせや、調整板14の両側辺部に係 合するレールを本体部に形成する等、種々のスライド構造を採用することができ る。 なお、図中13aは前記導出口13内に下糸I1を導入させるための切欠溝で あり、本体部11の端縁から導出口13にかけて切欠形成されている。
【0014】 この実施例におけるボビンケースは上記のように構成されており、その使用に 際しては、下糸ボビン5から繰り出した下糸I1を2つの溝11a,11bへ交 互に挿通させた後、導出口13を経て本体部11の外方へと導出させる。 これにより、縫製動作期間中に下糸ボビン5から繰り出される下糸I1は、調 整板14の一側部14bに常時摺接しながら外方へと導出される。つまり、下糸 I1は調整板14の一側部14bによってその導出位置を規制されながら繰り出 されることとなり、調整板14の固定位置を左右に調整すれば、下糸I1の導出 位置を左右に調整することができる。
【0015】 そして、調整板14の固定位置を変更すると、本体部11から左右の針落ち位 置P1,P2に至る下糸I1の導出角度θが増減し、その増減によって下糸I1 を引き上げるための上糸ループI2の引き締め経路長が増減し、糸締りの強弱が 変化する。 例えば、図3(a)に示す位置から調整板14を左側へと移動させると、同図 (b)に示すように、下糸I1aの導出角度θ1は増大し、下糸I1bの導出角 度θ2は減少する。そして、この増減に伴って上糸ループの引き締め経路長は、 下糸I1aに対しては増大、下糸I1bに対しては減少となり、これに応じて下 糸I1aにおける糸締りは弱まり、下糸I1bに対する糸締りは強まる。
【0016】 このように、この実施例においては、調整板14の固定位置を調整して下糸I 1の導出位置を変更することにより、左右の結接点における糸締りを調整するこ とができる。従って、針振りの基線変更や振り幅変更、あるいは縫い形態の変更 等によって、左右の結接点に糸締りの不均一が生じた場合には、調整板14の固 定位置を調整することでその不均一を解消することができる。
【0017】 なお、上記実施例における調整板14はその一側部14bによって下糸の左方 への移動のみを規制するものとしたが、図4または図5に示すように調整板14 に下糸を無理なく挿通させ得る程度に形成した切欠部14cあるいは貫通孔14 dを下糸の導出口とし、その切欠部14cあるいは貫通孔14dの端縁部によっ て下糸I1の移動を左右両方向から規制するようにしても良い。
【0018】 また、上記説明においては、長孔状の導出口13と調整板14との組み合わせ によって下糸I1の導出位置を調整できるようにしたが、図6に示すように本体 部11に縫い針の揺動方向Xに沿って複数の導出口11A,11B,11C,1 1Dを形成し、その導出口を適宜選択的に使用するようにしても良い。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したとおり、この考案に係る針振りミシンのボビンケースにあっては 、下糸ボビンに捲装されている下糸の導出位置を変更可能としたため、針振りミ シンによる縫い形態あるいは針振り幅等が変更された場合にも、前記導出位置を 変更することで左右の結接点に均一な糸締りを得ることができ、良好な縫製品質 を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す平面図である。
【図2】図1に示したものの要部縦断側面図である。
【図3】図2に示した調整板を移動させた場合の下糸導
出角度の変化を示す説明縦断側面図であり、(a)は調
整板を右方へ移動させた場合を、(b)は調整板を左方
へ移動させた場合をそれぞれ示す。
【図4】上記実施例の調整板の変更例を示す平面図であ
る。
【図5】上記実施例の調整板の他の変更例を示す平面図
である。
【図6】この考案の他の実施例を示す平面図である。
【図7】従来のボビンケース及びミシン釜を示す正面図
である。
【図8】図7に示したボビンケース等の平面図である。
【図9】図8に示したものの一部縦断側面図である。
【図10】下糸の導出角度に対する上糸ループの引き締
め経路長を示す説明側面図であり、(a),(b)は左
右の針落ち位置に対し下糸の導出位置が一方に偏って設
定されている場合を示し、(c)は導出位置が左右の針
落ち位置の中央に設定されている場合をそれぞれ示す。
【符号の説明】
1 ミシン釜 2 外釜 3 内釜 4 ボビンケース 11 本体部 13 導出口(長孔) 14 調整板 14a 挿通溝 14c 切欠部(導出口) 14d 貫通孔(導出口) 11A,11B,11C,11D 導出口

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縫い針を左右に揺動させる針振り機構を
    備えた針振りミシンのミシン釜に対して着脱可能に設け
    られると共に下糸を捲装してなる下糸ボビンを回動自在
    に収納する円筒上の本体部の周面に、前記下糸ボビンに
    捲装された下糸を前記本体部の外方へ導出させる導出口
    を形成してなる針振りミシンのボビンケースにおいて、 前記導出口から導出される下糸の導出位置を針振り方向
    に沿って変更可能にしたことを特徴とする針振りミシン
    のボビンケース。
  2. 【請求項2】 前記導出口を縫い針の針振り方向に沿っ
    て延出する長孔によって形成すると共に、前記本体部の
    周面に前記針振り方向に沿って移動可能に設けた調整板
    を設け、この調整板によって前記長孔を部分的に覆うこ
    とにより長孔の開口幅を調整し得るようにしたことを特
    徴とする請求項1記載の針振りミシンのボビンケース。
  3. 【請求項3】 前記導出口を、縫い針の針振り方向にお
    ける異なる複数の箇所に形成したことを特徴とする請求
    項1記載の針振りミシンのボビンケース。
JP1992088000U 1992-12-22 1992-12-22 針振りミシンのボビンケース Expired - Lifetime JP2584984Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992088000U JP2584984Y2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 針振りミシンのボビンケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992088000U JP2584984Y2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 針振りミシンのボビンケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0652780U true JPH0652780U (ja) 1994-07-19
JP2584984Y2 JP2584984Y2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=13930521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992088000U Expired - Lifetime JP2584984Y2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 針振りミシンのボビンケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584984Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100819905B1 (ko) * 2007-05-09 2008-04-08 코베스트 주식회사 텐션 보조스프링이 구비된 재봉틀의 회전북장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS478355U (ja) * 1971-02-24 1972-09-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS478355U (ja) * 1971-02-24 1972-09-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100819905B1 (ko) * 2007-05-09 2008-04-08 코베스트 주식회사 텐션 보조스프링이 구비된 재봉틀의 회전북장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2584984Y2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19807642B4 (de) Fadenzuführungsvorrichtung für Nähmaschine
JPH0652780U (ja) 針振りミシンのボビンケース
US3390653A (en) Loop taker for sewing machines
US3894499A (en) Bobbin thread guide means
JP2624513B2 (ja) オーバーロックミシン
JPH0616610Y2 (ja) 全回転かま
JP2824251B2 (ja) 垂直全回転かま
KR102577477B1 (ko) 두께가 다른 다수 개의 실을 이용한 원단의 자수 패턴 또는 퀼팅 패턴의 제조장치 및 그를 이용한 제조방법
JP3010121B2 (ja) ミシンの針受け装置
JPS62611Y2 (ja)
US4724784A (en) Device for changing a lower thread running path for a zigzag sewing machine
JP2571036Y2 (ja) 複数針偏平縫いミシン
JPH0349662Y2 (ja)
JP2548786Y2 (ja) ボタン付けミシン
JPH0333324Y2 (ja)
JP2584785Y2 (ja) ミシンの針板
JP2000202184A (ja) 2本針ミシン
JPS6112059Y2 (ja)
JPH02123Y2 (ja)
JP2637058B2 (ja) 半回転かま
DE3002541A1 (de) Zweinadel-ueberwendlich-naehmaschine mit einer einrichtung zur nahtverriegelung
JPH0719433Y2 (ja) ミシンの糸案内装置
JPH0752690Y2 (ja) 千鳥縫いミシンの押え金
JPH0748234Y2 (ja) 複合縫いミシンの縫い針保持装置
JP2547139Y2 (ja) 水平全回転カマ装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10