JPH0652260A - 自動配線方法 - Google Patents

自動配線方法

Info

Publication number
JPH0652260A
JPH0652260A JP4102654A JP10265492A JPH0652260A JP H0652260 A JPH0652260 A JP H0652260A JP 4102654 A JP4102654 A JP 4102654A JP 10265492 A JP10265492 A JP 10265492A JP H0652260 A JPH0652260 A JP H0652260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line segment
search line
detour
search
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4102654A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Kato
一郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4102654A priority Critical patent/JPH0652260A/ja
Publication of JPH0652260A publication Critical patent/JPH0652260A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】45度方向の経路探索機能を付加して経路探索
能力を向上させ配線チャネルを有効利用し、全体として
配線率を向上させることができる自動配線方法を提供す
ること。 【構成】探索線分1を上から下に延ばし、障害2を検出
した場合、右側にどれだけ迂回すればよいかを判断し、
迂回位置3を算出する。次に到達点4から迂回位置3ま
で、左から右に向かって探索線分5を延ばし、障害6に
よって失敗した場合は、次に45度の斜め配線による経
路探索を試み、まず、到達点4を出発点7として出発点
7から45度の方向に探索線分8を延ばし、障害2を検
出するので出発点7を図の上方に移動させて新しい出発
点9として再度探索線分10を延ばす。この結果、障害
2および障害6との干渉が発生せず、迂回位置3まで延
ばすことが可能であれば、探索線分1上の出発点9と、
迂回位置3との交点11間の45度方向の探索線分10
を迂回線分12として確定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動配線方法に関し、特
にプリント基板やハイブリッドICあるいはLSIのC
ADシステムで最適な配線レイアウトを行う自動配線方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動配線方法は、図3の自動配線
の経路探索手順の説明図に示すように、図の上部から下
部に向かって経路を探索する場合、探索線分1を上から
下に延ばし、障害2を検出した場合、右側にどれだけ迂
回すればよいかを判断し、迂回位置3を算出する。次に
到達点4から迂回位置3まで、左から右に向かって探索
線分5を延ばす。しかし、この探索は障害6によって失
敗し、右側の迂回による経路探索は不可能であると判断
する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の自動配
線方法は、基本的に垂直、水平方向の探索のみを行って
いるため、斜め方向の経路が存在している場合でも、経
路探索はできないという結論を導いていた。またこの
際、他の迂回経路を探索して、もし他の迂回経路が見つ
かった場合には、次々と配線チャネルを無駄を含んで使
用していくことになり、最終的な配線率を極度に低下さ
せることがあるという問題点がある。
【0004】本発明の目的は、45度方向の経路探索機
能を付加して経路探索能力を向上させ配線チャネルを有
効利用し、全体として配線率を向上させることができる
自動配線方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の自動配線方法
は、目的とする接続点の方向に直線的に第1の探索線分
を延ばし、前記第1の探索線分が第1の障害に遭遇した
場合この遭遇個所から前記第1の探索線分と垂直の方向
にどの位移動すれば前記第1の障害を避けられるかの判
断に基づき迂回位置を算出し、前記算出した迂回位置ま
で前記第1の探索線分と垂直の方向に第2の探索線分を
延ばすことが可能か否かを判断し、前記第2の探索線分
が第2の障害に遭遇した場合に前記第1および第2の障
害間に前記第1の探索線分と45度で交わる第3の探索
線分を想定し、前記第1の障害に遭遇した前記遭遇個所
を最初の出発点として前記第3の探索線分を前記迂回位
置まで延ばすことが可能か否かを判断し、否であれば前
記遭遇個所から前記第1の探索線分上を前記目的とする
接続点から離れる方向の任意の個所を第2の出発点とし
て前記第3の探索線分を前記迂回位置まで延ばすことが
可能か否かを判断し、前記第3の探索線分を前記迂回位
置まで延ばすことが可能となるまで予め定める回数だけ
前記第1の探索線分上の任意の個所を出発点として繰返
し前記第3の探索線分を前記迂回位置まで延ばす構成で
ある。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0007】図1は本発明の一実施例の経路探索手順の
説明図である。
【0008】図1は図の上部から下部に向かって経路を
探索する場合を示している。探索線分1を上から下に延
ばし、障害2を検出した場合、右側にどれだけ迂回すれ
ばよいかを判断し、迂回位置3を算出する。次に到達点
4から迂回位置3まで、左から右に向かって探索線分5
を延ばす。しかし、この探索は障害6によって失敗し、
右側の迂回による経路探索は不可能であると判断する。
この時点で探索をあきらめず、次に45度の斜め配線に
よる経路探索を試みる。まず、到達点4を出発点7とし
て出発点7から45度の方向に探索線分8を延ばし、障
害2を検出するので出発点7を図の上方に移動させて新
しい出発点9として再度探索線分10を延ばす。この結
果、障害2および障害6との干渉が発生せず、迂回位置
3まで延ばすことが可能であれば、探索線分1上の出発
点9と、迂回位置3との交点11間の45度方向の探索
線分10を迂回線分12として確定する。
【0009】次に動作について説明する。
【0010】図2は本発明の一実施例のアルゴリズムを
示す図である。以下の説明には図1の名称と符号とを使
用する。
【0011】最初に、ステップ(以下Sと記す)21で
目的とする接続点の方向に直線的に探索線分1を延ば
し、探索線分1が障害2に遭遇した場合、S22でこの
遭遇個所から探索線分1と垂直の方向にどの位移動すれ
ば障害2を避けられるかの判断に基づき迂回位置3を算
出し、S23で算出した迂回位置3まで探索線分1と垂
直の方向に第2の探索線分を延ばし、この結果、障害6
のため迂回位置3まで延すことが不可能であれば、S2
4で障害2および障害6の間に探索線分1と45度で交
わる探索線分8を想定し、S25で障害2に遭遇した到
達点4を最初の出発点7として探索線分8を迂回位置3
まで延ばし、この結果、障害2あるいは障害6のため迂
回位置3まで延ばすことが不可能であれば、S24に戻
り、到達点4から探索線分1上を目的とする接続点から
離れる方向の任意の個所を新しい出発点9として想定
し、S25で探索線分10を迂回位置3まで延ばし再度
延ばすことが可能か否かを判断し、探索線分10を迂回
位置3まで延ばすことが可能となるまで予め定める回数
だけ、探索線分1上の任意の個所を新しい出発点9して
繰返し、探索線分10を迂回位置3まで延ばすことがで
きれば、これを迂回線分12として決定する。
【0012】以下、この動作を、すべての接続処理を終
了するか、接続できる探索線分10が無くなるまで繰り
返す。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、直角配
線が不調である場合に斜め配線の探索も試みることで、
従来の垂直水平線分のみで探索していた方法に比べ、経
路探索能力が高く配線率が向上し得られるという効果が
ある。また、1つの経路探索において局所的な経路探索
の失敗は、多くの配線チャネルを潰す配線の発生という
副次的な悪影響を発生するが、本発明の方法により、そ
の影響も低減することが可能となり、全域に渡る配線の
効率を得られるという効果もある。さらに、発生した経
路は斜め線を使用していることで、配線長の短縮にもつ
ながり、発生パターンの電気的な特性も向上するという
副次的効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の経路探索手順の説明図であ
る。
【図2】本発明の一実施例のアルゴリズムを示す図であ
る。
【図3】従来の自動配線方法の経路探索手順の説明図で
ある。
【符号の説明】
1,5,8,10 探索線分 2,6 障害 3 迂回位置 4 到達点 7,9 出発点 11 交点 12 迂回線分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目的とする接続点の方向に直線的に第1
    の探索線分を延ばし、前記第1の探索線分が第1の障害
    に遭遇した場合この遭遇個所から前記第1の探索線分と
    垂直の方向にどの位移動すれば前記第1の障害を避けら
    れるかの判断に基づき迂回位置を算出し、前記算出した
    迂回位置まで前記第1の探索線分と垂直の方向に第2の
    探索線分を延ばすことが可能か否かを判断し、前記第2
    の探索線分が第2の障害に遭遇した場合に前記第1およ
    び第2の障害間に前記第1の探索線分と45度で交わる
    第3の探索線分を想定し、前記第1の障害に遭遇した前
    記遭遇個所を最初の出発点として前記第3の探索線分を
    前記迂回位置まで延ばすことが可能か否かを判断し、否
    であれば前記遭遇個所から前記第1の探索線分上を前記
    目的とする接続点から離れる方向の任意の個所を第2の
    出発点として前記第3の探索線分を前記迂回位置まで延
    ばすことが可能か否かを判断し、前記第3の探索線分を
    前記迂回位置まで延ばすことが可能となるまで予め定め
    る回数だけ前記第1の探索線分上の任意の個所を出発点
    として繰返し前記第3の探索線分を前記迂回位置まで延
    ばすことをことを特徴とする自動配線方法。
JP4102654A 1992-04-22 1992-04-22 自動配線方法 Withdrawn JPH0652260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4102654A JPH0652260A (ja) 1992-04-22 1992-04-22 自動配線方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4102654A JPH0652260A (ja) 1992-04-22 1992-04-22 自動配線方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0652260A true JPH0652260A (ja) 1994-02-25

Family

ID=14333231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4102654A Withdrawn JPH0652260A (ja) 1992-04-22 1992-04-22 自動配線方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652260A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112435339A (zh) * 2020-11-25 2021-03-02 北京世冠金洋科技发展有限公司 一种连线避障方法、装置及电子设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112435339A (zh) * 2020-11-25 2021-03-02 北京世冠金洋科技发展有限公司 一种连线避障方法、装置及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5491641A (en) Towards optical steiner tree routing in the presence of rectilinear obstacles
JPH07152802A (ja) 配線設計方法
JPH07321211A (ja) 半導体集積回路の配線方法
US8918746B1 (en) Cut mask aware contact enclosure rule for grating and cut patterning solution
US5729469A (en) Wiring method and system for integrated circuit
US6505334B1 (en) Automatic placement and routing method, automatic placement and routing apparatus, and semiconductor integrated circuit
JPH0652260A (ja) 自動配線方法
JP2828026B2 (ja) 自動配線方法
CN109933857B (zh) 感知集成电路布局信息的时钟树主干拓扑生成方法及系统
CN111125993A (zh) 一种满足最小Cut数量约束的布线方法
US6567954B1 (en) Placement and routing method in two dimensions in one plane for semiconductor integrated circuit
JP3157732B2 (ja) 対話型配線パターン作成システム
JPS60189240A (ja) 半導体集積回路装置
JPH06124321A (ja) 自動配線処理方法
JP2877003B2 (ja) 自動配線経路決定方法
JP2850841B2 (ja) 集積回路のレイアウト方法
JP3132218B2 (ja) 半導体集積回路装置のレイアウト方法
JPH05181936A (ja) 配線方法
JP2529342B2 (ja) チャネル配線方法
JPH07249065A (ja) 配線経路探索方法
JP2617746B2 (ja) 自動配線処理方法
JPH09153083A (ja) 自動配線設計システムの斜め線分生成装置及び方法
JPH02201936A (ja) 自動配線方法
JPS6366424B2 (ja)
JPH0743738B2 (ja) 多層配線経路決定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706