JPH0651778U - 傘の雨滴振るい落し装置 - Google Patents

傘の雨滴振るい落し装置

Info

Publication number
JPH0651778U
JPH0651778U JP9271792U JP9271792U JPH0651778U JP H0651778 U JPH0651778 U JP H0651778U JP 9271792 U JP9271792 U JP 9271792U JP 9271792 U JP9271792 U JP 9271792U JP H0651778 U JPH0651778 U JP H0651778U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
cylinder
holding
raindrops
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9271792U
Other languages
English (en)
Inventor
星美 大槻
Original Assignee
星美 大槻
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 星美 大槻 filed Critical 星美 大槻
Priority to JP9271792U priority Critical patent/JPH0651778U/ja
Publication of JPH0651778U publication Critical patent/JPH0651778U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 濡れた傘に付着した雨滴を迅速且つ簡単にし
かも確実に振るい落すことのできるようにすることを目
的とする。 【構成】 所定の動力源10を介して軸回転する上下姿
勢の筒体1の下端に、この筒体1内に収納される傘Aの
先端部である石突きB部分が嵌入保持される保持筒3を
一体設した構成で、筒体1を軸回転することにより内部
に固定保持した傘Aの雨滴を振るい落すものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、濡れた傘に付着した雨滴を迅速且つ簡単にしかも確実に振るい落す ことのできる装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
雨に濡れた傘を持ったまま屋内に入ると、この濡れた傘の処置に甚だ困惑する ことは多々経験する処である。特に不特定多数の人が出入りする施設であるデパ ートやスーパーマーケット、コンサートホール等々では、濡れた傘を所持する当 人はもとより、施設側に於いても、床が濡れる等の問題がある。
【0003】 このような施設では、入り口に傘置場を設置するのが通常であるが、多人数が 出入りするような場合は数が足りなくなったり、占有スペースが大きいために設 置箇所が不足したり、傘の紛失や取り間違い事故が絶えなかったり、更には、鍵 付きの場合は鍵を紛失してしまうといった種々の不都合があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来の不都合、不満点を解消するべく、昨今では、入り口の所にビニ ール袋を用意し、入場時に傘をこのビニール袋に入れて所持する形態の対策が行 なわれているが、濡れた傘を袋に入れる作業は、特に荷物を持っているような場 合は極めてやりにくく、手や衣服を濡らすことになり、また、雨滴が袋内に溜っ てしまうので、傘先端の石突き部分で袋を突き破ったり袋と共に倒したりして、 袋からこの雨滴が流れ落ちたりするといった欠点があった。
【0005】 本考案は、上述した従来の不満点を解消し、要求に応えるべく考案された傘の 雨滴振るい落し装置であって、濡れた傘に付着した雨滴を迅速且つ簡単にしかも 確実に振るい落すことのできるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述した従来の課題を解決する本考案の傘の雨滴振るい落し装置は、所定の動 力源を介して軸回転する上下姿勢の筒体の下端に、この筒体内に収納される傘の 先端部である石突き部分が嵌入保持される保持筒を一体設して構成される。
【0007】
【作用】
上述した構成とした結果、雨で濡れた傘を筒体内に収納すると共に、傘の先端 部である石突き部分を保持筒内に嵌入固定し、筒体を軸回転させれば、傘は筒体 と一体的になって軸回転し、傘はその布部分が回転による遠心力の作用で若干開 き気味となり、同時にこの遠心力によって、付着している雨滴を振るい落すこと になる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。 上方が開放された有底円筒形状の筒体1は、下端に縮径となったテーパー状の 底壁2が連設されており、この底壁2の中心に保持筒3が連通して下方に延長突 設される。
【0009】 保持筒3は、上端の内径が比較的大きく、下方にゆくに従って縮径となった構 造で、下端が開口している。
【0010】 また、図示実施例では、底壁2に複数の通孔4が開設されているが、筒体1の 筒壁部分にも開設して良いものであり、しかしながら、これ等の通孔4は必須の ものではない。
【0011】 上記した筒体1は、有蓋有底筒形状の保護筒5内に組み込まれる。即ち、保護 筒5の底板6中心には短筒形状の軸受け筒7が立設されており、前記した筒体1 は、その保持筒3をこの軸受け筒7内に可回転的に嵌入することにより保持され る。
【0012】 また、保護筒5の上端部内面には、筒体1の外周面に摺接する保持鍔8が周設 されている。
【0013】 尚、保護筒5の底板6にあって、軸受け筒7の中心部分及び他の部分には、排 水孔9が開設されている。
【0014】 次に、この保護筒5の底板6上であって、筒体1の底壁2下方との間隙部分に は、動力源10として例えばモータが配備されており、この動力源10の動力は 例えばギアボックス11を介して筒体1の保持筒3に回転力として伝達される。 即ち筒体1は、この動力源10の作動により軸回転できるのである。
【0015】 この場合筒体1は、その下端の保持筒3が軸受け筒7により保持され、上端部 が保持鍔8により保持されているので、上下が保持された安定姿勢で円滑且つ確 実に軸回転することができる。但し、この筒体1の安定した軸回転が維持される 限り、上述した保持鍔8は必要ない。例えば、動力源10の配備箇所を確保して おき、保護筒5の内径と筒体1の外径とをほぼ等しくすれば、筒体1の外面は保 護筒5の内面に摺接することになるので筒体1の所定姿勢での安定した軸回転が 維持され、それ故に筒体1の回転ブレの防止が可能である。
【0016】 更には、動力源10を保護筒5の外部に配備し、例えばベルトとプーリを介す る等の何等かの方法でその回転力を筒体1に伝達する手段を選んでも良い。
【0017】 さて上述した構成にあって、濡れた傘Aを筒体1内に挿入し、その先端部であ る石突きBを保持筒3内にきつく嵌入して保持させ、動力源10を介して筒体1 を回転させる。すると傘Aは遠心力作用を受けるので、布部Cが若干広がり、付 着した雨滴が振るい落されることになる。振るい落された雨滴は、筒体1の筒壁 内面を伝わって底壁2に流れ落ち、一部は通孔4から排出され、一部は底壁2の 中心に溜る。
【0018】 そして、筒体1の軸回転により布部Cに付着した雨滴が充分に振るい落された ならば、石突きBを保持筒3から抜き取ることにより保持筒3が開通するため、 底壁2の中心に溜っていた水は、保持筒3からその直下に位置する排水溝9を通 って外部に流出するのである。尚、この場合、保護筒5の底板6の下方に、この 排水溝9から流出する水を溜めるための器を用意しておくとよいであろう。
【0019】 また、筒体1の底壁2の通孔4から排出された水は、保護筒5の底板6の他の 部分に開設された排水溝9から外部に流出する。
【0020】 上記した作用に於いて、傘Aをその石突きBを保持筒3内に嵌入固定させるだ けで保持するのは、その回転動作を考慮すると不安定になる虞れがある。そこで 図示視他実施例では、筒体1の上端に於いて、傘Aの柄部D上端をも保持する構 成とした。
【0021】 柄部Dの保持には様々な形態が考えられるが、図示した実施例では、一対の押 え桿12を筒体の上端に着脱自在に直径線に沿って嵌込む構成である。即ち、押 え桿12の中央には柄部Dの半径分の半円形状となった切欠13が設けられてお り、この切欠13部分を柄部Dに左右から嵌め込む如くして、一対の押え桿12 を筒体1に組付けるのである。
【0022】 かくなせば、傘Aは、その下端の石突きBが保持筒3により、上端部の柄部D が一対の押え桿12によって、夫々筒体1に保持されることになり、筒体1との 一体的なブレのない回転が確保される。
【0023】 また、傘Aの石突きBは、傘Aの種類によってその直径、長さが異なる。例え ば通常のこうもり傘は細長く、折り畳み傘は太く短いものになっている。それ故 に、これ等の相違点を配慮し、石突きBを保持する保持筒3は、その内径が下方 にゆくに従い縮径となるようにしているのである。
【0024】 その結果、太くて短い石突きBの場合は、保持筒3の上部内できつく嵌合固定 され、細長い場合は、或る程度内部に侵入した状態できつく嵌合固定されること になる。
【0025】 尚、保護筒5の上端には、開閉自在に蓋体14が装着されており、筒体1の回 転時の危険を防止し、或いは、振るい落された雨滴が外部に飛散しないようにし ている。
【0026】 筒体1の回転速度は、傘Aが損傷しない程度にできるだけ高速である方が、振 るい落しを短時間に達成できることは勿論であり、更には、保護筒5内筒に低温 ヒーターを装着しておけば、熱乾燥が達成され、排水量を最小に抑えることがで きる。
【0027】
【考案の効果】
以上説明したように本考案の傘の雨滴振るい落し装置は、濡れた傘に付着した 雨滴を迅速且つ簡単にしかも簡単な操作で確実に振るい落すことができ、また場 所を取らないために設置箇所で邪魔にならず、それ故に、雨の日に不特定多数の 人がデパートやスーパーマーケット、コンサートホール等々で出入りしても、混 雑することなく、所持する当人や施設側が雨滴で困ることがない等、多くの優れ た作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の傘の雨滴振るい落し装置の断面図であ
る。
【図2】筒体のみの平面図である。
【符号の説明】
1;筒体、2;底壁、3;保持筒、4;通孔、5;保護
筒、6;底板、7;軸受け筒、8;保持鍔、9;排水
孔、10;動力源、11;キイボックス、12;押え
桿、13;切欠、14;蓋体、A;傘、B;石突き、
C;布部、D;柄部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の動力源(10)を介して軸回転す
    る上下姿勢の筒体(1)の下端に、該筒体(1)内に収
    納される傘(A)の先端部である石突き(B)部分が嵌
    入保持される保持筒(3)を一体設して成る傘の雨滴振
    るい落し装置。
JP9271792U 1992-12-25 1992-12-25 傘の雨滴振るい落し装置 Pending JPH0651778U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9271792U JPH0651778U (ja) 1992-12-25 1992-12-25 傘の雨滴振るい落し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9271792U JPH0651778U (ja) 1992-12-25 1992-12-25 傘の雨滴振るい落し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651778U true JPH0651778U (ja) 1994-07-15

Family

ID=14062214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9271792U Pending JPH0651778U (ja) 1992-12-25 1992-12-25 傘の雨滴振るい落し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651778U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154126U (ja) * 1974-10-23 1976-04-24
JPH03148585A (ja) * 1989-11-04 1991-06-25 Kubota Corp 傘の脱水装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154126U (ja) * 1974-10-23 1976-04-24
JPH03148585A (ja) * 1989-11-04 1991-06-25 Kubota Corp 傘の脱水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200393832Y1 (ko) 우산 빗물 제거 장치
JP2007145038A (ja) 自転車
JPH0651778U (ja) 傘の雨滴振るい落し装置
CN206659332U (zh) 一种快速脱水雨伞
JPH01293150A (ja) 雨傘水滴除去装置
KR100463022B1 (ko) 우산 물기 자동 제거기
KR20220023405A (ko) 전동 골프카트용 권취식 방수덮개 장치
JP3122967U (ja) 雨傘カバー及び雨傘カバー付き雨傘
JP4119220B2 (ja) 雨傘装置
EP1005804A1 (en) Improved umbrella
JPH08285447A (ja) 傘脱水装置
KR102158570B1 (ko) 자동우산털이
JP2002316539A (ja) 自動車カバーの収納装置
JP6606642B1 (ja) 折りたたみ傘収納ケース
JPH0330323Y2 (ja)
KR200313607Y1 (ko) 공기주입식 회전광고장치
JPH09280729A (ja) 傘の付着物除去方法とその装置
JPH0659788U (ja) 洋傘の脱水装置
JP3012051U (ja) 自動傘カバー装着装置
KR20240094842A (ko) 우산 빗물 제수기
JPH0218764Y2 (ja)
JP4036302B2 (ja) ゴルフバッグ
JP3569490B2 (ja) ごみ収納装置
JPH0717694U (ja) 自転車カゴカバー
JP3058058U (ja) 和傘用収納袋

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960611