JPH0651467B2 - 車両の流体圧ブレーキ・システム用の電気・空気制御装置 - Google Patents

車両の流体圧ブレーキ・システム用の電気・空気制御装置

Info

Publication number
JPH0651467B2
JPH0651467B2 JP59246972A JP24697284A JPH0651467B2 JP H0651467 B2 JPH0651467 B2 JP H0651467B2 JP 59246972 A JP59246972 A JP 59246972A JP 24697284 A JP24697284 A JP 24697284A JP H0651467 B2 JPH0651467 B2 JP H0651467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
switch means
switch
pressure
fluid pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59246972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60135360A (ja
Inventor
ロイ・エドウイン・バーソロミユー
Original Assignee
アライド・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライド・コーポレーション filed Critical アライド・コーポレーション
Publication of JPS60135360A publication Critical patent/JPS60135360A/ja
Publication of JPH0651467B2 publication Critical patent/JPH0651467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/683Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in pneumatic systems or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両用の流体圧ブレーキ・システム用の電気
・空気制御装置に関する。
(従来の技術) 空気ブレーキを備えた現存の車両は、空気ブレーキ・シ
ステムを車両のオペレータにアクセス可能な制御弁と接
続するために、車両のダッシュボードの下に比較的複雑
な空気配管を必要とする。従って、車両の空気ブレーキ
・システムに現在使用されている空気弁を電気・空気シ
ステムに置換することが提案された。この電気・空気シ
ステムにおいて、ダッシュボードの電気スイッチ群は、
例えば車両のパーキング・ブレーキを解放するために、
空気ブレーキ・システム内の連通を制御するように使用
されている。そのようなシステムは、例えば米国特許第
4,339,154号明細書に示される。しかしこの米
国特許に開示された装置は、パーキング・ブレーキを自
動的に通気する感圧センサーを備えておらず、また流体
圧が失われパーキング・ブレーキが作動した場合に、ブ
レーキ装置を完全にリセットするようにされていない。
また、前記米国特許に示された装置は、公知の流体圧ブ
レーキ装置を支援するために、所定圧力に達するとスイ
ッチ40、41、42を作動させるセンサ38及びソレ
ノイド弁30のような電気・流体圧部材を使用するもの
であり、それ故、手動弁28を必要とし、この手動弁
は、運転室に配置されねばならない。手動弁28は、図
面に描かれたときは単純に見えるが、流体圧ラインが運
転室を通って配置されることを必要とするので、複雑性
を実質的に増大する。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、従来のブレーキ・システムにおいて必要とさ
れていた空気接続を電気機械的なスイッチで置換し、車
両の運転室内の全ての圧力接続を除去したブレーキ・シ
ステムを提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、またブレーキ・システムにおい
て、スイッチ群が予め定めた最小圧力レベルを車両パー
キング・ブレーキ・システムに連通するように作動した
後に、車両パーキング・ブレーキ・システム内の圧力が
システム圧に増加するブレーキ・システムを提供するこ
とである。
本発明の別の目的は、ブレーキ・システム圧の損失によ
りスプリング加圧パーキング・ブレーキが作動する場合
に、ブレーキ・システムが完全にリセットされることが
必要とされるブレーキ・システムを提供することであ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明は、流体圧源、及び流体圧装置を備える流体圧ブ
レーキ・システム用の電気・空気制御装置に存する。本
発明の流体圧ブレーキ・システム用の電気・空気制御装
置は、流体圧源、流体圧で解放されるスプリング加圧パ
ーキング・ブレーキ、流体圧源からスプリング加圧パー
キング・ブレーキへの流体圧の連通を制御する電動弁手
段、及び電動弁手段を制御するスイッチ手段を含み、電
動弁手段は、作動されるとき流体圧源から流体圧をスプ
リング加圧パーキング・ブレーキへ連通させ、スイッチ
手段は、手動操作スイッチ手段、電動スイッチ手段及及
び感圧開閉器を備え、電動スイッチ手段は、手動操作ス
イッチ手段により作動されることにより電動弁手段を作
動させ、感圧開閉器は、手動操作スイッチ手段が作動さ
れた後スプリング加圧パーキング・ブレーキの流体圧レ
ベルが予め定めたレベル以上にある限り、電動スイッチ
手段を作動させ電動弁手段を作動し続け、手動操作スイ
ッチ手段は、感圧開閉器が電動弁手段を作動し続ける間
に、解放可能にされる。好ましくは、手動操作スイッチ
手段及び電動弁手段は、手動スイッチを介して電源に接
続される。
また、本発明の電気・空気制御装置は、流体圧源と連通
されるようされたトレーラー供給ライン、流体圧で解放
されるスプリング加圧パーキング・ブレーキ、流体圧力
源からトレーラー供給ラインへの連通を制御する第1電
動弁手段、流体圧力源からスプリング加圧パーキング・
ブレーキへの連通を制御する第2電動弁手段、第1電動
弁手段を制御する第1スイッチ手段、第2電動弁手段を
制御する第2スイッチ手段を含む。
本発明の電気・空気制御装置は、またトレーラー供給ラ
インの流体圧レベルに応答し、トレーラー供給ラインの
流体圧レベルが予め定めたレベルに最初に達した後で、
トレーラー供給ラインの流体圧レベルが予め定めたレベ
ル以上にある限り、第1電動弁手段を作動し続ける第1
感圧開閉器、及びスプリング加圧パーキング・ブレーキ
の流体圧レベルに応答し、スプリング加圧パーキング・
ブレーキの流体圧レベルが予め定めたレベルに最初に達
した後で、スプリング加圧パーキング・ブレーキの流体
圧レベルが予め定めたレベル以上にある限り、第2電動
弁手段を作動し続ける第2感圧開閉器を備える。第1ス
イッチ手段は、第1電動弁手段を作動する第1手動操作
スイッチ手段を含み、第1感圧開閉器によって感知され
る流体圧レベルが予め定めたレベルに達したときに、第
1感圧開閉器は、第1電動弁手段を作動し続け、トレー
ラー供給ラインへの連通を維持する間に、第1手動操作
スイッチ手段の解放を可能にし、第2スイッチ手段は、
第2電動弁手段を作動する第2手動操作スイッチ手段を
含み、第2感圧開閉器によって感知される流体圧レベル
が予め定めたレベルに達したときに、第2感圧開閉器
は、第2電動弁手段を作動し続け、スプリング加圧パー
キング・ブレーキへの連通を維持する間に、第2手動操
作スイッチ手段の解放を可能にする。
本発明のその他の特徴は、図面を参照した実施例につい
ての以下の説明から明らかにされるであろう。
(実施例) 図を参照すると、車両流体圧ブレーキ・システム用の電
気・空気制御システムが、トラクター・トレーラー兼用
車両のトラクター部分に関して、参照数字10で示されて
いる。このシステム10は、通常のトラクター保護弁12を
備えている。トラクター保護弁12は、トレーラー制御ラ
イン16と連通する出口ポート14を備えている。トレーラ
ー制御ライン16は、従来設計のグラツドハンド(gladha
nd)コネクタ18に接続され、このコネクタはトレーラー
の対応ラインに接続され、サービス・ブレーキ動作信号
が、トレーラーのサービス・ブレーキを作動するため
に、制御ライン16を介して伝送される。トラクター保護
弁12は更に、一対の入口ポート20、22を備え、これらの
ポートは、流体ライン24、26をそれぞれ介して、従来の
ペダル操作デュアル・ブレーキ弁の対応する出口ポート
(図示せず)に接続され、この弁は、サービス・ブレー
キをかけるときの車両オペレータによる操作のために、
車両運転室内に設けられる。トラクター保護弁12は、出
口ポート14を介してトレーラー制御ライン16に連通する
ために、ポート20、22での比較的高い流体圧レベルを選
択する機構(図示せず)を備えている。トラクター保護
弁12は更に、トレーラー供給ライン30と連通する別の出
口ポート28を備えている。トレーラー供給ライン30はト
レーラーの対応するコネクタに接続するように設けられ
た別のグラツドハンド・コネクタ32で終端しており、供
給ライン30を介して連通された流体圧でトレーラーに設
けた貯蔵器をチャージすることができる。トラクター保
護弁12は更に、従来設計のダブル・チエツク弁36に接続
された入口ポート34を備え、この弁は、トラクター保護
弁12の入口ポート34を、ライン38、40を介して連通され
たた比較的高い流体圧レベルで連通する。加圧ライン3
8、40は、例えば車両用エア・コンプレツサによつてチヤ
ージされる流体貯蔵器のような隔絶された流体圧源にそ
れぞれ接続される。トラクター保護弁は、トレーラー供
給ライン30がトレーラーの対応する供給ラインに接続さ
れるときに、入口ポート34をその出口ポート28に連し
て、トレーラーに載置された前述の貯蔵器をチヤージす
る。
電気・空気制御システム10は更に、参照数字42で示され
た2極単投の押下スイツチを備えている。スイツチ42の
端子44は、車載バツテリー46のような電気エネルギー源
に接続される。スイツチ・レバー又はノブ48は、端子44
を端子50に接続するように投入できる。レバー又はノブ
48はまた、端子50に接続された端子54と端子52の間を
瞬間的に接続させるために、挿通できる。端子50は、押
下で閉成する単極単投の瞬時接触電気スイツチ58の端子
56に接続される。スイツチ作動子60が車両のオペレータ
によつて押下されている間、スイツチ58は、端子56と端
子62との間の電気回路を形成する。
スイツチ42の端子50及びスイツチ58の端子56は共に、参
照数字66で示された電気リレーの端子64に接続される。
リレー66は、そのコイル68の付勢時に、端子64と端子70
との間の電気回路を形成する。リレー66のコイル68は、
リレー66の端子72を介して、スイツチ58の端子62に接続
される。リレー66の端子64は、スイツチ42の端子50及び
スイツチ58の端子56に接続される。スイツチ58の端子62
はまた、ソレノイド制御弁74に接続され、この弁は、ダ
ブル・チエツク弁36からトラクター保護弁12の入口ポー
ト34への連通を制御する。ソレノイド弁74は、トラクタ
ー保護弁の入口ポート34への連通を妨げ且つ入口ポート
34を大気に通気するために通常閉成されている。しか
し、ソレノイド弁74が付勢されると、通気が閉成され、
入口ポート34は、ダブル・チエツク弁36の出口に連通さ
れる。感圧スイツチ76は、供給ライン30の圧力レベルに
応答し、供給ライン30の圧力レベルが予め定めたレベル
を越えるときに、リレー66の端子70をそのコイル68に接
続する電気回路を閉成する。
電気・空気制御システム10は更に、従来設計のスプリン
グで加圧され、流体圧で解放されるパーキング・ブレー
キ78を備えている。パーキング・ブレーキ78は、供給ラ
イン86を介して入口ポート80に連通される解放圧によつ
て解かれる。供給ライン86の圧力が通気されると、前述
のアクチユエータ(図示せず)が車両ブレーキをかけ
る。ソレノイド弁84は、供給ライン86に設置され、通常
ポート80を大気に通気するが、電気信号に応答して通気
を停止し、供給ライン86の上流部で連通される流体圧源
(図示せず)をポート80に連通する。感圧スイツチ76に
類似の感圧スイツチ88はまた、ポート80に連通して設置
される。感圧スイツチ88は、ソレノイド弁84の下流の供
給ライン82における予め定めた圧力レベルに応答して、
電気リレー92の端子90とコイル94との間の電気回路を端
子96を介し閉成する。リレー92の他の端子98は、スイツ
チ42の端子50に接続される。リレー92の端子92はまた、
スイツチ42の端子52に接続される。
動作に関して、車両を駐車する場合に、パーキング・ブ
レーキ78のポート80はソレノイド弁84を介して通気さ
れ、パーキング・ブレーキ78が機能する。同様に、供給
ライン30がソレノイド弁74を介して通気され、そして、
トレーラーのパーキング・ブレーキが供給ライン30内の
圧力によつて制御されるので、トレーラーのパーキング
・ブレーキも機能する。車両のオペレータがエンジンを
始動して車両を動かそうとする場合に、車両のオペレー
タは、スイツチ42の端子44、50間の電気回路を形成する
ために、スイツチ作動子48を閉成し、それによつて、リ
レー66及び92の端子64及び98をそれぞれ電気エネルギー
源46に接続する。車両エア・コンプレツサがトラクター
の貯蔵器を十分にチヤージする時間だけエンジンが動作
したと仮定すると、オペレータは、スイツチ作動子60を
操作してスイツチ58を閉成し、端子56と端子62を接続す
る。従つて、リレー66のコイル68が付勢され、ソレノイ
ド弁74は、ダブル・チエツク弁36を供給ライン30内の圧
力が予め定めたレベルに達すると、スイツチ76が閉じ、
そして、ソレノイド68の付勢が電気リレー66の端子64及
び70間の電気回路を閉成しているので、感圧スイツチ76
の閉成は、電気エネルギー源46とソレノイド弁74との間
の電気回路を形成し、車両のオペレータは、感圧スイツ
チ76がソレノイド弁74を作動し続ける間、スイツチ58の
作動子60を解放できる。従つて、供給ライン30内の圧力
は、全システム圧にまで自動的に増加する。同時に、車
両のオペレータは、スイツチ42の作動子48を押下して、
スイツチ42の端子52を電気エネルギー源46に接続する。
従つて、リレー92のコイル94は、端子98及び90間の電気
回路を形成するように付勢される。端子98は、スイツチ
42の端子44及び50間の回路の閉成により既に電気エネル
ギー源46に接続されているので、リレー92のコイル94の
付勢は、ソレノイド弁84を作動し、パーキング・ブレー
キ78の入口ポート80が供給ライン86の圧力(流体圧源)
に供給ライン82を介して連通する。従つて、パーキング
・ブレーキ78内の圧力レベルは、ブレーキを解放するた
めに上昇し始める。ポート80の圧力レベルが予め定めた
レベルに達すると、感圧スイツチ88が閉じ、それによつ
てリレー92のコイル94と端子90との間の電気回路を形成
する。端子90は既に電気エネルギー源46に接続されてお
り、感圧スイツチ88は、ソレノイド弁84を作動し続け、
スイツチ作動子48の押下を解放して端子52を電気エネル
ギー源46から解放しても、スイツチ作動子48は端子44を
端子50と接続する位置のままとなり、従って、パーキン
グ・ブレーキ78の圧力は、供給ライン86の圧力(流体圧
源)まで上昇し、パーキング・ブレーキ78を解放し続け
る。
車両を駐車し、そして、トレーラー・パーキング・ブレ
ーキをかけるために供給ライン30を通気し、パーキング
・ブレーキ78をかけるために供給ライン82を通気する必
要があるとき、スイツチ作動子48は図示の位置に移動さ
れ、それによつてスイツチ42の端子44及び50間の接続を
解く。これは、電気エネルギー源46、リレー66の端子6
4、リレー92の端子98、への電気接続を解く。電力がま
たソレノイド弁74及び84に対して除去され、それによつ
て供給ライン30及び供給ライン86を通気する。トラクタ
ー或いはトレーラーのいずれかの流体圧ブレーキ・シス
テムが故障して、供給ライン30又は供給ライン86のいず
れかに圧力の損失が生じると、対応する感圧スイツチ76
又は88が開く。例えば、スイツチ76が開くと、ソレノイ
ド弁74と電気エネルギー源46との間の接続が解かれ、そ
れによつて弁74が、ダブル・チエツク弁36とトラクタ
ー保護弁12の入口ポート34との間の連通を終了させ、ト
ラクター保護弁12の入口ポート34を大気に通気する。供
給ライン30を再度チャージするために、スイツチ58は、
システム内の圧力がスイツチ76を再び開くのに十分な値
に上昇するまで、車両のオペレータによつて操作され、
弁74を閉塞しなければならない。同様に、供給ライン86
への圧力に欠陥がある場合に、スイツチ88が開いて、ソ
レノイド弁84と電気エネルギー源46との間の接続を解
き、またリレー92が開くようにコイル94への電力を除去
する。従つて、パーキング・ブレーキ78は、システム圧
が通常の状態に戻る場合に直ちに再チヤージされない
が、パーキング・ブレーキ78は、車両のオペレータが再
び押下接点52を閉成して前述のようにシステム内の圧力
を上昇させるまで、ソレノイド弁84を介して通気され続
ける。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明に従つて構成された流体圧ブレーキ・シス
テム用の電気・空気制御装置の概略図である。 (符号説明) 10:電気・空気制御システム、 30:供給ライン、42:スイツチ、 58:スイツチ、66:リレー、 74:ソレノイド弁、76:感圧スイツチ、 78:パーキング・ブレーキ、 84:ソレノイド弁、88:感圧スイツチ、 92:リレー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−33311(JP,A) 米国特許4339154(US,A)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流体圧ブレーキ・システム用の電気・空気
    制御装置にして、流体圧源(86)、流体圧で解放される
    スプリング加圧パーキング・ブレーキ(78)、流体圧源
    (86)からスプリング加圧パーキング・ブレーキ(78)
    への流体圧の連通を制御する電動弁手段(84)、及び電
    動弁手段(84)を制御するスイッチ手段(48、54、52、88、
    92)を含み、電動弁手段(84)は、作動されるとき流体
    圧源(86)から流体圧をスプリング加圧パーキング・ブ
    レーキ(78)へ連通させ、スイッチ手段(48、54、52、88、
    92)は、手動操作スイッチ手段(54、52)、電動スイッ
    チ手段(92)及び感圧開閉器(88)を備え、 電動スイッチ手段(92)は、手動操作スイッチ手段(5
    4、52)により作動されることにより電動弁手段(84)を
    作動させ、 感圧開閉器(88)は、手動操作スイッチ手段(54、52)
    が作動された後スプリング加圧パーキング・ブレーキ
    (78)の流体圧レベルが予め定めたレベル以上にある限
    り、電動スイッチ手段(92)を作動させ電動弁手段(8
    4)を作動し続け、 手動操作スイッチ手段(54、52)は、感圧開閉器(88)
    が電動弁手段(84)を作動し続ける間に、解放可能にさ
    れることを特徴とする電気・空気制御装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載の電気・空気
    制御装置において、前記手動操作スイッチ手段(54、5
    2)及び電動弁手段(84)は、手動スイッチ(48)を介
    して電源(46)に接続されることを特徴とする電気・空
    気制御装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項に記載の電気・空気
    制御装置において、電動スイッチ手段(92)は、電動ス
    イッチ手段(92)を開閉する電気作動機構(94)を含
    み、電気作動機構(94)は、手動操作スイッチ手段(5
    4、52)と感圧開閉器(88)の両者に接続され、それによ
    り電動スイッチ手段(92)は、感圧開閉器(88)及び手
    動操作スイッチ手段(54、52)により制御されることを
    特徴とする電気・空気制御装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項に記載の電気・空気
    制御装置において、電動弁手段(84)は、消勢時開放さ
    れてスプリング加圧パーキング・ブレーキ(78)を通気
    して作動させ、付勢時に流体圧をスプリング加圧パーキ
    ング・ブレーキに連通させ解放することを特徴とする電
    気・空気制御装置。
  5. 【請求項5】流体圧ブレーキ・システム用の電気・空気
    制御装置において、流体圧源(38、40、86)、流体圧源
    (38、40)と連通されるようされたトレーラー供給ライ
    ン(30)、流体圧で解放されるスプリング加圧パーキン
    グ・ブレーキ(78)、流体圧力源(38、40)からトレー
    ラー供給ライン(30)への連通を制御する第1電動弁手
    段(74)、流体圧力源(86)からスプリング加圧パーキ
    ング・ブレーキ(78)への連通を制御する第2電動弁手
    段(84)、第1電動弁手段(74)を制御する第1スイッ
    チ手段(48、58、66)、第2電動弁手段(84)を制御する
    第2スイッチ手段(48、54、52、92)、トレーラー供給ラ
    イン(30)の流体圧レベルに応答し、トレーラー供給ラ
    イン(30)の流体圧レベルが予め定めたレベルに最初に
    達した後で、トレーラー供給ライン(30)の流体圧レベ
    ルが予め定めたレベル以上にある限り、第1電動弁手段
    (74)を作動し続ける第1感圧開閉器(76)、及びスプ
    リング加圧パーキング・ブレーキ(78)の流体圧レベル
    に応答し、スプリング加圧パーキング・ブレーキ(78)
    の流体圧レベルが予め定めたレベルに最初に達した後
    で、スプリング加圧パーキング・ブレーキ(78)の流体
    圧レベルが予め定めたレベル以上にある限り、第2電動
    弁手段(84)を作動し続ける第2感圧開閉器(88)を備
    え、第1スイッチ手段(48、58、66)は、第1電動弁手段
    (74)を作動する第1手動操作スイッチ手段(58)を含
    み、第1感圧開閉器(76)によって感知される流体圧レ
    ベルが予め定めたレベルに達したときに、第1感圧開閉
    器(76)は、第1電動弁手段(74)を作動し続け、トレ
    ーラー供給ライン(30)への連通を維持する間に、第1
    手動操作スイッチ手段(58)の解放を可能にし、第2ス
    イッチ手段(48、54、52、92)は、第2電動弁手段(84)
    を作動する第2手動操作スイッチ手段(54、52)を含
    み、第2感圧開閉器(88)によって感知される流体圧レ
    ベルが予め定めたレベルに達したときに、第2感圧開閉
    器(88)は、第2電動弁手段(84)を作動し続け、スプ
    リング加圧パーキング・ブレーキ(78)への連通を維持
    する間に、第2手動操作スイッチ手段(54、52)の解放
    を可能にすることを特徴とする電気・空気制御装置。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第5項に記載の電気・空気
    制御装置において、第1スイッチ手段(48、58、66)は、
    第1電動スイッチ手段(66)を備え、第1電動スイッチ
    手段(66)は、第1感圧開閉器(76)と第1手動操作ス
    イッチ手段(58)の両方に応答し、第1手動操作スイッ
    チ手段(58)が作動される時であって且つトレーラー供
    給ライン(30)の流体圧レベルが予め定めたレベル以上
    にあるときに、第1電動弁手段(74)を作動させ、第2
    スイッチ手段(48、54、52、92)は、第2電動スイッチ手
    段(92)を備え、第2電動スイッチ手段(92)は、第2
    感圧開閉器(88)と第2手動操作スイッチ手段(54、5
    2)の両方に応答し、第2手動操作スイッチ手段(54、5
    2)が作動される時であって且つスプリング加圧パーキ
    ング・ブレーキ(78)の流体圧レベルが予め定めたレベ
    ル以上にあるときに、第2電動弁手段(84)を作動させ
    ることを特徴とする電気・空気制御装置。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第6項に記載の電気・空気
    制御装置において、第1スイッチ手段(48、58、66)及び
    第2スイッチ手段(48、54、52、92)は、共通の手動スイ
    ッチ(48)を含み、共通の手動スイッチ(48)は、第1
    手動操作スイッチ手段(58)及び第1電動弁手段(66)
    を電源(46)に接続すると共に、第2手動操作スイッチ
    手段(54、52)及び第2電動弁手段(84)を電源(46)
    に接続し、第1手動操作スイッチ手段(58)は、第1電
    動スイッチ手段(66)を作動させて第1電動弁手段(7
    4)及び第1電動スイッチ手段(66)を電気エネルギー
    源(46)に接続させるように作動され、第2手動操作ス
    イッチ手段(54、52)は、第2電動スイッチ手段(92)
    を作動させて第2電動弁手段(84)及び第2電動スイッ
    チ手段(92)を電気エネルギー源(46)に接続させるよ
    うに作動されることを特徴とする電気・空気制御装置。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第5項に記載の電気・空気
    制御装置において、第1スイッチ手段(48、58、66)は、
    第1電動弁手段(74)を電源(46)に接続する第1電動
    スイッチ手段(66)、第1電動スイッチ手段(66)を制
    御する手動操作スイッチ手段(58)、及び手動スイッチ
    (48)を有し、第2スイッチ手段(48、54、52、92)は、
    第2電動弁手段(84)を電源(46)に接続する第2電動
    スイッチ手段(92)、第2電動スイッチ手段(92)を制
    御する手動操作スイッチ手段(54、52)、及び手動スイ
    ッチ(48)を有し、共通の手動スイッチ(48)は、第1
    手動操作スイッチ手段(58)及び第1電動スイッチ手段
    (66)を電源(46)に接続すると共に、第2手動操作ス
    イッチ手段(54、52)及び第2電動スイッチ手段(92)
    を電源(46)に接続することを特徴とする電気・空気制
    御装置。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲第8項に記載の電気・空気
    制御装置において、第1電動スイッチ手段(66)は、第
    1電動スイッチ手段(66)を開閉する第1電気作動機構
    (68)を含み、第1電気作動機構(68)は、第1手動操
    作スイッチ手段(58)と感圧開閉器(76)の両者に接続
    され、それにより第1電動スイッチ手段(66)は、第1
    感圧開閉器(76)及び第1手動操作スイッチ手段(58)
    により制御され、第2電動スイッチ手段(92)は、第2
    電動スイッチ手段(92)を開閉する第2電気作動機構
    (94)を含み、第2電気作動機構(94)は、第2手動操
    作スイッチ手段(54、52)と第2感圧開閉器(88)の両
    者に接続され、それにより第2電動スイッチ手段(92)
    は、第2感圧開閉器(88)及び第2手動操作スイッチ手
    段(54、52)により制御されることを特徴とする電気・
    空気制御装置。
  10. 【請求項10】特許請求の範囲第8項に記載の電気・空
    気制御装置において、第2電動弁手段(84)は、消勢時
    開放されてスプリング加圧パーキング・ブレーキ(78)
    を通気して作動させ、付勢時に流体圧をスプリング加圧
    パーキング・ブレーキに連通させ解放することを特徴と
    する電気・空気制御装置。
JP59246972A 1983-12-16 1984-11-21 車両の流体圧ブレーキ・システム用の電気・空気制御装置 Expired - Lifetime JPH0651467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/562,321 US4550953A (en) 1983-12-16 1983-12-16 Electro-pneumatic control for a vehicle fluid pressure braking system
US562321 1983-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60135360A JPS60135360A (ja) 1985-07-18
JPH0651467B2 true JPH0651467B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=24245811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59246972A Expired - Lifetime JPH0651467B2 (ja) 1983-12-16 1984-11-21 車両の流体圧ブレーキ・システム用の電気・空気制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4550953A (ja)
EP (1) EP0145921B1 (ja)
JP (1) JPH0651467B2 (ja)
AU (1) AU560915B2 (ja)
BR (1) BR8406555A (ja)
CA (1) CA1229111A (ja)
DE (1) DE3476186D1 (ja)
ES (1) ES8507054A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785532A (en) * 1985-10-22 1988-11-22 Amp Incorporated Method of making electrical connector assembly for antiskid braking system
US4763959A (en) * 1987-10-23 1988-08-16 Allied-Signal Inc. Electronic control for fluid pressure braking system
US5061015A (en) * 1990-04-12 1991-10-29 Allied-Signal Inc. Tractor protection control system
US5404301A (en) * 1993-06-07 1995-04-04 Eaton Corporation Method and apparatus of vehicle transmission control by assured minimum pulse width
US5816371A (en) * 1996-05-14 1998-10-06 Hayes Industrial Brake, Inc. Pressure release parking brake actuator
US6290309B1 (en) 1998-12-18 2001-09-18 Meritor Wabco Vehicle Control Systems Spring brake actuation for electronically controlled brake system
US6322159B1 (en) * 2000-09-22 2001-11-27 Honeywell Commercial Vehicle Systems Co. Latching electric-control vehicle air brake system
US6752472B2 (en) * 2001-08-23 2004-06-22 Imi Norgren, Inc. Electric parking brake control
US7784879B2 (en) * 2002-07-16 2010-08-31 Haldex Brake Corporation Electronic control air management with parking brake and trailer supply control
WO2004076254A1 (en) * 2003-02-24 2004-09-10 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Electro-pneumatic latching valve system
US7337041B2 (en) * 2004-06-14 2008-02-26 Fisher Controls International Feedback control methods and apparatus for electro-pneumatic control systems
DE102007014427B4 (de) 2007-03-22 2010-09-09 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektrische Feststellbremsanlage für ein Nutzfahrzeug und Betriebsverfahren
CN102556061B (zh) * 2012-01-12 2014-09-24 安徽铜冠机械股份有限公司 一种柴油机熄火与驻车制动联锁控制装置
US9308861B2 (en) 2014-03-13 2016-04-12 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Vehicle dash switch module with haptic and visual indication
DE102016010460A1 (de) * 2016-08-31 2018-03-01 Wabco Gmbh Elektronisch steuerbares pneumatisches Bremssystem in einem Nutzfahrzeug sowie Verfahren zum elektronischen Steuern eines pneumatischen Bremssystems in einem Nutzfahrzeug
DE102017006006A1 (de) * 2017-06-26 2018-12-27 Wabco Gmbh Verfahren zum Betrieb einer elektropneumatischen Feststellbremsanlage eines Fahrzeugzuges

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4339154A (en) 1980-07-03 1982-07-13 Clark Equipment Company Vehicle brake system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2678852A (en) * 1950-01-28 1954-05-18 Westinghouse Air Brake Co Fluid pressure brake equipment
US2937907A (en) * 1958-11-28 1960-05-24 New York Air Brake Co Auxiliary quick service venting mechanism
US3497268A (en) * 1968-10-07 1970-02-24 Berg Mfg & Sales Co Trailer brake fill system
US3507543A (en) * 1968-11-05 1970-04-21 Berg Mfg & Sales Co Trailer brake release system
US3482885A (en) * 1968-11-05 1969-12-09 Berg Mfg & Sales Co Electric-pneumatic brake system
US3482886A (en) * 1968-11-05 1969-12-09 Berg Mfg & Sales Co Trailer brake and release system
JPS522523B2 (ja) * 1972-08-02 1977-01-22
US3819238A (en) * 1972-12-06 1974-06-25 E Cermak Brake and emergency brake installation for vehicle trailers
DE2420665B2 (de) * 1974-04-29 1976-10-28 Cermak, Eduard, Dipl.-Ing., 7100 Heilbronn Elektropneumatische bremssteuereinrichtung fuer fahrzeugzuege
US3985210A (en) * 1975-02-18 1976-10-12 Caterpillar Tractor Co. Automatically engaged emergency parking brake

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4339154A (en) 1980-07-03 1982-07-13 Clark Equipment Company Vehicle brake system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60135360A (ja) 1985-07-18
EP0145921A3 (en) 1985-07-24
ES538628A0 (es) 1985-08-16
US4550953A (en) 1985-11-05
BR8406555A (pt) 1985-10-15
DE3476186D1 (en) 1989-02-23
AU560915B2 (en) 1987-04-16
EP0145921A2 (en) 1985-06-26
ES8507054A1 (es) 1985-08-16
AU3649184A (en) 1985-06-20
CA1229111A (en) 1987-11-10
EP0145921B1 (en) 1989-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0651467B2 (ja) 車両の流体圧ブレーキ・システム用の電気・空気制御装置
US5061015A (en) Tractor protection control system
EP0235377B1 (en) Heavy vehicle air pressure braking system
CA1291548C (en) Electronic control for fluid pressure braking system
JP2000506804A (ja) 自動車のエアブレーキ装置のためのトレーラ制御弁を備えたトレーラ制御モジュール
US4109968A (en) Tractor-trailer brake system with improved means for assuring application of trailer brakes concomitantly with tractor brakes
CA2516764A1 (en) Electro-pneumatic latching valve system
EP0569357B1 (en) Electro-pneumatic spring and service brake actuator
JPH0659823B2 (ja) 電気制御される圧力媒体制動装置
JPS61193959A (ja) トレーラ用スプリング駐車ブレーキおよび常用ブレーキシステム
EP1789296A1 (en) Trailer brake system
EP0394065A2 (en) Back up braking system
JPH05505367A (ja) 機械式ブレーキを有するトレーラーの車軸のための電気油圧式又は電気空圧式制動制御装置及びその安全弁
US5226692A (en) Fluid pressure braking system
EP0203313B2 (en) Fluid pressure braking system
US5251967A (en) Fluid pressure braking system with low pressure warning mechanism
JPS58185357A (ja) 弁装置
AU2001292742A1 (en) Latching electric-control vehicle air brake system
US3982792A (en) Emergency brake system for a vehicle
JP3745127B2 (ja) トラクタのブレーキ装置
US5947235A (en) System and method of exhaust brake control
GB2173560A (en) Emergency brake actuating system
JPH0356937B2 (ja)
JPS6211697B2 (ja)
JPS6224303B2 (ja)