JPS6224303B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224303B2
JPS6224303B2 JP56062852A JP6285281A JPS6224303B2 JP S6224303 B2 JPS6224303 B2 JP S6224303B2 JP 56062852 A JP56062852 A JP 56062852A JP 6285281 A JP6285281 A JP 6285281A JP S6224303 B2 JPS6224303 B2 JP S6224303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
set value
fluid chamber
fluid
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56062852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57175455A (en
Inventor
Tatsuo Saeki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP56062852A priority Critical patent/JPS57175455A/ja
Publication of JPS57175455A publication Critical patent/JPS57175455A/ja
Publication of JPS6224303B2 publication Critical patent/JPS6224303B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ミキサー車、クレーン車のように駐
車中に作業を行なう車両等に主として設けられる
駐車用制動システムの作動状態指示機構に関す
る。従来からミキサー車やクレーン車等において
は、車両停止中の停止状態を確実にする上で、車
両走行時に作動させる制動装置を改良して駐車用
制動システムを構成し、これをパーキング専用ブ
レーキと併用するものが多く見られた。この制動
システムは、ブレーキペダル、マスタシリンダ、
倍力装置、バキユームタンク(あるいはエアタン
ク)、セフテイシリンダ、ブレーキシユー、ブレ
ーキドラムおよびホイールシリンダ等で構成され
る一般のブレーキシステムにおいて、圧縮空気や
負圧等を用いて作動する倍力装置の低圧の入力側
油室とマスタシリンダの油室とを結ぶ油通路の途
中にソレノイド弁を介装し、同弁を運転席に配設
されるスイツチにより作動せしめるように構成
し、同弁の作動時にブレーキ操作部材であるブレ
ーキペダルを踏み込み上記入力側油室に設定値以
上の油圧が供給されるとブレーキペダルから足を
離した後も上記弁の作用により上記入力側油室の
圧力が設定値に保持され、ブレーキシユー、ブレ
ーキドラム、ホイールシリンダ等よりなる制動装
置の作動が持続されるようにしたものである。と
ころでこの駐車用制動システムは、一般にソレノ
イド弁作動時に倍力装置の入力側油室の圧力が設
定値以上であると点灯してその旨を表示し、上記
圧力が設設値を下まわると消灯してその旨を警告
するランプおよびソレノイド弁作動時に一旦入力
側油室の圧力が設定値以上になつたのちに同圧力
が設定値を下まわるとその旨を警告するブザーを
具備して、その作動状態が運転者に示されるよう
になつており、運転者には、ランプが点灯するこ
とによりブレーキペダルの踏み込み動作を終了し
てよいという情報が与えられ、またランプの消灯
およびブザーの警報によりシステムの異常状態が
確認されるようになつている。
しかしながら、一般に倍力装置を使用したブレ
ーキシステムにおいては、倍力装置の入力側の油
室に加えられる流体圧に対し出力側油室の圧力の
応答が一点に定まらないという特性、詳しくは第
1図に示すように、入力側油室に加えられる圧力
が増加するときと減少するときとで出力側油室の
圧力が所謂ヒステリシスループを描いて変動する
という特性が生じている。そこで、従来のように
駐車用制動システムの作動時に入力側油室の圧力
が前記設定値を越えると点灯するランプを設ける
と、例えば第1図でP2を上記設定値として入力側
油室の圧力がP2以上の任意の値例えばP2、P3また
はP4になるまで運転者がブレーキペダルを踏み込
んだのちに同ペダルから足を離すことが予想され
るが、このように入力側油室の圧力がP2、P3また
はP4に至つたのちにP2で保持される場合には、出
力側油室の圧力がそれぞれP′2、P″2またはP
で保持されることになる。即ちこのような状態で
は運転者のペダル踏み込み動作に応じて車輪に対
する駐車時制動能力のバラツキが極めて大きなも
のとなつてしまい、P2を比較的大きい値に設定し
た場合には、出力側油室の圧力がP2に保持された
際にホイールシリンダや同ホイールシリンダと出
力側油室とを結ぶブレーキホースに長時間にわた
り高油圧が作用することになり制動装置の耐久性
の面に悪影響が及ぼされる虞れがあり、またP2
比較的小さい値に設定した場合には、出力側油室
の圧力がP′2に保持された際に車輪に対する制動
能力が小さくなり過ぎ車輪に対する制動能力が不
十分となる虞れがあつた。また従来実際には入力
側油室内の保持圧力に多少のバラツキがあること
を考慮して第1図において上記P2より若干小さい
P1においてランプおよびブザーの作動・非作動の
切換が行なわれるように構成されることが多かつ
たが、P1、P2に差があることは、その分出力側の
保持圧力の差を増大せしめることに繋がつてお
り、即ちこの後者の構成においては上述した不具
合発生の蓋然性はさらに高いものとなつていた。
本発明は上記に鑑み提案されたものであつて、
出力側流体室が車輪を制動せしめる制動装置のホ
イールシリンダの流体室に連通し、入力側流体室
に供給される流体圧に応じて上記車輪制動装置を
作動せしめる倍力装置、一端が上記入力側流体室
に連通し、他端がブレーキ操作部材に連動するマ
スタシリンダの流体室に連通する流体通路、同流
体通路に介装され、上記入力側流体室に第1の設
定値以上の流体圧が供給されると同入力側流体室
内の流体圧を同第1の設定値に保持せしめる圧力
保持手段、同圧力保持手段の作動・非作動を制御
する制御手段を備え、上記制御手段が上記圧力保
持手段を作動状態にならしめたのち上記ブレーキ
操作部材を作動させて上記マスタシリンダより上
記入力側流体室に上記第1の設定値以上の流体圧
が供給されると、上記入力側流体室内の流体圧が
同第1の設定値に保持され、上記制動装置の作動
が持続されるように構成された駐車用制動システ
ムにおいて、上記流体通路もしくは上記入力側流
体室に設けられ、同入力側流体室内の流体圧を検
出する圧力検出手段、同圧力検出手段の出力に応
じて作動し、同圧力検出手段の検出する流体圧が
上記第1の設定値より大きな第2の設定値を越え
ると表示動作を行なう表示手段、上記圧力検出手
段の出力に応じて作動し、上記圧力検出手段の検
出する流体圧が一旦上記第2の設定値を越えたの
ちに上記第1の設定値もしくは同第1の設定値よ
り小さい第3の設定値を下まわると警告動作を行
なう警告手段を備えたことを特徴とする駐車用制
動システムの作動状態指示機構を要旨とするもの
である。
以下本発明の実施例について図面を用いて詳細
に説明する。
第2図の自動車ブレーキシステムにおいて、2
は図示しないブレーキペダルに連動するピストン
が嵌挿されたマスタシリンダであつて、このマス
タシリンダ2の油室はオイルリザーバタンク3に
連通するとともに油路4を介し倍力装置6の入口
側油室に連通している。この倍力装置6の詳細構
造は第3図および第4図に示すようになつてお
り、まず油路4を介しマスタシリンダに連通する
入口側油室8はピストン10により出口側油室1
2と仕切られ、またこのピストン10はロツド1
4を介しバキユーム室内を第1室16と第2室1
8とに仕切る隔壁20と連結されこの隔壁20は
スプリング21により第3図左方に付勢されてい
る。そして第1室16は通路22を介し第1図の
バキユームタンク24と連通している。また第1
室16には通路26の一端が開口しており、同通
路の他端はコントロールバルブ装置28の第1室
30に連通している。第1室30はダイヤフラム
32により第2室34と仕切られ、またこのダイ
ヤフラム32はシリンダ部36に摺動自在に嵌挿
されたリレーピストン38に接続している。リレ
ーピストン38とシリンダ部36とで形成される
油室40は油路42を介し入口側油室8に連通し
ている。またダイヤフラム32はスプリング44
により第4図左方に付勢されるとともに同ダイヤ
フラムには第1室30と第2室34を連通せしめ
る連通部46が形成されている。一方第2室34
は連通路48を介し前記第2室18に連通すると
ともに大気連通室50を介し大気連通路52に連
通している。また第2室34および大気連通室5
0にはスプリング54により第4図左方に付勢さ
れる弁体56が収容されており、この弁体56に
は第2室34と大気連通室50との連通口57を
閉塞する第1弁部58および前記ダイヤフラム3
2の連通部46を閉塞する第2弁部60が形成さ
れている。ここでこの倍力装置6の作動について
説明すると、まず油路4にマスタシリンダからの
油圧が作用しないときはリレーピストン38およ
びダイヤフラム32が第4図の最左位置にあつ
て、連通部46は開放され、一方連通口57は第
1弁部58により閉塞せしめられている。この際
は第1室16、第1室30、第2室34、第2室
18には、それぞれ通路22,26、連通部4
6、連通路48を介しバキユームタンク24から
の負圧が供給されており、第1室16と第2室1
8とは圧力差がなく隔壁20はスプリング21の
付勢力により第3図最左位置にある。次にブレー
キペダルを徐々に踏み込み油路4に油圧を作用さ
せると、入力側油室8内の油圧は徐々に上昇し、
これに伴いリレーピストン38およびダイヤフラ
ム32が右方へ変位せしめられ、連通部46が第
2弁部60に当接して閉塞する。そしてさらに入
力側油室8内の油圧が上昇し、リレーピストン3
8がダイヤフラム32を介し弁体56を右方へ変
位せしめると、第1弁部58が連通口57を開放
する。すると第2室34および第2室18には大
気が供給され、この第2室18と負圧が供給され
る第1室16との間に差圧が生じるので、隔壁2
0には第3図右方への大きな付勢力が与えられ
る。これにより入力側油室8の油圧は倍力されて
出力側油室12に伝達されるが、この際コントロ
ールバルブ装置28内の各室の圧力の関係、スプ
リング力および各部摺動抵抗等により第2弁部6
0の開成時の入力側油室8の圧力と閉成時の入力
側油室8の圧力とが異なり、このため入力側油室
8の圧力に対し出力側油室12の圧力は第1図に
示すようなヒステリシスループを描いて変動する
ことになる。ところで、このように作動する倍力
装置6の出力側油室12は第2図において油路6
2を介しセフテイシリンダ64の油室に連通し、
さらにこのセフテイシリンダ64の油室は油路6
6を介し前輪に装着されたホイールシリンダ68
連通するとともに油路70を介し後輪に装着され
たホイールシリンダ72に連通している。また上
記倍力装置6の入力側油室8とマスシリンダ2と
を結ぶ油路4にはソレノイド弁74が介装され、
さらに同ソレノイド弁74介装位置下流側油路4
aには圧力検出装置76が配設されている。そし
てソレノイド弁74は、第5図に示すように、入
力側油室8側に配設される第1弁体78、マスタ
シリンダ2側に配設される第2弁体80およびソ
レノイド82により構成されており、このうち第
1弁体78は中央に貫通孔79を有するとともに
スプリング84により第5図右方に付勢せしめら
れ環状シール部86が油路壁面に当接し、一方第
2弁体80は内部にスプリング88により左方に
付勢されるチエツク弁90を有するとともに、ソ
レノイド82が励磁されると左方に付勢されて穴
部92が第1弁体78の突起部94と嵌合しその
際チエツク弁90が上記貫通孔79の開口を閉塞
するようになつている。そしてこのソレノイド弁
74は、ソレノイド82の非励磁時には第2弁体
80が拘束されておらず、ソレノイド弁介装位置
前後での油路4内の油の流通を可能ならしめ、ソ
レノイド82の励磁時にはマスタシリンダ2から
油路4にスプリング84の付勢力に勝る油圧が供
給されると、マスタシリンダ2側から入力側油室
8への油の流通を可能ならしめ、マスタシリンダ
2から油路4に供給される油圧がある設定値以下
まで下がるとチエツク弁90が一時開放されて入
力側油室8側の油圧をスプリング88の付勢力に
より設定される上記設定値(例えば第1図のP2
に保持するように作用する。一方圧力検出装置7
6においては第6図に示すように、油路4aに装
着されたシリンダ部材96内に受圧面を有するピ
ストン98が摺動自在に嵌挿されており、このピ
ストン98は、スプリング97により下方に付勢
されるとともにその最下方位置をストツパ99に
より設定されている。またこのピストン98には
上面に突起部102が形成されており、同突起部
102にはスイツチングピース100が係合して
いる。スイツチングピース100はシリンダ部材
96を貫通するターミナル104に摺動自在に支
持されるとともに両ターミナル104を通電せし
める導体部106を有している。またスイツチン
グピース100と突起部102との係合部にはク
リアランスLが生じており、油路4a内の油圧の
上昇に応じてピストン98が上方へ向かつて移動
する際には、移動開始当初クリアランスが0にな
るまではピストン98のみが移動し、クリアラン
スが0になつてからはピストン98とスイツチン
グピース100が一体となつて上方に変位し、油
路4a内の油圧の減少に応じてピストン98が下
方に向かつて移動する際には、移動開始当初クリ
アランスが0からLになるまではピストン98の
みが移動し、クリアランスがLとなつてからはピ
ストン98とスイツチングピース100とが一体
となつて下方に変位するようになつている。そし
てこの圧力検出装置76は、油路4a内の油圧が
上昇する際に前記設定値(第1の設定値)より大
きい第2の設定値(例えば第1図のP4)以上にな
るとスイツチングピース100の導電部106が
2つのターミナル104に接続し、油路4a内の
油圧が一旦上記第2の設定値に至つたのち下降す
る際に上記第1の設定値を下まわると、スイツチ
ングピース100の導電部106が2つのターミ
ナル104から離れ両ターミナルの通電状態を解
くように作用する。
次に、本実施例における駐車用制動システムお
よびその作動状態指示機関に係る電気回路につい
て説明すると、第7図において、108は図示し
ない運転席に設けられる駐車用制動システムのコ
ントロールボツクス、109はバツテリ、110
は図示しないパーキング専用ブレーキを作動せし
めると閉成するパーキングパイロツトスイツチ、
112はパーキングランプ、114は上記パーキ
ング専用ブレーキを所定以上の強さで作動させた
ときに閉成するパーキングスイツチであつて、上
記コントロールボツクス108は、運転者がパー
キング専用ブレーキを所定以上の強さで作動せし
めたときにスイツチ110および114が閉成し
作動可能となるものである。そしてコントロール
ボツクス108は、メインスイツチ116および
作動準備ランプ118、圧力保持ランプ120お
よび3つの常開リレースイツチ122,124,
126と1つの常閉リレースイツチ128を有し
ている。また130は車室外に配設された警報ブ
ザーであり、一方82は前述したソレノイド弁7
4のソレノイド、76は前述した圧力検出装置で
ある。
上記構成によれば、運転者が自動車を停車させ
パーキングブレーキを所定以上の強さで作動させ
るとスイツチ110,114が閉じ、作動準備ラ
ンプ118が点灯し、コントロールボツクス10
8は作動可能となる。次に運転者が同ボツクスの
メインスイツチ116をオンさせるとまずリレー
スイツチ122がオンし、次いでリレースイツチ
124がオンし、ソレノイド82が励磁され、圧
力保持手段であるソレノイド弁74が作動状態と
なる。なおこの状態においてはメインスイツチ1
16をオフにしてもリレースイツチ124の作用
によりソレノイド弁74の作動状態は維持され続
ける。さて次に運転者がブレーキペダルを踏み込
みマスタシリンダ2内の油圧を高めてゆくと、こ
の油圧はソレノイド弁74を介し倍力装置6の入
力側油室に供給され、同油圧がある程度以上高く
なると倍力装置6が作動して出力側油室12に高
油圧を伝達し始める。そして運転者がさらにブレ
ーキペダルを踏み込んでゆき油路4および倍力装
置6の入力側油室8の圧力が前記第2の設定値
(P4)を越えると圧力検出装置76のターミナル1
04が通電状態となり、リレースイツチ126が
オンし、128がオフする一方で圧力保持ランプ
120が点灯する。この状態で運転者がブレーキ
ペダルから足を離すと、マスタシリンダ2の油圧
は解放されるが、倍力装置6の入力側油室8内の
油圧は第1の設定値(P2)に保持され、これによ
り各ホイールシリンダ68,72内は第1図でP
以上に保持される。一方この駐車用制動シス
テムの作動中にソレノイド弁72の故障等により
保持油圧が低下し、入力側油室8内の圧力が第1
の設定値を下まわると、圧力検出装置76のター
ミナル104の通電が解除され、圧力保持ランプ
120が消灯するが、リレースイツチ126は自
己保持回路が形成されてオンし続け、加えてリレ
ースイツチ128は閉成されるので、警報ブザー
130が作動する。
従つて、駐車用制動システムを作動させたとき
には常にホイールシリンダ68,72内に適切な
油圧を作用させることができ、車両を確実に停車
状態に維持でき、またソレノイド弁72等の故障
による保持油圧の低下も即座に発見できるという
効果を奏する。また、異なる2つの圧力設定値を
1つの圧力検出装置76で検出するように構成し
たので装置のコンパクト化も計れるものである。
上記実施例では圧力検出装置76を用いて圧力検
出手段を構成したが、これは油路4aに従来より
ある1つの設定値を境にオン、オフする圧力スイ
ツチを2個配設し、第1の設定値P2以上でオンし
P2を下まわるとオフする圧力スイツチ132およ
び第2の設定値P4以上でオンし以下でオフする圧
力スイツチ134を第8図のように結線して第7
図の回路図中圧力検出装置76のかわりに介装せ
しめてもよいものである。なお第8図において1
36は常開のリレースイツチである。
また上記実施例では圧力保持ランプ120を点
灯させて表示手段を構成し、同ランプ120を消
灯させ、かつ警報ブザー130を作動させて警告
手段を構成したが、警告手段はランプ120、ブ
ザー130のうち何れか一方で構成してもよいも
のである。
さらに上記実施例では第1の設定値P2を下まわ
ると圧力検出装置76のターミナル104の通電
状態が解除され、また圧力スイツチ132がオフ
する旨記載したが、入力側油室8内の保持圧力に
多少のバラツキがあることを考慮すると、ターミ
ナル104の通電状態が解除され、また圧力スイ
ツチ132がオフするのは上記保持圧力が第1図
においてP2よりわずかに小さい第3の設定値P1
下となつた時に置き換えてもよいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る倍力装置6
の入出力特性を示す図、第2図は同実施例に係る
ブレーキ系統図、第3図は第2図の部詳細説明
図、第4図は第3図の部拡大断面図、第5図は
第2図の部詳細説明図、第6図は第2図の部
詳細説明図、第7図は同実施例の電気回路図、第
8図は本発明の第2実施例を示す要部結線図であ
る。 2……マスタシリンダ、4……油路、6……倍
力装置、8……入力側油室、12……出力側油
室、74……ソレノイド弁、76……圧力検出装
置、120……圧力保持ランプ、130……警報
ブザー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 出力側流体室が車輪を制動せしめる制動装置
    のホイールシリンダの流体室に連通し、入力側流
    体室に供給される流体圧に応じて上記車輪制動装
    置を作動せしめる倍力装置、一端が上記入力側流
    体室に連通し、他端がブレーキ操作部材に連動す
    るマスタシリンダの流体室に連通する流体通路、
    同流体通路に介装され、上記入力側流体室に第1
    の設定値以上の流体圧が供給されると同入力側流
    体室内の流体圧を同第1の設定値に保持せしめる
    圧力保持手段、同圧力保持手段の作動・非作動を
    制御する制御手段を備え、上記制御手段が上記圧
    力保持手段を作動状態にならしめたのち上記ブレ
    ーキ操作部材を作動させて上記マスタシリンダよ
    り上記入力側流体室に上記第1の設定値以上の流
    体圧が供給されると、上記入力側流体室内の流体
    圧が同第1の設定値に保持され、上記制動装置の
    作動が持続されるように構成された駐車用制動シ
    ステムにおいて、上記流体通路もしくは上記入力
    側流体室に設けられ、同入力側流体室内の流体圧
    を検出する圧力検出手段、同圧力検出手段の出力
    に応じて作動し、同圧力検出手段の検出する流体
    圧が上記第1の設定値より大きな第2の設定値を
    越えると表示動作を行なう表示手段、上記圧力検
    出手段の出力に応じて作動し、上記圧力検出手段
    の検出する流体圧が一旦上記第2の設定値を越え
    たのちに上記第1の設定値を下まわると警告動作
    を行なう警告手段を備えたことを特徴とする駐車
    用制動システムの作動状態指示機構。 2 出力側流体室が車輪を制動せしめる制動装置
    のホイールシリンダの流体室に連通し、入力側流
    体室に供給される流体圧に応じて上記車輪制動装
    置を作動せしめる倍力装置、一端が上記入力側流
    体室に連通し、他端がブレーキ操作部材に連動す
    るマスタシリンダの流体室に連通する流体通路、
    同流体通路に介装され、上記入力側流体室に第1
    の設定値以上の流体圧が供給されると同入力側流
    体室内の流体圧を第1の設定値に保持せしめる圧
    力保持手段、同圧力保持手段の作動・非作動を制
    御する制御手段を備え、上記制御手段が上記圧力
    保持手段を作動状態にならしめたのち上記ブレー
    キ操作部材を作動させて上記マスタシリンダより
    上記入力側流体室に上記第1の設定値以上の流体
    圧が供給されると、上記入力側流体室内の流体圧
    が同第1の設定値に保持され、上記制動装置の作
    動が持続されるように構成された駐車用制動シス
    テムにおいて、上記流体通路もしくは上記入力側
    流体室に設けられ、同入力側流体室内の流体圧を
    検出する圧力検出手段、同圧力検出手段の出力に
    応じて作動し、同圧力検出手段の検出する流体圧
    が上記第1の設定値より大きな第2の設定値を越
    えると表示動作を行なう表示手段、上記圧力検出
    手段の出力に応じて作動し、上記圧力検出手段の
    検出する流体圧が一旦上記第2の設定値を越えた
    のちに上記第1の設定値より小さい第3の設定値
    を下まわると警告動作を行なう警告手段を備えた
    ことを特徴とする駐車用制動システムの作動状態
    指示機構。
JP56062852A 1981-04-24 1981-04-24 Informing mechanism of operating condition of braking system for parking Granted JPS57175455A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56062852A JPS57175455A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Informing mechanism of operating condition of braking system for parking

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56062852A JPS57175455A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Informing mechanism of operating condition of braking system for parking

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57175455A JPS57175455A (en) 1982-10-28
JPS6224303B2 true JPS6224303B2 (ja) 1987-05-27

Family

ID=13212245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56062852A Granted JPS57175455A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Informing mechanism of operating condition of braking system for parking

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57175455A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0291516B1 (de) * 1986-11-14 1991-03-06 ALFRED TEVES GmbH Elektrohydraulische vorrichtung zur kontinuierlichen überwachung des druckes in einer hydraulischen kraftfahrzeug-bremsanlage
JP2842618B2 (ja) * 1989-06-06 1999-01-06 曙ブレーキ工業株式会社 車両用制動補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57175455A (en) 1982-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6320256A (ja) マニユアル・電気二系統ブレ−キ装置
US3975061A (en) Powered brake system for vehicles
JPS641351B2 (ja)
JPS62292556A (ja) ブレ−キシステム
US4109968A (en) Tractor-trailer brake system with improved means for assuring application of trailer brakes concomitantly with tractor brakes
US4608825A (en) Automatic brake actuator with controlled release
EP0394065A2 (en) Back up braking system
JPS61139551A (ja) 自動車用油圧ブレーキシステムにおける補助圧力供給機構の圧力監視制御用回路装置
US3936095A (en) Fail safe indicator for skid control system
US3863992A (en) Inverting limiting relay valve with interlock
GB1214094A (en) Improved vehicular brake system
US5390987A (en) Brake system metering valve with a pressure actuated brake switch
JPS62203861A (ja) スリツプ制御形ブレ−キシステム
US5733018A (en) System and method for venting brake cylinders in air brake systems subject to slip control
JPS61205545A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPS6224303B2 (ja)
US3745522A (en) Monitoring systems and antiskid devices of vehicles
US3999809A (en) Vehicle brake system with anti-skid control apparatus
US4553789A (en) Dual brake valve with brake proportioning
US6264291B1 (en) Spring brake actuator with integral biased double check valve for anti-compounding and roll-back protection
JP2000095096A (ja) トラクタのブレーキ装置
JP2838560B2 (ja) 蓄圧装置
US3910642A (en) Brake for automobiles provided with electromagnetic cut-off valves
JPS6331856A (ja) スリツプ制御を有する自動車用油圧ブレ−キシステム
JPS5836614Y2 (ja) 車両用動力ブレ−キ装置