JPH0651373A - 光学フィルタ装置 - Google Patents

光学フィルタ装置

Info

Publication number
JPH0651373A
JPH0651373A JP4224669A JP22466992A JPH0651373A JP H0651373 A JPH0651373 A JP H0651373A JP 4224669 A JP4224669 A JP 4224669A JP 22466992 A JP22466992 A JP 22466992A JP H0651373 A JPH0651373 A JP H0651373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
filters
filter device
filter
optical filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4224669A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Takizawa
章雄 瀧澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4224669A priority Critical patent/JPH0651373A/ja
Publication of JPH0651373A publication Critical patent/JPH0651373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数枚のフィルタを持ち運ぶ場合に便利で、
また、そのフィルタの装脱を簡単に行なえる光学フィル
タ装置を提供すること。 【構成】 複数枚のフィルタ23を選択的に出し入れ可
能に収納し、且つ、前記フィルタ23を収納保持する収
納位置に該フィルタ23の視界を確保する大きさの窓2
513が形成された収納部材25と、前記収納部材25
をカメラ等のレンズ鏡筒に脱着可能に取り付ける取付部
材とを備え、前記収納部材25を前記取付部材を介して
レンズ鏡筒に取着した状態で、前記レンズ鏡筒の光軸
と、前記収納部材25の収納位置に保持されたフィルタ
23の光軸とは一致するように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカメラやビデオカメラ等
に用いられて好適な光学フィルタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ビデオカメラ等において、所望の特殊な
撮影効果を得ようとする場合、或は、撮影状況に応じて
より鮮明な画像を得ようとする場合等に種々のフィル
タ、例えば、3面ミラージュフィルタ(同じ被写体の三
つの画像を写し出す場合)、センタフォカスフィルタ
(レンズの中心だけピントを合わし周囲をソフトフォー
カスで写し出す場合)、クロスフィルタ(被写体の中の
強い輝きから放射状の光を放すように写し出す場合)、
NDフィルタ(快晴時に起こりやすいハレーションを押
える場合)、レインボーフィルタ等が用いられる。この
ような場合、従来では、使用すべきフィルタをその都度
レンズ鏡筒に取着することで行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、従来では、
複数枚のフィルタを収容するケースを用意し、撮影する
際、種々のフィルタを収容したケースをビデオカメラと
共に持ち運ばなければならない不具合があった。また、
フィルタを取り替える際にも、ビデオカメラとは別体の
ケースからフィルタを出し入れしなければならず、フィ
ルタの装脱操作が面倒であるという不具合もあった。本
発明は前記事情に鑑み案出されたものであって、本発明
の目的は、複数枚のフィルタを持ち運ぶ場合に便利で、
また、そのフィルタの装脱を簡単に行なえる光学フィル
タ装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、複数枚のフィルタを選択的に出し入れ可能
に収納し、且つ、前記フィルタを収納保持する収納位置
に該フィルタの視界を確保する大きさの窓が形成された
収納部材と、前記収納部材をカメラ等のレンズ鏡筒に脱
着可能に取り付ける取付部材とを備え、前記収納部材を
前記取付部材を介してレンズ鏡筒に取着した状態で、前
記レンズ鏡筒の光軸と、前記収納部材の収納位置に収納
保持されたフィルタの光軸とは一致するように構成され
ていることを特徴とする。
【0005】また、本発明は、前記収納部材と取付部材
は一体的に形成されていることを特徴とする。また、本
発明は、前記取付部材が、レンズ鏡筒に形成された雌ね
じにねじ結合する雄ねじを含んで構成されていることを
特徴とする。また、本発明は、前記雄ねじに、前記雌ね
じへのねじ結合の任意の位置での係止を可能とした係止
リングが付設されていることを特徴とする。また、本発
明は、前記複数枚のフィルタが前記収納部材に支軸を介
して回動可能に支持されていることを特徴とする。
【0006】
【作用】複数枚のフィルタが収納された収納部材がレン
ズ鏡筒に取着されており、また、その中の所望のフィル
タを収納部材の収納位置に保持させることでフィルタの
装着作業が完了するので、持ち運びに便利で、且つ、そ
の装脱が簡単になされる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は本実施例に係る光学フィルタ装置が取着さ
れたビデオカメラの斜視図、図2は光学フィルタ装置の
斜視図、図3は光学フィルタ装置の断面側面図、図4は
係止リングの斜視図を示す。1はビデオカメラ、3はボ
ディ、5はレンズ鏡筒、7はファインダ部、9はアイカ
ップ、11はパワーズームボタン、13はマイク、15
は電源ボタン、17はズームレバー、21は光学フィル
タ装置を示し、光学フィルタ装置21はレンズ鏡筒5に
取着されている。
【0008】光学フィルタ装置21は複数枚のフィルタ
23,・・・を出し入れ可能に支持するケース25(収
納部材に相当)を備え、この実施例ではケース25によ
り3枚のフィルタ23が支持されている。前記ケース2
5は、前板2501及び後板2503と、この前板25
01と後板2503の間に配設された2枚の中間板25
05とを備え、これら前板2501、後板2503、中
間板2505は連結板2507により連結されている。
また、後板2503には、図3で示すように、膨出部2
509(取付部材に相当)が形成され、この膨出部25
09には、レンズ鏡筒5の先端の雌ねじ(フィルタね
じ)501に螺合する雄ねじ2511が形成されてい
る。前記前板2501、後板2503、中間板2505
には、図2に示すように、夫々窓2513が形成され、
また、図3に示すように、膨出部2509にも窓251
5が形成されている。
【0009】前記3枚のフィルタ23は、窓2701を
有する複数の枠体27により夫々その周囲が保持されて
いる。このようにフィルタ23を保持した枠体27は、
前板2501と中間板2505との間、中間板2505
相互の間、中間板2505と後板2503との間に夫々
挿入され、前板2501及び中間板2505並びに後板
2503にわたって挿通された支軸29により各枠体2
7は回動可能に支持されている。そして、各枠体27が
前板2501と中間板2505との間、中間板2505
相互の間、中間板2505と後板2503との間に収納
された収納位置で夫々位置決め保持がなされるように、
前板2501と中間板2505との間の寸法、中間板2
505相互の間の寸法、中間板2505と後板2503
との間の寸法が夫々設定され、図中2703は、枠体2
7に形成された回動操作用の突起を示す。
【0010】前記雄ねじ2511には係止リング31が
ねじ結合されている。この係止リング31は、雄ねじ2
511を雌ねじ501に所望の量ねじ込んだ状態で、レ
ンズ鏡筒5の端面503に当接させ、レンズ鏡筒5に対
するケース25の光軸方向の位置決め固定を行なうもの
である。
【0011】前記前板2501、中間板2505、後板
2503の窓2513は、枠体27の窓2701とほぼ
同一の寸法の円形に形成され、また、前板2501、中
間板2505、後板2503の窓2513及び膨出部2
509の窓2515の中心は、雄ねじ2511と雌ねじ
501のねじ結合によりケース25をレンズ鏡筒5に取
着した状態で、レンズ鏡筒5の光軸と一致するように形
成されている。更に、各枠体27をケース25の収納位
置に保持させた状態で、各枠体27に保持されたフィル
タ23の光軸はレンズ鏡筒5の光軸と一致するように形
成されている。そして、前記窓2513,2515は枠
体27を収納位置に保持させた状態でフィルタ23の視
界を確保する大きさ、即ち、レンズ鏡筒5の視界を確保
し、撮影に支障をきたさない大きさで形成されている。
【0012】本実施例は前記のように構成したので、複
数枚のフィルタ23が支持されたケース25を一旦レン
ズ鏡筒5に取着しておくと、ビデオカメラ1と共に、複
数種のフィルタ23を持ち運ぶことができ、便利とな
る。また、使用時には、使用したいフィルタ23を収納
位置に保持させ、残りのフィルタ23を回転させて収納
位置から外せばよく、フィルタ23の装脱作業も簡単に
行なうことが可能となる。
【0013】尚、ケース25や枠体27の形状は実施例
の構造に限定されず任意であり、また、ケース25をレ
ンズ鏡筒5に取り付ける構造も任意で、例えば、ケース
25から雄ねじ2511部分を切り離し、雄ねじ251
1部分を別部材で構成してもよい。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数枚のフィルタを選択的に出し入れ可能に収納し、且
つ、前記フィルタを収納保持する収納位置に該フィルタ
の視界を確保する大きさの窓が形成された収納部材と、
前記収納部材をカメラ等のレンズ鏡筒に脱着可能に取り
付ける取付部材とを備え、前記収納部材を前記取付部材
を介してレンズ鏡筒に取着した状態で、前記レンズ鏡筒
の光軸と、前記収納部材の収納位置に収納保持されたフ
ィルタの光軸とは一致するように構成されているので、
複数枚のフィルタを持ち運ぶ場合に便利で、また、その
フィルタの装脱を簡単に行なえるようになり、ビデオカ
メラやカメラ等の種々の光学機器に用いられて好適であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る光学フィルタ装置が取着されたビ
デオカメラの斜視図である。
【図2】光学フィルタ装置の斜視図である。
【図3】光学フィルタ装置の断面側面図である。
【図4】係止リングの斜視図である。
【符号の説明】
1 ビデオカメラ 5 レンズ鏡筒 21 光学フィルタ装置 23 フィルタ 25 ケース 27 枠体 31 係止リング

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚のフィルタを選択的に出し入れ可
    能に収納し、且つ、前記フィルタを収納保持する収納位
    置に該フィルタの視界を確保する大きさの窓が形成され
    た収納部材と、 前記収納部材をカメラ等のレンズ鏡筒に脱着可能に取り
    付ける取付部材とを備え、 前記収納部材を前記取付部材を介してレンズ鏡筒に取着
    した状態で、前記レンズ鏡筒の光軸と、前記収納部材の
    収納位置に収納保持されたフィルタの光軸とは一致する
    ように構成されている、 ことを特徴とする光学フィルタ装置。
  2. 【請求項2】 前記収納部材と取付部材は一体的に形成
    されている請求項1記載の光学フィルタ装置。
  3. 【請求項3】 前記取付部材は、レンズ鏡筒に形成され
    た雌ねじにねじ結合する雄ねじを含んで構成されている
    請求項1または2記載の光学フィルタ装置。
  4. 【請求項4】 前記雄ねじには、前記雌ねじへのねじ結
    合の任意の位置での係止を可能とした係止リングが付設
    されている請求項3記載の光学フィルタ装置。
  5. 【請求項5】 前記複数枚のフィルタは前記収納部材に
    支軸を介して回動可能に支持されている請求項1,2,
    3または4記載の光学フィルタ装置。
JP4224669A 1992-07-31 1992-07-31 光学フィルタ装置 Pending JPH0651373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224669A JPH0651373A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 光学フィルタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4224669A JPH0651373A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 光学フィルタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651373A true JPH0651373A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16817364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4224669A Pending JPH0651373A (ja) 1992-07-31 1992-07-31 光学フィルタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651373A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100385281C (zh) * 2005-04-20 2008-04-30 富士能株式会社 透镜镜筒
US7636203B2 (en) * 2005-04-20 2009-12-22 Fujinon Corporation Lens barrel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100385281C (zh) * 2005-04-20 2008-04-30 富士能株式会社 透镜镜筒
US7636203B2 (en) * 2005-04-20 2009-12-22 Fujinon Corporation Lens barrel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101149925B1 (ko) 스마트 폰용 카메라 렌즈 모듈
EP2336821B1 (en) Imaging apparatus
JPH05224274A (ja) カメラレンズ及びフィルタ・アダプタ構体並びに磁気取付け体
US4868588A (en) Rotatable snorkel camera system
US7198417B2 (en) Integral lens attachment, sunshade and camera lens cover
JPH0651373A (ja) 光学フィルタ装置
US4063266A (en) Adjustable polarized filters for cameras
JPH06189181A (ja) 防振装置を有する中間アダプタ
JP2500892B2 (ja) 補助光学系装着用アダプタ
JP2000162690A (ja) 撮影ユニット及び撮影用アダプター
JP2000092504A (ja) テレビジョンカメラ
US6330401B1 (en) Camera and binocular preamplifier combination
JP2600192Y2 (ja) 広角レンズ鏡筒のレンズフード
CN219673717U (zh) 一种相机托架
JPS6159436A (ja) 電子カメラ
KR100252679B1 (ko) 회전가능한촬영부를갖는카메라
JP2004118056A (ja) アナモルフィックコンバータレンズ
CN212723625U (zh) 支架系统及拍摄装置
JP3113512U (ja) カメラ取付装置
JPS622593Y2 (ja)
JPS6128191Y2 (ja)
JP2004118057A (ja) アナモルフィックコンバージョン装置
JPH0886967A (ja) 光学フイルタ装置
GB2197494A (en) The auto-focus binocular or non-binocular viewfinder which may be attached to or built into a camera
KR200364664Y1 (ko) 휴대 가능한 카메라용 필터링장치