JPH06511416A - ヒール部を有するスキービンディング - Google Patents

ヒール部を有するスキービンディング

Info

Publication number
JPH06511416A
JPH06511416A JP6510643A JP51064394A JPH06511416A JP H06511416 A JPH06511416 A JP H06511416A JP 6510643 A JP6510643 A JP 6510643A JP 51064394 A JP51064394 A JP 51064394A JP H06511416 A JPH06511416 A JP H06511416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking piece
ski
locking
release lever
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6510643A
Other languages
English (en)
Inventor
ツォッター,ヨハン
ライヒトフリード,フリードリッヒ
Original Assignee
ハーテーエム シュポルトー ウント フライツァイトゲレーテ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーテーエム シュポルトー ウント フライツァイトゲレーテ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ハーテーエム シュポルトー ウント フライツァイトゲレーテ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH06511416A publication Critical patent/JPH06511416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C9/00Ski bindings
    • A63C9/005Ski bindings with means for adjusting the position of a shoe holder or of the complete binding relative to the ski

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒール部を有するスキービンディング 本発明は、ヒール部を有するスキービンディングであって、ヒール部がスキー板 に対して不動のガイドに対して縦方向に移動可能でありかつ種々異なった位置で 固定可能であり、この場合ケーシング内に係止片が支承されており、該係止片が 縦方向に移動可能に、ばねにより、スキー板に対して不動のストッパに押圧され ておりかつ該ストッパを中心にしである限度内で旋回可能であり、かつ係止片が 係止手段を有し、該係止手段がスキー板に対して不動のガイドの対応係止手段内 へ係合可能であり、この場合係止片の係止手段が、係止片にストッパの上側にお いて作用するばねにより、対応係止手段に向かって旋回せしめられ、かつ、ケー シング内に2腕の解放レバーが支承されていて、該解放レバーの一方のレバー腕 には取手が設けられておりかつ他方のレバー腕は係止片の後端部に係合していて 、解放レバーの旋回時に係止片かガイドから離反する方向へ旋回せしめられ係止 が解除される形式のものに関する。
従来技術に属する以下に詳述するこの形式のスキービンディングにおいては、オ ートマチックヒールピースとも呼ばれているヒール部はスキー靴の大きさに応じ てガイドに沿って所定の位置に係止される。手で容易に操作可能である解放レバ ーの使用は、所定のスキー板を頻ばんに種々異なる大きさのスキー靴と共に使用 しようとする場合、とりわけ賃しスキーの場合、有利である。
EP−A−0394513号明細書(第19図及び第21図)から公知になって いる、はじめに述べた形式のビンディングでは、係止手段が係止片の側方に設け られている係上歯から成っていて、該係止歯がスキー板に対して不動のガイドの 相応する側の歯列内へ係合するようになっている。ケーシング内に支承されてい る解放レバーは、一本の軸の両端に設けられた、ケーシングの左右両側に位置す る、第1のレバー腕をなす2つの取手並びにさらに内側で軸に設けられている2 つのビンを有している。係止片はその後端部で上方へ直角に曲げられ、次いでこ の曲げ部に対してさらに直角に前方へ曲げられており、この場合ビンは上記曲げ 部に係合するようになっている。この公知の構成では係止片はその端部が2回折 り曲げられているため嵩張り、ケーシング内に比較的大きなスペースを必要とし 、このことは構造高さの点で望ましくない。さらに軸にビンを配置することは力 の分配の点で望ましくなく、破損危険個所を生じる。また、側方の歯列による係 止は、全ての係上歯を係止状態から完全に解除できるように係止片の大きな旋回 角度を必要とする場合、欠点となる。最後に、解放レバーを旋回させるために取 手を前方へ押圧又は引張らなければならず、このことは片手での操作を実際上不 可能又は極めて困難にする。
FR−A−2451756号明細書によれば、類似の構成が公知になっており、 この場合係止片はガイドの係止孔内へ係合する下方へ突出した係止突起を有して いる。係止片はその後端部に90°上方へ折り曲げられた端部区分を有し、この 端部区分に窓があけられており、この窓内に、ケーシングの後端部に支承された U字状の湾曲片から突出したビンが係合するようになっている。U字状の湾曲片 はほぼ鉛直に延びており、かつ特別の工具、即ちケーシング壁とU字状湾曲片の 水平に延びている結合ウェブとの間に挿入されて回される特別の工具によって、 持上げられ、この場合ピンが係止片の後端部を持上げ、その結果係止片がガイド から外される。このような特別の工具を使用するということは、この種の工具は 置き忘れたり紛失したりし、また必要なときに手元にないことが多いから、望ま しくない。
さらにEP−AI−498153号明細書の第3図〜第9図の実施例によれば、 1つの2腕レバーを有し、該2腕レバーが曲げられ複数の平らな曲げ面を備えた 湾曲線材から成っているスキービンディングが公知になっている。この湾曲線材 はケーシング内に支承されており、かつ側方の腕部分で下方へ延びていて係止片 に係合する特別の結合片に作用するようになっている。付加的な結合片を使用す ることは組立を困難にしかつ構造を高価にする。ヒール部を調節するためには、 係止を外すため、ケーシングの後側に位置する湾曲線材端部片を上方へ引き上げ なければならない。従って組立工にとって、片手だけで係止を外しシール部をス キー板に対して不動のガイドに沿って移動させることは苦労である。
上記EP−AI−498153号明細書の別の実施例(第10図〜第12図)で は、解放レバーは2腕ではなく単腕に製作されており、この場合解放レバーは中 心区分で係止片に係合する。この単腕のレバーの端部ウェブはケーシングの後側 に位置しており、係止を外すためには引き上げなければならない。この構成では 、手で係止を外すことを殆ど不可能にするようなレバーの力の伝達比(てこ読比 )が生じる。
本発明の課題は、スキー板に対して不動のガイドに対するヒール部の簡単で迅速 な調節が可能であって、かつ工具を使用することなく僅かな力で、片手だけでも 、係止片の係止の解除が可能であるスキービンディングを提供することにある。
さらにできるだけコンパクトな構造と共に材料費及び製作費を僅かにすることに ある。
この課題は本発明によれば、はじめに述べた形式のスキービンディングにおいて 、解放レバーの、係止片に係合するレバー腕が後方から見てほぼU字状に形成さ れており、該解放レバーのUの字の両脚を結合する結合ウェブが係止片の後端部 の下側に係合しておりかつ解放レバーの両脚が結合ウェブから上方へ、該両脚の 、ケーシングにおける支承箇所まで延びており、かつ解放レバーの少なくとも一 方の脚がケーシングの側方に沿って前方へ折れ曲がって延びて脚区分を形成して おり、該脚区分がその自由端部区分に外側へ突出した操作用付加部を有している ことによって、解決されている。
本発明の特別の利点は、簡単でコスト的に有利な構造の他、片手で係止を外しか つヒール部を新しい所望の位置へ移動させることができ、この場合解放レバーは 例えば栂指と中指とで、栂指球をヒール部の上にかけて、引き上げることができ ることにある。さらに、操作用付加部から係止片への良好な全体的な力の伝達比 をうろことができることにある。
以下に本発明を他の利点と共に図示の実施例について説明する。
第1図は本発明のスキービンディングの略示側面図、第2図は係止片が外れた状 態における同上スキービンディングの略示側面図、第3図は係止片及びこれに係 合する解放レバーの斜視図、第3a図は解放レバーの別の実施例を示す図である 。
第1図によれば、スキービンディングのヒール部1はスキー板に対して不動の、 例えばスキー板にねじで固定されたガイド2に沿って案内される。このようなガ イドは従来技術に属し、例えば前記のFR−A−2451756号明細書の第5 図から公知である。
ヒール部1はケーシング3及び該ケーシング3に対して旋回可能、係止可能かつ 所定の力の作用下において解離可能のヒールピース4から成る。
ヒール部1はスキー靴の大きさに関連してガイド2に対して種々異なる位置に取 り外し可能に係止することができなければならない。この目的でケーシング3内 には係止片5が設けられており、これは支承前ばね案内体6及び係止プレート7 から成っている。係止プレート7は第3図に示されている。
例えば金属から打ち抜いて作られている係止プレート7はその前端部に2つの側 方支承ウェブ8を有している。係止プレート7からほぼ直角上向きにばね支持ウ ェブ9が立っている。さらに後方には係止プレート7の下面から小さい係止突起 10が、この実施例では4つ突出しており、係止プレート7はその後端部に上方 に延びている屈曲部11を有している。
係止プレート7はプラスチックからなる支承前ばね案内体6内へ形状接続的に挿 入されている。
全係止片5は第1図及び第2図に示されている形式でケーシング3内に挿入され ている。ばね支持ウェブ9とケーシング対して不動のばね支持部12との間には 、圧縮ばね13が支持されており、該圧縮ばねは係止片5を後方へ押しており、 この場合側支承ウェブ8はそれぞれ1つの、ケーシングに対して不動のストッパ 14に支持され、さらに後方への移動を防止されている。圧縮はね13はストッ パ14の上側に支持されているから、係止片5には、図平面で見て時計回り方向 に、モーメントが負荷されている。この場合係止突起10は係止孔15内に係合 し、これらの係止孔はスキー板に対して不動のガイド2に平行に2列に形成され ている。
ばね13は、係止片5をその係止された位置に保持する機能の他に、ヒール部1 をビンディング内にセットされたスキー靴に対して押し付ける機能をも有してい る。従ってスキー靴がセットされるさい、圧縮ばね13がさらに圧縮されると同 時にヒール部1はガイド2内でさらに後方へ滑動する。
ビンディングを別の大きさのスキー靴に合わせるために、ヒールブ部1は通常の 形式でスキー板に対して不動のガイド2に対して調節移動される。このためには 係止片5は係止を外されかつ新しい位置で再度係止されなければならない。
図示の実施例の場合このために解放レバー16が設けられており、該レバーは第 3図に最もよ(示されている。この解放レバー16は運動学的に見て2腕レバー であり、ケーシングに対して不動の支承箇所17に例えばリベットにより枢着さ れている。解放レバー16は後ろ又は前から見てほぼU字形に形成されており、 そのU字の両脚19a、19bの結合ウェブ18は係止プレート7の屈曲部11 の下側に位置し若しくはこれに係合している。結合ウェブ18がらは第1の脚区 分20a、bが上方ヘケーシング3の上記の支承箇所17まで延びていて、それ ぞれ1つの、外側へ屈曲した屈曲部21a、bを有し、さらに前方へ折れ曲がっ て第2の脚区分22a、bへ移行しており、これらの脚区分は第1の脚区分20 a、bに対してほぼ平行に延びている。前方へ延びている第2の脚区分22a、 bはそれぞれその自由端部区分に外側へ突出した操作用付加部23a、bを有し ている。
ガイド2と係止片5若しくは係止プレート7との係止を一時的に外すには、ヒー ル部1を上から掴み、例えば親指と中指で脚19の操作用付加部23a、bを掴 み、脚の第2の脚区分22a、bを上へ引っ張る。
これにより矢印Aの方向へレバー16が旋回する。結合ウェブ18はこのさいそ の前縁で屈曲部11若しくは、係止プレート7から屈曲部11への境目の区分へ 係合し、係止プレート7の後端部を持ち上げ、これにより、係止突起10が係止 孔15から抜かれる。この場合係止プレート7は、図示の平面で見て逆時計回り 方向に、ケーシングに対して不動のストッパ14を中心として矢印Aの方向へ旋 回し、この場合この実施例では、案内体6の滑り鼻状部24がスキー板に対して 不動のガイド2のところで転動する。この滑り鼻状部24は支承蓋ばね案内体6 の下側区分に形成されており、かつスキー板に対して不動のガイド2に支持され ている。
ヒール部1は、第2図に示されている係止を外された位置状態において所望の新 しいポジションへ前又は後ろに移動させることができる。解放レバー16から手 を離し、必要に応じてヒール部1を僅かに移動させた後係止突起10を所望の新 しい係止孔15内へ係止させることができる。
第3a図から判るように、解放レバー16′はたんにその片側に屈曲部21′  a及び、操作用付加部23′ aを備えた前方脚区分22′ aを有しているだ けでもよく、この場合他方の側にはたんに第1の脚区分19’ bがあるだけで ある。第3a図には孔25’ a。
bが示されており、これらは第1の脚区分19’ a。
bに形成されている。これらの孔25’ a、bを貫通する図示されていないリ ベット等によりレバー16′はケーシング3に回転可能に支承されている。
以上の説明からも判るように、本発明によれば、機能の確実性をも保証する簡単 な構造の他、ヒール部の迅速な位置調節が、それも片手でも、可能である。この ことは殊に貸しスキー営業の場合に種々異なるスキー靴に対するヒール部の位置 調節が迅速簡単であるため有利である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ヒール部を有するスキービンディングであって、ヒール部がスキー板に対し て不動のガイド(2)に対して縦方向に移動可能でありかつ種々異なった位置で 固定可能であり、この場合ケーシング(3)内に係止片(5)が支承されており 、該係止片が縦方向に移動可能に、ばね(13)により、スキー板に対して不動 のストッパ(14)に押圧されておりかつ該ストッパ(14)を中心にしてある 限度内で旋回可能であり、かつ係止片(5)が係止手段(10)を有し、該係止 手段がスキー板に対して不動のガイド(2)の対応係止手段(15)内へ係合可 能であり、この場合係止片(5)の係止手段(10)が、係止片(5)にストッ パ(14)の上側において作用するばね(13)により、対応係止手段(15) に向かって旋回せしめられ、かつ、ケーシング(3)内に2腕の解放レバー(1 6)が支承されていて、該解放レバーの一方のレバー腕には取手が設けられてお りかつ他方のレバー腕は係止片(5)の後端部に係合していて、解放レバー(1 6)の旋回時に係止片(5)がガイド(2)から離反する方向へ旋回せしめられ 係止が解除される形式のものにおいて、 解放レバー(16,16′)の、係止片(5)に係合するレバー腕が後方から見 てほぼU字状に形成されており、該解放レバーのUの字の両脚(19a,b; 19′a,b)を結合する結合ウエブ(18,18′)が係止片(5)の後端部 の下側に係合しておりかつ解放レバー(16,16′)の両脚(19a,b;1 9′a,b)が結合ウエブ(18,18′)から上方へ、該両脚の、ケーシング (3)における支承箇所(17)まで延びており、かつ解放レバー(16,16 ′)の少なくとも一方の脚(19a:19′a)がケーシング(3)の側方に沿 って前方へ折れ曲がって延びて脚区分(22a;22′a)を形成しており、該 脚区分がその自由端部区分に外側へ突出した操作用付加部(23a;23′a) を有していることを特徴とする、ヒール部を有するスキービンディング。 2.解放レバー(16)の第2の脚(19b)がケーシング(3)の側方に沿っ て前方へ折れ曲がって延び脚区分(22b)を形成しており、該脚区分が解放レ バー(16)の第1の脚区分(20b)に対して平行に延びておりかつ側方で外 側へ突出した操作用付加部(23b)を有していることを特徴とする、請求項1 記載のスキービンディング。 3.解放レバー(16,16′)の脚(19a,b;19a)の第1の脚区分( 20a,20b;20′a)から第2の脚区分(22ab;22′a)へ移る境 目の範囲に外側へ屈曲した屈曲部(21a,b21′a)が形成されていること を特徴とする、請求項1又は2記載のスキービンディング。 4.係止片(5)が支承兼ばね案内体(6)及び係止プレート(7)から成り、 該係止プレートがその後端部に上方へ延びる屈曲部(11)を有しており、該屈 曲部にU字状の解放レバー(16,16′)の両脚(19a,b;19′a,b )の結合ウエブ(18)が下側から係合していることを特徴とする、請求項1又 は2記載のスキービンディング。 5.係止片(5)がその支承兼ばね案内体(6)の下側区分に、スキー板に対し て不動のガイドに支持される滑り鼻状部(24)を有していることを特徴とする 、請求項4記載のスキービンディング。
JP6510643A 1992-10-23 1993-10-20 ヒール部を有するスキービンディング Pending JPH06511416A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0210792A AT398701B (de) 1992-10-23 1992-10-23 Skibindung mit einem fersenteil
AT2107/92 1992-10-23
PCT/EP1993/002904 WO1994009870A1 (de) 1992-10-23 1993-10-20 Skibindung mit einem fersenteil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06511416A true JPH06511416A (ja) 1994-12-22

Family

ID=3527915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6510643A Pending JPH06511416A (ja) 1992-10-23 1993-10-20 ヒール部を有するスキービンディング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5628526A (ja)
EP (1) EP0618828B1 (ja)
JP (1) JPH06511416A (ja)
AT (2) AT398701B (ja)
DE (1) DE59301339D1 (ja)
WO (1) WO1994009870A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69031903T2 (de) * 1989-11-30 1998-04-16 Sgs Thomson Microelectronics Verfahren zum Herstellen von Zwischenschicht-Kontakten
AT402021B (de) * 1994-05-30 1997-01-27 Tyrolia Freizeitgeraete Skibindung
FR2769237B1 (fr) * 1997-10-06 1999-12-10 Rossignol Sa Dispositif de retenue d'une chaussure sur une planche de glisse, en particulier un ski
AT412948B (de) * 2003-02-03 2005-09-26 Tyrolia Technology Gmbh Vorrichtung zur montage einer skibindung oder eines skibindungsteils
FR2877234B1 (fr) * 2004-10-28 2007-01-19 Look Fixations Sa Sa Dispositif de reglage pour accessoire tel une butee avant de fixation de ski

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2382149A (en) * 1944-02-21 1945-08-14 John M Hartman Heel support for water skis
US3703013A (en) * 1970-08-03 1972-11-21 Chartered Enterprises Binder for water skis
AT315039B (de) * 1972-03-08 1974-05-10 Smolka & Co Wiener Metall Vorder-bzw. Hinterbacken
FR2368974A1 (fr) * 1976-11-02 1978-05-26 Beyl Jean Joseph Alfred Dispositif de fixation de ski
FR2451756A1 (fr) * 1979-03-19 1980-10-17 Salomon & Fils F Fixation de securite pour ski
FR2454822A1 (fr) * 1979-04-26 1980-11-21 Salomon & Fils F Fixation de securite pour ski
AT376572B (de) * 1980-11-14 1984-12-10 Tyrolia Freizeitgeraete Verstellvorrichtung
DE3201319A1 (de) * 1982-01-18 1983-07-28 ess GmbH Skibindungen, 8978 Burgberg Skibindungsbacken
DE3360842D1 (en) * 1982-07-05 1985-10-24 Tmc Corp Device for changing the longitudinal position of ski bindings
US5188388A (en) * 1989-02-22 1993-02-23 Varpat Patentverwertungs Ag Ski binding with a holding mechanism for the front and heel jaws
ATE88648T1 (de) * 1989-04-25 1993-05-15 Look Sa Sicherheitsskibindung.
FR2672506B1 (fr) * 1991-02-08 1993-04-30 Salomon Sa Fixation de securite pour ski.

Also Published As

Publication number Publication date
AT398701B (de) 1995-01-25
WO1994009870A1 (de) 1994-05-11
EP0618828B1 (de) 1996-01-03
DE59301339D1 (de) 1996-02-15
EP0618828A1 (de) 1994-10-12
ATE132383T1 (de) 1996-01-15
US5628526A (en) 1997-05-13
ATA210792A (de) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499676A (en) Ski boot
JP5570221B2 (ja) ピボット回転するロッカーと交換可能なブレードとを有するスケート靴
EP0824942A1 (en) Binding for a snowboard
CA1157061A (en) Cross country ski binding
JPH0259754B2 (ja)
US5794962A (en) Longitudinally adjustable base for ski binding
JPH08506986A (ja) 長手方向調節するための装置
JPH06511416A (ja) ヒール部を有するスキービンディング
JPS59166175A (ja) スキ−のバインデイング部分を長手方向に移動調節するための装置
JPH0257951B2 (ja)
US6105993A (en) Interface for connecting a boot and a gliding board
CS236672B2 (en) Ski brake
JPS6220836B2 (ja)
JP2783297B2 (ja) スキービンディング装置
JPH04505874A (ja) スキーバインディング部材、特にトーピース
US4613150A (en) Toe binding for skis
US5913531A (en) Releasable binding for ski, monoski, snowboard or the like
US4438947A (en) Toe binding for skis
JPH0259753B2 (ja)
US4449731A (en) Heel holder for safety ski bindings
JPH0119906B2 (ja)
JPH0372312B2 (ja)
US4610459A (en) Ski binding
US6220619B1 (en) Device for holding a boot on a gliding board, in particular a ski
JPS60500402A (ja) スキ−用安全ビンディング用踏み込遊び型ヒ−ル金具