JPH06510980A - クロロペンタフルオロエタンを含むハロゲン化炭化水素の混合物からペンタフルオロエタンを分離する方法 - Google Patents

クロロペンタフルオロエタンを含むハロゲン化炭化水素の混合物からペンタフルオロエタンを分離する方法

Info

Publication number
JPH06510980A
JPH06510980A JP3517027A JP51702791A JPH06510980A JP H06510980 A JPH06510980 A JP H06510980A JP 3517027 A JP3517027 A JP 3517027A JP 51702791 A JP51702791 A JP 51702791A JP H06510980 A JPH06510980 A JP H06510980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extractant
pentafluoroethane
mixture
cfc
chloropentafluoroethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3517027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3162378B2 (ja
Inventor
フェリックス、ビンシ・マルティネス
Original Assignee
イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JPH06510980A publication Critical patent/JPH06510980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162378B2 publication Critical patent/JP3162378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/383Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by distillation
    • C07C17/386Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by distillation with auxiliary compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 クロロペンタフルオロエタンを含むハロゲン化炭化水素の混合物からペンタフル オロエタンを分離する方法発明の背景 本発明は、抽出蒸留により、ペンタフルオロエタン(RFC−125)及びクロ ロペンタフルオロエタン(CFC−115)の混合物からペンタフルオロエタン を分離する方法を示す。
オソン層を完全にハロゲン化されたクロロフルオロカーボンによる損傷から保護 するために新しい法律が立案されている。ペンタフルオロエタン(HFC−12 5)は、役に立つ非−塩素含有フッ素化炭素であり、特に溶媒、発泡剤、噴射剤 、消火剤または滅菌キャリヤガスとして有用である。ペンタフロオロエタンは、 通常パークレンをクロロフルオロ化し、1.1.2−トリクロロトリフルオロエ タン(CFC−113)、1.2−ジクロロテトラフルオロエタン(CFC−1 14)及び2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタン(HCFC−1 23)の混合物を製造する。1. 1. 2−トリクロロトリフルオロエタンの 除去後、残りの混合物を種々のプロセスでフッ素化し得、その結果、ペンタフル オロエタン(RFC−125)及びクロロペンタフルオロエタン(CFC−11 5) 、及び他の少量のフッ素化化合物例えばヘキサフルオロエタン(FC−1 16)を含む混合物を得た。
ペンタフルオロエタンをクロロペンタフルオロエタンとともに製造する種々の他 の方法が知られており、他のプロセスによって作られた混合物を、さらに、本発 明の抽出蒸留プロセスによって処理し、ペンタフルオロエタンを回収し得る。不 利なことに、ペンタフルオロエタンとクロロペンタフルオロエタンの混合物は、 共沸様混合物を形成する。ハロゲン化炭化水素の沸点は非常に近く、ペンタフル オロエタンで−48゜5℃、クロロペンタフルオロエタンで−38,7℃であり 、これらの相対揮発度は、87.5モル%以上の濃度のペンタフルオロエタンで 1.1以下、95モル%以上の濃度では1゜01以下である。この沸点及び相対 揮発度は、単純な蒸留により、これらの混合物からペンタフルオロエタンを回収 することは、可能であっても非常に難しいことを示唆しており、このため、抽出 蒸留は、使用可能な代わりの手順となる。しかしながら、抽出蒸留プロセスを適 用する主な問題点は、抽出剤を除去及び再利用するための新たな分離工程を加え るという必要性を埋め合わせるための望ましい分離プロセスを十分に促進する抽 出剤を発見することである。
どの抽出剤が作用する見込みがあるかを予測するために用ルグにより述べられて いる。この抽出蒸留において、論文中に、「水素結合は、全ての成功した抽出蒸 留剤が水素結合の高い液体であるため、重要な要因であることが分かる。・・・ このため、成功した抽出剤の基準は、それらが分離される化合物よりかなり高く 沸騰し、その成分を有する共沸混合物を少しも形成しないこと、かつ水素結合が 高い液体すなわち水素結合分類のクラスエまたはクラス■となることである。フ ェノール、芳香族アミン(アニリン及びその誘導体)、高級アルコール、グリコ ール、等は、成功した抽出剤の例である。」と述べられている。しかし7ながら 、本発明は、高い水素結合をもたない化合物を用いて抽出蒸留を行なうことによ り、クロロペンタフルオロエタンからペンタフルオロエタンを分離することを可 能にせしめる。
本発明の概要 本発明は、ペンタフルオロエタンとクロロペンタフルオロエタンとの第1の混合 物からペンタフルオロエタンを分離する方法に係り、この方法は、 任意に水素及びまたは塩素を含み、かつ−39℃以上好ま1、 <は−12°C 以上50℃未満の沸点を有する、1−4炭素原子を有する炭化水素抽出剤を、第 1の混合物に添加し、第2の混合物を形成する工程、 抽出蒸留域において、第2の混合物を抽出蒸留することにより、第2の混合物の クロロペンタフルオロエタンからペンタフルオロエタンを分離し、これにより、 頭頂留分として、クロロペンタフルオロエタンのないペンタフルオロエタンの流 れを回収する。
本発明に使用される抽出剤は、分離されるフッ素化炭化水素中の完全に異質な不 純物による危険性を最低限にする利点を有するフッ素化炭化水素の混合物から分 離されるペンタフルオロエタンと化学的に近い関係にある。このシステムにおい て、抽出剤は、再生利用のために単に蒸留することによりクロロペンタフルオロ エタンを含有する流れから容易に除去され得る。
このプロセス中に使用され得る好適な代表的フッ素化炭素は、クロロフルオロカ ーボンを含み、このクロロフルオロカーボンは、任意に水素を含む。このような フッ素化炭素の例は、1.2−ジクロロテトラフルオロエタン(CFC−114 )、1.1−ジクロロテトラフルオロエタン(CFC−114a)、1.1.2 −トリクロロトリフルオロエタン(CFC−113)、1,1.1−トリクロロ トリフルオロエタン(CFC−113a) 、2−りDロー1. 1. 1.  2−テトラフルオロエタン(HCFC−124) 、2.2−ジクロロ−1,、 1,1,−トリフルオロエタン(HCFC−123)、トリクロロトリフルオロ メタン(CFC−11)、及びオクタフルオロシクロブタン(FC−C318) である。
発明の詳細な説明 ペンタフルオロエタン及びクロロペンタフルオロエタンの混合物は、分離された 、純粋な状態において、第1の混合物の一次成分であり、各々−48,5℃及び −38℃の沸点を有する。大気圧における相対揮発度は、純度100%のペンタ フルオロエタンに近付くとき、約1.0になり得る。これらのデータは、沸点が 似ていること及び化合物の相対揮発度の値が低いことにより、従来の蒸留手順が 、実質的に純粋な化合物を分離しないことを示唆する。
ペンタフルオロエタン及びクロロペンタフルオロエタンの相対揮発度を測定する ために、べり−の「ケミカルエンジニアのためのハンドブック」第6版の4−7 6頁ないし4−77頁に述べられているような、ウィルソンの方程式に基づく、 いわゆるPT 法を用いた。この手順では、二成分−組の種々の既知の充填組成 物について、既知の容量のセル内の全圧を低温で測定する。この情報を、蒸気圧 非理想性をモデル化する状態方程式と、液相非理想性をモデル化する活性係数方 程式とを利用することにより、セル内の平衡蒸気及び液体組成に換算し得る。こ の手順における基本原理の根拠は、状態方程式及び活性係数方程式の両方がシス テムの挙動を十分に予測し得ることにある。
PT の測定の結果及び上記一連の計算を表1ないし3に! 示し、−25℃、0℃、及び25℃の結果を示す。
表1 一25℃におけるRFC−125/CFC−115システムの気−液測定 圧力 相対揮発性 17.67 17.7215.8440.75 40.75 1.14513. 48 +3.5112j440.75 40.95 1.109!0.40 1 0.42 9.6940.95 41.06 1.0847.40 7.42  7.024+、10 41.15 1.0600℃におけるHFC−125/C FC−115システムの気−液測定 圧力 相対揮発性 +7.67 17.7815.9796.65 97.14 1.13813. 48 +3.5512.4397.20 97.65 1.10410.40  10.45 9.7598.00 97.94 1.0807.40 7.43  7.0698.00 98.16 1.057表3 25℃におけるRFC−125/CFC−115システムの気−液測定 圧力 相対揮発性 17.67 +7.8716j6198.60 198.63 1.11313 .48 13.6112.66200.25 199.72 1,08710. 40 10.49 9.88200.75 200j7 1.0687.40  ?、45 7.12201.OO200,871,051低濃度でRFC−12 5がCFC−115に対して良好な相対揮発度を有しているとき、相対揮発性は 、純度100%のHFC−125かに近い場合、約1.0である。このことは、 このような混合物から従来の蒸留により、ペンタフルオロエタンを実質的に全て 除去することを最も困難または可能にせしめるであろう。
抽出蒸留の技術は当業者に良く知られている。抽出蒸留は、ある抽出剤の活性に 依存して、二成分−組の分離されるべき化合物の相対揮発度を増加する。この操 作は、一般的に、最低の2つの供給点を有する多段階蒸留カラム、リボイラー及 び還流をカラムに戻すための頭頂凝縮器連続する蒸留カラムで行われる。この抽 出剤例えば1,2−ジクロロテトラフルオロエタン(CFC−114)は、蒸留 カラムの上方の供給点に供給し、分離することを必要とする混合物例えばペンタ フルオロエタン及びクロロペンタフルオロエタンををカラムの低い供給点に供給 する。抽出剤はカラム内のトレイを通して液体として下方の底部へ送られる。抽 出剤の存在中で、クロロペンタフルオロエタンよりさらに揮発性のペンタフルオ ロエタンは、凝縮が行われるカラムの頭頂から実質的にクロロペンタフルオロエ タンを除いて通され、部分的に還流として戻され、及び残りは回収される。クロ ロペンタフルオロエタン及び抽出剤を含む反応がまからの底留分を、成分の通常 の分離及び抽出剤の再利用のために、ストリッパーまたは蒸留カラムに通す。
抽出蒸留における要求される直径及びカラム中の分離段階の数、還流比、及び最 適なカラム温度及び圧力は、相対輝度、蒸気圧及びここの成分及びその混合物の 物理的含有量に関するデータを用いて、当業者に知られた方法で計算し得る。
以下、実施例を示し、特にことわらない限り、この中で部は全て重量部をさす。
実施例1 ペンタフルオロエタンとクロロペンタフルオロエタンとの混合物からペンタフル オロエタンを分離する工程は以下のようにして行なった。
使用される抽出蒸留カラムを、9インチの理論プレートと同等の高さを有するグ ツドロー(Goodloe)バッキングを用いることにより、72の理論段数に 適合するように設計した。抽出蒸留カラムは、8フイートごとにフランジが付い た8インチのスケジュール40ステンレススチールパイプから構成され、6つの 気−液分配器を配置した。2つの供給位置を設け、その1つを理論段数9で抽出 剤に供給し、理論段数48で分離されるべき混合物を、第2の供給位置で供給し た。
6.55重量%のペンタフルオロエタン(HFC−125)、85.46重量% のクロロペンタフルオロエタン(CFC−115) 、0.44重量%のヘキサ フルオロエタン(FC−116)及び7.55重量%の1,2−ジクロロテトラ フルオロエタン(CFC−114)を理論段数48で、20℃の温度で、蒸留カ ラムに供給した。フッ素化炭素抽出剤CFC−114を理論段数9で、20℃で 供給した。
結果は以下のとおりであった。
パーセント及びkg/時間で表される材料平衡FC−1160,44% 0.0 0 8.14% 0.00RFC−1256,55% 0.00 91.58%  0.67%CFC−11585,46% 0.00 0.28% 34.93 %CFC−1147,55% 100.00% 0.00 64.40%流量合 計 kg/Hr 150 225 9 365FC−116を含むRFC−125/ CFC−115にいついて単に蒸留を行なうことにより除去された蒸留物中のH FC−125は99.695%である。
実施例2 抽出剤としてCFC−114を用い、供給原料が以下の組成すなわちペンタフル オロエタン(RFC−125)10゜48重量%、クロロペンタフルオロエタン (CFC−115)39.62重量%、ヘキサフルオロエタン(FC−116) 2.93重量%、1,2−ジクロロテトラフルオロエタン(CFC−1,14) 46.97重量%である以外は実施例1における上述のような手順を実質的に繰 返した。
結果は以下のとおりであった。
パーセント及びkg/時間で表される材料平衡FC−1162,93% 0.0 0 23.73% 0.00HFC−12510,48% 0.00 76.1 7% 0,31%CFC−11539,62% 0.00 0.10% 23. 19%CFC−11446,97% 100.00% 0.00 76.50% 流量合計 kg/時間 275 230 35 470FC116を含むHFC−125/ CFC−115について単に蒸留することにより除去された蒸留物中のRFC− 125の濃度は、99.872%である。
追加の態様 蒸留計算の規定された方法は、任意に、水素、または塩素原子のいずれか、もし くは両方を含む、1−4炭素原子を有する他のフッ素化炭素に対し、本発明の抽 出蒸留方法を適切に延長せしめる。以下の態様、1.1−ジクロロテトラフルオ ロエタン(CFC−114a)及び2−りoロー1.1゜1.2−テトラフルオ ロエタン(HCFC−124)のために、RFC−125及びCFC−115に 関して抽出剤の気−液平衡を測定した。この設計の蒸留カラムここで実施例1に 用いられると仮定すると、フッ素化炭素抽出剤の最小限の流量から、表4で特定 された供給組成により、RFC−125の純度が99.90%に達すると計算さ れた。
表4 10o1c、g/供給量に関する最小流量kg98.50% 99.00% 9 9.25% 99.50%還流 純度 純度 純度 純度 抽出剤 比 RFC−125HFc−125RFC−125HFC−125CF C−1145109,55100,0492,7287,35CFC−114M  5 108.47 99j0 91.94 80.60BCFC−12483 31j4 294,81 267.28 229.16上記から、フッ素化炭素 抽出剤CFC−114aは、本発明の抽出蒸留方法におけるフッ素化炭素抽出剤 CFC−114とほぼ同一の結果を示すことがわかり得る。しかしながら、HC FC−124を抽出剤として用いた場合には、RFC−125と同じ純度を達成 するためには、高い還流比と、多くの供給量が必要である。
実測気−液平衡データが本発明の他の抽出剤について得られなくても、HFC− 125/CFC−115の二成分の一組を除いて、すべての配合剤が理想混合物 として挙動することは仮定し得る。この仮定を用い、かつ90.00%RFC− 125/1.00%CFC−115M合物を上記のように99.90%に精製す るために必要なフッ素化炭素抽出剤の供給量を計算するとすれば、以下の結果が 得られる。
100kg/供給量に関する最小流量kg抽出剤 還流比 99.00%純度R FC−125CFC−11 10 304.82 CFC−11310399,62 CFC−113g 10 400. 13HCFC−12310330,89 FC−C31810350,79 上記は、ここで限定されるような1−4炭素原子を有するフッ化炭素抽出剤が、 CFC−115からHCFC−125を分離するために効果的であることを示す 。
国際調査報告 +−−−I++、h*−+−,、、−1’rT/IKQl/IIフクyn国際調 査報告 Tj”=::;;:=:;;’@fl aXta++m二−;: :7==;= 一一l=:゛二;盟17:;I,s,;−フae+wwNl煤@elLm lm  as ””””’TI”7Tofπlls*m1 *11?NIInm @P 時一* Nl@Ill allle* l+ re―●一+y l+1−lm  +hmm一州ewlam ++Nid m m 翌■香@m ttn w乍器● 一l−―−、

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ペンタフルオロエタン及びクロロペンタフルオロエタンの第1の混合物から ペンタフルオロエタンを分離する方法において、 水素及び/または塩素を任意に含み、かつ−39℃以上50℃未満の沸点を有す る、1−4炭素原子を有するフッ化水素抽出剤を、第1の混合物に添加し、第2 の混合物を形成する工程、 抽出蒸留域において第2の混合物を抽出蒸留することにより、第2の混合物のク ロロペンタフルオロエタンからペンタフルオロエタンを分離し、これにより、ク ロロペンタフルオロエタンが実質的にないペンタフルオロエタン流れを頭頂留分 として回収する工程を具備する方法。
  2. 2.前記抽出剤は、1,2−ジクロロテトラフルオロエタンである請求項1に記 載の方法。
  3. 3.前記抽出剤は、1.1−ジクロロテトラフルオロエタンである請求項1に記 載の方法。
  4. 4.前記抽出剤は、2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロエタンである 請求項1に記載の方法。
  5. 5.前記抽出剤は、2,2−ジクロロ−1,1,1−トリフルオロエタンである 請求項1に記載の方法。
  6. 6.前記抽出剤は、1,1,2−トリクロロトリフルオロエタンである請求項1 に記載の方法。
  7. 7.前記抽出剤は、1,1,1−トリクロロトリフルオロエタンである請求項1 に記載の方法。
  8. 8.前記抽出剤は、トリクロロフルオロメタンである請求項1に記載の方法。
  9. 9.前記抽出剤は、オクタフルオロシクロブタンである請求項1に記載の方法。
JP51702791A 1991-05-16 1991-10-09 クロロペンタフルオロエタンを含むハロゲン化炭化水素の混合物からペンタフルオロエタンを分離する方法 Expired - Fee Related JP3162378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/714,374 US5087329A (en) 1991-05-16 1991-05-16 Process for separating pentafluoroethane from a mixture of halogenated hydrocarbons containing chloropentafluoroethane
US714,374 1991-05-16
PCT/US1991/007220 WO1992020640A1 (en) 1991-05-16 1991-10-09 Process for separating pentafluoroethane from a mixture of halogenated hydrocarbons containing chloropentafluoroethane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06510980A true JPH06510980A (ja) 1994-12-08
JP3162378B2 JP3162378B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=24869783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51702791A Expired - Fee Related JP3162378B2 (ja) 1991-05-16 1991-10-09 クロロペンタフルオロエタンを含むハロゲン化炭化水素の混合物からペンタフルオロエタンを分離する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5087329A (ja)
EP (1) EP0584070B1 (ja)
JP (1) JP3162378B2 (ja)
CN (1) CN1066647A (ja)
AR (1) AR246938A1 (ja)
AU (1) AU8735591A (ja)
BR (1) BR9107306A (ja)
CA (1) CA2103279A1 (ja)
DE (1) DE69120971T2 (ja)
ES (1) ES2089236T3 (ja)
MX (1) MX9102060A (ja)
RU (1) RU2101271C1 (ja)
WO (1) WO1992020640A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996005158A1 (fr) * 1994-08-17 1996-02-22 Daikin Industries, Ltd. Procede pour produire du pentafluoroethane
JPH08301800A (ja) * 1995-05-11 1996-11-19 Imperial Chem Ind Plc <Ici> ペンタフルオロエタンの製造方法及びペンタフルオロエタンに転化するのに適当な組成物
JPH09508626A (ja) * 1994-02-07 1997-09-02 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー ハロゲン化炭化水素とクロロペンタフルオロエタンとを含む混合物からペンタフルオロエタンを分離する方法
WO1999010302A1 (fr) * 1997-08-21 1999-03-04 Daikin Industries, Ltd. Procede de preparation de pentafluoroethane
JP2001513520A (ja) * 1997-08-12 2001-09-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 抽出蒸留によるジフルオロメタンの精製

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA923274B (en) * 1991-05-06 1993-11-08 Du Pont Process for the manufacture of pentafluoroethane
DE69228242T2 (de) * 1991-05-06 2009-09-10 E.I. Dupont De Nemours And Co., Wilmington Verfahren zur herstellung von pentafluorethan
JP3182869B2 (ja) * 1992-05-18 2001-07-03 ダイキン工業株式会社 ペンタフルオロエタンとペンタフルオロクロロエタンとの共沸混合物およびペンタフルオロクロロエタンの分離方法
US5346595A (en) * 1993-02-23 1994-09-13 Alliedsignal Inc. Process for the purification of a pentafluoroethane azeotrope
FR2701943B1 (fr) * 1993-02-24 1995-05-12 Atochem Elf Sa Purification du pentafluoroéthane.
WO1994022793A1 (en) * 1993-04-06 1994-10-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Separation of chloropentafluoroethane from pentafluoroethane
JPH09501400A (ja) * 1993-04-30 1997-02-10 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 共沸および共沸様組成物並びにHC▲l▼とハロカーボンとを分離するための方法
US5421964A (en) * 1993-04-30 1995-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for separating HCl and halocarbons
AU684757B2 (en) * 1993-05-25 1998-01-08 Showa Denko Kabushiki Kaisha Purification process of pentafluoroethane
DE69513152T2 (de) * 1994-02-07 2000-06-21 Du Pont Verfahren zur trennung von pentafluorethan aus einer mischung, die halogenierte kohlenwasserstoffe und chlorpentafluorethan enthält
FR2716449B1 (fr) * 1994-02-24 1996-04-05 Atochem Elf Sa Procédé de purification du pentafluoroéthane.
JP3856820B2 (ja) * 1994-04-08 2006-12-13 イネオス フラウアー ホールデイングス リミテッド ペンタフルオロエタンの精製方法
GB9417118D0 (en) * 1994-08-24 1994-10-12 Ici Plc Purification of pentafluoroethane
GB9417815D0 (en) * 1994-09-05 1994-10-26 Ici Plc Purification of pentafluoroethane
US5718807A (en) * 1994-09-20 1998-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification process for hexafluoroethane products
WO1996023752A1 (en) * 1995-02-01 1996-08-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company SEPARATING AND REMOVING IMPURITIES FROM 1,1,1-TRIFLUOROETHANE (HFC-143a) BY USING EXTRACTIVE DISTILLATION
US20020198067A1 (en) * 2001-06-26 2002-12-26 Orgill Nicholas Curzon Golfing accessory
FR2733976B1 (fr) * 1995-05-10 1997-06-20 Atochem Elf Sa Purification du pentafluoroethane
BR9609821A (pt) * 1995-07-14 1999-07-06 Du Pont Processo para separação de cloropentafluoroetano processo para produção de pentafluoroetano processo para separação de difluorometano e pentafluoroetano processo para separação de HFC-32 e HFC-125
US5648569A (en) * 1995-08-02 1997-07-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purifaction of pentafluoroethanes
IT1276174B1 (it) * 1995-11-28 1997-10-27 Ausimont Spa Processo per la preparazione di pentafluoroetano
US5744662A (en) * 1996-04-17 1998-04-28 Moallemi; Mohamad Karim Separation of R-12 and R-134a by a liquid-liquid extraction technique
FR2752836B1 (fr) * 1996-08-30 1998-10-30 Atochem Elf Sa Purification du pentafluoroethane
AU4752097A (en) * 1996-10-10 1998-05-05 Allied-Signal Inc. Process for separating pentafluoroethane and chloropentafluoroethane
FR2758137B1 (fr) * 1997-01-06 1999-02-26 Atochem Elf Sa Procede de purification du pentafluoroethane par distillation extractive
US5779863A (en) * 1997-01-16 1998-07-14 Air Liquide America Corporation Perfluorocompound separation and purification method and system
FR2759078B1 (fr) * 1997-02-04 1999-03-05 Atochem Elf Sa Purification du chlorotetrafluoroethane par distillation extractive
EP0864554B1 (en) * 1997-03-11 2002-09-18 Central Glass Company, Limited Method for purifying crude 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
JP3520718B2 (ja) 1997-05-22 2004-04-19 ダイキン工業株式会社 ペンタフルオロエタンの製造方法
US5918481A (en) * 1997-11-20 1999-07-06 Alliedsignal Inc. Process for separating hydrogen fluoride from fluorocarbons
US6417413B1 (en) 1999-11-03 2002-07-09 Alliedsignal Inc. Process for the preparation of halogenated ethanes
US7189311B2 (en) * 2001-03-23 2007-03-13 Honeywell International Inc. Purification of difluoromethane
US7060165B2 (en) * 2002-02-14 2006-06-13 Pcbu Services, Inc. Processes for purification and production of fluorocarbons
US7423103B2 (en) * 2004-06-21 2008-09-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low fouling and high activity polymerization process
US7699962B2 (en) * 2004-06-23 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Processes utilizing extractive distillation
GB0525701D0 (en) * 2005-12-17 2006-01-25 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
GB0525700D0 (en) * 2005-12-17 2006-01-25 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
GB0525699D0 (en) 2005-12-17 2006-01-25 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
US7893176B2 (en) 2007-03-23 2011-02-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polydispersity-controlled isoolefin polymerization with polymorphogenates
JP5477011B2 (ja) 2009-02-03 2014-04-23 セントラル硝子株式会社 (z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの精製方法
TW201226368A (en) * 2010-12-10 2012-07-01 Du Pont Purification of cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene via extractive distillation
CN107188779B (zh) * 2017-06-09 2020-06-16 浙江三美化工股份有限公司 一种五氟乙烷的提纯方法
MX2022004531A (es) * 2019-10-15 2022-06-14 Univ Kansas Proceso para separar componentes de mezclas azeotrópicas usando líquidos iónicos.

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3152051A (en) * 1962-03-12 1964-10-06 Pennsalt Chemicals Corp Separation of a mixture containing tetrafluoroethylene and fluoroform by extractive distillation
US3505233A (en) * 1968-11-12 1970-04-07 Union Carbide Corp Chloropentafluoroethane-pentafluoroethane azeotropic compositions
US3689373A (en) * 1971-05-10 1972-09-05 Phillips Petroleum Co Process for separating halogenated hydrocarbons by gas-liquid separation with a solvent
US3689374A (en) * 1971-05-10 1972-09-05 Phillips Petroleum Co Process for separating halogenated hydrocarbons by extractive distillation
US3692635A (en) * 1971-05-19 1972-09-19 George B Fozzard Process for separating halogenated hydrocarbons by extractive distillation
US3732150A (en) * 1971-10-22 1973-05-08 Phillips Petroleum Co Process for separating halogenated hydrocarbons by azeotropic distillation with ammonia
US4975156A (en) * 1989-05-04 1990-12-04 Atochem North America, Inc. Process for the separation of hydrogen fluoride, 1,1-dichloro-1-fluoroethane and 1-chloro-1,1-difluoroethane from liquid mixtures thereof
US4950364A (en) * 1989-05-04 1990-08-21 Pennwalt Corporation Process for the separation of 1,1-dichloro-1-fluoroethane and 1,1,1,3,3-pentafluorobutane
US4943388A (en) * 1989-06-28 1990-07-24 Allied-Signal Inc. Azeotrope-like compositions of pentafluoroethane; 1,1,1-trifluoroethane; and chlorodifluoromethane
AR246243A1 (es) * 1989-07-24 1994-07-29 Du Pont Procedimiento de intercambio de halogeno.
CA2067370A1 (en) * 1989-10-10 1991-04-11 Fernando F. Kielhorn Halocarbon hydrogenolysis

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09508626A (ja) * 1994-02-07 1997-09-02 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー ハロゲン化炭化水素とクロロペンタフルオロエタンとを含む混合物からペンタフルオロエタンを分離する方法
WO1996005158A1 (fr) * 1994-08-17 1996-02-22 Daikin Industries, Ltd. Procede pour produire du pentafluoroethane
CN1065228C (zh) * 1994-08-17 2001-05-02 大金工业株式会社 五氟乙烷的制造方法
JPH08301800A (ja) * 1995-05-11 1996-11-19 Imperial Chem Ind Plc <Ici> ペンタフルオロエタンの製造方法及びペンタフルオロエタンに転化するのに適当な組成物
JP2001513520A (ja) * 1997-08-12 2001-09-04 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 抽出蒸留によるジフルオロメタンの精製
WO1999010302A1 (fr) * 1997-08-21 1999-03-04 Daikin Industries, Ltd. Procede de preparation de pentafluoroethane
JP4529287B2 (ja) * 1997-08-21 2010-08-25 ダイキン工業株式会社 ペンタフルオロエタンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AR246938A1 (es) 1994-10-31
EP0584070B1 (en) 1996-07-17
JP3162378B2 (ja) 2001-04-25
DE69120971D1 (de) 1996-08-22
DE69120971T2 (de) 1997-01-23
AU8735591A (en) 1992-12-30
CN1066647A (zh) 1992-12-02
US5087329A (en) 1992-02-11
WO1992020640A1 (en) 1992-11-26
EP0584070A1 (en) 1994-03-02
RU2101271C1 (ru) 1998-01-10
MX9102060A (es) 1992-11-01
BR9107306A (pt) 1994-06-28
CA2103279A1 (en) 1992-11-17
ES2089236T3 (es) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06510980A (ja) クロロペンタフルオロエタンを含むハロゲン化炭化水素の混合物からペンタフルオロエタンを分離する方法
EP2247561B1 (en) Processes for separation of 2,3,3,3-tetrafluoropropene from hydrogen fluoride by azeotropic distillation
JP4389389B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンおよび1,1,1−トリフルオロ−3−クロロ−2−プロペンから成る共沸組成物およびそれを用いる分離精製方法、ならびに1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンおよび1,1,1−トリフルオロ−3−クロロ−2−プロペンの製造方法
EP2254851B1 (en) Azeotrope compositions comprising 3,3,3-trifluoropropene and hydrogen fluoride and processes for separation thereof
US5470442A (en) Separating and removing impurities from tetrafluoroethanes by using extractive distillation
CA2712616A1 (en) Processes for separation of 1,3,3,3-tetrafluoropropene from hydrogen fluoride by azeotropic distillation
JPH08502758A (ja) 二元共沸化合物成分の精製方法
US5421964A (en) Process for separating HCl and halocarbons
JP2001513520A (ja) 抽出蒸留によるジフルオロメタンの精製
US3819493A (en) Process for separating halogenated hydrocarbons by extractive distillation
JP3496708B2 (ja) 1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタンの製造方法
JP2007535458A (ja) 弗化水素を精製する方法
EP0743933B1 (en) Process for separating pentafluoroethane from a mixture comprising halogenated hydrocarbons and chloropentafluoroethane
AU2003209103B2 (en) Processes for purification and production of fluorocarbons
EP0743934B1 (en) Process for separating pentafluoroethane from a mixture comprising halogenated hydrocarbons and chloropentafluoroethane
US5665266A (en) Azeotropic and azeotrope-like compositions with HCL and halocarbon
EP1026139B1 (en) Process for preparing pentafluoroethane
JP2827912B2 (ja) ペンタフルオロエタンの製造方法
JPH07258123A (ja) ペンタフルオロエタンの精製法
JP3726313B2 (ja) ペンタフルオロエタンと1,1,1−トリフルオロエタンの分離方法
US6303838B1 (en) Separating 1,1,1,3,3-pentafluoropropane from hydrogen fluoride
JP2004529198A (ja) 共沸混合物様組成物およびペンタフルオロエタン及び塩化水素を分離する方法
JPH08143486A (ja) ペンタフルオロエタンの精製方法
JP3858431B2 (ja) ペンタフルオロエタンと1,1,1−トリフルオロエタンの分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees