JPH06510770A - 化粧および皮膚科学的調製物 - Google Patents

化粧および皮膚科学的調製物

Info

Publication number
JPH06510770A
JPH06510770A JP5505696A JP50569693A JPH06510770A JP H06510770 A JPH06510770 A JP H06510770A JP 5505696 A JP5505696 A JP 5505696A JP 50569693 A JP50569693 A JP 50569693A JP H06510770 A JPH06510770 A JP H06510770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
weight
cholesterol
acid
cis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5505696A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルペンス,アンドレアス
ヤコブ,ユルゲン
ザウアーマン,ゲルハルト
シヨツテン,テオ
シユライナー,フオルカー
Original Assignee
バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH06510770A publication Critical patent/JPH06510770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/68Sphingolipids, e.g. ceramides, cerebrosides, gangliosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/925Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 化粧および皮膚科学的調製物 本発明は、とくに乾燥しカリストレスを受けた皮膚および老化した皮膚の管理の ための調製物に関し、そしてまた、皮膚の乾燥、例えば、裂傷および炎症または アレルギーの過程の結果としての損傷の処置および予防に関する。
表面活性物質で皮膚を処置する副作用は、角質細胞層の表面からの表皮の脂質( 皮脂、細胞間)および吸湿性物質の溶出である。皮膚の外観および角質細胞層の 生理学的機能において決定的な役割を演する平衡状態は、これらの必須物質の自 然の再生と規則的な抽出によるそれらの一定した損失との間で確立される。
老化した皮膚の場合において、再生の交替は遅くなり、そしてとくに、す、乾燥 しそして割れるためである([病理学的に乾燥した皮膚」)。
結局、障壁は損傷する。皮膚はネガティブな環境的因子、例えば、微生物、毒素 およびアレルギー性物質の侵入に対して感受性となる。病理学的に乾燥した感受 性の皮膚の場合において、障壁は先天的に損傷される。
表皮細胞間脂質は不完全な方法でまたは不満足の量または組成で形成されると思 われる。結局、角質細胞層の透過性は増加し、そして吸湿性物る。しかしながら 、生理学的に完全な、水和しがっ滑らがな角質細胞層の再生へのそれらの寄与は 程度および時間に関して制限される。
障壁の機能および角質細胞層の水和への既知の軟膏およびクリームの作用の一部 分のみは、細胞間脂質から構成された層板の物理化学的性質の再生または強化で ある。本質的な一部分の効果は、皮膚の処置された領域のより多くの被覆および 下の角質細胞層の中の水の生ずる保持に基づく。この生理学的障壁は等しく容易 に除去されることがある。そのうえ、スキンケア−の効果は規則的な処置で低下 することがあるので、究極的に、この場合は現状にもどる。スキンケア−製品の 使用を停止した後、皮膚の状態は処置の開始前の状態に非常に急速にもどる。あ る種のスキンケア−製品の場合において、皮膚の状態は一時的に低下することが ある。すなわち、概して、持続した効果は達成されないか、あるいは制限された 程度にのみ達成される。
したがって、本発明の目的は先行技術の欠点を克服することである。
とくに、ストレスを受けた皮膚、とくに病理学的に乾燥した皮膚および老化した 皮膚を長期間にかつ持続した方法で管理しかつ滑らかにする、高度に有効な化粧 および皮膚科学的調製物を提供することを意図する。
達成される効果は、適用を停止したときでさえ、ある期間の間保持されるであろ う。また、調製物は皮膚の乾燥、例えば、裂傷または炎症または了しノルギーの 過程、あるいはさらに神経皮膚炎の結果としての損傷の処置および予防に適する ことを意図する。
この目的は、少なくとも1種の中性脂質および少な(とも1種のモノ量%である ことを特徴とする化粧および皮膚科学的調製物により達成される。
好ましい調製物は局所的、化粧的または皮膚科学的である。
驚くべきことには、モノ−シス−アルケンカルボン酸またはその塩を低い狭い濃 度範囲で含有する本発明による調製物は、先行技術の欠点を有意の方法で除去こ とが発見された。中性脂質およびモノ−シス−アルケンカルボン酸は一緒になっ て、また試験報告に示すように、相乗的効果を有する。
驚くべきことには、本発明による組み合わせの本発明による効果、例えば、スキ ンケア−および平滑化は、処置停止後長い間、保持される。
また、例えば、各場合において2.3.4.5または6成分を有する、中性脂質 および/またはモノ−シス−アルケンカルボン酸の混合物を使用することができ る。とくに、セラミドを混合物として使用することができる。
適当な中性脂質は、とくに、羊毛幅アルコール、コレステロールおよびコレステ ロール誘導体、例えば、コレステロールカルボン酸エステル、セラミド、スクア レン、蝋エステルまたはトリグリセリドおよびこれらの脂質の混合物である。
好ましい中性脂質は、さらに、羊毛幅アルコール、コレステロール、コレステロ ールカルホン酸エステル、セラミドまたはスクアレンおよびこれらの脂質の混合 物である。
調製物は中性脂質を、例えば、合計重量に基づいて0.05〜95重誘導体また は羊毛幅アルコールまたはセラミドまたはセラミド混合物、あるいはこのような 選択した脂質の混合物を含有するものである。
コレステロール、コレステロール誘導体または羊毛蝋アルコールおよび/または セラミドを含有する本発明による調製物はと(に好ましい。
適当なトリグリセリドは、グリセロールが3つの有機の任意の異なる酸エステル でエステル化された化合物である。好ましくは、それらはグリセリルカプロエー ト、グリセリルカプリレート、グリセリルカプロエート、グリセリルステアレー トおよび/またはグリセリルパルミテートから成る群より選択される。
コレステロールおよび/または羊毛蝋アルコールは、精製されたヒツジ羊毛脂で あることができる。使用することができる羊毛蝋アルコールは、商品、例えば、 エウセリソト(Euce r i t’)またはエウセリナム・アンヒドリクム (Eucerinum Anhydricum”)(バイエルスドルフ・アキエ ンゲゼウシャフト[BeiersdorfAkiengesellscxhaf t])である。コレステロールを溶媒(セチルオクタノエートはとくに好ましい )中に溶解し、そしてそれを配合物に溶液の形態で添加することは有利であるこ とが明らかにされた。
スクアレンは魚の肝油、とくにサメの肝油から得られる生成物の中から有利に選 択することができる。
それ自体とくに有利であることが示された蝋エステルはホホバ油である。
ンルステアレート、スフィンゴミエリン(シグマ[S i gma] 、米国、 により製造された)およびスフィンゴセリルである。
本発明によるモノ−シス−アルケンカルボン酸は、とくに、C=C二重結合を有 し、2つのアルキル基または炭素原子がシス−位置にある不飽和脂肪族モノカル ボン酸である。
二重結合は好ましくは分子の中央の区画または分子の中心に存在する。
好ましいモノ−シス−アルケンカルボン酸は、好ましくは12〜24個の炭素原 子およびシス−二重結合を有する、直鎖状もしくは分枝鎖状のカルボン酸である 。わずかに枝分かれした直鎖状の1種または2種以上のカルボン酸、とくに短い 直鎖、例えば、メチル基またはエチル基、例えば、1または2個のメチルおよび /またはエチル基を有するものを、また、使用することができる。
16〜20個の炭素原子を有する直鎖状の、枝分れしていないモノ−シス−アル ケンカルボン酸およびそれらの塩類はと(に好ましい。
好ましくは、下記の本発明にょるアルケンカルボン酸を使用することオレイン酸 、パルミトレイン酸、ンスー6−へキサデセン酸。オレイン酸はとくに好ましい 。
本発明によるアルケンカルボン酸の高度に適当な塩類は、水溶性塩類、例えば、 アルカリ金属塩類、例えば、ナトリウムおよびカリウムの塩類、またはアンモニ ウム塩類である。
本発明によるアルケンカルボン酸は既知であり、そしていくつがはま調製物のp Hは、皮膚の要件に適合するように、例えば、pH5〜7、好ましくはpH5, 5〜6の範囲に便利に調節される。
本発明による化粧および皮膚科学的調製物は、局所的調製物として、スキンケア −の製品および皮膚薬、乾燥した、感受性またはストレスを受けた皮膚、老化し た皮膚、病理学的に乾燥した皮膚の管理のため、および皮膚の乾燥、例えば、裂 傷、炎症またはアレルギーの過程の結果として損傷の処置および予防のだめのス キンケア−製品および皮膚薬として使用することができる。
それらは、また、神経皮膚炎の処置および予防のために働くことができる。この 目的で、調製物は1日に1または2回以上皮膚の疾患した領域に適用することが できる。
したがって、本発明は、また、前述の目的のための調製物の使用、および化粧ま たは皮膚科学的調製物、とくに神経皮膚炎および病理学的に乾燥した皮膚の処置 のための、中性脂質およびモノ−シス−アルケンカルボン酸の本発明による組み 合わせの使用に関する。
好ましくは、本発明による化粧および皮膚科学的調製物は1種または2種以上の 脂質を調製物の合計重量に基づいて0. 5〜20重量%、または05〜10重 鳳%の量で含有する。
好まし、くけ、本発明による1種または2種以上のモノ−シス−アルケンカルボ ン酸は、調製物の中に、合計重量に基づいて02〜0.4重量%、とくに03〜 重層%の量で存在する。
好ましくは、中性脂質の重量はモノーンスーアルケンカルボン酸の重ましくは5 〜15倍、とくに7〜12倍、あるいはほぼ10倍である。
また、調製物の合計重量に基づいて、下記の重量%の中性脂質およびカルボン酸 の組み合わせは好ましい: 0.05〜6重量%の中性脂質および 005〜0.5重量%のモノ−シス−アルケンカルボン酸あるいは 1〜5重量%の中性脂質および 0.2〜04重量%のモノ−シス−アルケンカルボン酸あるいは 3重量%の中性脂質および 0.3重量%のモノ−シス−アルケンカルボン酸、下記はとくに好ましい 005〜6重量%のコレステロール、コレステロール誘導体または羊毛蝋アルコ ールおよび/またはセラミド、および0.05〜05重量%のオレイン酸 1〜5重量%のコレステロール、コレステロール誘導体または羊毛蝋アルコール および/またはセラミドおよび0.2〜04重量%のオレイン酸 あるいは 3重量%のコレステロール、コレステロール誘導体または羊毛蝋アルコールおよ び/またはセラミドおよび 03重量%のオレイン酸。
本発明による中性脂質およびモノーンスーアルヶン酸は、すべての既知の化粧お よび皮膚科学的調製物の中に存在することができるか、あるいはこれらのの中に 混入することができる。このような調製物は、とくにエマルジョン、クリーム、 ローション、ミルク状調製物、軟膏、脂肪の軟膏、ゲル、可溶化剤、溶液、懸濁 液、油状調製物または固体の調製物、例えば、スティックの形態、あるいはすべ ての形態のスプレーである。
本発明による調製物はすべての局所的調製物、すなわち、化粧および皮膚科学的 調製物に添加することができるが1、油中水型エマルジョンおよび水中油型エマ ルジョンおよび油は好ましい。本発明による中性脂質/カルボン酸の組み合わせ は、有利には、水中油型クリーム、油中水型クリーム、水中浦型ローブタンおよ び油中水型ローションで使用することができる。
本発明による中性脂質/アルケン酸の組み合わせは、また、そのままで有利に使 用することができ、そして化粧および皮膚科学的調製物を構成することができる 。しかしながら、これらの組み合わせを普通の化粧および皮膚科学的調製物の基 剤の中に混入することはいっそう有利である。当業者に知られている配合の実施 の普通のルールに従う。さらに、当業者は知るように、普通の助剤および/また は添加剤をこのような製品に添加することができ、これは本発明の範囲を越える ことを意味しない。
例えば、酸化防止剤、例えば、アルファートコフェロールを調製物に増粘剤、充 填剤、香料、着色剤、乳化剤または活性物質、例えば、脱臭剤または制汗剤、光 安定剤、日焼は止め剤、U V Aブロッカ−1UVBブロッカ−、アルコール 、角質溶解的またはタンパク賀分解的に活性な物質、水および/または塩類、例 えば、pHを添加するための緩衝剤の塩類またはIl衝剤混合物であることがで き、とくに局所的目的のために、例えば、それらは既知であるか、あるいは皮膚 の性質および要件のために必要である。
本発明による中性脂質/アルケン酸の組み合わせおよびそれらを使用して得られ る化粧および皮膚科学的調製物は、好ましくは、皮膚の処置に使用される。
本発明による調製物はそれ自体知られている方法で調製することができ、これら はまた本発明の主題である。本発明による中性脂質/カルボン酸の組み合わせは 、有利には、調製物の脂肪相の中に溶解し、混合するか、あるいは直接混入する 。当業者に知られている一般のルールを観察すべきである。
本発明は、また、本発明による中性脂質と本発明によるモノ−シス−アルケンカ ルボン酸との組み合わせ、またはそれらのそれぞれの混合物に関する。
下記の実施例によって、本発明をさらに説明する。
実施例A−Fの本発明による下記の脂質の組み合わせを、列挙した構成成分を混 合することによって調製する。
脂質の組み合わせ/ 羊毛蝿アルコール (Eucerit”) 91 99 95 − − −コレステロール − − −321632,3カルボン酸シス−6− ヘキサデセン酸 9 −−−− − オレイン酸 −151195,7 これらの組み合わせを普通の化粧および皮膚科学的調製物1こ添加する。
22部のAの本発明による組成物、53部のBまtこ(よF、6.3部のC12 ,6部のDまたは56部のEの組み合わせおよび93.7〜973部のそれぞれ の調製物は、本発明による配合物を得るtこめ(こ有利である。
本発明による脂質の組み合わせは、管理製品、例えば、水中油型り1ノーム、油 中水型クリーム、水中浦型ローンヨン、油中水型ローンヨンな皮嘴クリーム、油 中水型 脂肪1° 重1、 ペトロラタム DAB 9 13 液体パラフィン(鉱油5E、シェル)31セテアリルアルコール/PEG−40 ヒマン油/セテアリル硫酸ナトリウム(Emu I gade F。
グリセロールDA8 9 6.3 脱イオン水 344 6.3重量%の実施例Cの液体組成物および6.5重量%の液体パラフィンの混 合物を、75℃の温度の脂肪中に溶解する。次いで脂肪相を75℃の温度の水相 に添加し、そしてこの混合物を撹拌し、そして均質なりリームが形成するまで均 質化する。
実施例Iは下記の最終組成を有する: 重量% ペトロラタム DAB 9 13 グリセロール DAB 9 6.3 脱イオン水 34.4 液体パラフィン(鉱油 5E、シェル)37.5セテアリルアルコール/PEG −40ヒマシ油/セテアリル硫酸す]・リウム(Emu l gade F、オ レイン酸 O3 実施例II 皮膚クリーム、油中水型 脂肪相: 重量% POEグリセロールソルビタンオレオステアレート(Arlacel 581、 ICI) Bオクチルデカノール(Eutanol G、ヘンケル) 10添加 剤、合計(香料、防腐剤、安定剤)0.8水性相: 5.3重量%の実施例Bの液体組成物および7重量%の液体パラフィンの混合物 を、75°Cの温度の脂肪中に溶解する。次いで脂肪相を75℃の温度の水性相 に添加し、そしてこの混合物を撹拌し、そして均質なりリームが形成するまで均 質化する。
実施例IIは下記の最終組成を有する 重量% ペトロラタム DA8 2.8 パラフインワツクス/パラフイン 1.8液体パラフィン(鉱油 5E、シェル ) 7セレシン 2.2 オクチルデカノール(Eu t ano I G、ヘンケル)10羊毛蝋アルコ ール(Eucerit”) 5オレイン酸 0.05 プロピレングリコール 1 グリセロール 1 硫酸マグネシウム 0.7 脱イオン水 59.65 添加剤、合計(香料、防腐剤、安定剤)0.8実施例III 皮膚クリーム、油中水型 脂肪相: 重量% オクチルデカノール(Eutanol G。
ヘンケル、KG a A) 9.3 セテアリルアルコール/PEG−40ヒマシ油/セテアリル硫酸すトリウム(E mulgade F。
ヘンケル KGaA) 3.7 液体パラフィン(鉱油 eE、シェル)1.4水性相 脱イオン水 73.7 フインの混合物を、75℃の温度の脂肪中に溶解する。次いで脂肪相を75℃の 温度の水性相に添加し、そしてこの混合物を撹拌し、そして均質なりリームが形 成するまで均質化する。
実施例IIIは下記の最終組成を有する:重量% オクチルデカノール(Eutanol G、ヘンケル、KGaA) 9.3 セテアリルアルコール/PEG−40ヒマン油/セテアリル硫酸ナトリウム(E mulgade F。
ヘンケル KGaA) 3.7 脱イオン水 737 グリセロール DA8 9 4.6 液体パラフィン(鉱油 eE、シェル)6.1スフィンゴンルステアレート1. 5 オレイン酸 0・3 実施例IV 水中油型ローブタン 脂肪相・ 重量% ステアLz7.(Steareth)−2: 3ステアレフ、(Stearet h)−21: 2ヘンケル KG a A) 3 液体パラフィン(鉱油 eE、シェル) 3水性相: 添加剤、合計(香料、防腐剤、安定剤)0.853重量%の実施例Fの液体組成 物および7重量%の液体パラフィンの混合物を、75℃の温度の脂肪中に溶解す る。次いで脂肪相を75℃の温度の水性相に添加し、そしてこの混合物を撹拌し 、そして均質なりリームが形成するまで均質化する。
実施例IVは下記の最終組成を有する:重量% ステアレス(Steareth)−2: 3ステアレス(Steareth)− 21: 2セテアリルアルコール/PEG−40ヒマシ油/セテアリル硫酸ナト リウム(Emulgade F、ヘンケル KGaA) 2.5 液体パラフィン(鉱油 eE、シェル)10プロピレングリコール 1 スフインゴミエリン(シグマ)1.6 脱イオン水 74.3 添加剤、合計(香料、防腐剤、安定剤)0.8実施例V 水中油型ローション 脂肪相、 重量% オクチルデカノール(Eu t ano l G。
ヘンケル、KGaA) 5.6 セテアリルアルコール/PEG−40ヒマシ油/セテアリル硫酸すトリウム(E mulgade F。
ヘンケル KG a A) 8.9 セテアリルイソノナノエート(Ge t io 1 5N。
ヘンケル KGaA) 7.5 水性相。
脱イオン水 66.1 グリセロール DAB 9 4,7 22重量%の実施例Aの液体組成物および5重量%の液体ノ(ラフインの混合物 を、75℃の温度の脂肪中に溶解する。次いで脂肪相を75℃の温度の水性相に 添加し、そしてこの混合物を撹拌し、そして均質なりリームが形成するまで均質 化する。
実施例■は下記の最終組成を有する: 重量% オクチルデカノール(Eutanol G。
セテアリル硫酸ナトリウム(Emulgade F。
ヘンケル KGaA) 8.9 セテアリルイソノナノエート(Getiol 5N。
ヘンケル KGaA) 7.5 脱イオン水 66.1 グリセロール DAB 9 4.7 液体パラフィン(鉱油 eE、ノニル) 5羊毛蝋アルコール(Eucerit ’) 2シス−6−へキサデセン酸 0.2 実施例V 1 皮膚油: 重量% グリセロリルトリカプリレート (Miglyol 812、Dynamit Nobel) 19.4へキシル ラウレート(Getiol A、ヘンケル KG a A) 20 オクチルステアレー) (Cet iol 886、KG a A) 20 液体パラフィン(鉱油 5E、シェル)35液体組み合わせ実施例E 5.に れらの成分を25℃において、均質な透明な混合物が形成するまで、撹拌する。
実施例VIは下記の最終組成を有する。
重量% (Miglyol 812、Dynami t Nobe I)20.8ヘキシ ルラウレート(Getiol A1ヘンケル KGaA) 2Q tクチルステ7Lz−) (Ge t io 1 886、実施例の配合物は高 い品質の化粧および皮膚科学的生成物である。規則的な使用後、例えば、皮膚は 普通の配合物(PIえCf1標準的な油中水型または水中油型クリーム)と比較 して平滑となる。この効果(ま適用を停止した後なお存在する。
好ましい調製物は、DおよびFを含有するもの、とく(こ実施fP]2.3およ び4のものである。
試験の報告 第1図において、a)2.6重量%のDの月脂質の組み合わせ、b)オレイン酸 を含まない実施例りの中性月脂質、C)03重量%の中性n脂質を含まないオレ イン酸(23重量%の水の置換)を有する水中油型皮膚クリーム(基本的処方に つL)て(言下を参照のこと)の作用の結果とし2週の期間にわたって2回/日 で使用しtこ。生成物を前腕の内0111表面の3つの領域に適用した。未処置 領域を対照として使用した(結果d)。
両方の腕の領域を順列の形で使用した。最後の生成物の適用後12時間に、皮膚 の粗さを検査した。第2週の適用が経過した後、適用を停止した。1週後(週4 )、皮膚の粗さを再測定した。皮膚の粗さをホッペ(Hoppe)(J、Soc 、Cosmet、Chem、30:213.1979)により開発された方法に より測定した。評価する特性は粗さの平均深さR2Din(またはRtm、参照 、DIN Protoc。
1 4768、シート 1)である。データを標準化して未処置対照領域のRI Di nの変化を反映させた。
生成物の比較が明瞭に示すように、オレイン酸および皮膚の脂質は相乗的に作用 する。生成物a)を使用する処置は、未処置対照および初期値と比較して、1週 後に皮膚の粗さを有意に減少させる(p < 0. 05)。オレイン酸不含調 製物b)に対する差は、また、2週の適用後に有意である(p<0.2)。適用 を停止した後1週に、生成物a)の平滑化効果は生成物c)(pro、Of)ま たは生成物b)(p<0.2)のそれより有意にすぐれる。
組成 重量% 被検物質 2.6 トリラウレスー4−ホスフェート (Dehydol LF 3、ヘンケル) 2セチルステアリルアルコール 7 ,5 ポリエチレングリコール (Po lyd io I 300) 3ソルビトール (Karion F、液体、メルク) 5脱イオン水 71.9 ■QiJ上[LLIn] LLI4d pEIZllBLLIJOLJフロント ベージの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号A61K 37/20  8314−4C37/22 8314−4C (72)発明者 ザウアーマン、ゲルハルトドイツ連邦共和国ダブリュー−23 51ビーメルスドルフ・ハンブローク14 I (72)発明者 ショツテン、チオ ドイツ連邦共和国ダブリュー−2000ハンブルク20・クリスチャシーフエル スターーシュトラーセ15 (72)発明者 シュライナー、フォルカードイツ連邦共和国ダブリュー−20 00ハンブルク20・アイムスビュツテラーカウセ−67

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少なくとも1種の中性脂質および少なくとも1種のモノ−シス−アルヶンカ ルボン酸またはその塩を含有し、モノ−シス−アルケンカルボン酸の量が調製物 の合計重量に基づいて0.05〜0.5重量%であることを特徴とする化粧およ び皮膚科学的調製物。
  2. 2.中性脂質として、羊毛蝋アルコール、コレステロール、コレステロール誘導 体、セラミド、スタアレン、蝋エステルまたはトリグリセリドを含有することを 特徴とする、請求の範囲1に記載の調製物。
  3. 3.オレイン酸、パルミトレイン酸またはシス−6−ヘキサデセン酸を含有する ことを特徴とする、請求の範囲1に記載の調製物。
  4. 4.羊毛蝋アルコール、コレステロール、コレステロール誘導体および/または セラミドおよびオレイン酸を含有することを特徴とする、請求の範囲1に記載の 調製物。
  5. 5.1〜5重量%の羊毛蝋アルコール、コレステロール、コレステロール誘導体 および/またはセラミドおよび0.2〜0.4重量%のオレィン酸を含有するこ とを特徴とする、請求の範囲1に記載の調製物。
  6. 6.酸化防止剤を含有することを特徴とする、請求の範囲1に記載の調製物。
  7. 7.乾燥した皮膚、老化した皮膚、病理学的に乾燥した皮膚の管理のため、皮膚 の乾燥、裂傷、炎症またはアレルギーの過程の結果として神経皮膚炎および損傷 の処置および予防のためのスキンケアー製品としての請求の範囲1に記載の調製 物の使用。
JP5505696A 1991-09-25 1992-09-17 化粧および皮膚科学的調製物 Pending JPH06510770A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4131940.0 1991-09-25
DE4131940A DE4131940A1 (de) 1991-09-25 1991-09-25 Kosmetische und dermatologische zubereitungen
PCT/DE1992/000797 WO1993005752A1 (de) 1991-09-25 1992-09-17 Kosmetische und dermatologische zubereitungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06510770A true JPH06510770A (ja) 1994-12-01

Family

ID=6441478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5505696A Pending JPH06510770A (ja) 1991-09-25 1992-09-17 化粧および皮膚科学的調製物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0605504B1 (ja)
JP (1) JPH06510770A (ja)
AT (1) ATE139435T1 (ja)
DE (2) DE4131940A1 (ja)
ES (1) ES2089560T3 (ja)
WO (1) WO1993005752A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513706A (ja) * 1995-11-03 2000-10-17 オキュラー・リサーチ・オブ・ボストン インコーポレイテッド スキンケア製剤とその方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4328828A1 (de) * 1993-08-27 1995-03-02 Bode Chemie Gmbh & Co Alkoholisches Händedesinfektionsmittel mit Hautpflegekomponente
FR2714829B1 (fr) * 1994-01-10 1996-02-02 Oreal Composition cosmétique et/ou dermatologique pour le traitement du vieillissement contenant des céramides, son utilisation.
US5558873A (en) * 1994-06-21 1996-09-24 Kimberly-Clark Corporation Soft tissue containing glycerin and quaternary ammonium compounds
US5601871A (en) * 1995-02-06 1997-02-11 Krzysik; Duane G. Soft treated uncreped throughdried tissue
US5665426A (en) * 1995-02-06 1997-09-09 Kimberly-Clark Corporation Soft treated tissue
FR2742054B1 (fr) * 1995-12-06 1998-01-09 Synthelabo Compositions pharmaceutiques contenant un agent anti-inflammatoire et des ceramides vegetales
US5885697A (en) * 1996-12-17 1999-03-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft treated tissue
DE19724622A1 (de) * 1997-06-11 1998-12-17 Beiersdorf Ag Verwendung von cis-6-Hexadecensäure zur Behandlung von Psoriasis, Allergien und Autoimmunerkrankungen
FR2815254B1 (fr) * 2000-10-13 2003-02-07 Sophim Formulation contenant un emollient non gras a base de cires-esters
GB2460638A (en) * 2008-06-02 2009-12-09 Univ Leiden Topical composition that mimics properties of Vernix Caseosa

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4036991A (en) * 1972-01-24 1977-07-19 Stiefel Laboratories, Inc. Skin treatment with emollient cis-6-hexadecenoic acid or derivatives
JPS5486630A (en) * 1977-10-31 1979-07-10 Pola Kasei Kogyo Kk Skin fat like composition
US4454118A (en) * 1977-11-07 1984-06-12 Johnson Zelma M Method of treating psoriasis
US4442125A (en) * 1978-06-26 1984-04-10 Oxford Hill, Ltd. Process for detaching or preventing attachment of microorganisms to a surface
DE2934090A1 (de) * 1979-08-23 1981-03-12 Miroslav T Dipl Ing Dr Bomar Therapie der hyperkeratotischen hauterkrankungen.
DE2942021A1 (de) * 1979-10-17 1981-04-30 Bristol Myers Co Dermatologisches mittel
SU1102600A1 (ru) * 1982-06-11 1984-07-15 Специальное Конструкторское Бюро Химизации Всесоюзного Производственного Объединения "Союзбытхим" Крем дл кожи
DE3327375A1 (de) * 1983-07-29 1985-02-14 Peter Bartz Verfahren zur herstellung einer traegermasse fuer kosmetische und/oder pharmazeutische cremes
JPH082801B2 (ja) * 1989-11-09 1996-01-17 株式会社資生堂 経皮吸収促進剤及び皮膚外用剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000513706A (ja) * 1995-11-03 2000-10-17 オキュラー・リサーチ・オブ・ボストン インコーポレイテッド スキンケア製剤とその方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59206623D1 (de) 1996-07-25
ES2089560T3 (es) 1996-10-01
WO1993005752A1 (de) 1993-04-01
ATE139435T1 (de) 1996-07-15
EP0605504B1 (de) 1996-06-19
DE4131940A1 (de) 1993-04-01
EP0605504A1 (de) 1994-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3037110B2 (ja) にきびまたは老化に対抗するための、温湧水または鉱水および活性剤を含有する化粧品および/または皮膚病学的組成物
CA2144509C (en) Skin-conditioning composition, its application and manufacture
US5945409A (en) Topical moisturizing composition and method
JP3112436B2 (ja) 特に、皮膚の顔貌の明るさを改良し、皺を処置するための角質溶解剤としての蜂蜜の使用
US4957747A (en) Method of treating aged skin
US5639740A (en) Topical moisturizing composition and method
JP2005509660A (ja) エタノールアミン誘導体および有機金属塩を含んでなる組成物
JPH06321779A (ja) 魚鱗癬の治療剤
HUT71728A (en) Slimming composition for topical treatment, containing two types of liposomes, and use thereof
JPH0375523B2 (ja)
JPH06510770A (ja) 化粧および皮膚科学的調製物
JP2703526B2 (ja) リパーゼとヒドロキシ酸先駆物質を含有する局所適用用製品
Milton et al. Treatment of nevus comedonicus with ammonium lactate lotion
US4990501A (en) Film forming composition for topical use
JP2024053124A (ja) 外用組成物
CA2365660A1 (en) Treatment for skin
AU2004290893A1 (en) Compositions comprising soy products and dioic acids
JPS60116618A (ja) 化粧料
JP2781982B2 (ja) 皮膚外用剤
US20050255132A1 (en) Softening cream
JPH08259420A (ja) 皮膚外用組成物
JP3349544B2 (ja) 皮膚化粧料
JPH01121205A (ja) 美白化粧料
KR20070006626A (ko) 피부의 국부조성물
JPH01121206A (ja) 美白化粧料