JPH06510390A - プログラム可能なメモリのためのプログラミング電圧調整回路 - Google Patents

プログラム可能なメモリのためのプログラミング電圧調整回路

Info

Publication number
JPH06510390A
JPH06510390A JP5504997A JP50499793A JPH06510390A JP H06510390 A JPH06510390 A JP H06510390A JP 5504997 A JP5504997 A JP 5504997A JP 50499793 A JP50499793 A JP 50499793A JP H06510390 A JPH06510390 A JP H06510390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
signal
charge pump
vpp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5504997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3256732B2 (ja
Inventor
コヴァルスキー,ジャセック
Original Assignee
ジェムプリュス カード アンテルナショナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェムプリュス カード アンテルナショナル filed Critical ジェムプリュス カード アンテルナショナル
Publication of JPH06510390A publication Critical patent/JPH06510390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3256732B2 publication Critical patent/JP3256732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/462Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc as a function of the requirements of the load, e.g. delay, temperature, specific voltage/current characteristic
    • G05F1/465Internal voltage generators for integrated circuits, e.g. step down generators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/147Voltage reference generators, voltage or current regulators; Internally lowered supply levels; Compensation for voltage drops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 プログラム可能なメモリのためのプログラミング電圧調整回路本発明は、一般に 、電気的に消去可能かどうかによって「EEPROMメモリ」またはrEPPO Mメモリ」として知られ、あるいは、ブロック単位で消去可能な場合には「フラ ッシュEP ROM Jとして知られている集積回路の形の電気的にプログラム 可能なメモリに関するものである。
これらのメモリをプログラムするために、通常、「プログラミング電圧JVPI Iとして知られている電圧が、集積回路内で使用できることが必要である。この プログラミング電圧は、集積回路の通常の電源電圧Vccよりかなり高い。例え ば、Vccは通常5Vであり、VPPは15Vまたはそれ以上である。
あるメモリでは、ブ[jグラミング電圧VpPは外部電源によって与えられる。
しかしながら、これは、集積回路のために特別に追加電源端子を必要とする。追 加電源端子は、集積回路のコストを高くするので、それらを避けることが好まし い。ある用途では、いずれにせよ、端子の数は規定されており(例えば、6また は8個の端子を備えるICカード)、もう1つの端子を加えることは論外である 。他の用途では、外部給電端子は存在さえしないことがある(例えば、動作電力 が電磁気手段によって供給されるコンタクトのないICカード)。
このために、まさしく集積回路の内部において、プログラミング電圧VpIIが 通常の電源電圧Vccから生成される集積回路が捏案されている。このため、使 用される集積回路は、Vccを受け、Vccより高い電圧VPIIを設定する、 従来からチャージポンプまたは昇圧器と呼ばれる回路である。
昇圧回路は標準的なものである。基本的な昇圧段は、単に、スイッチ、2つのコ ンデンサ及びスイッチを作動させるための2相クロツクを使用する。第1の段階 では、第1のコンデンサは5Vに充電され、次に、第2のコンデンサに放電され る。そして、このサイクルが再び始まる。すなわち、第1のコンデンサを5Vに 充電する第1の段階と、それを第2のコンデンサに放電する第2の段階(この時 は、第2のコンデンサは既に部分的に充電されている)が再度開始する。かくし て、第2のコンデンサの端子間電圧は、各クロックのたびに大きくなる。2相ク ロツクが数回になるうちに、第2のコンデンサ内でVccの2倍の電圧に達する 。2つの昇圧段を設ければ、電圧Vccは、数回のクロックのうちに4倍される 。
コンデンサから得られる、昇圧回路からの出力電圧のレベルは、調整器によって 一定の値に保持される。この調整器は、ダイオードの形に接続されて、各々がそ のソースとそのドレインとの間にその閾値電圧に等しい電圧を設定する1列のト ランジスタによって構成されることがある。実施する技術によって、閾値電圧は 変化し、直列接続トランジスタの数によって調整器の出力での調整電圧を決定す ることができる。
例えば、約IVの閾値電圧を有するトランジスタを使用すると、約16Vの調整 電圧vppを設定するためには、16個のトランジスタが必要である。
現在の回路の大きな欠点は、チャージポンプそれ自体の電力消費及び調整器の電 力消費のため、かなり大きいレベルの電流を消費することである。一般的には、 この消費を小さくすることが望ましい。また場合によって、消費を最小限にする 方法を見つけることが絶対的に必要であることがある。例えば、「無接点」型I Cカード用の集積回路の場合である。
本発明の目的は、従来の回路より消費電力が小さく、さらに、特に動作の信頼性 と回路が占める空間に関して、良好な価格/品質比を有するプログラミング電圧 VPPを生成するための回路を提案することにある。
より一般的には、本発明の目的は、プログラム可能なメモリ用であるかどうかに 関係なく、調整電圧の生成用の新規な回路を提供することにある。
本発明によると、電圧VPPの生成回路は、チャージポンプと、電圧Vpl)が 所定の閾値より高くなるとチャージポンプを停止させることができる調整回路と 、電圧VPPが閾値(好ましくは、前の閾値と同じである)より高くなると調整 回路の電流消費を停止させる手段と、電圧VPPが調整回路によって与えられた 値より下に小さく降下したことを検出することができ、この降下が予め決定され ている値dVを越えるとチャージポンプを再作動させそして調整回路の電流消費 を再開することができる制御回路とを備える。
従来技術では、調整回路(または調整器)は、常時作動し、常時電流を消費する 。本発明では、調整器は、プログラミング電圧の正しい値に達したことを検出す るとすぐに作動を停止する。また、はとんど電流を消費しない制御回路が、得ら れた電圧の安定性を検査する。電圧が過度に降下すると、チャージポンプと調整 器は共に再作動される。
制御回路は、上記の調整器と類似した別の調整器に等価なものではない。その制 御回路の機能は、電圧が予め決定された電圧(例えば15V)に一致しているこ とを確かめるのでなく、所与の時に(調整器によって)得られた電圧が所定の値 (dV)(例えば、0.5V)より大きく降下しないことを確かめることである ので、はとんど電流を消費しないように形成される。
調整器は、好ましくは、高い値(各々、約1メグオーム)の多数の抵抗器によっ て形成された抵抗分圧器から構成される。
これらの抵抗器は、各々、互いに分離された各N形つェルに形成されたPチャネ ルトランジスタによって形成されており(P形基板の場合)、これらのトランジ スタのドレインとゲートは結合されている。各トランジスタのソースは、好まし くは、対応するウェルに接続されている。
調整器は、また、抵抗分圧器の中間点の電圧レベルを基準電圧と比較する電圧レ ベル検出器(または比較器)を備える。この電圧レベル検出器は、例えば、抵抗 器の1つに接続された入力と、基準電圧レベルを受ける別の入力とを有すること ができる。この検出器の出力は、チャージポンプを制御し、その作動を停止させ ることができ、また、好ましくは、抵抗分圧器への電流の供給用トランジスタを 制御して、この分割器内の電流の循環を中断させる。抵抗分圧器及び電流供給ト ランジスタによって構成される回路は、調整器の電圧VPPを与える端子とアー スとの間に接続される。
制御回路は、好ましくは、フローティングノードと電圧Vppを与える調整器の 端子との間に接続されたコンデンサを有する。
フローティングノードは、値V prechにプリチャージされ、また、比較器 の入力に接続される。比較器の他方の入力は、V prech −d Vを等し い基準電圧を受ける。電位の差dVは、(直接的または間接的に)電圧VPII +に許容できる電圧降下の値を決定している。それは、例えば■の10分の2. 3に等しい。
この比較器の出力は、チャージポンプの再作動化と分圧器の電流供給を制御する ために接続される。
本発明のその他の特徴及び利点は、添付図面を参照して行う下記の説明から明ら かになろう。
第1図は、従来技術の回路のブロック図であり、第2図は、本発明による回路の ブロック図であり、第3図は、本発明の実施例の詳細な図であり、第4図は、調 整器の詳細な図であり、 第5図は、第3図の回路の信号のタイミング図である。
本発明は、電気的にプログラム可能なメモリのプログラミング電圧の生成に関し て説明されるが、本発明は必ずしもこの用途に限定されるものではない。
第1図は、プログラミング電圧vppが集積回路の内部で生成されなければなら ない場合のEPROMまたはEEPROM用プログラミング電圧VPpの生成回 路の従来技術による構成を図示したものである。
集積回路は、例えば、5Vに等しい電圧Vccが給電される。
この電圧は、その動作モードのためにチャージポンプと呼ばれることが多い昇圧 回路PMPを作動させるために使用される。
このチャージポンプPMPは、Vccよりかなり高い、例えば、15〜20Vの 電圧VHTを生成する。
電圧VHTは、調整回路REGに印加され、その調整回路REGは、その電圧V HTからプログラミング電圧Vl)Illを出力する。電圧Vllpは、電圧V HTに等しいことがある。調整回路REGの主な機能は、電圧VPpを基準値に 比較し、Vllpが所定のレベルを越えている時チャージポンプを停止させる信 号を出力し、vppがこの閾値より下に降下する(場合によってはヒステリシス を有する)とそのチャージポンプを再始動させる。
通常使用される調整回路は、抵抗分圧器ブリッジであり、電流を消費する。
本発明による回路の全体的な概略図を第2図に図示した。この回路にもまた、上 記と同じ役割を果たし、従来技術と同様に構成されるチャージポンプすなわち昇 圧回路PMPが存在する。
チャージポンプは、そのチャージポンプの出力コンデンサで得られる電圧VHT を出力するが、それは同様に、電圧調整回路REGに印加される。この電圧調整 回路は、所望の電圧Vρρ(電圧VHTそれ自体であることがある)を出力する 。電圧調整回路は、電圧VPPを基準値と比較し、電圧VPPがこの基準値を越 えている時信号Srを出力する。この信号S「は、チャージポンプの動作を停止 させるために使用される。
第1図の調整回路と比較すると、第2図の調整回路はさらに下記の特徴を備える 。すなわち、第2図の調整回路は、それによってその電流供給を停止することが できる制御入力を有する。
この制御入力は、電流供給を停止させる信号Aを受けることがある。もちろん、 このようにして調整回路の給電が停止された時、この調整回路はもはやその調整 機能を果たすことができなくなる。しかし、この時、この調整回路は、Vccに おいてであれ、VPPにおいてであれ、全く電流を消費しなくなる。
信号Aは、信号Srから形成され、電圧VPPがその基準値に達した時出力され る。また、チャージポンプを停止させるために使用されるのもこの信号である。
プログラミング電圧VP11生成回路はさらに、下記の機能を有する制御回路C TRLを備えている。すなわち、制御回路CTRLは、電圧VPflを受け、チ ャージポンプの作動が信号Aによって停止りされる時の電圧vppの初期値より 電圧N、’ppがff1dVより大きく降下するとずぐに信号Scを出力する。
3従っ−C1,−の制御回路は、電圧VPpを絶対基準闇値に比較1〜ないが、 所与の時に電圧VPPの初期値Vpp0から開始し、値dVの降下を検出して、 VPPがvPIl−avより−)に降下すると41号を出力する。好ま1.<は 1、Vpp0は、まさしく、調整回路がチャージポンプを停止させるにうに信号 Srを出力するときにVPPが到達り、ていた基準電圧である。
制御回路から出力される信号S cは、調整回路RE Gへの電流供給を回復1 2、チャージポンプPMPを再始動させるために使用される。
論理回路CLは、(調整回路REGから来る)信号Srと(制御回路CT RI 、から来る)信号Scとを受けて、調整回路の電流供給とチャージポンプの作動 の両方を制御する信号Aを出力する。信号Srは、信号Aの設定を促し、信号S cは、(i号Aの停止を促す。
言い換えれば、信号Aは、信号Srに制御されて、VPPがその基準値■ρpO に達したことを調整回路が検出するとすぐに、調整回路の電流給電を停止し、チ ャージポンプを停止させるために現れる。この(a号Aは、制御回路がVPPが vIlrl−civより下に降下したことを検出するとすぐに、(ff号Scに より制御されて、消滅し、調整回路の電流供給を回復し、チャージポンプを再始 動させる。
従って、調整回路は、電圧VPpがチャージポンプによって昇圧しなければなら ない時だけ電流を消費する。まさに調整回路がVPPを出力する導体上で全く電 流を消費しないので、この電圧を昇圧させる必要性は小さい。実際、Vlll) によるメモリセルのプログラミングはVpp土でほとんど電流を消費しない。従 来技術τ′は、電流を消費し、VPI)を降下させるのは、調整回路である。、 −のために、それ自体J、た大量の電流(Vcc電源上で)を消費するチャージ ポンプを再作動させる必要があることが多い。
3−の独創的な構造の主な価値は、従って、制御回路CT R,I、がほとんど 電流を消費しない時、高まる。下記に、特に、この観点から適切な実施例を示す 。
第3図は、本発明の好ましい実施例の詳細な図面である。
チャージポンプPMPは、標準的な装置であるので、詳細には記載していない。
このチャージポンプは、発振器、発振器により位相が交互に制御されるスイッチ 、コンデンサ及び場合によってはダイオードを備える。その動作は、コンデンサ を交互に並列に及び直列にスイッチングして、常に同じ方向に、第1のコンデン サから第2のコンデンサに電荷流が流れるようにすることからなる。電荷は、徐 々に、第2のコンデンサに蓄積される。チャージポンプを停止または再始動させ るために使用される信号Aは、単に、発振器の作動を停止または許可するにこと によって、全く同様に作用する。
調整回路REGは、好ましくは、電圧Vpp(ここでは、vppはチャージポン プから直接来る電圧VHTである)とアースとの間に接続された抵抗分圧器ブリ ッジDRである。しかしながら、トランジスタT1によって構成されたスイッチ が、分圧器とアースとの間に挿入されている。このスイッチは、オンになると、 短絡回路(抵抗分圧器と比較すると極めて低い抵抗を有する)であるとみなされ る。オフになると、抵抗分圧器内の電流の通過を遮断する。この時、分圧器はも はや電流を全く消費しなくなり、適切に作動しなくなる。トランジスタTIのゲ ートは、第2図を参照して説明した信号Aを受ける。
調整回路REGは更に、電圧VPPのレベルの検出器として使用された比較器C MP 1を備える。比較器CMPIは、抵抗分圧器の中間点に接続された1つの 入力と基準電圧V refに接続されたもう1つの入力を備える。この比較器は 、分圧器の中間点での電圧が電圧V refを越えると信号Srを出力する機能 を有する。その時、これは、分圧器DRの端部に印加された電圧VPPが基準値 Vpp0を越えることに対応する。抵抗分圧器の中間点の選択によって、1つの 基準値V refだけで、基準値Vpρ0を選択することができる。集積回路内 では、レベルVpp0を選択するためには接続を変更ずれば十分である。
分圧器ブリッジDRの抵抗器は、好ましくは、調整回路が作動する時電流の消費 を最小にするために極めて高い値(約1メグオーム程度)を有する。CMO3技 術では、抵抗器の各々は、そのドレインがそのゲートに接続された個々のPチャ ネルトランジスタによって構成されている。各トランジスタは、別々のN形つェ ル内に配置されており(他の抵抗器のウェルとは異なる)、このウェルはP形基 板内に形成されている。トランジスタのソースは、好ましくは、ウェルに接続さ れており、それによって、トランジスタの閾値電圧に対する基板の電位の変化の 影響を小さくすることができる。
これらの抵抗器の値はあまり厳密ではなく、大切なのは、トランジスタが同じま たは比例したサイズを有する限り、それらの比が同じであることである。
第4図は、抵抗分圧器ブリッジDRの回路の図示したものである。電流供給を遮 断するために使用されるトランジスタT1は、Nチャネルトランジスタである。
各ウェルは、分圧器の各トランジスタの回りの破線の枠によって示されている。
比較器CIVLI)1から来る信号S「は、論理回路CLに入力され、信号への 生成に寄与する。さらに、この信号Srは、制御回路CTRLに入力され、その 結果、この制御回路は、電圧■ppが所望の値Vpp0に達した時から作動を開 始する。
さらに詳しく言えば、信号Srは、制御回路CT RLの一部を形成する単安定 フリップフロップ回路BSに入力される。このフリップフロップ回路は、信号S rによるトリガに応答して、短イパルスをセットする。この短いパルスは、フロ ーティングノードNを一定の電圧Vprecl+にプリチャージする。このため に、例えば、フリップフロップBSの出力は、フローティングノードNとプリチ ャージ電圧Vprect+との間に接続されたトランジスタT2のゲートに印加 される。ノードNは、フリップフロップ回路BSからの短い出力パルスの間のブ ローティングであることをやめ、電位Vprechになる。パルスの終点に達す るとすぐに−コンデンサによってまたは極めて高いインピーダンスのみによって 他の回路素子に接続されるので、再度フローティングノード(避けられない漏れ は別にして)になる。
実際、フローティングノードNは、一方で、コンデンサCを介して電圧Vl’l 11に、他方で、比較器CMP2の入力(極めて高い入力インピーダンスを有す る)に接続されている。比較器の他の入力は、値Vprech −dV (但し 、dV(そのままでまたは場合によっては倍率に応じて)はVPIIIにおける 電圧の最大許容降下を示す)を有する基準電圧に接続されている。比較器CMP 2の出力は、第2図を参照して説明した信号への生成に寄与する信号Scを出力 する。
制御回路は、下記のように作動する。Vppが値Vpp0に達すると、フリップ プロップ回路BSは、フローティングノードをプリチャージするためのパルスを 出力する。このフローティングノードは、電圧V prechになる。コンデン サCの端子の電圧はV pP O−V prechになる。パルスが終了すると 、コンデンサCは電圧V pp Q −V prechでチャージされたままで ある。電圧Vfl11が、通常のまたは寄生的な電流消費により、変化または降 下すると、フローティングゲートはVpPの変化に追従する。VppがVpp0 −dVより下になると、フローティングノードの電圧はVprech−dVより 下になり、比較器はチャージポンプと調整回路を再作動させる信号Srを出力す る。
この説明は、フローティングノードとアースとの間に比較的高い寄生容量が存在 することがあることを考慮していない。この場合、2つの解決法がある。1つは 、コンデンサCの容量を寄生容量より遥かに高いように選択することであり、も う1つは、(コンデンサCの容量と寄生容量との間に比に関係する)倍率による 場合以外は、dVはVIIPにおける許容できる電圧降下をもはや示していない という事実を考慮して基準電圧を選択することである。実際、VflllがdV O分降下降下と、フローティングノードNは、寄生容量を介して了−スに接続さ れているので、dVの一部しか降下しない。
制御回路CTRLは、特に、抵抗分圧器または常時vppに接続された他のいず れの抵抗素子を備えていないので、はとんど電流を消費しない。
第5図は、第3図の回路の信号のタイミング図である。この図では、信号Srの 生成は、比較器CMP1の出力での負の論理遷移(1から0)に対応する。これ は、また、トランジスタT1を制御する信号Aの生成についてもあてはまる。反 対に、信号Scの生成は、比較器CMP2の出力での正の遷移(0から1)に対 応する。これは、もちろん、1例にすぎない。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.チャージポンプ(PMP)と、電圧Vppが所定の値を越えると上記チャー ジポンプを停止させる調整回路(REG)とを備える調整電圧Vppの生成回路 であって、さらに、電圧Vppが所定の閾値を越えると上記調整回路の電流消費 を停止する手段と、この時から作動される制御回路(CTRL)とを備え、上記 制御回路は、電圧Vppの所定の値(dV)分の降下を検出し、上記チャージポ ンプを再始動させそして上記調整回路の電流消費を再開させる信号(SC)を出 力することができることを特徴とする回路。
  2. 2.上記制御回路(CTRL)は、コンデンサ(C)を介して上記電圧Vppに 接続されたフローティングノード(N)と、上記フローティングノードを予め決 定された電圧値Vprechにプリチャージする手段(T2)と、上記フローテ ィングノードの電位が予め決定されたレベルVprech−dVより下のレベル になったことを検出する、上記フローティングノードに接続された入力を有する 比較器(CMP2)とを備え、上記比較器は、その出力に、上記チャージポンプ を再始動させそして上記調整回路の電流消費を再開させる信号を出力することを 特徴とする請求項1に記載の回路。
  3. 3.上記制御回路(CTRL)はさらに、電圧Vppが予め決定された値を越え た時から短いパルスを出力する、上記調整回路によって制御された手段(BS) を備え、この短いパルスは上記プリチャージ手段に印加され、上記フローティン グノードのプリチャージを設定することを特徴とする請求項2に記載の回路。
  4. 4.上記調整回路は、抵抗分圧器(DR)と、上記抵抗分圧器の中間点に接続さ れた入力を有する比較器(CMP1)と、上記抵抗分圧器の電流供給を遮断する トランジスタ(T1)とを備え、上記トランジスタのオフヘの切り換えは上記比 較器(CMP1)から来る信号(Sr)によって制御され、上記トランジスタの オンヘの切り換えは上記制御回路から信号(Sc)によって制御されることを特 徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の回路。
  5. 5.上記抵抗分圧器は、各々トランジスタによって構成された直列接続抵抗器を 備え、上記トランジスタの各々は、そのゲートがそのドレインに接続されており 、各トランジスタの各々は、他のトランジスタのウェルから分離されたウェルに 形成されていることを特徴とする請求項4に記載の回路。
  6. 6.電気的にプログラム可能なメモリを備える集積回路であって、そのメモリの ためのプログラミング電圧Vppを生成するために上記請求項1〜5のいずれか 1項に記載の回路を備えることを特徴とする集積回路。
JP50499793A 1991-09-05 1992-08-31 プログラム可能なメモリのためのプログラミング電圧調整回路 Expired - Fee Related JP3256732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9111008A FR2681180B1 (fr) 1991-09-05 1991-09-05 Circuit de regulation de tension de programmation, pour memoires programmables.
FR91/11008 1991-09-05
PCT/FR1992/000833 WO1993005513A1 (fr) 1991-09-05 1992-08-31 Circuit de regulation de tension de programmation, pour memoires programmables

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06510390A true JPH06510390A (ja) 1994-11-17
JP3256732B2 JP3256732B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=9416676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50499793A Expired - Fee Related JP3256732B2 (ja) 1991-09-05 1992-08-31 プログラム可能なメモリのためのプログラミング電圧調整回路

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5444412A (ja)
EP (1) EP0603285B1 (ja)
JP (1) JP3256732B2 (ja)
DE (1) DE69202340T2 (ja)
ES (1) ES2074892T3 (ja)
FR (1) FR2681180B1 (ja)
WO (1) WO1993005513A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013212010A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Lapis Semiconductor Co Ltd 電圧発生回路、半導体メモリ、及び電圧制御方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2703501B1 (fr) * 1993-04-01 1995-05-19 Gemplus Card Int Circuit intégré pour carte à mémoire et procédé de décomptage d'unités dans une carte à mémoire.
FR2703526B1 (fr) * 1993-04-02 1995-05-19 Gemplus Card Int Circuit de déclenchement automatique.
FR2705810B1 (fr) * 1993-05-26 1995-06-30 Gemplus Card Int Puce de carte à puce munie d'un moyen de limitation du nombre d'authentifications.
FR2719135B1 (fr) * 1994-04-21 1996-06-28 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de limitation de tension avec comparateur à hystérésis.
US5625305A (en) * 1994-10-20 1997-04-29 Acer Incorporated Load detection apparatus
EP0756286B1 (en) * 1995-07-24 2000-01-26 STMicroelectronics S.r.l. Flash EEPROM with on-chip erase source voltage generator
FR2739737B1 (fr) * 1995-10-09 1997-11-21 Inside Technologies Perfectionnements aux cartes a memoire
FR2739706B1 (fr) * 1995-10-09 1997-11-21 Inside Technologies Perfectionnements aux cartes a memoire
US5596532A (en) * 1995-10-18 1997-01-21 Sandisk Corporation Flash EEPROM self-adaptive voltage generation circuit operative within a continuous voltage source range
EP0782193A1 (en) * 1995-12-15 1997-07-02 Lucent Technologies Inc. Adaptive resistor trimming circuit
EP1260989A3 (en) 1995-12-29 2005-11-30 STMicroelectronics S.r.l. Method to prevent disturbances during the erasing phase in a non-volatile memory device
EP0782149B1 (en) * 1995-12-29 2003-05-28 STMicroelectronics S.r.l. Device for generating and regulating a gate voltage in a non-volatile memory
US5889721A (en) * 1997-08-21 1999-03-30 Integrated Silicon Solution, Inc. Method and apparatus for operating functions relating to memory and/or applications that employ memory in accordance with available power
EP0915408B1 (en) * 1997-11-05 2003-02-19 STMicroelectronics S.r.l. High voltage regulator and corresponding voltage regulation method
JP3829054B2 (ja) * 1999-12-10 2006-10-04 株式会社東芝 半導体集積回路
KR100332114B1 (ko) * 1999-12-27 2002-04-10 박종섭 플래쉬 메모리 소자의 바이어스 레벨 생성회로
EP1184962B1 (en) * 2000-08-22 2006-05-17 STMicroelectronics S.r.l. High efficiency electronic circuit for generating and regulating a supply voltage
US7057866B2 (en) * 2001-08-14 2006-06-06 International Business Machines Corp. System and method for disconnecting a portion of an integrated circuit
WO2006062645A2 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Atmel Corporation Power regulation scheme for a high voltage output in integrated circuit devices
FR2878986B1 (fr) * 2004-12-08 2007-04-27 Atmel Corp Principe de regulation de puissance d'une sortie a haute tension dans des dispositifs de circuits integres
CN100382418C (zh) * 2005-04-05 2008-04-16 矽创电子股份有限公司 一种可程控调整输出电压的倍增电路
US7199645B2 (en) * 2005-05-20 2007-04-03 Sitronix Technology Corp. Circuit of voltage multiplier with programmable output
US7200066B2 (en) * 2005-07-18 2007-04-03 Dialog Semiconductor Manufacturing Ltd. Accurate power supply system for flash-memory including on-chip supply voltage regulator, reference voltage generation, power-on reset, and supply voltage monitor
US8316158B1 (en) 2007-03-12 2012-11-20 Cypress Semiconductor Corporation Configuration of programmable device using a DMA controller
CN101632984B (zh) * 2008-07-24 2014-09-17 Ge医疗系统环球技术有限公司 电压产生电路及超声波诊断装置
US7964992B2 (en) 2008-09-15 2011-06-21 Silicon Laboratories Inc. Circuit device including multiple parameterized power regulators
US9275691B2 (en) * 2014-03-21 2016-03-01 Elite Semiconductor Memory Technology Inc. Programmable voltage generator for nonvolatile memory device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4533846A (en) * 1979-01-24 1985-08-06 Xicor, Inc. Integrated circuit high voltage clamping systems
JPS60225918A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Nec Corp 直流安定化電源
JPS60225917A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Nec Corp 定電圧発生回路
JPH0618249B2 (ja) * 1984-10-17 1994-03-09 富士通株式会社 半導体集積回路
JPH0827662B2 (ja) * 1987-06-12 1996-03-21 沖電気工業株式会社 比較電圧発生回路及びそれを用いた電圧検出回路
JPH02215154A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Toshiba Corp 電圧制御回路
US5175706A (en) * 1989-12-07 1992-12-29 Sgs-Thomson Microelectronics S.A. Programming voltage generator circuit for programmable memory
US5168174A (en) * 1991-07-12 1992-12-01 Texas Instruments Incorporated Negative-voltage charge pump with feedback control
US5291446A (en) * 1992-10-22 1994-03-01 Advanced Micro Devices, Inc. VPP power supply having a regulator circuit for controlling a regulated positive potential

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013212010A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Lapis Semiconductor Co Ltd 電圧発生回路、半導体メモリ、及び電圧制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2681180A1 (fr) 1993-03-12
JP3256732B2 (ja) 2002-02-12
FR2681180B1 (fr) 1996-10-25
WO1993005513A1 (fr) 1993-03-18
EP0603285A1 (fr) 1994-06-29
EP0603285B1 (fr) 1995-05-03
DE69202340D1 (de) 1995-06-08
US5444412A (en) 1995-08-22
DE69202340T2 (de) 1996-01-25
ES2074892T3 (es) 1995-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06510390A (ja) プログラム可能なメモリのためのプログラミング電圧調整回路
US6734718B1 (en) High voltage ripple reduction
US7595682B2 (en) Multi-stage charge pump without threshold drop with frequency modulation between embedded mode operations
JP2638533B2 (ja) 不揮発性メモリ用電圧ブースタ
US6041012A (en) Semiconductor integrated circuit device having a booster circuit and a storage device
US5889723A (en) Standby voltage boosting stage and method for a memory device
US6195307B1 (en) Booster circuit and semiconductor memory device having the same
US5039877A (en) Low current substrate bias generator
US5365121A (en) Charge pump with controlled ramp rate
US7034587B2 (en) Conditioned and robust ultra-low power power-on reset sequencer for integrated circuits
US6160440A (en) Scaleable charge pump for use with a low voltage power supply
US5796285A (en) Voltage-limiting circuit with hysteresis comparator
US7750727B2 (en) Voltage generating circuit
KR980006526A (ko) 중간 전압 발생 회로 및 이것을 갖는 불휘발성 반도체 메모리
KR0167872B1 (ko) 반도체장치의 내부전원회로
US6002630A (en) On chip voltage generation for low power integrated circuits
US20020131303A1 (en) Charge pump for a nonvolatile memory with read voltage regulation in the presence of address skew, and nonvolatile memory comprising such a charge pump
US7623394B2 (en) High voltage generating device of semiconductor device
US6801078B2 (en) Power efficient integrated charge pump using clock gating
US6208539B1 (en) Two-phase clock charge pump with power regulation
EP0786777B1 (en) Boost regulator
US4979088A (en) Integrated high voltage generating system
JPH0923141A (ja) ほぼ一定の電圧レベルを有するパルス電圧を供給する電圧発生器
US7554386B2 (en) High voltage generation circuit and method for reducing peak current and power noise for a semiconductor memory device
WO1999027537A1 (en) On chip voltage generation for low power integrated circuits

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees