JPH06510101A - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置

Info

Publication number
JPH06510101A
JPH06510101A JP6501936A JP50193694A JPH06510101A JP H06510101 A JPH06510101 A JP H06510101A JP 6501936 A JP6501936 A JP 6501936A JP 50193694 A JP50193694 A JP 50193694A JP H06510101 A JPH06510101 A JP H06510101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer unit
computer
monitoring
control
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6501936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3346769B2 (ja
Inventor
ミュラー・マルギット
クノス・マルティン
ツェラー・トーマス
Original Assignee
ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH06510101A publication Critical patent/JPH06510101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3346769B2 publication Critical patent/JP3346769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • G05B9/03Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/413Plausibility monitoring, cross check, redundancy
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/2205Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested
    • G06F11/2221Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing using arrangements specific to the hardware being tested to test input/output devices or peripheral units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 車両の制御装置 技術の現状 本発明は請求の範囲第1項のお(Xで書き;こ記載の車両の匍制御装置に関する ものである。
特に運転安全性と有用性の理由力1ら車両の制御御装置に少なくとも2つのコン ピュータユニ・ノドを搭載すること力犬増えてきている。このことは、特に電子 エンジン出力か制御に関連して以下に説明する本発明の好ましpz応用分野書二 当て(ままる。この種の制御装置の例がDE −A3700986 (US − A4881227)あるいはDE −A3539407に記載されてl、)る。
DE−A370096B (US−A4881227)に(ま自動車:こお(す る2つのプロセッサを有するコンピュータシステム力<8己載されており、同シ ステムにお(Xて(ま2つのブロモ・ンサカ曵互&Xlこ完全に独立して動作し 、異った監視ヤ1断基準、例え(f所定のデータ交換プロトコルに基づいて相互 に監視し、欠陥力(ある場合には相互に新たに起動すること力(できる。この種 のコンピュータシステムを電子エンジン出力制御(こ使用する場合の安全コンセ プトに関する提案は記載されてし1な0゜DE −A3539407には同様に 自動車用の2つのブロモ・ソサを有するコンピュータシステム力(記載されてお り、その場合に通常運転においては安全と動作速度を向上させるため1こコンピ ュータ間で分業を行うこと力(提案されて(、zる。この分業では、第1のブロ モ・ソサにおLlて:ま閉ル−プ郵制御のための目標値をめることが行われ、一 方他方の第2のブロモ、ンサ;こお0ては目標値と実際値間の差に従って操作量 を計算することが行われるようになっている。それによってコンピュータの負担 を分担することによって計算速度と閉ループ制御速度が増大される。安全コンセ ントとしてさらに、運転安全性とシステムの有用性に機能するすべての監視タス クを2つのプロセッサによって互いに並列に冗長な方法で実施することが行われ る。従って2つのコンピュータユニットの監視処置は、その機能範囲が高レベル となり、それに対応してコストが大きくなる。
従って本発明の課題は、少なくとも同一の制御機能を実施するために使用される 少なくとも2つのコンピュータユニットを備えた車両の制御装置に対して安全コ ンセントを示し、システム全体の運転安全性と有用性を損なうことなく、個々の コンピュータユニットの機能範囲を減少させることができるようにすることであ る。
これは請求の範囲第1項に記載の特徴によって解決される。
その場合に運転安全性と有用性を保証するために必要な監視処置が少なくとも一 部各コンピュータユニットに分担され、それぞれのコンピュータユニットによっ て独占的にかつ独立して実施される。
上述の制御装置は好ましくは自動車のエンジン制御の分野で使用される。この種 のエンジン制御は、オツトーエンジンの場合には最近の制御装置における点火制 御とガソリン噴射の他に電子エンジン出力制御、すなわちほぼ運転者の要求(運 転者によって作動可能な操作部材の位置)に関係する絞り弁位置の電子制御から なっている。同様な制御装置がディーゼルエンジンに関連して知られており、そ の場合には、燃料供給量の開ないし閉ループ制御において操作部材の作動に従っ て噴射ポンプの出力調節部材が調節されている。この種のシステムの作用は性能 を増大させるので、制御を行う電子装置の監視処置に関して高い要求が課せられ る。
従って過去においてこれらの電子装置の監視に用いられる種々の方法が開発され ており、これらは、例えばDE −A3510173(US−A4603675 )、DE−A4004086、DE−A2839467(US −A43053 59)および未公開のドイツ特許出願P41335716から知られている。
DE−O83510173(US−A4603675)からは、絞り弁の位置の 目標値と実際値間の差を監視し、所定の期間後に目標値と実際値が互いに所定の 許容誤差範囲にあるかどうかを調べることが知られている。さらに、例えば運転 者によって作動可能な操作部材が2つの位置センサと結合され、その場合2つの 位置センサ間の信号差が所定の最大値を越えた場合に、位置センサの領域におけ る欠陥が検出される。
DE −A2839467 (US −A4305359)からは、運転者によ って作動可能な操作部材の位置と出力調節部材の位置との比較に基づいて、操作 部材の位置と出力調節部材の位置が所定の許容誤差内で対応しないときに、欠陥 状態であると推定することによって、制御装置の機能不良を推定することが知ら れている。
さらに未公開のドイツ特許出願P4133571においては、運転者によって作 動可能な操作部材および/または出力調節部材に関連して3つの位置センサを設 けることが提案されているので、この位置センサの領域の誤動作に関する評価を 行うために3つの位置情報が得られる。その場合にいわゆる3者から2の選択に よって、欠陥のある位置センサを隔離して、機能し得ると識別された2つの位置 センサに基づいて有用性を限定されることなく制御装置の機能を全範囲で維持す ることが可能になる。
本発明の利点 本発明による構成によれば、複数のコンピュータユニットを有する制御装置を実 現することができ、運転安全性と制御装置の有用性を損なうことなく、個々のコ ンピュータユニットの機能範囲を減少させることができる。
監視処置を分割することによりフレキシブルでプログラム可能な安全コンセント が得られることによって、本発明構成は特別な意味を持つようになる。各コンピ ュータユニットのそれに割り当てられた監視処置並びにその結果への反応は他の コンピュータユニット(一つ或は複数)とは独立して行なわれる。
特に好ましくは、第1のコンピュータユニットに対しては複雑な監視処置(門め の細かい監視用)を割り門−のが効果的であり、一方より簡単な種類の監視処置 (おおまかな監視用)は第2のコンピュータユニットによって第1のコンピュー タユニットとは独立して実施される。
その場合に好ましくは、第2のコンピュータユニットの機能範囲は極めて僅かで あり、従ってわずかなコストで用意することができる。
これに関連して、第1のコンピュータユニットに対しては(閉ループ)制御回路 の目標値と実際値に基づ(監視機能を割り的である。それによって閉ループ制御 システム、特に調節部材の位置が、2つのコンピュータユニットにおいて互いに 独立して実施される2つの監視機能によって冗長的に監視される。
本発明方法の他の利点は、両コンピュータユニット間に型側な結合は必要ではな いので、両コンピュータユニットは異なる機能(例えば燃料噴射、点火)を受け 持つことができることである。
更に、電子エンジン出力制御システムの場合第2のコンピュータユニットにおい て、例えば走行速度制御、MSR作用など、外部的に作用する機能に関する監視 処置を実施できることが利点である。
運転安全性をさらに向上させることは、周期的なデータ交換によって2つのコン ピュータユニットを監視することによって達成される。
2つのコンピュータユニットが独立していることによって、冗長な(3重の)セ ンサを使用し、その測定信号のそれぞれ全部あるいは一部が各コンピュータユニ ットにおいて機能検査のために評価されることが利点である。
他の利点は後述の実施例の説明と従属請求項から明らかになる。
図面 以下、図面に示す実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
その場合に第1図は電子エンジン出力制御用の制御装置の概略を示すブロック回 路図である。第2図と第3図には好ましい実施例に基づいて2つのコンピュータ ユニット内でそれぞれ実施される監視処置が例示的に示されている。
実施例の説明 第1図には、少なくとも2つのコンピュータユニット12と14を有する車両の 駆動ユニットの制御装置lOが示されている。さらに運転者によって作動可能な 操作部材(アクセルペダル) 16が示されており、この操作部材は機械的な結 合部18を介して3つの位置センサ20.22および24と接続されている。第 1図においては位置センサは好ましい実施例に従いポテンショメータとして示さ れている。その場合、操作部材16は結合部18を介して位置センサ20.22 .24の可動のスライダ端子26.28および30に作用する。その場合、この スライダ端子は操作部材16の移動に従って抵抗路32.34.36上をスライ ドする。抵抗路32.34.36はそれぞれ電源電圧の正の極38、および負の 極40と接続されている。スライダ端子と接続された導線42(位置センサ20 )、44(位置センサ22)および46(位置センサ24)は第1のコンピュー タユニット12並びに第2のコンピュータユニット14に接続されている。
さらに駆動ユニットおよび/または車両の運転パラメータを測定する測定装置4 8〜50が設けられており、これらの測定装置は導線52〜54を介して第1の コンピュータユニット12と接続されている。さらに駆動ユニットおよび/また は車両の運転パラメータを測定する他の測定装置56〜58が設けられており、 これらの測定装置は導線60〜62を介して第2のコンピュータユニット14と 接続されている。両コンピュータユニット12.14間には、両コンピュータユ ニット間でシリアルのデータ交換を行うためにパス64が設けられている。
さらに、図1に示す制御装置10は出力段装置66を有し、この装置は駆動線6 8を介して第2のコンピュータユニツ1−14と接続されている。出力段装置6 6は起動ないし非起動入カフ0と72を有し、その場合に入カフ0は導線74を 介して第1のコンピュータユニットと、入カフ2は導線76を介して第2のコン ピュータユニット14と接続されている。出力段の出力線78は制御装置IOの 出力線となる。この出力線は不図示の駆動ユニット、特に内燃機関の出力調節部 材80へ導かれている。その場合、好ましい実施例においては出力調節部材はス テッピングモータにより駆動される絞り弁である。
出力調節部材80は機械的な結合部82を介して2つの位置センサ84および8 6と接続されており、これらの位置センサは好ましい実施例においては位置セン サ20.22.24のようなポテンショメータ装置である。従って位置センサ8 4と86は同様にスライダ端子88.90、抵抗路92.94を有し、各抵抗路 は電源線の正と負の極に接続されている。スライダ端子88ないし90には信号 線93ないし95が接続されており、これらは第1並びに第2のコンピュータユ ニットへ導かれている。
例えば導線99で示すように、例えば燃料調量などの他の機能をコンピュータユ ニット12によって実施することができる。
次に、好ましい実施例を例にして、第1図に記載された制御装置の機能を以下に 説明する。
位置センサ20.22および24によって検出された、操作部材16に関する3 つの位置の値が2つのコンピュータユニツト12と14へ供給される。そのとき 両コンピュータユニットにおいて3つの信号値の妥当性(合理性)検査が互いに 行われ、欠陥がある信号値が検出された場合には、その値は以降の評価から排除 される。3つの信号値がすべて互いに対して妥当性がない場合には、それを検出 しているコンピュータユニツトが導線74を介して出力段66を遮断し、それぞ れ他方のコンピュータユニットに導線64を介して対応する情報を伝達する。
コンピュータユニット12においてはさらに、特に次のような処置(手段)が実 施される。
供給された互いに妥当な位置信号値に基づいてコンピュータユニット12は、必 要に応じて測定装置48〜50によって検出された他の運転パラメータを考慮し て、出力調節部材80の位置目標値を形成する。
その場合に上述の他の運転パラメータは、特にトランスミッションのパラメータ 、トラクションコントロール(ASR)あるいはエンジン制動トルク制御(MS R)の作用信号、並びに(アイドリング制御領域に対する)走行速度、エンジン 回転数、エンジン温度などである。さらにコンピュータユニット12には走行速 度制御の機能を設けることができるので、導線52〜54を介して操作レバーの 位置、ブレーキ操作に関する信号並びに走行速度制御に必要な他の信号値を供給 することができる。
出力調節部材の位置の目標値はコンピュータユニット14において、調節部材8 0用のステッピングモータを制御するための所定のステップ数に変換される。そ の場合にいわゆるステップカウンタが連動し、そのカウント値が実施されるステ ップ数を表し、従ってステッピングモータないしは調節部材80の位置の値を示 している。
入力線93と95を介してコンピュータユニット12と14に調節部材80の位 置の信号値が供給される。その場合に両コンピュータユニットにおいて位置セン サおよびステップカウンタ値の位置情報が互いに妥当性に関して検査され、操作 部材16の位置信号に関する場合と同様に欠陥がある位置情報は排除され、ある いは位置センサ84と86の2つの信号値が妥当であってステップカウンタが妥 当でない場合にはステップ損失であると推定され、ステップカウンタがそれに従 って適合される。供給された調節部材80の位置の信号値から絞り弁の実際値が 計算され、その実際値が計算された目標値と比較されて、システムの機能能力に 関する尺度が得られる。その場合に、調節部材80の位置の目標値と実際値間に 偏差が残っているかどうかが調べられる。そうである場合には、出力段装置66 がコンピュータユニット12によって遮断され、欠陥状態がシリアルのインター フェース64を介して第2のコンピュータユニット14へ伝達される。
さらにコンピュータユニット12においては個々の信号に関する監視処置が実施 される(信号値範囲の監視)。特に、位置を増大させる調節部材の駆動を意味す るMSR作用信号は、コンピュータユニット12からコンピュータユニット14 へ伝達されるとともに、信号範囲の妥当性が調べられる。このような信号が妥当 でない場合、すなわち信号値が所定の信号値範囲外にある場合には、それがコン ピュータユニット14へ伝達されて、MSR機能が遮断される。
計算された目標値はさらにインターフェース64を介してコンピュータユニット 14へ出力され、コンピュータユニット14は設定に従い電流制御装置を介して ステッピングモータを調節する。
コンピュータユニット14においてはさらに、特に次のような処置が実施される 。
このコンピュータユニットには同様にセンサないし検出器20.22.24.8 4および86の位置信号が供給される。従って操作部材16と調節部材80の位 置信号に関する上述の妥当性検査は、コンピュータユニット14においても同様 にステップカウンタを用いて実施される。さらに、コンピュータユニット14に おいて追加的な大まかな監視を行うことも可能である。その場合に調節部材80 の位置の値(計算された実際値あるいはセンサ84および/または86の個々の 信号値)が操作部材!6の位置の値(センサ20.22.24の個々の信号値あ るいはこれらから計算された値ないしは個々の値)と関連づけられて、所定の許 容誤差範囲であるかが検査される。位置の実際値がアクセルペダルの位置によっ て決定される許容誤差範囲を超える場合には、システムの機能不良が識別されて 、導線76を介して出力段装置が遮断され、導線64を介してコンピュータユニ ット12へ伝達される。
この監視処置は、コンピュータユニット12で実施される制御回路の監視に対し て冗長になっている(重複している)。従って互いに独立して2つのコンピュー タユニットで実施される2つの監視機能によって制御回路の機能が検査される。
それによって運転安全性と有用性を向上させ、コンピュータユニットの機能範囲 を減少させることができる。というのは各コンピュータユニット内にそれぞれ2 つの冗長な監視処置を設ける必要がないからである。
さらにコンピュータユニット14でMSR作用の妥当性検査が行われる。その場 合にMSR機能により調節された絞り弁角度が、調節部材の実際値と操作部材の 位置の値に基づいて、MSR作用のとき設定された妥当な範囲にあるかどうかが 調べられる。調節部材の位置がこの妥当な範囲以上にある場合には、出力段装置 が遮断され、欠陥状態がコンピュータユニット12へ伝達される。
さらに、コンピュータユニット14で走行速度制御器のオンオフ条件を設定する 処置を講することができる(ブレーキ操作の場合、最小速度しきい値を下回った 場合、「オフ」スイッチが操作された場合などに遮断)。
さらに好ましい実施例においてはコンピュータユニット12は燃料噴射、点火調 節あるいはトランスミッション制御に関するタスクを受け持つことができる。他 の好ましい実施例においてはステッピングモータの駆動をコンピュータユニット 14によってではなく、コンピュータユニット12によって行うようにすること もできる。
さらに上述の分割はディーゼルエンジンに関連させても効果的である。
他の実施例においては、位置センサとしてポテンショメータの代わりに非接触の 位置センサを使用すると効果的である。
その場合、ポテンショメータと非接触の位置センサを組み合せることも効果的で ある。さらに3つの位置センサのうちのひとつをスイッチング素子として形成す ることも可能である。
調節部材80の位置センサとの関連においても同様なことが考えられる。
第2図はフローチャートを用いてコンピュータユニット12によって実施される 監視処置(監視手段)を概略的に説明するものである。
その場合に第1のステップ100においてステップカウンタのカウンタ値Zがめ られ、3つの位置センサ20.22.24の位置の値(PWG112.3)と位 置センサ84および86の位置の値(DKI、2)並びに場合によっては他の運 転/(ラメータが読み込まれる。
その後ステップ102において従来技術から知られた手段に従って、操作部材1 6の3つの位置信号値並びに2つの調節部材80の2つの位置信号値およびステ ップカウンタ値の妥当性検査が行なわれる。
続く判断ステップ104においては、操作部材位置および/または調節部材位置 に関する妥当性検査によって欠陥がない結果になったかどうかが調べられる。そ うである場合には、次のステップ106において調節部材の位置目標値の計算の 基礎として用いられる操作部材の位置の信号値、ないしは実際値の計算の基礎と して用いられる調節部材位置の信号値がめられる。好ましい実施例においてはこ れらの値はこのステップで計算され(例えば平均値形成、一つの信号値が好まし い、など)あるいは別のプログラム部分でめることができる。
ステップ104において、ステップ102に示す妥当性検査が欠陥状態を示すこ とが明らかになった場合には、判断ステップ107において、ステップ102に よる操作部材および/または調節部材に関する妥当性判断によって互いに妥当な 2つの信号量が選択されたかどうかが調べられる。ステップカウンタ値が妥当で ない場合にはこの値が位置センサによってめられた値にセットされる。
そうである場合には、ステップ10Bに従って互いに妥当な信号値に基づいてス テップ106に対応する処理が行なわれる。
ステップ102で得られる操作部材位置あるいは調節部材位置のすべての信号が 互いに妥当でない場合には、ステップ112に示すように出力段装置が遮断され 、非常走行装置(所定回転数以上で燃料供給を遮断)がアクティブにされ、コン ピュータユニット14へ対応する報告が送られる。
上述の処置は操作部材の位置信号に関して並びに調節部材の位置信号に関して並 列して実施することができる。
ステップ106ないしlO8に続くステップ111においては制御回路を監視す るために請求められた調節部材の目標値がその実際値と比較される。2つの値が 所定の許容誤差範囲内いにずれた場合には、ステップ112へ進む。許容誤差の 範囲内で2つの値が互いに一致した場合には、ステップ111に続くステップ1 14において信号値範囲の検査に従ってMSR作用信号(調節部材の「開放」方 向に作用する目標値)の妥当性が調べられる。ステップ114において欠陥が検 出された場合には、ステップ116に示すようにコンピュータユニット14へ報 告され、かつMSR機能が遮断される。その後、MSR作用信号に欠陥がない場 合と同様に、プログラム部分が終了される。
第2図に示すフローチャートは単にコンピュータユニット12で行われる監視処 置を説明するものである。もちろんコンピュータユニット12において他のタス ク、例えば他の信号に関する付加的な公知の監視処置および点火時点、噴射量の 計算などの処置あるいは走行速度制御などを実施することができる。
同様にして第3図にはコンピュータユニット14で行われる監視処置のフローチ ャートが図示されている。なお、ここでコンピュータユニットI4で、例えば更 にステッピングモータの駆動に供するタスクが実施されることを付言しておく。
ここでも第1のステップ200において操作部材と調節部材の位置センサの信号 値が読み込まれ、ステップカウンタ値がめられ、導線64を介してコンピュータ ユニット12によって算出された目標値が読み込まれ、同様に入力線60〜62 を介して供給される他の運転パラメータが供給される。
第2図に示すフローチャートと同様に、ステップ202.204.207および 212において操作部材と調節部材の位置センサの信号値が互いに妥当かが調べ られ、欠陥がない場合にはステップ206に示すように操作部材および調節部材 位置を表す位置の値がめられ、ないしはそのために使用される信号値がめられる 。欠陥がある場合にはステップ207 (107)が反応し、また欠陥がある( ステップ207で「否」)場合にはステップ108ないし112に対応するステ ップ208ないし212 (12へ報告、出力段の遮断)が反応する。
ステップ202における妥当性検査の結果、少なくとも2つの信号値がそれぞれ 互いに妥当であるということになり、調節部材位置と操作部材位置を形成するこ とができた場合には、ステップ214において走行速度制御器がアクティブであ るがどうかが調べられる。そうである場合にはステップ216と217によって 走行速度制御の機能状態(ブレーキ操作、オンオフスイッチ、操作部材が正常に 動作)が調べられ、場合によってはコンピュータユニット12に対応する報告を することによって(ステップ218)、走行速度制御の機能がオフにされる。
その後アクティブな走行速度制御用のプログラム部分が終了される。
システムが走行速度制御運転にない場合には、ステップ220に示すように、操 作部材16の位置に対する調節部材8oの位置の監視が行われる。その場合に、 許容誤差範囲内で2つの位置が互いに妥当であるかどうが、あるいは特に簡単化 した場合には調節部材位置が操作部材によって設定された位置よりもかなり大き いかどうかが調べられる。そうである場合には、ステップ212に示すように出 力段が遮断され、コンピュータユニット12へ報告が送られ、それによって場合 によっては燃料供給が遮断される。欠陥がない場合にはステップ222において MSR機能の検査が行われる。その場合に調節部材の位置がMSR作用信号によ って要求される位置と比較され、調節部材80の位置がMSR作用信号によって 設定される位置の値より著しく大きい場合には欠陥が識別される。欠陥がある場 合にはステップ212へ進み、欠陥がない場合にはプログラム部分が終了される 。
さらに、コンピュータユニット14において、コンピュータユニット12でめた 目標値に従ってステッピングモータの駆動が実施される。
好ましい実施例においては、コンピュータユニット12は他の機能、例えば噴射 弁を駆動するタスク、計算をするタスク(センサ信号評価)、制限するタスク( 速度制限)などを実施する。
監視処置を以上示したように分配する他に、他の好ましい実施例においては他の 方法に従って分配することもできる。その場合に重要なことは、第1のコンピュ ータユニットにおいて実施される監視が第2のコンピュータユニットにおいて冗 長な方法で繰り返えされるように、分割が行なわれることである。
例えば第2のコンピュータユニットにおける位置センサ信号の上述した妥当性検 査をもっと簡単な方法で(2つの値のみを比較)行うことができる。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも2つのコンピュータユニットと、運転パラメータを検出する複数 の測定装置とを備えた、車両の制御装置において、 前記少なくとも2つのコンピュータユニットを用いて少なくとも同一の制御機能 が実施され、 前記制御機能は機能能力を検査するための少なくとも2つの異なる処置を有し、 これらの処置は、各コンピュータユニットがそれぞれ監視処置の少なくとも一つ を独占的にかつ他の一つあるいは複数のコンピュータユニットとは独立して実施 するように、少なくとも2つのコンピュータユニットに分割されていることを特 徴とする車両の制御装置。 2)第1のコンピュータユニットが一つの監視処置を実施し、第2のコンピュー タユニットがこれに対応する監視処置をより簡単な方法で、ないしは他の方法に 従って冗長的に実施することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の装置。 3)第1のコンピュータユニットが、調節部材の位置制御回路において運転者の 要求に従った目標値と実際値間の差に基づいて監視処置を実施し、第2のコンピ ュータユニットは運転者の要求、好ましくは操作部材の位置と調節部材の位置間 の妥当性比較に基づきより簡単な種類の監視処置を実施することを特徴とする請 求の範囲第1項あるいは第2項に記載の装置。 4)制御装置が電子エンジン出力制御に使用され、その場合第1のコンピュータ ユニットにおいては制御計算が、第2のコンピュータユニットにおいてはステッ ピングモータを駆動する処置が実施され、好ましくは第1のコンピュータユニッ トは更に燃料調量および/または点火調節に関する機能を実施することを特徴と する請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項に記載の装置。 5)前記少なくとも2つのコンピュータユニットがそれぞれ操作部材と調節部材 の位置情報に関して、好ましくは3者から2の選択に従って、妥当性検査を実施 することを特徴とする請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項に記載の 装置。 6)第2のコンピュータユニットが、調節部材の設定された位置と実際の位置と の比較に基づいてエンジン制動トルク制御作用に対して妥当性検査を実施し、第 1のコンピュータユニットが信号値範囲の検査に基づいてエンジン制動トルク制 御信号の検査を実施することを特徴とする請求の範囲第1項から第5項までのい ずれか1項に記載の装置。 7)各コンピュータユニットが好ましくはシリアルのインターフェースを介して データを交換することによって相互に監視することを特徴とする請求の範囲第1 項から第6項までのいずれか1項に記載の装置。 8)両コンピュータユニットが出力段へのアクセス手段を有し、制御回路と位置 信号に関して妥当性がなくて欠陥が検出された時には、それぞれのコンピュータ ユニットに割り当てられている監視処置の結果に従って互いに独立して出力段を 遮断し、かつ各コンピュータユニットが特に監視の結果が良好でない場合には相 互に伝達しあうことを特徴とする請求の範囲第1項から第7項までのいずれか1 項に記載の装置。 9)欠陥がある場合には、第1のコンピュータユニットが燃料供給に作用するこ とを特徴とする請求の範囲第1項から第8項までのいずれか1項に記載の装置。 10)第2のコンピュータユニットにおいて走行速度制御器をスイッチオンない しオフするための妥当性検査が実施されることを特徴とする請求の範囲第1項か ら第9項までのいずれか1項に記載の装置。
JP50193694A 1992-06-20 1993-06-09 車両の制御装置 Expired - Lifetime JP3346769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4220247,7 1992-06-20
DE4220247A DE4220247A1 (de) 1992-06-20 1992-06-20 Steuereinrichtung für Fahrzeuge
PCT/DE1993/000499 WO1994000682A1 (de) 1992-06-20 1993-06-09 Steuereinrichtung für fahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06510101A true JPH06510101A (ja) 1994-11-10
JP3346769B2 JP3346769B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=6461466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50193694A Expired - Lifetime JP3346769B2 (ja) 1992-06-20 1993-06-09 車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0601150B1 (ja)
JP (1) JP3346769B2 (ja)
DE (2) DE4220247A1 (ja)
ES (1) ES2092825T3 (ja)
WO (1) WO1994000682A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519525A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 運動監視のための方法および装置
JP2013514498A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 制御装置にある監視計算機
JP2014238661A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社デンソー 制御装置
JP2016502954A (ja) * 2012-12-20 2016-02-01 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 物理的な計測値を表示する測定信号を出力するための装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994019592A1 (de) * 1993-02-26 1994-09-01 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur anschaltung von positionssensoren an prozessoren
DE4327455A1 (de) * 1993-08-16 1995-02-23 Hella Kg Hueck & Co System zur Ansteuerung eines Stellgliedes zur Einstellung der Luftzufuhr eines Kraftfahrzeugmotors
DE4425254A1 (de) * 1994-07-16 1996-01-18 Telefunken Microelectron Datenübertragungsverfahren in einem Echtzeitdatenverarbeitungssystem
DE4437336A1 (de) * 1994-10-19 1996-04-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19626949C2 (de) * 1996-07-04 2001-05-31 Hella Kg Hueck & Co Verfahren zur Erzeugung eines Ausgangssignals eines Fahrpedalgebers
DE19631309A1 (de) * 1996-08-02 1998-02-05 Teves Gmbh Alfred Mikroprozessoranordnung für ein Fahrzeug-Regelungssystem
US5726544A (en) * 1996-10-01 1998-03-10 Hyundai Motor Company Speed control apparatus and method for electric car
DK174249B1 (da) * 1996-10-28 2002-10-14 Man B & W Diesel As Flercylindret forbrændingsmotor med elektronisk styresystem
JP3946365B2 (ja) * 1998-11-16 2007-07-18 三菱電機株式会社 車両の駆動出力制御方法及びその装置
DE10064673B4 (de) * 2000-12-22 2005-02-24 Renk Ag Fehlertolerante elektromechanische Stelleinrichtung
DE10130230A1 (de) 2001-06-22 2003-01-02 Bosch Gmbh Robert System und Verfahren zum Bestimmen der Gangauswahl mittels Wählhebel
KR100428891B1 (ko) * 2001-12-21 2004-04-29 재단법인 포항산업과학연구원 레이저를 이용한 비접촉식 전류 측정장치
DE10241459A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-18 Robert Bosch Gmbh Ansteuervorrichtung für eine Verbrauchereinheit, insbesondere eines Kraftfahrzeugs
DE102007029116A1 (de) * 2007-06-25 2009-01-02 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Mikrocontrollers und einer Ausführungseinheit sowie ein Mikrocontroller und eine Ausführungseinheit
WO2018184699A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) A controller and an agreement protocol for a real-time control system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3539407A1 (de) * 1985-11-07 1987-05-14 Bosch Gmbh Robert Rechnersystem mit zwei prozessoren
DE4002389A1 (de) * 1989-05-02 1990-11-08 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffzumesssystem mit redundanter regeleinrichtung
DE4133268A1 (de) * 1991-10-08 1993-04-15 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur steuerung der antriebsleistung eines fahrzeuges

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519525A (ja) * 2005-12-16 2009-05-14 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 運動監視のための方法および装置
JP2013514498A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 制御装置にある監視計算機
JP2016502954A (ja) * 2012-12-20 2016-02-01 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 物理的な計測値を表示する測定信号を出力するための装置
JP2014238661A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社デンソー 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0601150A1 (de) 1994-06-15
DE4220247A1 (de) 1993-12-23
EP0601150B1 (de) 1996-09-04
JP3346769B2 (ja) 2002-11-18
DE59303647D1 (de) 1996-10-10
ES2092825T3 (es) 1996-12-01
WO1994000682A1 (de) 1994-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06510101A (ja) 車両の制御装置
US5339782A (en) Arrangement for controlling the drive power of a motor vehicle
JP3588127B2 (ja) 自動車の内燃機関の電子制御方法及び装置
JP2854709B2 (ja) 内燃機関を開ループ及び/あるいは閉ループ制御する装置
KR910009631B1 (ko) 드로틀위치 감지기의 오차신호 검사 및 허용오차 결정을 포함한 자동기계 변속기 장치 제어방법
JPH10507805A (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
JP3117442B2 (ja) 車両制御装置
US7181334B2 (en) Method and apparatus to diagnose intake airflow
JPH02169843A (ja) 自動車の電子制御装置
DE102005016965A1 (de) Elektronische Drosselsteuervorrichtung
US5654888A (en) Control arrangement for vehicles
JP2008256703A (ja) 自動車における可変変数の測定方法および装置
GB2228803A (en) "abnormality detection system for ic engine"
US5146892A (en) Method and arrangement for the open-loop and/or closed-loop control of the engine power of an internal combustion engine of a motor vehicle
KR100704322B1 (ko) 자동차 내 연산 소자를 모니터링하기 위한 방법 및 장치
JPH06221191A (ja) 車両の可変量を検出する方法および装置
JPH06241105A (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
JP2749345B2 (ja) 内燃機関の安全停止装置を監視する方法及び装置
JPH02305349A (ja) 燃料供給量制御装置
KR20100064604A (ko) 하이브리드 차량의 토크 모니터링 방법
JP2598793B2 (ja) 自動車の内燃機関の電子出力制御装置
JPH06320981A (ja) 車両の駆動ユニットの出力を制御する方法及び装置
US5419186A (en) Method and arrangement for checking the operation of an actuator in a motor vehicle
JP3946365B2 (ja) 車両の駆動出力制御方法及びその装置
JP3481650B2 (ja) 車両のアクチュエータ制御方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term