JPH06509182A - 放射線診断の評価を改善するための紫外線フィルム/スクリーンの組合わせ - Google Patents

放射線診断の評価を改善するための紫外線フィルム/スクリーンの組合わせ

Info

Publication number
JPH06509182A
JPH06509182A JP5502266A JP50226692A JPH06509182A JP H06509182 A JPH06509182 A JP H06509182A JP 5502266 A JP5502266 A JP 5502266A JP 50226692 A JP50226692 A JP 50226692A JP H06509182 A JPH06509182 A JP H06509182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
phosphor
silver
halide grains
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5502266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2969198B2 (ja
Inventor
ビユーテル,ジエイコブ
イスラー,サンドラ・ローライン
Original Assignee
スターリング・ダイアグノステイツク・イメージング・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スターリング・ダイアグノステイツク・イメージング・インコーポレイテツド filed Critical スターリング・ダイアグノステイツク・イメージング・インコーポレイテツド
Publication of JPH06509182A publication Critical patent/JPH06509182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969198B2 publication Critical patent/JP2969198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • G03C5/17X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes using screens to intensify X-ray images
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7701Chalogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7767Chalcogenides
    • C09K11/7769Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7767Chalcogenides
    • C09K11/7769Oxides
    • C09K11/777Oxyhalogenides
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • G03C2001/0055Aspect ratio of tabular grains in general; High aspect ratio; Intermediate aspect ratio; Low aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03517Chloride content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • G03C2005/166Ultraviolet sensitive material or UV exposure
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • G21K2004/04Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens with an intermediate layer
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • G21K2004/06Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens with a phosphor layer
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • G21K2004/08Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens with a binder in the phosphor layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 放射線診断の評価を改善するための紫外線フィルム/スクリーンの組合わせ 発明の分野 本発明は放射線診断(radiologV)の分」ノー士関し、一層特定的には 放射線診断において使用する写真フィルムおよびX線増感スクリーンに関する。
さらに一層特定的には本発明は適当なフィルムと組合わされた、もっばら紫外線 を発光するスクリーンに関し、この場合この組合オ)せによって、同じ放射線量 において著しく高い放射線写真の画質を得、あるいは逆に著しく低下した放射線 量において同様の放射線写真の画質を得ることができる。
発明の背景 xnn光により形成される像を写真フィルムが把捉する能力を増大するためにX 線増感スクリーンを使用することは従来技術において周知である。これらのいわ ゆる増感スクリーンの場合、系の感度が著しく増大し、従って適切な像を形成し そしてフィルム上の情報を得るために用者に用いなければならない有害なX線の 線量が低下するので、増感スクリーンは現代の医学放射線写真において実際に高 い人気を博している。例えばイツトリウムタンタレートをベースとする改良され たスクリーンが出現するとともに、この最新のフィルム/スクリーン系の感度は 極度に速くなってきた。しかしながら一つの欠点は、患者への線量を減少させよ うとする不断の努力で系の感度が増大するにつれ、フィルム/スクリーン系」二 で得ることのできる画質もまたいわゆる「ノイズ」および解像度の低下によって 劣化するという点である。従ってこれに関連してフィルムの像の画質を良好にす る系を得ることが緊急に必要である。
紫外線(以下rtJVJと記す)を放出する蛍光体は周知であるが、医療従事者 がこれをX線蛍光体として商業的に使用することは一般的になっていない。この UV放出蛍光体は、X線により励起される時、UV領域にある300〜b ら、U V放出蛍光体を従来からのハロゲン化銀フィルムと併用するとき、可視 光線(波長は400n11より大きい)への露光に際して生じる最大光学濃度( Dmax)より著しく低いDmaxが生じる。このplIIaxの低下はフィル ムの応答曲線に著しいゆがみをもたらし、それがフィルムのコントラスト性能の 低下として表わされる。
加えて、従来技術のほとんどの紫外線放出蛍光体はスペクトルの可視領域にある 放射線をいくらか有している。
もっばら390nm未鳩の波長を放出する蛍光体は従来技術においては用途が見 出されていなかった。
一般に入手できるフィルム系のほとんどは、ゼラチンハロゲン化銀エレメントを ベースとし、そしてカーリングやその池の好ましくない影響を与えることなくフ ィルム系の被覆重置を増大するために、通常両面が被覆される。両面が被覆され たX線フィルムエレメントの場合、フィルムエレメントの片面ごとに二つの増感 スクリーンを1つずつ使用するのが普通である。このフィルム/スクリーン構造 体は、露光中のクロスオーバー効果(プリントスルーとして知られる)のため不 鮮明さを生じる。
従って、一定の感度(X線線量)で一層良好な画質を得るか、あるいはプリント スルーを減少させることにより14られる画質」−の利点と引換えに一層低いX 線露光線量をとる必要がある。
発明の概要 本発明の目的は、良好な感度、ならびに1−分な最大濃度、優れた画質および低 いプリントスルーを含むセンシトメトリーを有するフィルム/スクリーン系を製 造することである。これらのそしてさらに別な特性として、両面が被覆されたハ ロゲン化銀エレメントと接触する一対のX線増感スクリーンを含む改良された放 射線写真により1■られ、前記ハロゲン化銀エレメントは、塩化銀含量が少なく とも50モル%である塩化銀粒子からなる肝から選択される(球状の)ハロゲン 化銀粒子、および(または)牛な(とも50%が、厚さが0.5ミクロン以丁で 、そして平均アスペクト比が2.1より大きい平板状ハロゲン化銀粒子−である ハロゲン化銀粒子を含み、そして上記のX線増感スクリーンが支持体を含み、こ れの上に蛍光体が担持されており、この層が結合剤中に分散された蛍光体を含む が、!−=だしこの蛍光体はそれにX線があたる時、300〜390nsの間に ピーク放射線を有し、3000■未満または390nm以」二の波長においては 20%以」二の光を放出しない(換言すると光の80%以上が300〜390n sの範囲内に限定される)ものとし、そして上記結合剤が蛍光体の放出するすべ ての紫外線のうち10%以下を吸収する。
tzio濃単な蛛を 図1は本明細に述べる手順に従って製造される典型的なX線増感スクリーンエレ メントを示す。
発明の詳述 X線に露光される時に紫外線(UV)を放射する周知のX線蛍光体には多くのも のがある。
これらの蛍光体もまた画質を改善することができるが、これらのUV放出蛍光体 からつ(られるX線増感スクリーンの場合、これと併用される従来のハロゲン化 銀エレメントで得られるコントラストは極めて悪(またDmaxが低い。フィル ム応答曲線のこのような変化は、像記録系のダイナミックレンジを増大せずにコ ントラストを悪くするので、ilられる像の使用可能な度合いが一層低くなる。
これらのUV放出蛍光体の代表的なものは、例えば賦活されていないかあるいは ガドリニウム、ビスマス、鉛、セリウムまたはこれらの賦活剤の混合物により賦 活されたYTaO4;ガドリニウムによりまたはガドリニウムとツリウムにより 賦活されたLa0Br ;および特にガドリニウムにより賦活されたLa2O2 Sである。これらの蛍光体のほとんどは例えば300〜390nmの紫外線を主 として放出するが、例えば20%までのそして望ましくは10%より少ない少量 の光線も、300nm未満または390nm超の波長領域でも放出することがて きる。本発明の目的のためには、U V M出蛍九体は300−39Or+m、 望ましくは310〜360r+mの波長領域の紫4線を放出する。実質的なX線 像形成系に適用可能な本発明の蛍光体の場合、蛍光体の転換効率つまりこの蛍光 体により吸収されるX線暖了によって運ばれるエネルギーが蛍光体により放出さ れる光線の光子に転換される効率は5%より高くなければならない。
これらの蛍光体は先行技術に周知の方法で製造することができ、そしてこれらは 好適な支持体」二に被覆される前に適当な結合剤と混合される。このような方法 でひとたび製造されると、このエレメントは慣用的にはX線増感スクリーンとし て知られ、そして診断用X線像形成に応用するのに著るしく適している。商業的 に入手可能なX線増感蛍光体は多数あるが本発明の範囲においては機能しない。
これらのX線増感蛍光体には以下のものがあるが、これらに限定されるものでは ない。
カルシウムタンゲス 410 UV蛍光体ではないテート YTaO4: Nb 400 同 上 GdzO2S : Tb 520 同 上水発明に記載の蛍光体により包含され る種類のスクリーンは慣用的には支持体、増感蛍光体層、およびこれのためのト ップコートすなわち保護層を含む。スクリーン構造体には、増白剤(white ner)のような反射層例えば好適な結合剤中に分散されたTiO2もまた添加 されてよい。
普通、この反射層は蛍光体層と支持体との間におがれるか、あるいは増白剤が支 持体中に直接分散、されてもよい。
反射層は一般に、使用時に増感スクリーンの光出力を増大する。保護層は機械的 損傷がら蛍光体層を保護するのに重要である。蛍光体からのUV光線の強度を減 少させないために、保護層は一般に紫外線に透明でもなければならない。大量の UV光線を吸収することで知られた保護層、例えばポリエチレンテレフタレート 膜は、本発明において特に有用ではない。操作時、増感スクリーンはこれにあた るX線を吸収し、そしてこれと組合わされるハロゲン化!I!X線写真フィルム によって容易に把捉される波長を有するエネルギーを放出する。イツトリウム、 ガドリニウムまたはルテチウムの各タンタレートをベースとする効率的なxs増 感蛍光体が知られている。+1.斜M′相を有するこれらの特定の蛍光体はX線 を把捉するのに特に有効である。これらのタンタレ−1・蛍光体のあるものもま たUV光線の有効な放射体であり、本発明の範囲において特に好ましい。これら はBr1xnerの米国特許第4.225.653号の方法に従って一般に製造 される。この文献に含まれる情報は参照によって本明細書に加入されている。3 00nw未満または390nm超の波長において光線の20%以上を放射できな いこれらの蛍光体は、種々な酸化物を混合しそして高められた温度で適当な融剤 中で焼成することにより一般に製造される。焼成、微粉化および洗浄の後、蛍光 体は適当な結合剤と、これに適当な溶媒の存在Fで混合され、そしてこの結合剤 が、蛍光体から放出されるすべてのUV光線の10%以下を吸収できる、つまり 「透明な」結合剤であるかぎり、支持体−Lに被覆される。これらの工程は上記 のRrixnerの文献中に記載されており、すべて先行技術において周知であ る。この蛍光体被覆物の」二に保護用のトップコートも適用してもよく、実際に それが好ましい。
放射線国字方法においては、上記したX線増感スクリーンとともに感光性ハロゲ ン化銀フィルムエレメントを使用することが慣用的である。このエレメントの被 覆重量は通常大きいので、支持体例えば寸法安定性のポリエチレンフタレート膜 の両面にハロゲン化銀被覆物を適用するのが常套的である。本発明を実施する際 、ハロゲン化銀エレメントは、塩化銀がエマルジョンの少なくとも50モル%を 占める球状または立方体状の塩化銀粒子、そして(または)平板状粒子が臭化銀 、塩化銀、沃化鋼またはこれらの混合物でありそして粒子の少なくとも50%が 、厚さが0.5ミクロン以F1また平均アスペクト比が少なくとも21である平 板状粒子である平板状ハロゲン化銀粒子からなる。これらのエレメントもまた先 行技術において周知でありまたこの種類の粒子の製造方法も既知でありそして先 行技術により教示されている。これらの粒子は、ゼラチンのような結合剤を用い てエマルジョンに一般に製造され、そして例えば金および硫黄により増感される 。かぶり防止剤、湿潤剤および被覆助剤、染料、硬化剤などのような他の補助剤 もまた必要なら存在してよい。エマルジョンは支持体の両面に被覆されそしてエ マルジョン層を保護するために、この層の各面に硬化されたゼラチンの薄層が通 常塗布される。本発明に有用なエマルジョンはそれ自体一般に紫外線に敏感であ る感光性を有するので、何らかの種類の増感用染料または減感用染料をエマルジ ョンに添加することは必要ないと思われる。しかしながら、場合により少量の増 感用染料を添加するのが有利であろう。加えて、平板状のエマルジョンの光応答 能を増大させるためにこれに増感用染料を添加することも慣用的である。本発明 において有用な写真エレメント、つまり^glBrまたは八gBrclの平板状 結晶を含有する写真エマルジョンがさらに区別されるための特徴は以下のもので ある。すなわち、これらのエマルジョンを、本発明のスクリーンから発するUV 光線に露光する時、このエマルジョンが可能とする最大の光学濃度つまりD園a xは、同じ系400n園より大きい波長を有する可視光線に露光する時に得られ るD■axと比べ105以上減少しない。
により表わすことができる。
ハロゲン化銀平板状粒子製品は先行技術において周知であり、慣用の粒子製品例 えば半球形粒子に比べてかなりの利点をユーザーに提供している。平板状粒子製 品は被覆力を低下することなく、ずっと少ない被覆重量で被覆することが通常可 能である。この製品は、より少量の従来の硬化剤によって硬化することができ、 このことは、これまでの粒子に比べて全く顕著な利点となっている。
平板状の塩化物エマルジョンもまた周知でありそしてMaskaskyにより米 国特許第4.400.463号においてまた1leyによっても米国特許第4. 399.205号に記載されている。
平板状粒子の製造および使用について述べている他の参考文献のいくつかは、D ickersonの米国特許第4.144.304号HWilgusらの米国特 許第4.434.226号HKofronらの米国特許第4.439.520号 : およびTufanoとChanの米国特許第4.804.621号である。
特に好ましい態様においては、アクリル樹脂混合物中に前記のごと(製造される YTaO,蛍光体を溶媒を用いて分散することにより、一対のX線増感スクリー ンが製造される。
この混合物は次いで、少量のアナターゼTiO2増白剤をその中に分散して含有 するポリエチレンテレフタレート支持体上に被覆される。蛍光体は1平方cmあ たり約15〜120I1gの被覆重量にて被覆されてよい。これにスチレン/ア クリロニトリルコポリマーのトップコートが被覆されそして乾燥される。このフ ィルムエレメントは、当該技術において通常の技術を有する者にとって周知の慣 用的に製造される両面被覆の、ゼラチンハロゲン化銀エレメント、望ましくは、 増感用青色染料をその中に少量含有する平板状エマルジョンである。このエマル ジョンは金および硫黄の添加によりそしてまたかぶり防止剤などの添加により、 感度が最適水準に高められてもいる。湿潤剤および被覆助剤もまた存在する。被 覆重量は(両面合計で)例えば1平方cmあたり銀80〜15(1wgであって よい。
本発明の実施において、両面被覆のゼラチンハロゲン化銀エレメントは慣用のカ セットにおいて、前述した一組のX線増感スクリーンの間におかれる。このエレ メントは次いで、検査すべき対象例えば患者に近接しておかれる。線源からX線 が発生し、対象を通過し、そして増感スクリーンにより吸収される。X線の吸収 の結果放出されるU V光線は増感スクリーン中に含まれるフィルム(17メン トを露光する。このようにしてディテールが高く、ノイズが低くそしてプリント スルーの少ない高品質の像が得られる。このプリントスルーの減少は特に有利で ある。当該技術においてすでにいわれているごとく、プリントスルーは放射線写 真の分野においてかねてから続いている問題であり、放射線写真により得ること のできる情報が多くなるので、プリントスルーが−・層少ないコーレメントを製 造するためにさまざまな努力がなされてきた。ハロゲン化銀はその性質上、U■ 光線を強力に吸収するので、各スクリーンによって放出される光線は、フィルム 支持体の片面上のエマルジョンの背後まで、つまり支持体に接する写真エマルジ ョンの両面までほとんど透過しない。この結果、プリントスルー光線としてペー スを通して伝幡される可能性のある光線の割合は極めて低い。しかしながら、は とんどのフィルム支持体、特にポリエチレンフタレート支持体はU■光線を吸収 するので、プリントスルーはさらに一層減少する。このことは、フィルムベース の片面上において、写真エマルジョンの下に染料層をおくことによりプリントス ルーを減少させる既知の方法と比べると、染料層が必要でない点そしてスクリー ンによって放出される化学光線のより多くの割合が、染料によって無駄に吸収さ れることなく像の形成に役立つ点で差がある。
以下に本発明を下記の実施例によって説明するが、実施例1は本発明の最良の態 様を示すものと考えられる。
すべての部およびパーセントは特記しない限り重量基準である。
実施例 1 以下の手順を用いてX線増感スクリーン構造体を製作した。
八 結合剤溶液 以下の成分を準備した。
成 分 量 (g) n−ブチルアセテート 4313 n−プロパツール 34.00 CarbosetO525”’ 10.00Carboset@ 526 ”  10.00重合体有機シリコーン液 0.07 Zelec@2457E ”’ 0.40^erosolo 0R−100”’  0.40P1uronic@31R1” 2.00u+ アクリル樹脂:平均 分子量260.000 ; 酸価76〜85(B、F、 Goodrich社製 ) +21 アクリル樹脂:平均分子量200.000 ;酸価100(B、 F。
Goodrich社製) +31 RがC9〜C+oアルキル基である一般構造式1?、llPO4を有す るモノアルキルホスフェートとジアルキルホスフェートとの混合物である陰イオ ン静電気防止剤(du l’ont、社製) (4)米国特許第2.441.341号のナトリウムジオクチルスルホスクシネ ート (〜)エチレンオキザイド/プロピレンオキサイドブロックコポリマー;平均分 子量3.200 (BASFWyandoHe社製) F3. X線蛍光体 下記の成分を、アルミナのるつぼに装入する前にペイント振盪機で約2時間完全 に混合した。
Ta205 198.54 Li 2So4150.00 次に標準的な市販の高温炉内にるつぼを入れ、そして約8時間約1200℃、次 いで約16時間約1250℃で焼成した。
次に炉を冷却し、そしてるつぼの内容物を秤限し、融剤を除去するために水で完 全に洗浄した。次にこの物質を、約200gの蛍光体と60gの結合剤溶液とを 用いて、結合剤溶液へに添加した。次に、この混合物を直径IC寓のコランダム 球約85g(約15個)とともにプラスチ・ツクスの容器内に入れ、そして室温 Fで約60rp−の回転速度にて約12〜約16時間ボールミル混合した。この 工程の後、ボールミルにかけられた懸濁物を75メツシユのNylonO袋を用 いて濾過しそして好適な支持体上に被覆した。
使用した支持体は少量の増白剤例えばアナターゼTtO。
を分散して少量含有する厚さ0.010インチの寸法安定性のポリエチレンテレ フタレート膜であった。
この増白剤は可視光線に対する成る程度の不透明度例えば大体1.7を越える光 学濃度を支持体に与える。支持体−1−におかれる蛍光体分散物の被覆重量は1 平均CI+あたり蛍光体約20〜約]00mgの範囲である。
C,オーバーコート層 以下の溶液からオーバーコート層を製造した。
l) 成 分 量 (9) アセトン 67、00 メタノール 9.00 n−ブチルアセテート 4.80 TyrilO100”’ 12.70 CarbosetOXL−27” 9.0001 スチレン/アクリロニトリル コポリマー樹脂(Dot Che+*1ca1社製) (2) アクリル併給:平均分子量30.000 ;酸価80の(8F、 Go odrich社製) 濃稠なゲルが生成するまで以下の成分を混合することによりゲル溶液を調製した 。
2) 成 分 量 (9) メタノール 14.70 トリアミルアミン 0.20 Carbopol@ 1342 ”’ 0.132中アクリル樹脂粘稠剤(B、 F、 Goodrich社製)この溶液を濾過しそして下記の混合物を調製した 。
3) 成分−量(9) 溶液1 50.00 ゲル溶液2 12.19 この混合物を蛍光体被覆物の上、厚さ0.004インチの間隙を有するドクター ナイフを用いて被覆した。得られるトップコートを40℃で12〜16時間空気 乾燥した。
このようにして得た構造体を図1に示す。
この構造体において、1は少量のアナターゼTi01を分散して含有するポリエ チレンテレフタレート支持体であり、2はL記した蛍光体被覆物であり、そして 3ζまこれの1−に適用されたオーツく−コートすなわち保護層である。
D フィルムエレメント 慣用の平板状粒子の青色感性のX線エマルジョンを、当該技術分野において周知 なように製造しtこ。このエマルジョンは平板状の沃臭化銀粒子を有した。粒子 の沈降後、平均アスペクト比を測定すると約5:1であり、また厚さは約0.2 ++mであった。この性質をもつ平板状粒子を製造するための方法は、Nott orfの米国特許第4、772.886号およびEllisの米国特許第4.8 01.552号に詳細に記述されている。これらの内容は参照によって本明細書 中に加えられている。
これらの粒子は写真等級のゼラチン(沃臭化銀1モルあたりゼラチン約1179 )中に分散され、そしてメタノール25m1’中に溶解された20(1wvの5 −(3−メチル−2−ペンゾチアジンニリデン)−3−カルボキシ−メチルロー ダニンの懸濁液を添加して、ハロゲン化銀1モルあたり染料を133119とし た。この時点で、当該技術分野で周知なごとく金と硫黄の塩によってエマルジョ ンの感度を最適にした。次いで4−ヒドロキシ−6−メチル−1、3,3a、  7−チトラアザインデンと1−フェニル−5−メルカプトテトラゾールを添加し てエマルジョンを安定化した。通常の湿潤剤、かぶり防止剤、被覆助剤および硬 化剤を添加し、続いてこのエマルジョンを、まず慣用の樹脂下塗り剤で次いでこ れの上に塗布する硬化されたゼラチンの薄い下塗り層で被覆されている寸法安定 性の厚さ7ミルのポリエチレンテレフタレート膜上に被覆した。
これらの下塗り層は支持体の両面上にあった。エマルジョンは約2q/m”で各 面上に被覆された。硬化されたゼラチンの薄い耐摩耗層を各エマルジョン層上に 塗布した。
乾燥の後、このフィルム試料を以下にさらに述べるようにX線増感スクリーンの 組とともに使用した。
E、フィルム/スクリーンの露光およびその結果X線フィルムエレメントを露光 するためにスクリーンの組を使用した。本実施例においては、YTaO,: T −から製造された蛍光体からなるコントロールを、上記の記述に従って製造され る本発明の一組のスクリーンとともに使用した。これらのスクリーンを、両面が 被覆されたX線フィルムエレメントとともに真空袋中にいれそしてタングステン 陽極のある6011VPのX線源に曝露した。露光の後、フィルムを標準的なX 線現像液処方物中で現像し、定着させ、水洗しそして乾燥して以下の結果を得た 。
コントロール 25 100 0.391本発明のもの 20.2 97 0. 611(+)4本/■における璽TF 以上のごとく、はとんど同じ感度において本発明のエレメントの鮮明度は約50 %増大した。さらに、蛍光体の被覆重量が一層少な(でも一層良い結果を得るこ とができた。鮮明度のこの増大は、コントロールと比較するとプリントスルーが 著るしく低下するからである。
実施例 2〜4 これらの実施例においては、本発明の範囲に入る追加的ないくつかのX線増感蛍 光体を試験した。実施例1に記載されたのと同様の方法でスクリーンを製造しそ して各組のスクリーンを実施例1において述べたフィルムと一緒に使用した。露 光およびその後の処理もまた回倒に記載の通りであった。以下の結果を得た。
コントロール YTaO4: Tm tlV+可視光線 100 劣る2 YT aO4t+v 98 優秀 3 YTaO4:Gd UV 95 ”4 La0Br:Gd UV 75 ” 実施例 5 蛍光体の商業的な製造 本試験においては、66.2重量%の酸化タンタルと33.8重量%の酸化イツ トリウムとを含む混合物を、アリカリ土類ハロゲン化物融剤の存在下で高温箱型 炉内で24時間まで焼成した。1200〜1300℃で約24時間焼成の後、こ の材料を取り出しそして砕き、蛍光体を水洗して融剤と、関連する不純物とを除 去した。この蛍光体の試料を実施例1に記載のようにそして図1に例示したよう にX線スクリーンにした。結果を表3および表4に示す。本実験における蛍光体 層は約93.7%の蛍光体、約5.6%の結合剤および約0.5%の可塑化剤( Pluronic 31R1)を含有した。い(つかのスクリーンを製作しそし て、感度を所望の範囲内に制御するためにスクリーンのいくつかに少量のUV吸 収剤(5anduvor^しB)を添加した。次に、これらのスクリーンととも にX線フィルムの試料(実施例1参照)を使用してこれらの系の効率を試験して 以下の結果を得た。
コントロール1 なし 25 100 0.382本発明のもの 75 28. 5 105 0.467コンI・ロール2 なし 57.4 100 0.36 5本発明のもの なし 58.9 104 0.577本発明のもの 11 8 6.2 103 0.52311)4本/■冒におけるMTF 1t′2本/肩璽におけるIITF 13) スクリーン1面あたりの被覆重量:表の面と裏の面とも同一。
国際調査報告 +P+−m−−+ AHIIesN−i+−、PCT/US 92105442 国際調査報告 フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号GO3C1100A 9 019−2H 110359019−2H G21K 4100 A 8607−2GI

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.両面が被覆されたハロゲン化銀エレメントと接触する一対のX線増感スクリ ーンを含む放射線写真系(radiographic system)であって 、前記ハロゲン化銀エレメントが、塩化銀含量が少なくとも50モル%である塩 化銀粒子からなる群から選択される(球状の)ハロゲン化銀粒子、および(また は)少なくとも50%が、厚さ0.5ミクロン以下のそして平均アスペクト比が 2:1以上の平板状ハロゲン化銀粒子であるハロゲン化銀粒子を含み、そして前 記X線増感スクリーンがその上に蛍光体層を担持する支持体を含み、この層は結 合剤中に分散された蛍光体を含むが、ただしこの蛍光体はX線を吸収する時に、 300〜390nmの間にピーク発光を有し、300nm未満または390nm 超の波長において20%を越える光を放出しないものとし、そして上記結合剤が 蛍光体の放出するすべての紫外線のうち10%以下を吸収する、放射線写真系。
  2. 2.蛍光体が310〜360nmのピーク発光を有し、そして結合剤が蛍光体の 放出するすべての紫外線のうち10%以下を吸収する、請求項1記載の系。
  3. 3.ハロゲン化銀エマルジョンが、粒子平均厚さ0.21〜0.30ミクロンで あるゼラチンハロゲン化銀エマルジョンであり、そしてそのアスペクト比が4. 0:1〜5.5:1である、請求項1記載の系。
  4. 4.蛍光体が、イットリウムタンタレート、ガドリニウムで賦活されたイットリ ウムタンタレートおよびガドリニウムで賦活されたランタンオキシブロマイドか らなる群から選択される、請求項1記載の系。
  5. 5.蛍光体がYTaO4であり、そして結合剤が平均分子量約100,000〜 約300,000のアクリル樹脂混合物である、請求項1記載の系。
  6. 6.平板状ハロゲン化銀粒子が、臭化銀、塩化銀、沃化銀またはこれらの混合物 からなる群から選択される、請求項1記載の系。
JP5502266A 1991-07-03 1992-07-02 放射線診断の評価を改善するための紫外線フィルム/スクリーンの組合わせ Expired - Lifetime JP2969198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72515491A 1991-07-03 1991-07-03
US725,154 1991-07-03
PCT/US1992/005442 WO1993001521A1 (en) 1991-07-03 1992-07-02 Ultraviolet film/screen combinations for improved radiological evaluations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06509182A true JPH06509182A (ja) 1994-10-13
JP2969198B2 JP2969198B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=24913372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5502266A Expired - Lifetime JP2969198B2 (ja) 1991-07-03 1992-07-02 放射線診断の評価を改善するための紫外線フィルム/スクリーンの組合わせ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0592616B1 (ja)
JP (1) JP2969198B2 (ja)
AU (1) AU2270492A (ja)
DE (1) DE69223145T2 (ja)
WO (1) WO1993001521A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221846A (en) * 1991-11-27 1993-06-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Radiographic system with improved image quality
US5338822A (en) * 1992-10-02 1994-08-16 Cargill, Incorporated Melt-stable lactide polymer composition and process for manufacture thereof
EP2772340A1 (de) * 2013-02-28 2014-09-03 GWP Gesellschaft Für Werkstoffprüfung MbH Verstärkter Kunststoff und Verfahren zu dessen Herstellung
JP7302258B2 (ja) * 2018-04-27 2023-07-04 東レ株式会社 シンチレータパネル

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4959174A (en) * 1985-05-18 1990-09-25 Nichia Kagaku Kogyo K.K. Phosphor which emits light by the excitation of X-ray
US4711827A (en) * 1986-02-24 1987-12-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company X-ray intensifying screen with improved topcoat
US4801522A (en) * 1986-10-10 1989-01-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing a photographic emulsion containing tabular grains exhibiting high speed
US4804621A (en) * 1987-04-27 1989-02-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of tabular silver chloride emulsions using a grain growth modifier

Also Published As

Publication number Publication date
DE69223145T2 (de) 1998-04-30
DE69223145D1 (de) 1997-12-18
EP0592616B1 (en) 1997-11-12
AU2270492A (en) 1993-02-11
WO1993001521A1 (en) 1993-01-21
EP0592616A1 (en) 1994-04-20
JP2969198B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5475229A (en) Radiographic intensifying screen
US5460916A (en) Silver halide photographic material and method of forming radiation image using said material
JP2568330B2 (ja) 改良された解像性をもつ混合蛍光体x−線増感スクリーン
JPH06509182A (ja) 放射線診断の評価を改善するための紫外線フィルム/スクリーンの組合わせ
US5462832A (en) Method of forming radiation images and silver halide photographic material therefor
JP2846953B2 (ja) 画質が改良されたラジオグラフシステム
WO1993001522A1 (en) Single screen/film structure with greatly improved radiological properties
JPS62230882A (ja) 増感紙
JPH0631906B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JP2583418B2 (ja) 放射線像形成方法
JP2854810B2 (ja) 放射線写真要素
JP3083648B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料と放射線増感スクリーンとの組体およびハロゲン化銀写真感光材料
JP3083647B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料と放射線増感スクリーンとの組体
JPS6261043A (ja) 放射線像形成方法
JPS6165200A (ja) 放射線画像変換パネル及びその製造方法
JPH0631891B2 (ja) 放射線写真撮影用螢光増感紙
JP2003043601A (ja) X線画像記録方法
JPS62212600A (ja) 放射線画像変換パネル
JPS63188800A (ja) 放射線像変換パネルの製造法
JPS6180099A (ja) 放射線像形成方法
JPH1020096A (ja) 放射線増感スクリーン
JPS62184399A (ja) 放射線像変換パネル
JPH07318696A (ja) 放射線写真撮影用蛍光増感紙
JPH11142598A (ja) 放射線増感スクリーン
JPH07301697A (ja) 放射線写真撮影用蛍光増感紙