JPH06508842A - 置換ピリダジンの皮膚病に対する使用 - Google Patents

置換ピリダジンの皮膚病に対する使用

Info

Publication number
JPH06508842A
JPH06508842A JP5501962A JP50196293A JPH06508842A JP H06508842 A JPH06508842 A JP H06508842A JP 5501962 A JP5501962 A JP 5501962A JP 50196293 A JP50196293 A JP 50196293A JP H06508842 A JPH06508842 A JP H06508842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkoxy
pharmaceutically acceptable
compounds
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5501962A
Other languages
English (en)
Inventor
シュット,クリスティアン
アムシュラー,ヘルマン
フロッケルツィ,ディーター
ボイメ,ロルフ
リーデル,リヒアルト
Original Assignee
ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ビイク グルデン ロンベルク ヒエーミツシエ フアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH06508842A publication Critical patent/JPH06508842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 置換ピリダジンの皮膚病に対する使用 [産業上の利用分野] 本発明は、新規の医薬の製造のための公知のピリダジンの使用に関する。
[従来の技術] 一連の特許出願および特許において、多様な種類の物質を増殖性皮膚疾患の治療 のために使用することが記載されている。たとえば、特定のキサンチン誘導体( たとえばEP 389 282、EP 267 676、EP 260 127 、WO87104435およびEP 195 496参照)およびイミダゾ−シ ナゾリン誘導体(Imidazo−chinazolinderivate)  (たとえばUS 4,837,239、US 4,690,925、US 4, 663,320、EP 212 647、EP 153 152およびEP 1 16 948参照)が、炎症性の皮膚疾患の治療に適している。欧州特許出願も しくは特許のEP 125 636、EP 163 965およびEP 393  500からは、その気管支鎮痙性および強心作用に基づき、呼吸路−および心 臓疾患の治療のために適している化合物は公知である。
[発明の構成コ 式Iの後記する化合物が皮膚病の治療のために傑出して適していることが見出さ れた。
本発明の対象は、式1: [式中、置換基R1およびR2の一方は、水素、C8〜C,アルコキシまたはジ フルオロメトキシを表わし、他方は01〜C,アルコキシ、C9〜C,シクロア ルコキシ、03〜G、シクロアルキルメトキシケニルオキシまたはC,〜c4ポ リフルオロアルコキシを表わし、Xはヒドロキシまたはシアナミノを表わすコで 示される化合物および塩基との調剤学的に認容性の塩を、皮膚病の治療のための 医薬の製造のために使用することである。
01〜C,アルコキシは、直鎖または分枝鎖である。
たとえばC1〜C,アルコキシ基として、メトキシ−、エトキシ−、n−プロポ キシ−、イソプロポキシ−、n−ブトキシ−、イソブトキシ−、S−ブトキシ− 。
t−ブトキシ−、n−ペンチルオキシ−、イソペンチルオキシ−および2,2− ジメチルプロポキシ基が適している。
04〜C,シクロアルコキシは、たとえば、シクロブチルオキシ、シクロペンチ ルオキシ、シクロへキシルオキシおよびシクロへブチルオキシを表わし、シクロ ペンチルオキシが有利である。
C,〜C,シクロアルキルメトキシは、たとえば、シクロプロピルメトキシ、シ クロブチルメトキシ、シクロペンチルメトキシ、シクロへキシルメトキシおよび シクロへブチルメトキシでを表わし、シクロプロピルメトキシおよびシクロアル キメトキシが有利である。
C,〜C.アルケニルオキシは、直鎖または分枝鎖である.アルケニルオキシの 二重結合は、酸素と結合している炭素原子から出発しない.たとえばC,〜Ci アルケニルオキシ基として、ブテン−2−イルオキシ−、アリルオキシ−および メタリルオキシ基が挙げられる。
01〜C,アルコキシは、03〜C.アルケニルオキシよりも有利である。
CI〜C4ポリフルオロアルコキシとは、2個以上の水素原子がフッ素に置き換 えられている直鎖または分枝鎖の01〜C4アルコキシであると理解される.2 個以上の水素原子がフッ素に置き換えられた直鎖C1〜C3アルコキシが有利で ある。有利なC,〜c4ポリフルオロアルコキシ基は、トリフルオロメトキシ、 1。
1、2.2−テトラフルオロエトキシおよび特にジフルオロメトキシおよび2, 2.2−トリフルオロエトキシである。
シアナミノとは基 −NHCNであると理解される。
塩として、ガレヌス製剤において常用されるアニオン性および有機塩基の調剤学 的に認容性の全ての塩が挙げられる。
それ自体、たとえば水溶性および非水溶性の塩が適しており、その際、塩形成の ためのカチオンとして、特にアルカリ金属またはアルカリ土類金属のカチオンが 使用されるが、有機窒素塩基の相応するカチオン、たとえばアミンまたはアミノ アルカノール、アミノ糖等も使用される.たとえば、ナトリウム、マグネシウム 、カルシウム、ジメチルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、ジェタノ ールアミン、トリエタノールアミン、グルカミン、N−メチルグルカミン(Me glumtn ) 、グルコースアミンおよびN−メチルグルコースアミンの塩 が挙げられる。
皮膚病としては、特に増殖性、炎症性およびアレルギー性皮膚疾患が挙げられる .式■の化合物は、たとえば次の皮膚疾患の予防および治療のために使用するこ とができる:通常乾田、毒性およびアレルギー性接触性湿疹、アト−ビー性湿疹 、脂漏性湿疹、胞状および広汎の膿皮症、内因性および外因性のざ症、赤鼻なら びに他の増殖性、炎症性およびアレルギー性皮膚疾患。本発明のもう一つの対象 は、従って、式■の化合物およびその調剤学的に認容性の塩を、皮膚病を患って いる個体を治療するために使用することである。
式■の化合物の適用は、局所適用のために適しているような医薬の形で行われる 。この医薬の製造のために、式■の化合物および/またはその調剤学的に認容性 の塩に作用物質〕を、有利に適当な調剤学的助剤と混合し、適当な医薬調製剤に 加工する.適当な医薬調製剤として、たとえばパウダー、エマルション、懸濁液 、スプレー、油、軟膏、脂肪軟膏、クリーム、ベースト、ゲルまたは溶液が挙げ られ、この中で作用物質含量は有利に0.1〜99%である。
所望の医mu製剤のためにどのような助剤が適しているかは、当業者がその専門 知識に基づき周知である。
溶剤、ゲル形成剤、軟膏基剤および他の作用物質担持剤の他に、たとえば酸化防 止剤、分散剤、乳化剤、保存剤、溶解助剤または浸透促進剤を使用することがで きる。
本発明により使用すべき化合物の一つのグループ(グループ1)は、置換基R1 またはR2の一方がメトキシを表わし、他方がC1〜C,アルコキシまたはCs 〜Clアルケニルオキシを表わし、Xがヒドロキシを表わすような式■の化合物 またはそれと塩基との調剤学的に認容性の塩である。
グループ1の一つの態様(態様1a)は、R1がメトキシを表わし、R2がC, 〜c4アルコキシまたはC1〜C.アルケニルオキシを表わし、Xがヒドロキシ を表わす式■の化合物およびそれと塩基との調剤学的に認容性の塩である。
グループ1のもう一つの態様(態様1b)は、R1がC.〜C,アルコキシまた はC,〜c4アルヶニルオキシを表わし、R2がメトキシを表わし、Xがヒドロ キシを表わす式Iの化合物およびそれと塩基との調剤学的に認容性の塩である。
態様1aの特別な代表物は、R2がn−プロポキシ、イソプロポキシまたはイン ブトキシを表わすような式Iの化合物である。特に有利な代表物は、6−(3− メトキシ−4−n−プロポキシフェニル)−3[2H]ビリダジノンおよび6− (4−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)−[3H]−ビリダジノンの化合 物である。
態様1bの有利な代表物は、R1がn−プロポキシ、イソプロポキシ、アリルオ キシまたはイソブトキシを表わすような式Iの化合物である。特に有利な代表物 は6−(3−インブトキシ−4−メトキシフェニル)−3[2H]−ビリダジノ ンおよび6−(4−メトキシ−3−n−プロポキシフェニル)−3[2H]−ビ リダジノンの化合物である。
本発明により使用すべきグループのもう一つのグループ(グループ2)は、置換 基R1およびR2の一方が水素またはC1〜C,アルコキシを表わし、他方がC 2〜C,ポリフルオロアルコキシを表わし、Xはヒドロキシを表わす式■の化合 物およびそれと塩基との調剤学的に認容性の塩である。
グループ2の有利な代表物は、置換基R1およびR2の一方が水素または直鎖C 3〜C,アルコキシを表わし、他方がポリフルオロC5〜C,アルコキシを表わ し、Xはヒドロキシを表わすような式Iの化合物およびそれと塩基との調剤学的 に認容性の塩である。
グループ2の有利な代表物は、置換基R1およびR2の一方が水素またはメトキ シを表わし、他方がジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、1.l、2゜ 2−テトラフルオロエトキシまたは2,2.2−トリフルオロエトキシを表わし 、Xがヒドロキシを表わす式Iの化合物およびそれと塩基との調剤学的に認容性 の塩である。
グループ2の特に有利な代表物は、6−(4−ジフルオロメトキシ−3−メトキ シフェニル)−3[2H]ビリダジノンおよびそれと塩基との調剤学的に認容性 の塩である。
本発明により使用すべき化合物のもう一つのグループ(グループ3)は、置換基 R1およびR2の一方がメトキシ、ジフルオロメトキシまたはエトキシを表わし 、他方がC3〜C,アルコキシ、04〜C,シクロアルコキシ、C3〜C,シク ロアルキルメトキシ、C3〜C6アルケニルオキシまたは01〜C,ポリフルオ ロアルコキシを表わし、Xがシアナミノを表わす式Iの化合物およびそれと塩基 との調剤学的に認容性の塩である。
グループ3の一つの態様(態様3a)は、R1がメトキシ、ジフルオロメトキシ またはエトキシを表わし、R2がC1〜C4アルコキシ、C1〜C,シクロアル コキシ、C3〜C,シクロアルキルメトキシ、C3〜C4アルケニルオキシまた はC1〜C,ポリフルオロアルコキシを表わし、Xがシアナミノを表わす式Iの 化合物およびそれと塩基との調剤学的に認容性の塩である。
グループ3のもう一つの態様(態様3b)は、R1がC1〜C4アルコキシ、0 4〜C,シクロアルコキシ、C3〜C6シクロアルキルメトキシ、C1〜C4ア ルケニルオキシまたはC8〜C,ポリフルオロアルコキシを表わし、R2がメト キシ、ジフルオロメトキシまたはエトキシを表わし、Xがシアナミノを表わす式 Iの化合物およびそれと塩基との調剤学的に認容性の塩である。
グループ3の有利な代表物は、置換基R1およびR2の一方がメトキシ、ジフル オロメトキシまたはエトキシを表わし、他方が01〜C4アルコキシ、04〜C mシクロアルコキシ、C1〜C,シクロアルキルメトキシまたはC5〜C,ポリ フルオロアルコキシを表わし、Xがシアナミノを表わす式Iの化合物およびそれ と塩基との調剤学的に認容性の塩である。
態様3aの有利な代表物は、R2がC1〜C4アルコキシ、C1〜C6シクロア ルキルメトキシまたはC1〜C,ポリフルオロアルコキシを表わすようなもので ある。
態様3bの有利な代表物は、R1がC2〜C,アルコキシ、C1〜C6シクロア ルコキシ、C3〜C,シクロアルキルメトキシまたは01〜C,ポリフルオロア ルコキシを表わすようなものである。
態様3bは態様3aに比べて有利である。
グループ3の特に有利な代表物は、R1がC1〜C4アルコキシ、シクロペンチ ルオキシ、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ、ジフルオロメトキ シまたは2,2.2−トリフルオロエトキシを表わし、R2がメトキシ、エトキ シまたはジフルオロメトキシを表わし、Xがシアナミノを表わす式Iの化合物お よびそれと塩基との調剤学的に認容性の塩である。
式lの化合物は互変異性体の形として存在することができる。ピリジン環の3位 にあるヒドロキシ基もしくはシアナミノ基のプロトンはこれらの基とピリダジン 環の2位にある窒素との間を遷移することができる。
本発明の場合、1種の互変異性体を記載および表示する際に他の互変異性体も表 わすものとする。
式Iの化合物は欧州特許出願もしくは特許のEP125 636、EP 163  965およびEP 393500等から公知であり、この化合物はここに記載 された同様の方法により製造することができる。
国際調査報告 フロントページの続き (72)発明者 アムシュラー、ヘルマンドイツ連邦共和国 D −7760ラ ドルフッエル ホーエンヘーヴエンシュトラーセ(72)発明者 フロツケルツ ィ、ディータードイツ連邦共和国 D−7753アレンスバッハ アッカーヴエ ーク 26 (72)発明者 ポイメ、ロルフ ドイツ連邦共和国 D−7750コンスタンツ ボールシュトラーセ 13 (72)発明者 リーデル、リヒアルトドイツ連邦共和国 D−7967バート  ヴアルト ゼーーロイテ ドウルレスパート

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式I: ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、置換基R1およびR2の一方 は水素、C1〜C5アルコキシまたはジフルオロメトキシを表わし、他方はC1 〜C5アルコキシ、C4〜C7シクロアルコキシ、C3〜C7シクロアルキルメ トキシ、C3〜C5アルケニルオキシまたはC1〜C4ポリフルオロアルコキシ を表わし、Xはヒドロキシまたはシアナミノを表わす]で示される化合物および それと塩基との調剤学的に認容性の塩の、皮膚病の治療のための医薬の製造のた めの使用。
  2. 2.置換基R1またはR2の一方はメトキシを表わし、他方はC1〜C5アルコ キシまたはC3〜C5アルケニルオキシを表わし、Xはヒドロキシを表わす式I の化合物およびそれと塩基との調剤学的に認容性の塩の請求項1記載の使用。
  3. 3.置換基R1およびR2の一方が水素またはC1〜C5アルコキシを表わし、 他方がC1〜C4ポリフルオロアルコキシを表わし、Xはヒドロキシを表わす式 Iの化合物およびそれと塩基との調剤学的に認容性の請求項1記載の塩の使用。
  4. 4.置換基R1およびR2の一方がメトキシ、ジフルオロメトキシまたはエトキ シを表わし、他方がC1〜C5アルコキシ、C4〜C7シクロアルコキシ、C3 〜C7シクロアルキルメトキシ、C3〜C5アルケニルオキシまたはC1〜C4 ポリフルオロアルコキシを表わし、Xはシアナミノを表わす式Iの化合物および それと塩基との調剤学的に認容性の塩の請求項1記載の使用。
  5. 5.R1がC2〜C4アルコキシ、シクロペンチルオキシ、シクロプロピルメト キシ、シクロブチルメトキシ、ジフルオロメトキシまたは2,2,2−トリフル オロエトキシを表わし、R2はメトキシ、エトキシまたはジフルオロメトキシを 表わし、Xはシアナミノを表わす式Iの化合物およびそれと塩基との調剤学的に 認容性の塩の請求項1記載の使用。
  6. 6.次のグループ: 6−(3−メトキシ−4−n−プロポキシフェニル)−3[2H]ピリダジノン 6−(4−イソブトキシ−3−メトキシフェニル)−3[2H]ピリダジノン 6−(3−イソブトキシ−4−メトキシフェニル)−3[2H]ピリダジノン 6−(4−メトキシ−3−n−プロポキシフェニル)−3[2H]ピリダジノン 6−(4−ジフルオロメトキシ−3−メトキシフェニル)−3[2H]ピリダジ ノンから選択される化合物およびそれらの化合物の調剤学的に認容性の塩の請求 項1記載の使用。
  7. 7.哺乳動物、特にヒトにおける皮膚病の治療のための式Iの化合物およびその 調剤学的に認容性の塩の使用。
  8. 8.治療すべき皮膚病が増殖性、炎症性およびアレルギー性皮膚疾患である、式 Iの化合物およびその調剤学的に認容性の塩の請求項1または2または3または 4または5または6または7記載の使用。
  9. 9.治療すべき皮膚病が乾癬またはアトーピー性皮膚炎である、式Iの化合物お よびその調剤学的に認容性の塩の請求項1または2または3または4または5ま たは6または7記載の使用。
JP5501962A 1991-07-05 1992-07-06 置換ピリダジンの皮膚病に対する使用 Pending JPH06508842A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH199891 1991-07-05
CH1998/91-0 1991-07-05
PCT/EP1992/001520 WO1993000903A1 (de) 1991-07-05 1992-07-06 Verwendung substituierter pyridazine gegen dermatosen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06508842A true JPH06508842A (ja) 1994-10-06

Family

ID=4223510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5501962A Pending JPH06508842A (ja) 1991-07-05 1992-07-06 置換ピリダジンの皮膚病に対する使用

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP0523513A1 (ja)
JP (1) JPH06508842A (ja)
AT (1) ATE141791T1 (ja)
AU (1) AU2229992A (ja)
DE (1) DE59207016D1 (ja)
WO (1) WO1993000903A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2258728C (en) 1996-06-19 2011-09-27 Rhone Poulenc Rorer Limited Substituted azabicylic compounds and their use as inhibitors of the production of tnf and cyclic amp phosphodiesterase
ATE258930T1 (de) * 1997-12-15 2004-02-15 Altana Pharma Ag Dihydrobenzifurane

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4490371A (en) 1983-02-16 1984-12-25 Syntex (U.S.A.) Inc. N,N-Disubstituted-(2-oxo-1,2,3,5-tetrahydroimidazo-[2,1-B]quinazolinyl)oxyalkylamides
US4663320A (en) 1983-02-16 1987-05-05 Syntex (U.S.A.) Inc. (2-oxo-1,2,3,5-tetrahydroimidazo[2,1-b]quinoazolinyl)oxyalkylamides, compositions and the use thereof
GR82072B (ja) * 1983-05-11 1984-12-13 Byk Gulden Lomberg Chem Fab
IT1173591B (it) * 1983-05-11 1987-06-24 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Piridazioni,loro preparazione e impiego,farmaci contenenti piridazioni
FI81578C (fi) 1984-02-15 1990-11-12 Syntex Inc Foerfarande foer framstaellning av nya fosfodiesterasinhibierande 1,2,3,5-tetrahydroimidazo/2,1-b/ kinazolinderivat.
DK159431C (da) 1984-05-10 1991-03-18 Byk Gulden Lomberg Chem Fab 6-phenyl-3(2h)-pyridazinoner, fremgangsmaade til fremstilling deraf, laegemidler indeholdende disse samt anvendelse af forbindelserne til fremstilling af laegemidler
GB8501488D0 (en) 1985-01-21 1985-02-20 Beecham Group Plc Treatment
JPS6284022A (ja) 1985-08-23 1987-04-17 シンテツクス(ユ−・エス・エイ)インコ−ポレイテツド 水溶性ビタミンと複合させた強心性ホスホジエステラ−ゼ阻害剤
US4837239A (en) 1985-08-23 1989-06-06 Syntex (U.S.A.) Inc. Cardiotonic phosphodiesterase inhibitors complexed with water soluble vitamins
GB8601371D0 (en) 1986-01-21 1986-02-26 Beecham Group Plc Compounds
GB8621870D0 (en) 1986-09-11 1986-10-15 Beecham Group Plc Active compounds
GB8621869D0 (en) 1986-09-11 1986-10-15 Beecham Group Plc Treatment
GB8906792D0 (en) 1989-03-23 1989-05-10 Beecham Wuelfing Gmbh & Co Kg Treatment and compounds
WO1990012789A1 (de) 1989-04-17 1990-11-01 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Neue arylpyridazine, ihre herstellung, verwendung und sie enthaltende arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
EP0593567B1 (de) 1996-08-28
DE59207016D1 (de) 1996-10-02
EP0593567A1 (de) 1994-04-27
WO1993000903A1 (de) 1993-01-21
EP0523513A1 (de) 1993-01-20
AU2229992A (en) 1993-02-11
ATE141791T1 (de) 1996-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019526582A5 (ja)
DE69833464T2 (de) Pharmazeutische Zusammensetzung, enthaltend 2,3-Diaryl-PyrazoloÄ1,5-bÜPyridazin Derivate
US4791202A (en) 5-(6-imidazo(1,2-a)-pyridyl)pyridine derivatives
DE602004008304T2 (de) Pteridin-derivate zur behandlung von erkrankungen im zusammenhang mit tnf-alpha
US7476741B2 (en) Substituted 4H-chromens, 2H-chromenes, chromans and analogs as activators of caspases and inducers of apoptosis and the use thereof
JPH06501941A (ja) アリールピリダジノン
KR960029325A (ko) 2,8-이치환된 퀴나졸리논
JPH0240069B2 (ja)
JP2002540114A (ja) 有機ヒ酸化合物
KR20220045212A (ko) 할로겐 치환된 페닐레이트 화합물 및 이의 용도
DE60311456T2 (de) Verfahren zur herstellung von eisenhydroxypyronverbindungen
JPH08511249A (ja) リファマイシンの36−誘導体
WO1997045427A1 (fr) DERIVES DE PYRIDOCARBAZOLE AYANT UN EFFET INHIBITEUR DE cGMP-PDE
JPH06508842A (ja) 置換ピリダジンの皮膚病に対する使用
CZ289268B6 (cs) Deriváty camptothecinu, způsob výroby a farmaceutický prostředek
JP2002541246A (ja) 抗ウイルス性ピリミジンジオン誘導体及びそれらの製造方法
WO1999018099B1 (en) Aryl thiophene derivatives as pde iv inhibitors
CN105348204A (zh) 1-杂环基-2-(杂芳基硫基)苯衍生物及其使用方法和用途
JPS63258475A (ja) イミダゾピリジン誘導体
CN105377848A (zh) 取代的三唑并吡啶的前体药物衍生物
CN105461635A (zh) 苯基哌嗪衍生物及其使用方法和用途
US5563149A (en) Aqueous solutions of pyridone carboxylic acids
EP0478545B1 (en) 1,2,4-benzotriazine oxides as radiosensitizers and selective cytotoxic agents
US5536724A (en) Antiinflammatory and antineoplastic 5-deazaaminopterins and 5,10-dideazaaminopterins
CN112759549B (zh) 3-取代氨基-4-((取代吡啶基)氨基)环丁-3-烯-1,2-二酮类化合物