JPH06508619A - 合成肺界面活性ペプチド - Google Patents

合成肺界面活性ペプチド

Info

Publication number
JPH06508619A
JPH06508619A JP5500888A JP50088893A JPH06508619A JP H06508619 A JPH06508619 A JP H06508619A JP 5500888 A JP5500888 A JP 5500888A JP 50088893 A JP50088893 A JP 50088893A JP H06508619 A JPH06508619 A JP H06508619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
polypeptide
sequence
surfactant
synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5500888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3459248B2 (ja
Inventor
コークラン チャールズ ジー
リーヴァック スーザン ディー
Original Assignee
ザ スクリップス リサーチ インスティテュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ スクリップス リサーチ インスティテュート filed Critical ザ スクリップス リサーチ インスティテュート
Publication of JPH06508619A publication Critical patent/JPH06508619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3459248B2 publication Critical patent/JP3459248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/785Alveolar surfactant peptides; Pulmonary surfactant peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、疎水性及び親水性アミノ酸残基領域を交互に有する配列を含むポリペ プチドに関する。もう1つの態様においては、本発明は、疎水性及び正に荷電し たアミノ酸残基領域を交互に有する配列を含むポリペプチドに関する。更に、本 発明は、合成肺界面活性剤を形成するのに有用なポリペプチドに関する。本発明 は、また、疎水性及び親水性(又は正に荷電した)アミノ酸残基領域を交互に有 する配列を含むポリペプチドをコードする構造遺伝子を保持する組換え核酸分子 に関する。本発明は、また、疎水性及び親水性(又は正に荷電した)アミノ酸残 基領域を交互に有する配列を含むポリペプチドを産生ずるかかる組換え分子の使 用法を開示する。
鼠! 肺界面活性剤(PS)は、成熟した哺乳動物の肺の肺胞上皮に並んでいる。天然 のPSは、相互作用して肺の空気−液体界面における表面張力を減じるリン脂質 とアポタンパク質両方を含存しているので、“リポタンパク質複合体”として記 載されてきた。
肺界面活性剤の発見、及びその欠如が新生児呼吸困難症候群(RDS)の主要な 原因であるというその後の研究結果によって、患った個体、特に乳児のための、 外生PSを使用する効果的な界面活性剤代替治療法の開発に向けて多くの研究が なされてきた。例えは、ヒト早産児に外生界面活性剤を使用すると、平均気道圧 及び酸素要求量の減少によって測定される肺機能が向上することが明らかにされ た。ハルマン(Hallman)ら、Pediatrics、 71:473− 482 (1983) : メリット(llerrill)ら、J、 Pedi atr、、 108ニア41−745 (1986) : ハルマンら、J、  Pediatr、、 +06:963−969 (1985) ;モーレイQl orley)ら、Lancet、1:64−68 (1981) ;メリットら 、New Er+gland J、 Med、、 315ニア85−790 ( +986) : スミス(Smyth) ら、Pediatr奄モ刀B 71:913−917 (1983) :エンホーニング(Enhorning )ら、PediatriC3,76:145−153(1985) ;フジワラ (Pujiwara)ら、The Lancet、 1:55−59 (198 0) ;クオン(Kw。
ng) ら、Pediatrics、 76:585−592 (1985)  : シャピロ(Shapiro)ら、PediatricsB 76:593−599 (1985) ;“Pulmonary 5urfac tant”、ロバートソン(Robertson、 B、)A ファン・ゴルデ(Van Golde L、 M、 G、 )、バテンプルグ( Batenburg J、 )編、Elsevier 5cience Pub ishers、アムステルダム、pp、 479−503. (1984)にお けるフジワラの報文を参照のこと。
薬学的観点から、RDSの治療に使用するのに最適な外生PSは、僅かなバッチ 間の特性変動を伴うが、制御されかつ無菌化された条件下で製造所で完全合成さ れたものである。免疫学的問題の可能性を最小限にするために、外生PSのアポ タンパク質成分はヒトのものと同一であるべきである。不運にも、天然に存在す るPSの組成は複雑なので、肺における高生理活性に必要な生物物理的特性を生 じる生化学的成分の全ては当該技術分野において未だに同定されていない。特に 、天然PSに存在する全てのアポタンパク質の特質を明らかにすることも、現時 点て既知のPSアポタンパク質の機能を同定することも、当該技術分野において 成功していない。
不均質なアポタンパク質試料が多くの研究で使用されたので、PSアポタンパク 質及び界面活性機能におけるそれらの役割についての文献は複雑で一貫性がな( 矛盾していることに留意すべきである。今日までのところ、当該技術分野におい て、天然PSに存在する異なるアポタンパク質の数は明確に確定されていない。
特に興味があるのは、低分子量(LMW)ヒトPS関連アポタンパク質に類似す る種々の特質を有するポリペプチドを外生界面活性剤のl成分として使用するこ とである。ヒトPS LMWアポタンパク質を単離又は特定するために、多くの 研究が生化学的技術を使用して試みられてきた。例えば、フィザカーレイ(Ph izackerley) ら、Bjochem、 J、、183ニア31−73 6 (1979) : レバク(Revac)ら、M。
Rev、 Re5p、 Dis、、 134:1258−1265 (1986 ) :スズキら、Eur、 J、 Re5pir、 DisA。
69:335−345 (1986) ;タウシュ(Taeusch)ら、Pe diatrics、 77:572−581 (1986)、ニーら、Bioc hem、 J、、 236:85−89 (+986) ; ウィツエソト(W hitsetD ら、Pediatric Res、、 20:460−467  (1986) : ウィツエットら、Pediatric Res、、 20 ニア44−749 (+986) ;タカハシら、Biochem、 Biop hys、 Res、 Comm、、 +35:527−532(+986) ; スズキら、Exp、 Lung、 Res、、 11:61−73 (1986 ) ;クルシュチット(Curstedt) ら、Eur、 J、 Bioch em、、168:255−262 (1987) :ノッター(Notter) ら、Chem、 Phys、 Lipids、 44:l−17(1987)、 及びフエルブス(Phelps)ら、Am、 Rev。
Re5pir、 Dis、、 135二1112−1117 (1987)を参 照のこと。
最近、当該技術分野において、個々のLMW PSアポタンパク質を均質なまで に単離できないことに関連する問題を克服するために、組換えDNA技術を応用 し始めた。例えば、グラッセル(Glasser)ら、Proc、 Natl、  Acad、 Sci、、υ、 S、 A、 。
84:4007−4011 (1987)は、彼らがSPL (Phe)と名付 けた少なくともlの成熟LMWアポタンパク質を生成するヒト前駆体タンパク質 の少なくとも一部を形成するアミノ酸残基を誘導するcDNA配列を報告した。
しかし、グラッセルらはSPL (Phe)のカルボキシ末端残基を確認するこ とができなかったので、その完全な配列を同定することはできず、成熟SPL  (Phe)が約60アミノ酸長であることを予測できなかった。
ヤコブ(Jacob)ら、J、 Biol、 Chem、、 262+9808 −9811 (1987)は、前記のグラッセルらにより記載されたものと類似 するヒト前駆体タンパク質についてのcDNA及びそれから誘導されたアミノ酸 残基配列を記載した。しかしながら、ヤコブらによれば、前駆体から生成し、か れらがPSP−Bと名付けた成熟LMWアポタンパク質は、76アミノ酸残基長 を存する。更に、ヤコブらは、該報告された前駆体タンパク質から誘導したPS アポタンパク質が、他の研究者によって臨床的に研究された界面活性剤製剤に存 在したかは明らかではないと記した。前記のグラソセルら及び前記のヤコブらに より記載された前駆体タンパク質から誘導された成熟アポタンパク質は一般に“ 5P18”と言われ、その単量体型及び二量体型はそれぞれ“SP+8単量体“ 及び“5P18二量体”と言われる。
上記から、該文献は見掛は上同じPSアポタンパク質であるものについて複数の 命名を含んでいることが分かる。更に、ワール(Warr)らは、Proc、  Natl、 Acad、 Sci、、 U、S、A、、 84ニア915−79 19 (1987)において、彼らがSF3と名付けた成熟LMWアポタンパク 質を生成する前駆体タンパク質を形成する、197アミノ酸残基の配列を誘導す るcDNAを記載した。これは、PSが1より多いり、MWアポタンパク質を含 むことを示唆するように思われる。
コクラン(Cochrane)及びレバクは、公表されたPCT特許出願第WO 39106657号において、成熟した、生物学的に活性型の5P18を特定す ることができた。
そして、治療的に有用な界面活性を示す種々の5P18誘導ポリペプチド及び類 縁体を開示している。
それにも拘らず、上記タンパク質の生物活性は、本明細書に開示した、治療的応 用、特に合成肺界面活性剤組成物の形成に有用なポリペプチドの活性と一致しな い。
発明の要旨 本発明は、少なくともlOアミノ酸残基で約60アミノ酸残基以下を含むポリペ プチドであって、式(Z、U、)eZ、で表される、疎水性及び親水性アミノ酸 残基領域を交互に有する配列を含む前記ポリペプチドを意図している。1つの態 様においては、ZはR及びKから成る群から独立に選ばれる親水性アミノ酸残基 である。もう1つの異なる態様においては、UはV、I、L、CSY及びFから 成る群から独立に選ばれる疎水性アミノ酸残基である。1つの異なる態様におい ては、V、I、L及びCか好ましく、もう1つの異なる態様においては、L及び Cが特に好ましい。他の異なる態様においては、aは約1〜約5の平均値を育し 、bは約3〜約20の平均値を有し、Cは1−10であり、そしてdはθ〜3で ある。
もう1つの態様においては、本発明は、ZがR及びKから成る群から独立に選ば れる親水性アミノ酸残基であることを意図している。もう1つの異なる態様にお いては、UはV、■、L、 C及びFから成る群から独立に選ばれる疎水性アミ ノ酸残基てあつて、L及び/又はCであるのが特に好ましい。他の異なる態様に おいては、aは約1〜約5の平均値を有し、bは約3〜約20の平均値を有し、 Cは1〜10であり、モしてdはθ〜3である。他の態様においては、aは約1 〜約3の平均値を有し、bは約3〜約8の平均値を育し、Cは約2〜約6であり 、そしてdは0、I又は2である。
本発明は、更に、上記の式に対応するポリペプチドであって、薬学的に許容でき るリン脂質と混合したときに、リン脂質単独の界面活性よりも大きい界面活性を 有する合成肺界面活性剤を形成するポリペプチドを企図している。
別の態様においては、本発明によるポリペプチドは、それぞれ配列番号1〜9で ある、式ユ RLLLLRLLLLRLLLLRLLLLR。
RLLLLLLLLRLLLLLLLLRLL。
RRLLLLLLLRRLLLLLLLRRLlRLLLLCLLLRLLLL CLLLR。
RLLLLCLLLRLLLLCLLLRLL。
RLLLLCLLLRLLLLCLLLRLLLLCLLLR。
KLLLLKLLLLKLLLLKLLLLK。
KLLLLLLLLKLLLLLLLLKLL、又はKKLLLLLLLKKL LLLLLLKKLにより表されるアミノ酸残基配列を有する。
もう1つの態様においては、本発明は、少なくともlOアミノ酸残基で約60ア ミノ酸残基以下を含むポリペプチドと混合された薬学的に許容できるリン脂質を 含む合成肺界面活性剤であって、該ポリペプチドが式(Z、U、)cZ、により 表される、疎水性及び親水性アミノ酸残基領域を交互に有する配列を含む合成肺 界面活性剤を企図している。1つの態様においては、ZはR及びKから成る群か ら独立に選ばれる親水性アミノ酸残基である。もう1つの異なる態様においては 、UはV、I、L、C,Y及びFから成る群から独立に選ばれる疎水性アミノ酸 残基である。1つの異なる態様においては、VS I、L及びCが好ましく、も う1つの異なる態様においては、L及びCが特に好ましい。他の異なる態様にお いては、aは約1〜約5の平均値を有し、bは約3〜約20の平均値を有し、C は1〜10てあり、モしてdは0〜3である。
もう1つの態様においては、本発明は、ZがR及びKから成る群から独立に選ば れる親水性アミノ酸残基であることを企図している。もう1つの異なる態様にお いては、UはV、L L、C及びFから成る群から独立に選ばれる疎水性アミノ 酸残基であって、L及び/又はCであるのが特に好ましい。他の異なる態様にお いては、aは約1〜約5の平均値を有し、bは約3〜約20の平均値を有し、C は1−10であり、そしてdはθ〜3である。他の態様においては、aは約1〜 約3の平均値を有し、bは約3〜約8の平均値を有し、Cは2〜約6であり、そ してdは1又は2である。
本発明は、また、上式に対応する合成肺界面活性剤であって、ポリペプチドが、 それぞれ配列番号1〜9である、 RLLLLRLLLLRLLLLRLLLLR。
RLLLLLLLLRLLLLLLLLRLL。
RRLLLLLLLRRLLLLLLLRRL。
RLLLLCLLLRLLLLCLLLR。
RLLLLCLLLRLLLLCLLLRLL。
RLLLLCLLLRLLLLCLLLRLLLLCLLLRlKLLLLKL LLLKLLLLKLLLLK。
KLLLLLLLLKLLLLLLLLKLL、又はKKLLLLLLLKKL LLLLLLKKLから成る群から選ばれるアミノ酸残基配列を有する合成肺界 面活性剤を企図している。
なお、もう1つの態様においては、本発明は、治療的に有効量の合成肺界面活性 剤を投与することを含む呼吸困難症候群の治療方法であって、前記界面活性剤が 少なくとも10アミノ酸残基で約60アミノ酸残基以下を含む有効量のポリペプ チドと混合された薬学的に許容できるリン脂質を含み、前記ポリペプチドが上に 開示した式て表される疎水性及び親水性アミノ酸残基領域を交互に有する配列を 含む治療方法を企図している。
別の態様においては、呼吸困難症候群の治療方法に有用なポリペプチドは、それ ぞれ配列番号1〜9である、式: %式% により表されるアミノ酸残基配列を育する。
もう1つの異なる態様においては、本発明は、脂肪酸及びそれぞれ配列番号1〜 9である、式。
RLLLLRLLLLRLLLLRLLLLR。
RLLLLLLLLRLLLLLLLLRLL。
RRLLLLLLLRRLLLLLLLRRL、RLLLLCLLLRLLLL CLLLR。
RLLLLCLLLRLLLLCLLLRLL。
RLLLLCLLLRLLLLCLLLRLLLLCLLLRlKLLLLKL LLLKLLLLKLLLLK。
KLLLLLLLLKLLLLLLLLKLL、又はKKLLLLLLLKKL LLLLLLKKLにより表されるアミノ酸残基配列を有するポリペプチドと混 合された2種の薬学的に許容できるリン脂質を含む合成肺界面活性剤を企図して いる。本発明は、また、該開示した合成肺界面活性剤を使用する呼吸困難症候群 の治療方法を企図している。
もう1つの態様においては、本発明は、l又は2以上の薬学的に許容できるリン 脂質を少なくともIOアミノ酸残基で約60アミノ酸残基以下を含む治療的に有 効量のポリペプチドと混合することを含む、呼吸困難症候群の治療に有用な治療 薬の製造方法であって、前記ポリペプチドが式(Z、U、)eZ、で表される、 疎水性及び親水性アミノ酸残基領域を交互に有する配列を含む製造方法を企図し ている。1つの態様においては、ZはR及びKから成る群から独立に選ばれる親 水性アミノ酸残基である。もう1つの態様においては、UはV、■、L、CSY 及びFから成る群から独立に選ばれる疎水性アミノ酸残基であり、好ましくは、 Uは■、L、 C及びFから成る群から選ばれ、より好ましくは、UはL及びC から成る群から選ばれる。他の態様においては、aは約1〜約5、好ましくは約 1〜約3の平均値を有する。他の異なる態様においては、bは約3〜約20.好 ましくは約3〜約8の平均値を有する。なお、他の態様においては、Cは1−1 0、好ましくは3〜8、より好ましくは2〜6であり、モしてdは0〜3、好ま しくはO〜2、より好ましくはl又は2である。
もう1つの態様においては、本発明は、!又は2以上の薬学的に許容できるリン 脂質を、少なくともlOアミノ酸残基で約60アミノ酸残基以下を含む治療的に 有効量のポリペプチドと混合することを含む、呼吸困難症候群の治療に有用な治 療薬の製造方法であって、前記ポリペプチドが疎水性及び親水性アミノ酸残基領 域を交互に有する配列を含み、かつ、それぞれ配列番号1〜9である、RLLL LRLLLLRLLLLRLLLLR。
RLLLLLLLLRLLLLLLLLRLL。
RRLLLLLLLRRLLLLLLLRRL、RLLLLCLLLRLLLL CLLLR。
RLLLLCLLLRLLLLCLLLRLL。
RLLLLCLLLRLLLLCLLLRLLLLCLLLRlKLLLLKL LLLKLLLLKLLLLK。
KLLLLLLLLKLLLLLLLLKLL、又はKKLLLLLLLKKL LLLLLLKKLを含むポリペプチドの群から選ばれるアミノ酸残基配列を存 する製造方法を企図している。
他の異なる態様においては、上式に対応するポリペプチドは、前記l又は2以上 の薬学的に許容できるリン脂質と混合したときに、リン脂質単独の界面活性より も大きい界面活性を育する合成肺界面活性剤を生成する。
本発明は、また、少なくともIOアミノ酸残基で約60アミノ酸残基以下を含む ポリペプチドであって、式:KLLLLKLLLLKLLLLKLLLLK(配 列番号7)で表される、疎水性及び親水性アミノ酸残基領域を交互に有する配列 を含む前記ポリペプチドを企図している。もうiつの態様においては、本発明は 、少なくとも10アミノ酸残基で約60アミノ酸残基以下を含むポリペプチドと 混合された薬学的に許容できるリン脂質を含む合成肺界面活性剤であって、前記 ポリペプチドが、式:KLLLLKLLLLKLLLLKLLLLK (配列番 号7)で表される、疎水性及び親水性アミノ酸残基領域を交互に育する配列を含 み、薬学的に許容できるリン脂質と混合したときに、リン脂質単独の界面活性よ りも大きい界面活性を育する合成肺界面活性剤を生成する、合成肺界面活性剤を 企図している。
最後に、本発明は、更に、l又は2以上の薬学的に許容できるリン脂質を、少な くともIOアミノ酸残基で約60アミノ酸残基以下を含む治療的に有効量のポリ ペプチドと混合することを含む、呼吸困難症候群の治療に有用な治療薬の製造方 法であって、前記ポリペプチドが、式:KLLLLKLLLLKLLLLKLL LLK (配列番号7)で表される、疎水性及び親水性アミノ酸残基領域を交互 に有する配列を含み、!又は2以上の薬学的に許容できるリン脂質と混合したと きに、リン脂質単独の界面活性よりも大きい界面活性を有する合成肺界面活性剤 を形成する、製造方法を企図している。
また、本発明に従って治療的に有効量の合成肺界面活性剤を投与することを含む 呼吸困難症候群の種々の治療方法も企図している。別の態様においては、■又は 2以上の薬学的に許容できるリン脂質と混合された本発明のポリペプチドを含む 合成肺界面活性剤が投与される。本明細書中に開示した式に対応する1又は2以 上のポリペプチドを含む合成界面活性剤も治療的に有用であり得、投与前に1又 は2以上の薬学的に許容できるリン脂質と混合してもよい。
アミノ酸:本明細書て特定される全てのアミノ酸残基は、天然のし一装置にある ものである。標準的ポリペプチド命名法であるBiol、 Chem、、 24 3:3557−59゜(+969)を守って、アミノ酸残基の略号を以下の対照 表に示す。
対照表 F Phe L−フェニルアラニン M Met L−メチオニン HHis L−ヒスチジン Q Gin L−グルタミン E Glu L−グルタミン酸 WTrpL−)リプトファン RArg L−アルギニン D Asp L−アスパラギン酸 N Asn L−アスパラギン CCys L−システィン 全てのアミノ酸残基配列は、本明細書では、その左から右の方向がアミノ末端か らカルボキシ末端の慣用の方向である式により表されることに留意すべきである 。更に、アミノ酸残基配列の始点又は終点におけるダッシュは、アミノ及びカル ボキシ末端でのH及びOH(水素及び水酸基)への、又はl又は2以上のアミノ 酸残基の更なる配列の如き基への結合を示していることに留意すべきである。
加えて、残基配列の右側の末端における斜線(1)は、その配列が次の行に続( ことを示していることに留意すべきである。
ポリペプチド及びペプチド:ポリペプチド及びペプチドは、隣接する残基のα− アミノ基とカルボキシ基の間のペプチド結合により、あるアミノ酸残基がら他の アミノ酸残基に結合した約60アミノ酸残基以下の線状連結体を示すために、本 明細書では互換的に使用される用語である。
タンパク質:タンパク質は、ポリペプチドにおけるように、あるアミノ酸残基か ら他のアミノ酸残基に結合した約60アミノ酸残基より大きい線状連結体を示す ために、本明細書で使用される用語である。
ヌクレオチド:糖部分(ペントース)、リン酸、及び窒素系へテロ環塩基から成 るDNA又はRNAの単量体単位。該塩基は該糖部分にグリコシド炭素(ペント ースの1′炭素)を介して連結しており、塩基と糖のその組み合わせがヌクレオ シドである。ヌクレオシドがペントースの3゛又は5゛位に結合したリン酸基を 含をする場合、それをヌクレオチドという。
鬼1i甚(bp):二本lDNA分子におけるアデニン(A)とチミン(T)、 又はシトシン(C)とグアニジン(G)の対関係。
保存的置換は、1つのアミノ酸残基がもう1つの生物学的に類似の残基によって 置換されることである。保存的置換の例には、イソロイシン、バリン、ロイシン 又はメチオニンの如き1つの疎水性残基の他の疎水性残基との置換、又はアルギ ニンとりシン間、グルタミン酸とアスパラギン酸間又はグルタミンとアスパラギ ン間及びそれらに類したものの如き1つの極性残基の別の1つの極性残基との置 換が含まれる。“保存的置換“という用語には、未置換親アミノ酸の代わりに置 換アミノ酸を使用することも含まれる。但し、かかるポリペプチドも必要な結合 活性を示すことを条件とする。
B ポリペプチド 本発明のポリペプチド(主題ポリペプチド)は、そのアミノ酸残基配列及び新規 な機能的特性によって特徴付けられる。主題ポリペプチドは、薬学的に許容でき るリン脂質と混合されたときに、該リン脂質単独の界面活性よりも大きい界面活 性を有する合成肺界面活性剤を生成する。
好ましい態様においては、本発明のポリペプチドは、ゼロ未満、好ましくは一1 未膚かそれに等しい、より好ましくは一2未満かそれに等しい複合疎水性を有す るアミノ酸残基配列を有する。ペプチドの複合疎水性値の決定法は実施例1に詳 細に記載されている。これら疎水性ポリペプチドは、5P18の疎水性領域の機 能を果たす。1つの態様においては、該アミノ酸配列は5P18の疎水性及び親 水性残基のパターンによく似ている。
好ましい疎水性ポリペプチドには、疎水性及び親水性アミノ酸残基領域を交互に 有する配列が含まれ、式: %式%) により表される、少なくとも10アミノ酸残基を有するものとして特徴付けられ る。
Z及びUは、アミノ酸残基なのでそれぞれの存在においてZ及びUが独立に選ば れる。Zは親水性アミノ酸残基であり、好ましくはRSDSE及びKから成る群 から選ばれる。好ましい態様においては、ZはR及びKから成る群から選ばれる 。Uは疎水性アミノ酸残基であり、好ましくは■、I、 L、 C,Y及びFか ら成る群から選ばれる。好ましい態様においては、UはV、 L、 C及びFか ら成る群から選ばれ、より好ましい態様においては、UはL及びCから成る群か ら選ばれる。a、b、c及びdは親水性及び疎水性残基の数を示す数字である。
aは約1〜約5、好ましくは約1〜約3の平均値を存する。bは約3〜約20、 好ましくは約3〜約12、より好ましくは約3〜約lOの平均値を有する。Cの 値は1〜lO1好ましくは2〜10、より好ましくは3〜6である。dの値は0 〜3、好ましくは0〜2、より好ましくはl又は2である。
Z及びUによって表されるアミノ酸残基は独立に選ばれると言うことによって、 それぞれの存在において特定された群から残基が選ばれることを意味する。即ち 、aが2である場合は、例えば、Zにより表されるそれぞれの親水性残基は独立 に選ばれ、かくして、RR%RD、RE、RKSDR,DD、DESDK等を含 むことができる。a及びbが平均値を有すると言うことによって、繰り返し配列 (Z、U、)内の残基の数はそのペプチド配列内で幾分変動できることを意味す るが、a及びbの平均値はそれぞれ約1〜約5及び約3〜約20であろう。
上式の好ましいポリペプチドの例を表1に示す。
DL4 10 DLLLLDLLLLDLLLLDLLLLDRL4 1 RL LLLRLLLLRLLLLRLLLLRRL8 2 RLLLLLLLLRL LLLLLLLRLLRL7 3 RRLLLLLLLRRLLLLLLLRR LRCLI 4 RLLLLCLLLRLLLLCLLLRRCL2 5 RL LLLCLLLRLLLLCLLLRLLRCL3 ’6 RLLLLCLLL RLLLLCLLLRLLLLCLLLRKL4 7 KLLLLKLLLLK L、LLLKLLLLKKL8 8 KLLLLLLLLKLLLLLLLLK LLKL7 9 KKLLLLLLLKKLLLLLLLKKL1呼称は所定の アミノ酸残基配列の略号である。
本発明のポリペプチドは、ポリペプチド分野における当業者に既知のあらゆる方 法によって合成することができる。利用できる多くの方法を纏めた優れた抄録は 、ステワード(J、M、 Steward)及びヤング(J、D、 Young )、“固相ペプチド合成法(Solid Phase Peptide 5yn thesis)”、 W、)1. Freeman Co、、 San Fra nc奄唐モ潤B +969.及びメイエンホファー〇、 Meienhofer)、固相ペプチド 合成法のための“ホルモン性タンパク質及びペプチド(Hormonal Pr oteins and Peptides)”、 Vol、2゜p、46. A cademic Press (New York)、 1983、及びスフロ ーダ−(E、 5chroder)及びクブケ(K、 Kubke)、典型的な 溶液合成法のための“ザ・ペプチド(The Peptides)−、Vol、  1. p、46. Academic Press (New York)、  1965に見出すことができる。
主題ポリペプチドは、メリフィールド(Merrif 1eld)により、J、  Am、 Chem。
Soc、 85:2+49−2154 (1963)に最初に記載された固相合 成法を使用しても調製することかできる。他のポリペプチド合成法は、例えば、 ボダンスッキー(BodanszkY)ら、ペプチド合成法(Peptide  5ynthesis)、 John Wiley & 5ons、 2d Ed 、、(+976)において、並びに当業者に既知の他の参考文献にみることがで きる。ポリペプチド合成法の抄録は、スチュアート(J、 5tuart)及び ヤング(J、 D、 Young)、“固相ペプチド合成法(Solid Ph ase Peptide 5ynthesis)”、 Pierce Chem icalCompany、 Rockford、 LL、 3d Ed、、 N eurath、 H,et al、、 Eds、、 p、104−2R7. A cad emic Press、 New York、 NY (1976)に見出すこ とができる。かかる合成法において使用する適当な保護基は、上記の文献並びに マクオミ−(McChnie)、“有機化学における保護基(Protecti ve Groups in Organic Chemistry)”、 Pl enum Press。
New York、 NY (!973)に見出せるであろう。
一般に、これらの方法は、生長しているペプチド鎖への1又は2以上のアミノ酸 残基又は適当に保護されたアミノ酸残基の連続的付加反応を含む。通常、最初の アミノ酸残基のアミノ基又はカルボキシル基のいずれかが、選択的除去可能な適 当な保護基によって保護されている。リシンの如き反応性の側鎖を発育するアミ ノ酸については、異なる選択的除去可能な保護基が利用される。
典型的な固相合成法を使用した場合、保護された又は誘導体化されたアミノ酸を その未保護カルボキシル基又はアミノ基を介して不活性な固体支持体に結合させ る。次いで、アミノ又はカルボキシル基の保護基を選択的に除去し、適当に保護 された結合できる(アミノ又はカルボキシル)基を存する、該配列に含まれるこ とになる次のアミノ酸を混合して、該固体支持体に既に結合している残基とアミ ド結合を形成するのに適した条件下で反応させる。次いで、この新たに付加した アミノ酸残基からアミノ又はカルボキシル基の保護基を除去して、次いで、(適 当に保護された)次のアミノ酸を添加し、同じように先に進める。全ての目的の アミノ酸を連結して適当な配列にした後、残っている末端及び側鎖のあらゆる保 護基(及び固体支持体)を連続的に又は同時に除去して、最終ポリペプチドを得 る。
1つの態様においては、主題ポリペプチドは、先に挙げた式と一致する疎水性及 び親水性アミノ酸残基領域を交互に存する配列と対応する、少なくとも約10、 好ましくは少なくとも11アミノ酸残基であって、60以下、より普通には約3 5よりも少なく、好ましくは約25よりも少ないアミノ酸残基から本質的に成る 。
本発明のポリペプチドは、更に追加のアミノ酸残基をアミノ又はカルボキシ末端 に含む複合ポリペプチドであってもよい。前記の追加配列は、該ポリペプチドの 発現を促進するのに役立っても、また“リンカ−”配列として役立ってもよいが 、好ましくは、本発明のポリペプチドの生物学的活性を低下させたり、又は他の やり方で干渉しないものである。
好ましくは、本発明のポリペプチドは、本発明のポリペプチドを標識又は固体マ トリックス又は担体に固定するのに便利な”リンカ−”を付けるためにいずれか の末端に追加の残基を付加させる場合を除いて、先に開示した式(Z、U、)。
Z4 。
に合致する配列を有する。本発明のポリペプチドに使用できる標識又は固体マト リックス及び担体は後に記載する。
アミノ酸残基リンカ−は、通常、少なくとも1の残基であり、4o又はそれより 多い残基であってもよく、l−10残基であることがより多い。リンカ−に使用 される典型的なアミノ酸残基は、チロシン、システィン、リシン、グルタミン酸 及びアスパラギン酸、若しくはそれらに類したものである。加えて、本発明のポ リペプチド配列は、末端NH,アシル(1例えば、アセチル(E、、又はチオグ リコール酸アミド化、末端カルボキシアミド化、例えば、アンモニア、メチルア ミン等により修飾された配列によって、天然の配列と異なってもよい。
リンカ−を介して担体と結合して、担体−ハブテン複合体として当該技術分野で 既知であるものを形成すると、本発明のポリペプチドは、本発明の合成界面活性 剤と免疫反応する抗体を誘発することができる。従って、充分に確立された免疫 学的交叉反応の原理からみて、本発明は、表1に示したポリペプチドの抗原的に 関連する変異体を意図している。“抗原的に関連する変異体″とは、表1からの ポリペプチドの少なくとも6アミノ酸残基間列部分を含み、かつ、表1からのポ リペプチド及びそれを含有する合成界面活性剤と免疫反応する抗体分子を誘発す ることができるポリペプチドである。
C1咳酸セグメント 生きている生物においては、タンパク質又はポリペプチドのアミノ酸残基配列は 、遺伝子コートを介して、該タンパク質をコードする構造遺伝子のデオキシリホ 核酸(DNA)配列に直接に関連している。かくして、構造遺伝子はそれがコー トするアミノ酸残基配列、即ち、タンパク質又はポリペプチドから定義すること ができる。
遺伝子フードの重要かつ周知の特徴はその1剰性である。即ち、タンパク質を造 るのに使用されるアミノ酸の殆どについては、lを越えるコードヌクレオチドト リブレット(コドン)が、特定のアミノ酸残基をコード又は指定する。従って、 幾つかの異なるヌクレオチド配列が特定のアミノ酸残基配列をコードすることか できる。かかる幾つかのヌクレオチド配列は、全ての生物において同じアミノ酸 配列を生成することになるので、機能的に等価であると考えられる。時折、プリ ン又はピリミジンのメチル化変異体が所定のヌクレオチド配列の中に取り込まれ 得る。しかしながら、かかるメチル化は如何なる点においてもコード関係に影響 を与えない。
本発明のDNAセグメントは、本明細書中に開示した式に対応するポリペプチド をコードするDNA配列から本質的になるものとして特徴付けられる。即ち、本 発明のDNAセグメントは、疎水性及び親水性アミノ酸残基領域を交互に育する ポリペプチドを発現することのできる構造遺伝子を形成する。該DNAセグメン トのコドンは、イントロンが存在しているので、ここに開示されているポリペプ チドのアミノ酸残基配列と共線的であることを要さないが、該構造遺伝子か前記 ポリペプチドを成熟型で発現できる、即ち、翻訳後のタンパク質分解プロセシン グか不必要であるのが好ましい。好ましくは、それぞれのコドンが本発明のポリ ペプチドに見出されるアミノ酸残基をコードする分断されていないコドンの線状 連続体、即ち、イントロンを含有しない遺伝子として存在する。
D 組換え核酸分子 主題ポリペプチドは、当該技術分野で周知の組換え核酸法を使用して調製するこ ともてきる。例えば、主題ポリペプチドを生成するのに有用なりNA配列は、バ イツ(Paik)ら、PNAS USA 82:3445−3449. (19 85) : 7クリーン(^Ic1ean)ら、J、 Biol、 Chem、  259:6498−6504. (1984) :及びラール(Rall)ら 、J、 Biol。
Chem、 257:4171−4178. (1982)に記載されている。
本発明のポリペプチドをコートするDNAセグメントは、化学的方法、例えば、 マットインQlatteucci)ら、J、 Am、 Chem、 Soc、、  103:3185. (1981)のリン酸トリエステル法で合成することか できる。次いて、DNAセグメントを発現ベクター内に連結し、それて形質転換 された宿主を使用してポリペプチドを産生できる。例えば、分子生物学における 最近の実験手順(Current Protocols In Mo1ecul ar Biology)、オースベル(Ausubel)ら編、John Wl ley & 5ons、 New York、 NY ;及び米国特許第4.2 37.224号及び4.356.270号を参照のこと。該開示内容は、参照に よって本明細書に取り込まれる。勿論、該コード配列を化学的に合成することに より、天然のアミノ酸残基配列をコードする塩基を適当な塩基と置換することに よって、あらゆる望まし ゛い修飾を簡単に行うことかできる。
主題ポリペプチドを発現することにできる組換え発現ベクター及び主題ポリペプ チドの産生にそれらを使用する方法が、本発明の一部として企図されている。
また、上記のDNAセグメントのリボ核酸(RNA)等価物も本発明によって企 図されている。
核酸分子は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法としても知られている増幅法に より合成することもできる。PCR増輻法は米国特許第4.683.192号、 4.683.202号、4.800.159号及び4.965.188号、並び に”PCR法:DNA増幅のための原理と応用(PCRTechnology:  Pr1nciples and Applications for DNA  Amplifiモ≠■ ion)”、xルリソヒ(H,Er1ich)纒、5tockton Pres s、 New York (1989);及び”PCR実験手順 方法及び応用 への手引き(PCRProtocols: A guide to Metho dsand Applications)−、イニス([nn1s)ら纒、Ac ademic Press、 San Diego。
Ca1ifornia (1990)を含む少なくとも幾つかの文献に詳細に記 載されている。これらの開示内容は参照により本明細書に取り込まれる。他の方 法及びプライマーは、例えば、エルシン(Ni 1sson)ら、Ce1l 5 8ニア07 (1989)、エニス(Ennis)ら、PNAS USA 87 :2833−7 (+990)及びゼモウア−(Zemmour)ら、IIIW IlunOgenetiC333:310−20 (199+)に記載されてい る。5°及び3°プライマー内に制限部位を取り込んで、増幅産物が配列決定ベ クター又は発現ベクター内でサブクローンされ得るようにしてもよい。また、該 制限部位に隣接する4塩基スペ一サー配列を配置して、酵素で増幅産物を切断す る効率を向上させてもよい。
本発明の組換え核酸分子は、本発明の核酸セグメントにベクターを適切に連結す ることによって、産生ずることができる。
本明細書で使用する場合、“適切に連結される”という語句は、主題の核酸セグ メントが、該セグメントにより形成される構造遺伝子の発現がベクターの制鍾下 になるように、該ベクターに結合されることを意味する。
本明細書で使用する場合、“ベクター“という用語は、細胞内で複製できる核酸 分子であって、他の核酸セグメン)・がそれに適切に連結し、その結果該結合し たセグメントの複製を引き起こす核酸分子のことをいう。本発明のポリペプチド をコードする構造遺伝子の発現を行えるベクターを、本明細書では“発現ベクタ ー”という。かくして、組換え核酸分子(rDNA又はrRNA)というのは、 通常は自然界で一緒に見出されない少なくとも2つのヌクレオチド配列を含むハ イブリッド分子である。
本発明の核酸セグメントを適切に連結するベクターの選択は、当該技術分野で周 知のように、目的の機能的特性、例えば、タンパク質発現、及び形質転換される 宿主細胞に直接依存し、これらは組換え核酸分子を構築する当該技術分野におけ る固有の限界である。しかしながら、本発明によって企図されるベクターは、そ れが適切に連結している核酸セグメント内に含まれ、本発明のポリペプチドをコ ートする構造遺伝子の複製を少なくとも行うことができ、好ましくは発現も行う ことができる。
好ましいI!!様においては、本発明によって企図されるベクターには、原核レ プリコン、即ち、それて形質転換された、細菌性宿主細胞の如き原核宿主細胞内 において染色体外てrDNA分子の自律的複製及び維持を行う能力を存するDN A配列か含まれる。かかるレプリコンは当該技術分野で周知である。更に、原核 レプリコンか含まれるそれら態様には、その発現がそれで形質転換された細菌性 宿主に薬物耐性を授ける遺伝子も含まれる。典型的な細菌性薬物耐性遺伝子は、 アンピシリン又はテトラサイクリンに対する耐性を授けるものである。
原核レプリコンを含むそれらベクターは、本発明による遺伝子で形質転換された 大腸菌の如き細菌性宿主細胞内で該遺伝子の発現(転写及び翻訳)を行うことの できる原核プロモーターも含むことができる。プロモーターというのはDNA配 列により形成される発現制御要素であって、RNAポリメラーゼの結合及び転写 か起こるのを可能にするものである。細菌性宿主に適合するプロモーター配列は 、典型的には、本発明のDNAセグメントの挿入に都合のよい制限部位を含有す るプラスミドベクター内に備わっている。かかるベクタープラスミドの代表例は 、バイオラッド研究所(Biorad Laboratories)、(リッチ モンド、 CA)がら入手可能なpUC8、pUC9、pBR322及びpBR 329、及びファルマシア、ビスカタヮエイ、N、 J、がら入手可能なpPL 及びpKK223である。
真核細胞に適合する発現ベクター、好ましくはを椎動物細胞に適合するものも本 発明のrDNA分子を形成するのに使用することができる。真核細胞発現ベクタ ーは当該技術分野において周知であり、幾つがの商業的供給元から入手可能であ る。典型的には、かかるベクターは、目的のDNAセグメントを挿入するのに都 合のよい制限部位を含有して提供される。かかるベクターの典型例は、pSVL 及びpKSV 10 (7フル7:/7) 、pBPV−1/pML2d (イ ン9−ナショナル・バイオチクノロシーズ社)、及びpTDTl(ATcc#3 I255)である。
好ましい態様においては、本発明のrDNA分子を構築するのに使用される真核 細胞発現ベクターには、真核細胞内で有効な選択マーカー、好ましくは薬剤耐性 選択マーカーが含まれる。好ましい薬剤耐性マーカーは、その発現がネオマイシ ン耐性をもたらす遺伝子、即ち、ネオマイシンリン酸転移酵素(ネオ)遺伝子で ある。サザーン(Southern)ら、J、 Mo1. Appl、 Gen et、、 1:327−341 (1982)。
また、本発明の組換え核酸分子を形成するのにレトロウィルス発現ベクターを使 用することも企図している。本明細書で使用する場合、“レトロウィルス発現ベ クター“という用語は、レトロウィルスゲノムのLTR領域がら誘導されるプロ モーター配列を含む核酸分子のことをいう。
好ましい態様においては、該発現ベクターは、真核細胞内で複製不全なレトロウ ィルス発現ベクターである。レトロウィルスベクターの構築及び使用法は、ゾル ゲ(Sorge)ら、Mo1. Ce11. Biol、、 4:1703−3 7 (1984)により記載されている。
相補的粘着末端を介して核酸セグメントをベクターに適切に連結するのに、多様 な方法か開発されてきた。例えば、相補的ホモポリマー領域を、挿入すべき核酸 セグメント及びベクター核酸の末端部分に付加することができる。次いで、該ベ クター及び核酸セグメントを相補的ホモポリマー尾部間の水素結合によって接合 して、組換え核酸分子を形成する。
l又は2以上の制限部位を含有する合成リンカ−は、核酸セグメントをベクター に接合する別の方法を提供する。例えば、本発明のDNAセグメントを、はみ出 ている3′一本鎖末端をそれらの3°−5°エキソヌクレアーゼ活性で除去して それらの重合活性で引っ込んだ3°末端を充填する酵素である、バクテリオファ ージT4DNAポリメラーゼ又は大腸菌DNAポリメラーゼIで処理する。従っ て、これら活性の組み合わせは、平滑末端DNAセグメントを生成する。次いで 、該平滑末端DNAセグメントを、大過剰モルのリンカ−分子と共に、バクテリ オファージT4DNAリガーゼの如き、平滑末端DNA分子の連結を触媒できる 酵素の存在下でインキュベートする。かくして、該反応の生成物は、その末端に 重合体リンカ−配列を保持するDNAセグメントとなる。次いで、これらDNA セグメントを適当な制限酵素で開裂し、該DNAセグメントの末端に適合する末 端を生成する酵素で開裂した発現ベクターと連結する。
種々の制限エンドヌクレアーゼ部位を含有する合成リンカ−が、インターナショ ナル・バイオチクノロシーズ社、ニュー・ヘイブン、 CTを含む幾つかの供給 元から市販されている。
また、上記組換えDNA分子のRNA等個物も、本発明により意因されている。
E、形質転換細胞及び培養 本発明は、また、本発明の組換え核酸分子、好ましくは本発明のポリペプチドを 発現できるrDNAで形質転換された宿主細胞にも関する。宿主細胞は原核又は 真核のいずれであってもよい。
“細胞“又は“形質転換宿主細胞”又は“宿主細胞′は、文脈から明らかになる ようにしばしば互換的に使用される。これら用語には主題細胞そのものか含まれ 、勿論、それらの娘細胞も含まれる。突然変異や環境の変化の機会のために全て の娘細胞が親細胞と正確に同一であるとは限らないということが理解できる。
しかしながら、かかる変化した娘細胞は、上記の用語が使用される場合に含まれ る。
細菌性細胞が好ましい原核宿主細胞であって、典型的には、例えば、ベセスダ調 査研究社(Bethesda Re5earch Laboratories、  Inc、、 Bethesda、 MD、)から入手可能な大腸菌株DH5の 如き大腸菌の株である。好ましい真核宿主細胞には、酵母及び哺乳動物細胞、好 ましくは、マウス、ラット、サル及びヒト繊維芽細胞株の如きを椎動物細胞が含 まれる。好ましい真核宿主細胞には、ATCCからCCL61として入手できる チャイニーズハムスターの卵巣(CHO)細胞及びATCCからCRL165B として入手できるNIHスイスマウス胎児細胞NIH/3T3が含まれる。本発 明の組換え核酸分子での適当な細胞宿主の形質転換は、使用されるベクターのタ イプに概して依存する周知の方法により行われる。原核宿主細胞の形質転換に関 しては、例えば、コーエン(Cohen)ら、Proc、 Natl。
ACad、 Sci、、 U、S、A、、 69:2110 (1972):及 びマニアチス(Maniatis)ら、分子クローニング、実験室マニュアル( Molecular Cloning、 A Laboratory Manu al)。
Co1d Spring Harbor Laboratory、 Co1d  Spring Harbor、 NY (1982)を参照■■ と。レトロウィルスベクターを含有する組換え核酸分子でのを椎動物細胞の形質 転換に関しては、例えば、ゾルゲら、Mo1. Ce11. Biol、、 4 :1730−37 (1984) :ブラハム(Graham)ら、Virol 、、 52:456 (1973) ;及びウィグラー(Wigler)ら、P roc、 Natl、 Acad、 Sci、、 U、S、A、、 76:13 73−76 (1979)を参照のこと。
うまく形質転換された細胞、即ち、本発明の組換え核酸分子を含有する細胞は周 知の方法で同定することができる。例えば、本発明のrDNAの導入の結果得ら れた細胞をクローン化して、モノクローナルコロニーを産生ずることができる。
それらコロニーからの細胞を採取し、細胞溶解して、rDNAの存在について、 サザーン、J、 Mo1. Biol、、 98:503 (1975)又はベ レント(Berent)ら、Biotech、。
3:208 (+985)により記載されている如き方法使用して、それらのD NA含量を試験することができる。
rDNAの存在について直接分析するのに加えて、rDNAが本発明のポリペプ チドの発現を行うことができるときには、周知の免疫学的方法により形質転換が うまく行ったことを確認することができる。例えば、本発明のDNAセグメント に適切に連結した発現ベクターでうまく形質転換された細胞は、抗原性を示すポ リペプチドを産生ずる。かくして、形質転換細胞を含有すると思われる細胞培養 のサンプルを採取し、その抗原に特異的な抗体を使用して、本発明の疎水性及び 親水性アミノ酸残基領域を交互に有する配列を含むポリペプチドについて分析す る。かかる抗体の産生及び使用法は当該技術分野で周知である。
かくして、形質転換宿主細胞それ自体に加えて、本発明は、栄養培地中でのそれ ら細胞の培養物、好ましくはモノクローナル(クローン的に均質な)培養物、又 はモノクローナル培養物から誘導される培養物も企図している。好ましくは、該 培養物は、先に挙げた抗原性を示すポリペプチド又はタンパク質、より好ましく は、本発明の界面活性組成物に有用な生物学的に活性なポリペプチドも含有する 。
形質転換宿主細胞を培養するのに有用な栄養培地は当該技術分野で周知であり、 幾つかの商業的供給元から得ることができる。宿主細胞か哺乳動物である態様に おいては“無血清培地”が好ましく使用される。
F4 ポリペプチドを産生ずるための組換え体性本発明のもう1つの側面は、ポ リペプチド、好ましくは界面活性を示すポリペプチドを産生ずる方法に関する。
該方法は、本発明のポリペプチドを発現することのできる本発明のrDNA分子 で形質転換された宿主細胞、好ましくは、ヒト細胞を含有する栄養培地を含む培 養を伴う。該培養は、形質転換細胞が前記ポリペプチドを発現するのに充分な期 間維持される。次いで、発現したタンパク質又はポリペプチドを該培養物から回 収する。
発現したタンパク質を培養物から回収する方法は当該技術分野で周知であり、周 知の生化学方法を使用する培養物のタンパク質含有部分の分別が含まれる。例え ば、タンパク質分別に関して既知のゲル濾過、ゲルクロマトグラフィー、超濾過 、電気泳動、イオン交換、アフィニティークロマトグラフィー等を使用して、培 養物中に見出される発現タンパク質を単離することができる。加えて、周知の方 法を使用してイムノアフィニティー法、免疫吸着法等の如き免疫学的方法も行う ことかできる。
また、本発明は、本明細書に記載した組換え核酸法により産生じたポリペプチド 、好ましくは、界面活性を示すポリペプチドも企図する。
G ポリペプチド含有組成物 本発明は、ポリペプチドが実質的に単離されて又は実質的に純粋に存在するポリ ペプチド含有組成物(主題ポリペプチド又はタンパク質組成物)を企図している 。”単離されて“により、該ポリペプチドが、界面活性を示す他のポリペプチド 又はタンパク質を含まない組成物の一部として存在することを意味している。
“実質的に純粋“により、主題ポリペプチドが、他のポリペプチド又はタンパク 質を含まない組成物の一部として存在していることを意味している。
タンパク質又はポリペプチドについての“界面活性”は、脂質と組み合わせたと きに、単独で又は他のタンパク質と組み合わせたいずれかで、ロバートソン(R obertson)ら、Lung、 158:57−68 (1980)のin  vivo分析法において活性を示す能力として定義される。この分析では、評 価すべきサンプルを、帝王切開により成熟前に分娩させたウサギ又はヒツジ胎児 に気管内挿入管を通して投与する。
(これら“早産児”はそれら自身のPSを欠いているので、人工呼吸器で維持さ れる。)肺伸展性、血液ガス及び人工呼吸器圧の測定値が、活性の指標を提供す る。活性の予備的評価は、in vitro分析法、例えば、キング(King )ら、M。
J、 Physiol、、 223ニア15−726 (+972)の分析法、 又はタンパク質又はポリペプチドをリン脂質と混合したときの空気−水界面にお ける表面張力の測定を利用する以下に説明する分析法によっても行うことができ る。
H0合合成面活性剤 組換え体性で産生じた、界面活性を示すポリペプチド及び/又は主題ポリペプチ ドを薬学的に許容できるリン脂質と混合して、呼吸困難症候群の治療に有用な合 成肺界面活性剤(PS)を形成することができる。
“薬学的に許容できる”という語句は、ヒトに投与したときにアレルギー性又は 類似の面倒な作用を起こさない分子単位及び組成物のことをいう。
タンパク質との混合物により合成肺胞界面活性剤を形成するのに有用なリン脂質 は当該技術分野で周知である。合成界面活性剤について天然及び合成の両方のリ ン脂質の使用法を調べるには、ノツター(Notter)ら、Cl1n、 Pe rinatology。
14:433−79 (1987)を参照のこと。
1つの態様においては、本発明は、薬学的に許容できるリン脂質と混合した有効 量の主題ポリペプチドを含む、RDSの治療に有効な合成肺界面活性剤を企図し ている。所定のポリペプチド−リン脂質の組み合わせに最適なポリペプチドニリ ン脂質重量比を決定する方法は周知であるが、治療的に有効な比率は、約15〜 約1:Io、ooo1好ましくは約1 : 100〜約1:5.ooo、より好 ましくは約1:500〜約1:1000の範囲にある。より好ましい聾様におい ては、ポリペプチドニリン脂質重量比は、約1:5〜約1+2,000、好まし くは約l・7〜約1:1.000、より好ましくは約1:lO〜約1:lOの範 囲にある。
かくして、本発明の合成肺界面活性剤は、約50から、通常は約80からほぼ1 00重量%までの脂質と、約50から、通常は約20から1重量%未満までのポ リペプチドを含有することができる。好ましくは、主題ポリペプチドは、疎水性 及び親水性アミノ酸残基領域を交互に有するポリペプチドについての界面活性剤 の約1〜約IO重量%である。
脂質部分は、好ましくは約50〜約90、より好ましくは約50〜約75重量% がジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)であって、残余が不飽和ホ スファチジルコリン、ホスファチジルグリセロール(PC)、トリアジルグリセ ロール、パルミチン酸スフィンゴミエリン又はそれらの混合物である。該合成肺 界面活性剤は、主題ポリペプチドの溶液をリポソームの懸濁液と混合することに よって、又は有機溶媒の存在下で主題ポリペプチドと脂質を直接混合することに よって調製される。次いで、窒素気流下及び/又は真空下での透析又は蒸発によ り溶媒を除く。
主題の合成肺界面活性剤は、好ましくは気管内投与用に、例えば、典型的には、 液状懸濁剤として、乾燥粉末“粉剤′として、又はエアゾール剤として製剤され る。例えば、合成界面活性剤(ポリペプチド−脂質ミセル)を、水、生理食塩水 、デキストロース、グリセロール等の如き薬学的に許容できる賦形剤と液中で懸 濁する。咳界面活性剤含有治療用組成物は、酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム 等を含むpH[衝剤の如き少量の無毒性補助剤も含有できる。合成界面活性剤を 粉剤の形に製剤するには、合成界面活性剤をここに記載したようにして調製し、 次いで、乾燥散剤として凍結乾燥して回収する。
エアゾール剤投与に使用する場合には、主題の合成界面活性剤は、微細に分割さ れた形態で追加の界面活性剤及び噴射剤と共に供給される。投与してもよい典型 的な界面活性剤は、脂肪酸及びそのエステルである。しかしながら、この場合に は、界面活性剤複合体DPPCとPG以外の成分を使用するのが好ましい。有用 な噴射剤は、典型的には、周囲条件でガスであり加圧により圧縮される。低分子 量アルカン及びフレオンの如きフッ素化アルカンを使用することができる。エア ゾール剤は、成分を噴射するまで加圧下に維持することができる適当なバルブを 装備した容器中に封入する。
合成界面活性剤は、投与形態に相応しいように、エアゾール剤投与により、又は 吸入ガスの中に懸濁剤又は粉剤を噴霧化することにより気管内挿入管により投与 される。約0.1mg〜約100mg、好ましくは約70mg〜約90mgの量 の合成PSが、1回の服用で投与される。新生児に使用するには、1回又は2回 の投与で概して充分である。大人には、正常範囲内のPO,をもたらすのに充分 な戻した複合体を投与する(ハルマンら、 J、 C11nical Inve stigation、 70:673−682、1982)。
以下の実施例は、本発明を説明することを意図したものであり、限定を意図した ものではない。
空気−液体界面を横断する表面圧力(H2C圧の負のcmで表される)の最小( 8分)気泡半径での測定を、エンホーニング(Enhorn ing)、J、  Appl、 Physiol、。
43:l98−203 (1977)に記載された脈動気泡法を用いて、種々の 時間で行った。
簡単に説明すれば、エンホーニング・サーフアクトメーター(サーフアクトメー ター・インターナショナル、オンタリオ州トロント)で、液体−空気界面を横断 する、最大(0,55mm)及び最低(0,4mm)半径の間で20サイクル/ 分の速度で脈動する気泡の圧力勾配(ΔP)を測定する。37℃で形成され、水 で取り囲まれた20μ!試料空間の気泡を、0及び−2cmHtOについて基準 化した帯記録紙に圧力変化を記録しながら、顕微鏡を使用して視覚でモニターす る。
2、複合疎水性値の決定 各ペプチドの複合疎水性値を、ペプチド中の各アミノ酸残基に、ホップ(Hop p)ら、Proc、 Natl、 Acad、 Sci、、 U、S、A、、  78:3824−3829 (1981)の表1に記載されたその対応する親水 性値を割り当てることにより決定した。なお、この開示内容は参照により本明細 書に取り込まれる。所定のペプチドについて、親水性値を全溶媒と混合した後に 、各ペプチドをリン脂質(DPPC: PG)と混合(3:1)し、以下の方法 の1つに従って合成界面活性剤を調製した。
方法Aは、16μlのペプチド/溶媒混合液(40℃gペプチド)を400μg リン脂質を含有する100μlのクロロホルムと混合し、該混合液を37°Cで 約10分間攪拌してペプチド/リン脂質混合液を生成することにより行った。N 。
気流下で乾燥することによりペプチド/リン脂質混合液からクロロホルムを除去 した。次いで、このようにして生成した合成界面活性剤を、90μlのHlOと 混合して37°Cで約10分間緩やかに攪拌した。続いて、10μlの9%Na Cfを該界面活性剤含有溶液に混合した。
方法Bは、まず、400μgリン脂質を含有する100μlのクロロホルムをガ ラス管に入れ、N、気流下で37°Cで約10分間乾燥することによりクロロホ ルムを除去することにより行った。16μlのペプチド/溶媒混合液と74μl H,Oを該乾燥したリン脂質と混合し、次いで、37°Cで約IO分間緩やかに 攪拌した。このようにして生成した合成界面活性剤に、10μlの9%NaC1 を混合した。
方法Cは、まず、ポリペプチド−PL混合液を43°Cで10分間維持し、その 後、N、気流下で乾燥することにより溶媒を該混合液から除去することにより行 った。必要な場合には、15分間真空下に置くことによって該混合物を更に乾燥 して、乾燥ポリペブチI”−PL混合物を形成した。次いで、5又はlO■/r nlのいずれかの最終PLJ度にするのに必要な容量の90%に相当すると計算 される量で、水をそれぞれの乾燥混合物と混合して第2混合液を生成した。この 第2混合液を攪拌しなから1時間43°Cに維持した。続いて、目的のPL濃度 にするのに必要な容量の10%に相当する量の6%NaCfを該第2混合液と混 合し、得られた最終混合液を10分間43°Cに維持した。殆どの場合、最終混 合液を凍結及び解凍を3サイクル行う最終工程に付した。
4、オクチルグルコピラノシド分析 スピロ(Spiro)、Methods Enzymol、、 8:3−5 ( 1966)のアンスロン法に基づくn−才クチル−β−D−グルコピラノシドの 定量のための分析法が、以前にレバクら、Am、 Rev、 Re5pir、  Dis、、 134:1258−1265 (1986)により記載されている 。
5、タンパク質測定 5μgまでのタンパク質を含有する有機サンプルを窒素気流下で12X75mm ガラス管中で乾燥した。H,O中の15μl1%SDS及び300μfBCAタ ンパク質分析試薬(ピアス・ケミカル社、ロックフォード、 [L)をそれぞれ の管の中に入ったタンパク質と混合した。管にカバーをして60°Cで30分間 インキュベートした。冷却後、サンプルを96ウエル平底ポリスチレンマイクロ タイタープレートに移してODs!6を測定した。スタンダードとしてウシ血清 アルブミンを使用した。脂質が存在する場合(即ち、Blo−3il HAクロ マトグラフィーの前)は、幾らかの脂質がBCAタンパク質分析中に反応して、 タンパク質定量を不正確にすることに留意すべきである。更に、一旦精製すると 、疎水性LMWアポタンパク質自体がBCA試薬とあまり反応しないので、単離 したタンパク質の全定量はアミノ酸組成に基づいた。
6、 リン脂質 ジパルミトイルホスファチジルコリン(D P P C,β、γ−ジパルミトイ ルーし一α−レソチン)及びL−α−ホスファチジル−DL−グリセロール(P G。
鶏卵レシチンの誘導体)をカルビオケムーベーリング社(ラジョラ、CA)又は アバンチ・ボラーーリピッズ社(バーミンガム、AL)から購入した。DPPC は、クロロホルム中のPGに3・lの重量比で加えた。
7、界面活性分析 脈動気泡の表面張力を低下させる能力として評価される、界面活性のin vi tr。
分析法、及びウサギ胎児を利用するin vivo分析法が、以前にレバクら、 M。
Rev、 Re5pir、 Dis、、 +34:1258−1265 (19 86)により詳細に記載されている。
8、形態的分析 30cmHt Oに膨らませてIOcmHzOに収縮させたウサギ胎児の肺を1 0%ホルマリン中に72時間浸した。パラフィン切片を頂部から基部に向かう方 向にして、腹側から背側に5ミクロンの切片を取った。ヘマトキシリン及びエオ シンで染色した後、複数の切片について頂部から基部にlOの領域(100x) を点勘定した。標準化された形態的方法(“立体学的方法(Stereolog ical Methods)”、Vol、 1. Academic Pres s、 New York、 pp、33−58.1979におけるウェイバー  (Weiber)の報文)を使用して、各処理群について、空気空間に対する肺 間質の比率を測定した。肺胞視野計の交叉点も測定した。
9、 リン脂質のリン分析 リン脂質は、バートレット(Bartlett)、J、 Biol、 Chem 、、 234:466−468 (1959)の方法に従って定量した。
10、アミノ酸分析 アミノ酸組成物についての3サンプルを、HCj!で110°Cで24時間、H Cfで150°Cで24時間、又は過ギ酸中で+10°Cで24時間ののちHC I!で110°Cで24時間かけて加水分解した。分析は、ベックマンモデル1 21−Mアミノ酸分析装置(ベックマン・インスツルメン゛人フラートン、CA )で行った。トリプトファンは確認されなかった。
+1.アミノ酸配列決定 気相タンパク質配列決定法を、オンラインモデル+20A HPLCを備えたア プライド・バイオシステムダ4フ0Aアミノ酸配列分析器(アプライド・バイオ システムズ社、フォスター・シティ、CA)で行った。
B、結果 以下の表2に示した合成界面活性剤を該表に示したようにして調製した。表2に 示した典型的な合成界面活性剤それぞれを、上に記載したエンホーリングの“気 泡測定法“を使用するin vitroでのそれらの表面張力低下能力により明 示される界面活性について分析した。
この研究の結果は、低いΔP値によって明示されるように、主題ポリペプチドは 、薬学的に許容できるリン脂質と混合したときに、リン脂質単独よりも大きな界 面活性を育する合成肺界面活性剤を形成することを示している。典型的には、1 0%〜80%低いΔP値が該ポリペプチドを使用して得られた。
各ポリペプチドを所定の溶媒と、溶媒1ml当たり2.5mgのポリペプチドの 濃度に混合した。得られた混合液を観察して、溶液又は不溶性ポリペプチドの懸 濁液のいずれが生成したかを確認した。懸濁液を生成するそれら混合液は、10 秒間の水浴音波処理により更に混合して、ガラスピペットを使用するピペッティ ングに充分な非常に微細な懸濁液にした。
溶媒と混合した後、各ペプチドをガラス管中でクロロホルム中でリン脂質(PL )、DPPC:PG、3 : 1と混合して、添加したポリペプチドの量が添加 したPLの量の10分の1 (10重量%)に等しくなるようにし、方法A、B 又はCのいずれかに従って合成界面活性剤を生成した。
次いで、各合成界面活性剤を、上に記載したようにして行った気泡測定法におけ るin vitroでの表面張力低下能力により明示される界面活性について測 定した。圧力勾配(ΔP)は、上記のエンホーニング・サーフアクトメーターを 使用して測定したポリペプチド−PL第3混合物における界面活性の指標である 。測定値は、15秒(15“)、1分(1′)及び5分(5′)の時点で得たれ 、所定のポリペプチド−PL混合物の3つの独立測定値の平均として表されてい る。
PL単独(PL)及び天然ヒト界面活性剤の比較サンプルについての圧力勾配測 定値をコントロールとして測定した。
この研究の結果を表2に示す。
DL4 4796’)ロロホ/l、ム 溶液 C−42,001,801,30 (31mer) 53%メタノール RL4 32%りoロホルム 溶液 C−40,580,650,3368%メ タノール PL8 19%クロロホルム 懸濁液 C+ 10 0.68 0.69 0. 1981%メタノール RRL、7 49%クロロホルム 溶液 C−41,651,251,0051 %メタノール RCL−179%クロロホルム 懸濁液 C+10 0.50 0.59 0. 0621%メタノール RCL−267%クロロホルム 懸濁液 C+10 0.00 0.00 0. 0033%メタノール RCL−375%クロロホルム 懸濁液 C+ 10 0.55 0.51 0 .335%メタノール PL C+ 10 >2.50>2.502.33(1) ペプチドの初期混合 物が溶液と懸濁液のいずれであったがを示している。
(2) この項目は使用した合成界面活性剤の調製法を示している。それら方法 は上に記載されている。“十″は最終混合液を凍結及び解凍を3サイクル行う最 終工程に付したことを示す。−“はその工程が行われなかったことを示す。
(3)最終第3混合液におけるリン脂質(PL)の濃度をミリリッター混合液当 たりのミリグラムPL (mg/ml)で示している。
(4)圧力勾配は、実施例2に記載するようにエンホーニング・サーフアクトメ ーターを使用して測定したポリペプチド−PL最終混合物における界面活性の指 標である。測定値を15秒(15”)、1分(1′)及び5分(5′)の3点て 得、所定のポリペプチド−PL混合物の3つの独立測定値の平均として表してい る。PL単独(PL)及び天然ヒト界面活性剤の比較サンプルについての圧力勾 配測定値も示しである。
(5) これら溶液は、20 mg/ml P Lの濃度で調製し、試験前にI  Omg/mlに希釈した。
これら結果は、所定の圧力に対して容量が高いことより明らかなように、主題ポ リペプチドが、薬学的に許容できるリン脂質と混合したときに、リン脂質単独よ りも大きな界面活性を有する合成肺界面活性剤を形成することを示している。
実施例2 ウサギを使用する合成界面活性のin vivo評価A評価法 主題ポリペプチドを、まず、本明細書に記載した溶媒と混合した。得られた混合 液を更にリン脂質と混合して、以下に示すように、添加したポリペプチドの量が 添加したPLの量の3.7又は10重量%のいずれかになるようにした。最終混 合液が最終混合液m1当たり20mgの濃度を有したことを除いては、実施例1 の3節における“合成界面活性剤の調製“の節に詳細に記載した最終凍結解凍工 程を使用する方法Cに従って、最終ポリペプチド、PL混合液(合成界面活性剤 )を形成した。
有する0、1ml溶液、又は実施例1に記載したようにして調製した2mgの天 然界面活性剤又は2mgPLのいずれかを気管の中に注射することによってウサ ギ胎児を治療した。
±噸至:合成界面活性剤を、以下の3成分を以下の順に存在させた1本のシリン ジから気管の中に注射することによって、ウサギ胎児内に滴注した:(1) o 、 05ml空気:(2)実施例!におけるようにして調製したO、1mlの合 成界面活性剤、又は2mgのPL若しくは2mgの天然界面活性剤のいずれか: 及び(3)0.1ml空気。
手順3:1つのシリンジから、施例1に記載したようにして調製した0、1ml の合成界面活性剤(又は2mgの天然界面活性剤若しくはPL)を上記のように ウサギの気管の中に滴注し、続けて0.05m1乳酸加リンゲル液と0.2ml 空気を第2のシリンジから注射した。
手順4:1つのシリンジから、実施例1に記載したようにして調製した0、1m lの合成界面活性剤(又は2mgの天然界面活性剤若しくはPL)、0.15m 1空気、0.1ml生理食塩水、及び0.3ml空気を上記のように気管の中に 注射した。
続けて、0.3ml空気を2回注射した。
f=叩邊:注射する際に以下の4成分を以下の順に存在させた1本のシリンジか ら気管の中に注射することによって、ウサギ胎児を治療した:(1)実施例1に おけるようにして調製したいずれかの合成界面活性剤を含有する0、2ml溶液 又は4mgの天然界面活性剤若しくは4mgPL;(2)0.15m1容量の空 気:(3)0.1mlの通常生理食塩水;及び(4)0.3ml容量の空気次い で、第1回目の注射15分後に上記の注射を繰り返した。
±懸旦:最初の注射後に0.3ml空気を続けて2回注射したこと及び15分で の追加の滴注を行わなかったことを除き、手順5に記載したようにしてウサギを 治療した。
3、界面活性を研究するためのウサギ胎児モデル本発明の典型的なポリペプチド の界面活性を、以下に記した以外はレバクら、Am、 Rev、 Re5pir 、 Dis、、 134:1258−1265 (1986)により以前に詳細 に記載された方法を用いて研究した。
在胎27日間のウサギ胎児を子宮切開により分娩させ、すぐに0.05m1ノル クロン(Norcuron) (オルガノン社、NJ)を注射して自発呼吸を行 わないようにした。次いで、ウサギ胎児の体重を計ってから気管切開により気管 の中に小さなカニユーレを挿入した。次いで、上記のようにして14製した合成 界面活性剤を上記の滴注手順のうちの1つによりウサギ胎児の肺の中に滴注した 。
滴注後にウサギを人工呼吸器(ベビーバード、ベビーバード社、パームスプリン グス、CA)に連結された特別設計のブレチスモグラフ(セレスコ(Celes co)変換器を内蔵している)内に置き、該滴注した肺を分当たり30サイクル の速度で、25cmHtoのピーク吸気圧、4cmH*Oの終末呼気陽圧及び0 .5秒の吸気時間で人工呼吸した。幾つかの研究において、人工呼吸操作全体に わたる種々の時点において、動的伸展性測定を行った。他の研究においては、人 工呼吸の後に静的伸展性測定を行った。
静的伸展性測定は、人工呼吸の30分後に行った。動物達を人工呼吸器から外し 、肺をペルジャー内−20cmHtOで真空下に脱ガスした。その後、気管カニ ユーレに付けられたT−コネクターを介して肺をまず膨らませ次に収縮させた。
5.10.15.20.25及び30cmHtoの静的圧力に達するのに必要な 空気の容量を膨張及び収縮の両段階の量測定して、静的伸展性の指標として静的 圧力対容量曲線を作成した。
ブレチスモグラフを用いて、60分間の人工呼吸期間の全体にわたる種々の時点 で動的伸展性の測定を行った。コンピューターを使用したデータ解析により、各 時点における体重1グラムについてのcmHto当たりのml空気として表され る伸展性データが得られた。伸展性は、以下の式により計算した。
伸展性=ΔV/ΔP ΔP、、= (C)−1・ (ΔV)+ (R) ・ (F)p、、= 経肺圧 C; 伸展性(弾性成分−容量対圧力の変化に関連する)R= 抵抗(流れ対圧 力に関連する) F = 流れ ■ = 容量=時間に関する流れの積分値上記の方程式は、C及びRについての 複数の一次回帰で解かれた。伸展性(C)は肺の弾性を表し、抵抗(R)は肺の 中への及び外へのガスの流れに対する抵抗に打ち勝つのに必要な圧力を表す。
表3〜5に示される研究を、本明細書に開示した方法及びパラメーターに従って 調製した種々の合成界面活性剤を使用して上記のようにして行った。PL2、P L4、PL4−CYS又はRL8ペプチド、又はPL4の“多重体″ (例えば 、(PL4)gR)から成る合成界面活性剤を、ペプチド又はタンパク質を含有 しないリン脂質界面活性剤(コントロール界面活性剤)と比較した。ブレチスモ グラフを用いて、60分間の人工呼吸期間の全体にわたる種々の時点で動的伸展 性の測定を行った。データ解析により、各時点において、m1空気/cmHto /g体重XIO@として表される伸展性データが得られた。伸展性は、先に挙げ た式により計算した。
表3及び4に示された研究について、合成界面活性剤溶液は、以下の割合でDP PC,PG及びペプチドを含む。DPPC: 15mg/ml: PG: 5m g/ml ;及びペプチド: 2mg/m1.表3の研究において、パルミチン 酸も含有する投与溶液を“十”記号で示すと共に、パルミチン酸を含有しないも のを“−″記号で示した。表3及び4で示した研究では、投与手順4を用いた。
表4及び図4は、RL4含有界面活性剤の種々の製剤の肺機能についての投与効 果を示すものであり、RL4含有ペプチドの最適な長さを確認しようと試みた結 果を明らかにしている。表4及び図4において、指定した製剤を用いて試験した 動物についての平均動的伸展性値を界面活性剤投与後の時間(分)に対してプロ ットしている。該界面活性剤を、上記のように、手順4を参考にして投与した。
B、結果 滴注手順1及び5を用いた静的伸展性データを収集して分析した(データは示し ていない)。リン脂質(PL)だけで治療した被験肺に比較して向上した肺伸展 性が、1つの例外を除いて、天然界面活性剤又は被験合成界面活性剤で処理した 全ての肺に見られた。pl−15を用いて調製した合成界面活性剤は、静的伸展 性により測定した場合、PL単独よりも向上した肺伸展性をもたらさなかった。
動的伸展性研究の結果を表3〜5及び図4に示す。
+ 34 46 88 114 134 193 4+ 27 37 55 9 6 113 148 4a ”十″を付した溶液はパルミチン酸を含有し、“− ”を付した溶液は含有しない。
表4 10 20 30 40 50 60 手順4040485166 n/dゝ  4 325132373751(PTX) 4425054656984、4 4650505454 n/d 4 8092112 +41149143 440 52 60 65 65 60 (円■)4(PL4)IR 15396612311273(PTX) 4b n/d=測定せず c PTX=気胸 表3〜5に示されるように、本発明の各合成界面活性剤(及び天然界面活性剤) は、リン脂質単独に比較して動的伸展性値を向上させる。
C0考察 このin vivo伸展性研究は、幾つかの本発明の典型的な合成界面活性剤を 使用すると、各分析した合成界面活性剤について、リン脂質単独の場合に比較し て向上した伸展性がもたらされることを明らかにするものである。かくして、本 発明のタンパク質及びポリペプチドは、薬学的に許容できるリン脂質と混合した ときに、リン脂質単独よりも大きな界面活性を有する合成界面活性剤を形成する 。
該合成界面活性剤を使用することはin vivoで向上した伸展性値をもたら すのに有利である。
本明細書に記載し表3〜5及び図4に示した研究は、本発明の合成界面活性剤が 顕著な治療的育用性を示すことを明らかにしている。例えば、全合成界面活性剤 について観察された動的伸展性値は、リン脂質単独で得られた典型的な値をかな り越えている。更に、動的伸展性試験は明らかにヒトを含む哺乳動物におけるi n vivo効能の指標であるので、本明細書に記載したデータが以下の実施例 3において議論する霊長類のデータとよく相関しているのは驚くことではない。
更には、これらin vivo動的伸展性研究により明らかとなった治療的効能 は、これら同一の組成物を上記の実施例1に記載し及び説明した“脈動気泡”i n vitro分析法を用いて試験したときに記録した結果と一致している。特 に本明細書に記載したin vivo研究が、開示した製剤と同じ合成界面活性 剤の治療的効能を明らかにしているという事実からみて、本明細書に記載した界 面活性の“脈動気泡”in Vitro分析法はin vivo効能を予測させ るものと考えられる。これらin vivo研究において見られた動的伸展性値 の大きな向上は、本明細書に開示し主題のポリペプチドを、まず、実施例2に記 載したようにして溶媒と混合した。
得られた混合液を更にリン脂質(PL)と混合して、以下に示すように、添加し たポリペプチドの量が添加したPLの量の3.7又は10重量%のいずれかにな るようにした。最終混合液がml最終混合液当たり20mgのリン脂質濃度を有 したことを除いては、実施例1の3節における“合成界面活性剤の調製”の節に 詳細に記載されたようにして最終凍結解凍工程を使用する方法Cに従って、最終 ポリペプチド、PL混合液(合成界面活性剤)を形成した。
2、界面活性を研究するためのサル胎児モデル上記の適用において記載した新規 なポリペプチド(及びそれらポリペプチドを含有する合成界面活性剤)の効能を 確認するためにin vivo研究を行った。リン脂質及びPL4又はKL4ペ プチドから成る界面活性剤をペプチドもタンパク質も含有しないリン脂質界面活 性剤(コントロール界面活性剤)と比較した。
標準的手順に従って、在胎約128〜131日間のアカゲサルを分娩させた。
次いで、気管切開により気管内挿入管を挿入した。続いて、各サルを人工呼吸器 に連結し、血液ガス及び血圧を測定するためにカテーテルを請動脈内に取り付け 、該サルに栄養分/水化溶液(DIOW)を供給するために第2カテーテルを膝 静脈内に取り付けた。動物が安定した後、呼吸困難症候群(RDS)の存在及び 程度を評価するためにX線撮影を行った。種々のパラメーターを調節して、酸素 圧(1)02)を50〜70トル、二酸化炭素(pcOt)を45〜50)ルの 範囲内に維持した。動脈血のヘモグロビン飽和度を継続的にモニターするために 脈拍酸素測定法(pulse oxi@etry)を用いた。
酸素化の指数として、動脈potの各測定時にa/A(動脈/肺胞)0.比を計 算した。これら値は、サルの症状のX線写真及び臨床的評価と共に、RDSの存 在及び重さの確認を可能にした。0.2〜0.4のa/A比によりRDSの存在 が確認でき、0,2未満の値はRDSが重いことを示す。
RDSの診断が終わると、それぞれのサルを人工呼吸器で約2時間維持した。
次いで、ペプチド含有又はコントロール界面活性剤を気管内挿入管の下方に挿入 した栄養管を通して投与した。合成界面活性剤の投与量の半分をその右脇腹で保 持された該動物に投与し、もう半分をその左脇腹で保持された該動物に投与した 。
図2A及び2Bに示した実験において盲検を行った。即ち、個々の合成界面活性 剤の滴注において、該動物にどの界面活性剤を投与したか(即ち、ペプチド含有 界面活性剤かリン脂質コントロール界面活性剤か)について知らさなかった。
更に6〜12時間人工呼吸器をつけて、各動物の症状を継続的にモニターした。
実験途中及び終了前のX線撮影も行った。実験が終了したときに、各動物を殺し て(フェノバルビタール注射による)検死を行った。
B6結果 上記の研究から得られたデータを図1.2及び3に示す。該図は以下の事柄を説 明するものである。
図1は、肺機能に関するRL4含有界面活性剤の投与の効果を示すものである。
図IAで、酸素化指数(a/A)を該動物の分娩後の時間(時間)に対してプロ ットしている。該界面活性剤を、上記のように、分娩後約28時間に分割線量で 投与した。図IBては、第2のサルについて、上記のように、RL4含有界面活 性剤を、分娩後最初の2.5時間の間に分割線量で投与した。第1のサル(図I A)におけるように、ペプチド含有界面活性剤投与後の数時間内にa/A比が劇 的に向上した。
図2A及びBでは、肺機能に関するKL4含有合成界面活性剤の投与の効果が示 されている。図2A及び2Bでは、8匹のサルについてのデータが示されている 。KL4含有界面活性剤を投与したことが後に確認されたものか、サルN016 .7.8及びlOとして特定されており、一方、他の界面活性剤(即ち、本発明 の界面活性ペプチドを含有していないもの)を投与したサルがサルNo、 3. 5.9及び11である。全てのプロットにおいて、a/Aを誕生後の時間に対し てプロットしており、所定の界面活性剤を投与した時間もプロットしている。
最終酸素についての値は、ペプチド含有界面活性剤を投与された動物が低濃度の 吸気酸素に耐えたことを明らかにした。それらのpcOsレベルは低く、それら の血液の最終pHは正常であり、そして、肉眼及び顕微鏡検査で確認されるよう に、それらの肺は膨張していた(この研究は上記したように盲検法で行った)。
それぞれの場合において、界面活性剤投与の直前に行ったX線撮影により肺領域 が曇っていることが明らかになったが、KL4含有界面活性剤を投与した4匹の サルにおいてのみ、該肺領域は誕生後8〜IO時間まで鮮明であった。
サルNo、 8において、a/A比が向上しないのは、酸素の乏しい静脈血に右 左シャントをさせてしまう心室中隔欠損の結果であることが分かった。ここに開 示した合成界面活性剤を投与された他の全てのサルにおいては、RDSからの回 復は劇的であった。
それぞれの霊長類の最終Figs、最終pcO*、最終pH,及び肺膨張(肉眼 及び顕微鏡)も同しく測定した。収集しかつ記録したデータは以下の通りである 。
サルNo、3(図2A−1):最終FiOt50;最終pcOt 79.4;最 終 、pH−7,21;肺膨張、肉眼−0:肺膨張、 Ijl微鏡−0゜サルN o、5(図2A−2) ・最終Figs 90;最終pcOt 58.6:最終 pH−7,17:肺膨張、肉眼−〇:肺膨張、U微鏡−0゜サルNo、6(図2 A−3):最終FiO*21;最終pcO*−39,4;最終pH−7,39+ 肺膨張、肉眼−4+;肺膨張、顕微鏡−4+。
サルNo、7(図2A−4) ・最終FiOt21;最終pCot 29.3; 最終pH−7,47:肺膨張、肉眼−4+;肺膨張、顕微鏡−3+。
サルNo、 8 (図2B−1):最終F10221;最終pcO* 32.1 ;最終pH−7,42;肺膨張、肉眼−4+:肺膨張、顕微鏡−4+。
サルNo、9(図2 B−2) 最終FfOt 100:最終pcOt 150 .1 ;最終pH−6,90;肺膨張、肉眼−0:肺膨張、顕微鏡−0゜サルN o、10C図2B−3):最終FiOt21;最終pc’s 31.5 ;最終 pH−7,42;肺膨張、肉眼−2+;肺膨張、顕微鏡−3+。 9サルNo、 11(図2B−4):最終FiOt50;最終pcO* 55.6;最終pH− 7,31;肺膨張、肉眼−〇;肺膨張、顕微鏡−〇。
図3は、サルNo、 13におけるKL4含有界面活性剤投与後の漸進的な経時 (時間)的酸素離脱を示すものである。図3に記したように、KL4含有界面活 性剤は、分娩後約1時間から2時間の間に投与した。0時間及び100%吸入酸 素(F i Ox= 1. O)の時点で、該動物は100%酸素を吸入してお り、22〜25時間で、該動物は20%酸素、即ち、室内空気を吸入した。
C0考察 これらのデータから、本発明の合成界面活性剤は単に治療に有用であるのみなら ず、比較的短時間で受容体の肺機能に劇的な向上をもたらすと結論された。この 有用性は、上記の適用において開示された製剤と同じペプチドを発育する合成界 面活性剤を投与された動物が、RL4又はKL4界面活性剤の投与後はRDSか ら充分に回復したという事実により十分説明されている。
加えて、該データは、これら新規なペプチド含有界面活性剤を投与すれば、一旦 、生物がもはや呼吸困難に陥らないことがa/A比により示された後は、高濃度 酸素の投与を止めてもよいと保証できるに十分な回復が可能になることを示して いる。
上記で考察した実験結果は、in vivo効能の価値あるin vitroモ デルを提供する、“脈動気泡”測定法(実施例1を参照のこと)から確認された 知見、及びin vivo伸展性研究結果(実施例2を参照のこと)と一致する 。更に“気泡”測定結果により、該合成界面活性剤(例えば、RL4及びKL4 を含む)がここに示したような治療的効能を示すことを予測できるようである。
具体的態様及び実施例を含む上記の明細書は本発明を説明することを意図したも のであって、限定するものとして解釈されるべきでなない。本発明の本旨及び範 囲から逸脱することなく多くの他の変更及び修飾を行うことができる。
配列表 (1)一般的情報: (i)出願人:コクラン チャールズ ジーリーヴアック スーザン ディー (ii)発明の名称:合成界面活性剤プチド(ii)配列の数:lo (iv)通信住所: (A)受信人:ザ スクリップス リサーチ インスティチュートオフィス オ ン パテントカランセル (B)通り:10666ノーストレイ パインズロード。
郵便差入口TPC8 (C)市:ラジョラ (D)州 カリフォルニア (E)国:合衆国 (F)郵便番号:92037 (V)読み取り可能なコンピューターの型:(A)媒体型:フロッピーディスク (B)コンピューター:IBMPCと互換性のあるもの(C)作動システム:  PC−DOS/MS−DOS(D)ソフトウェア:パテントイン リリース S t、O。
バージョン#1.25 (vl)現出願データ: (A)出願番号: PCT/US 92104537(B)出願日:1992年 6月1日 (C)分類: (vi)先行出願データ: (A)出願番号:US07/715.397(B)出願日:l991年6月14 日 (vi)弁理士/代理人情報: (A)氏名:ビンハム ダグラス ニー(B)登録番号・32.457 (C)整理/ドケット番号:5CRI025P(ix)通信情報: (A)を話・619−554−2937(B)FAX:619−554−631 2(2)配列番号1についての情報 (i)配列の特徴 (A)長さ 21アミノ酸 (B)型、アミノ酸 (D)トポロジー・直鎖状 (ii)配列の種類、ペプチド (xi)配列、配列番号I。
Arg Lau Lev Lau Lau へrg Lau Lau Leu  Leu Arg Lau Lau Lau Lau 八;&(2)配列番号2に ついての情報: (1)配列の特徴。
(A)長さ 21アミノ酸 (B)梨 アミノ酸 (D)トポロジー 直鎖状 (11)配列の種類 ペプチド (X])配列、配列番号2゜ (2)配列番号3についての情報 (i)配列の特徴 (A)長さ:21アミノ酸 (B)型二アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号3: (2)配列番号4についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ、19アミノ酸 (B)型・アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類 ペプチド (Xり配列・配列番号4゜ Arg Leu LelILeu Leu Cys Leu Leu Leu^ rg Leu Leu Leu Leu CysムULau Leu Arg (2)配列番号5についての情報・ (i)配列の特徴・ (A)長さ 21アミノ酸 (B)梨・アミノ酸 (D)トポロジー・直鎖状 (ii)配列の種類 ペプチド (xi)配列:配列番号5: (2)配列番号6についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:28アミノ酸 (B)盟二アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (Xり配列:配列番号6: (2)配列番号7についての情報: (i)配列の特徴。
(A)長さ 21アミノ酸 (B)型二アミノ酸 (D)トポロジー、直鎖状 (i)配列の種類:ペプチド (xl)配列:配列番号7・ Lys Leu La* Lau Lau Lys Ltu Lau Leu  Lau Lyi Leu Lau Leu Leu Lysl 10 15 (2)配列番号8についての情報: (i)配列の特@: (A)長さ 21アミノ酸 (B)型アミノ酸 (D)トポロジー・直鎖状 (ii)配列の種類 ペプチド (xi)配列:配列番号8 (2)配列番号9についての情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:21アミノ酸 (B)型二アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号9゜ (2)配列番号lOについての情報= (i)配列の特徴。
(A)長さ:21アミノ酸 (B)型アミノ酸 (D)トポロジー・直鎖状 (1i)配列の種類:ペプチド (xi)配列:配列番号10・ 図面の簡単な説明 図1は、早産の新生子サルにおける肺機能に関するRL4含有界面活性剤投与の 効果を示すものである。図IAに、酸素化指数(a/A)を該動物分娩後の時間 (時間)に対してプロットしている。該界面活性剤を、矢印で示したように、分 娩後約28時間に分割線量で投与した。図IBでは、該界面活性剤を、分娩後最 初の2.5時間の間に分割線量で投与した。2本の破線は該グラフを3区画に分 けており、0.0〜0.2のa/A値を重い呼吸困難症候群(RDS)と診断し 、02〜0.4のa/A値をRDSと診断し、そして0.4又はそれより良好な 値を“正常゛と考えていることを示している。
図2は、肺機能に関するKL4含有合成界面活性剤投与の効果を示すものである 。図2A及び2Bに8匹のサルについてのデータが示されており、KL4含有界 面活性剤を投与したことが後で確認されたサルが、サルNo、 6.7.8及び 10(図2A−3及び4.2B−1及び3)として特定されている一方、他の界 面活性剤(即ち、本発明の界面活性ペプチドを含有していないもの)を投与した サルは、サルNo、 3.5.9及び11(図2A−1及び2.2B−2及び4 )である。全てのプロットにおいて、誕生後の時間に対してa/Aをプロットし ており、所定の界面活性剤を投与した時間もプロットしている。
図3は、分娩されてRDSと診断された霊長類からの、KL4含有界面活性剤投 与後の漸進的な経時(時間)的酸素離脱を示すものである。Fizzを時間(時 間)に対してプロットしている。KL4含有界面活性剤を投与した時間を矢印で 示している。0時間及び100%吸入酸素(F i O*= 1. O)の時点 で該動物は100%酸素を吸入しており、22〜25時間で該動物は20%酸素 を吸入している。これは室内空気と等しい。
図4は、合成界面活性剤RL4−CYS、(RL4)4R1(RL4)SR1( RL4)、R1(RL4)7R1及び(RL4)SRを使用したin vivo 動的伸展性試験の結果を示すものである。記しであるように、n=3又は4であ る。該図は肺機能に関するRL4含有界面活性剤の種々の製剤の投与効果を示し 、RL4含有発育ペプチド適な長さを確認しようと試みた結果を明らかにしてい る。指定した製剤を使用して試験した動物についての平均動的伸展性値(m+空 気/cmHtO/gXlo″)を、界面活性剤投与後の時間(分)に対してプロ ットしている。
誕生後0時間 FIG、2A−1 誕生後の時間 FIG、2A−2 誕生後の時間 FIG、2A−3 誕生?麦の時間 FIG、2A−4 誕生?麦の時間 FIG、2B−1 誕生1の時間 FIG、2B−4 どO!ヨ 〔n=3又は4〕 分 FIG、 4

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.10〜約60のアミノ酸残基を含むポリペプチドであって、式(ZaUb) cZd;(式中: ZはR及びKから成る群から独立に選はれ;UはL及びCから成る群から選ばれ ; aは約1〜約5の平均値を有し; bは約3〜約8の平均値を有し; cは3〜8であり;そして dは0〜2である。) で表される、疎水性及び親水性アミノ酸残基領域を交互に有する配列を含む前記 ポリペプチド。
  2. 2.前記ポリペプチドが、それぞれ配列番号7〜9である、式:【配列がありま す】又は 【配列があります】 により表されるアミノ酸残基配列を有する、請求項1記載のポリペプチド。
  3. 3.10〜約60のアミノ酸残基を含むポリペプチドと混合された薬学的に許容 できるリン脂質を含む合成肺界面活性剤であって、前記ポリペプチドが、式(Z aUb)cZd; (式中: ZはR及びKから成る群から独立に選ばれる親水性アミノ酸残基であり;UはL 及びCから成る群から選ばれ; aは約1〜約5の平均値を有し; bは約3〜約8の平均値を有し; cは3〜8であり;そして dは0〜2である。) により表される、疎水性及び親水性アミノ酸残基領域を交互に有する配列を含む 合成肺界面活性剤。
  4. 4.前記ポリペプチドが、それぞれ配列番号1〜9である、【配列があります】 及び 【配列があります】 から成る群から選ばれるアミノ酸残基配列を有するポリペプチドである、請求項 3記載の合成肺界面活性剤。
  5. 5.脂肪酸、及びそれぞれ配列番号1〜9である、式:【配列があります】又は 【配列があります】 により表されるアミノ酸残基配列を有するポリペプチドと混合された2種の薬学 的に許容できるリン脂質を含む合成肺界面活性剤。
  6. 6.1又は2以上の薬学的に許容できるリン脂質を、10〜約60のアミノ酸残 基を含む治療的に有効量のポリペプチドと混合することを含む、呼吸困難症候群 の治療に有用な治療薬の製造方法であって、前記ポリペプチドが、式(ZaUb )cZd; (式中: ZはR及びKから成る群から独立に選ばれる親水性アミノ酸残基であり;UはL 及びCから成る群から選ばれ; aは約1〜約5の平均値を有し; bは約3〜約8の平均値を有し; cは3〜8であり;そして dは0〜2である。) により表される、疎水性及び親水性アミノ酸残基領域を交互に有する配列を含む 方法。
  7. 7.前記ポリペプチドが、それぞれ配列番号1〜9である、式:【配列がありま す】又は 【配列があります】 により表されるアミノ酸残基配列を有する、請求項6記載の方法。
  8. 8.式:【配列があります】(配列番号7)により表されるポリペプチド。
  9. 9.式: 【配列があります】(配列番号7); により表されるポリペプチドと混合された薬学的に許容できるリン脂質を含む合 成肺界面活性剤であって、前記ポリペプチドが、薬学的に許容できるリン脂質と 混合したときに、リン脂質単独の界面活性よりも大きい界面活性を有する合成肺 界面活性剤を生成する、合成肺界面活性剤。
  10. 10.1又は2以上の薬学的に許容できるリン脂質を、式:【配列があります】 (配列番号7); により表される有効量のポリペプチドと混合することを含む、呼吸困難症候群の 治療に有用な治療薬の製造方法であって、前記ポリペプチドが、1又は2以上の 薬学的に許容できるリン脂質と混合したときに、リン脂質単独の界面活性よりも 大きい界面活性を有する合成肺界面活性剤を生成する方法。
JP50088893A 1991-06-14 1992-06-01 合成肺界面活性ペプチド Expired - Lifetime JP3459248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/715,397 US5260273A (en) 1988-01-06 1991-06-14 Pulmonary surfactant protein and related polypeptide
US715,397 1991-06-14
PCT/US1992/004537 WO1992022315A1 (en) 1991-06-14 1992-06-01 Synthetic pulmonary surfactant peptides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06508619A true JPH06508619A (ja) 1994-09-29
JP3459248B2 JP3459248B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=24873864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50088893A Expired - Lifetime JP3459248B2 (ja) 1991-06-14 1992-06-01 合成肺界面活性ペプチド

Country Status (11)

Country Link
US (3) US5260273A (ja)
EP (1) EP0590006B1 (ja)
JP (1) JP3459248B2 (ja)
AT (1) ATE223436T1 (ja)
AU (1) AU666857B2 (ja)
CA (1) CA2111342A1 (ja)
DE (1) DE69232760T2 (ja)
DK (1) DK0590006T3 (ja)
ES (1) ES2182821T3 (ja)
IE (2) IE921897A1 (ja)
WO (1) WO1992022315A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503731A (ja) * 2006-09-19 2010-02-04 ディスカバリー ラボラトリーズ,インコーポレイテッド 肺サーファクタント製剤および粘液クリアランスの促進方法

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5260273A (en) * 1988-01-06 1993-11-09 The Scripps Research Institute Pulmonary surfactant protein and related polypeptide
US6613734B2 (en) * 1988-01-06 2003-09-02 The Scripps Research Institute Peptides-containing liposomal surfactants
US6013619A (en) * 1988-01-06 2000-01-11 The Scripps Research Institute Pulmonary surfactants and therapeutic uses, including pulmonary lavage
CA2118939A1 (en) * 1991-09-13 1993-04-01 W. Lee Maloy Biologically active amphiphilic peptide compositions and uses thereof
EP0733645B1 (en) * 1993-12-08 2003-03-19 Mitsubishi Pharma Corporation Novel synthetic peptide, lung surfactant containing the same, and remedy for respiratory distress syndrome
US5750370A (en) * 1995-06-06 1998-05-12 Human Genome Sciences, Inc. Nucleic acid encoding human endothlein-bombesin receptor and method of producing the receptor
DK0886652T3 (da) * 1995-11-20 2002-08-12 Ortho Mcneil Pharm Inc Fremgangsmåde til solubilisering af pulmonale overfladeaktive peptider
ATE212220T1 (de) 1996-01-24 2002-02-15 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Verfahren zur herstellung von pulverförmigen lungensurfactant-zubereitungen
WO1997029738A1 (en) * 1996-02-16 1997-08-21 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Methods and compositions for treating eustachian tube dysfunction by inhalation
WO1997035559A2 (en) * 1996-03-27 1997-10-02 Ortho Pharmaceutical Corporation Manufacture of liposomes and lipid-protein complexes by ethanolic injection and thin film evaporation
AU2322097A (en) * 1996-03-27 1997-10-17 Ortho Pharmaceutical Corporation Lyophilized pulmonary surfactant peptide compositions
US6013764A (en) * 1996-07-17 2000-01-11 Ortho Pharmaceutical Corp. Liquid phase peptide synthesis of KL-4 pulmonary surfactant
GB9916316D0 (en) * 1999-07-12 1999-09-15 Quadrant Holdings Cambridge Dry powder compositions
US6676930B2 (en) 1999-11-28 2004-01-13 Scientific Development And Research, Inc. Composition and method for treatment of otitis media
US6156294A (en) 1999-11-28 2000-12-05 Scientific Development And Research, Inc. Composition and method for treatment of otitis media
ES2346048T3 (es) 2001-10-11 2010-10-08 Nycomed Gmbh Nueva utilizacion de un agente tensioactivo pulmonar.
WO2003053455A1 (en) 2001-12-12 2003-07-03 Penn State Research Foundation Surfactant prevention of lung complications from cancer chemotherapy
JP4651946B2 (ja) * 2002-04-25 2011-03-16 ザ スクリプス リサーチ インスティテュート 肺病態の治療および予防
EP1481665A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-01 CHIESI FARMACEUTICI S.p.A. Novel lipid mixtures for synthetic surfactants
WO2005055994A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-23 The Scripps Research Institute Treatment and preventions of asthma
WO2005115520A1 (en) * 2004-05-20 2005-12-08 Discovery Laboratories, Inc. Methods , systems and devices for noninvasive pulmonary delivery
US8236750B2 (en) 2004-08-06 2012-08-07 Nycomed Gmbh Composition comprising a pulmonary surfactant and a TNF-derived peptide
US7582312B2 (en) * 2004-11-15 2009-09-01 Discovery Laboratories, Inc. Methods to produce lung surfactant formulations via lyophilization and formulations and uses thereof
US7464012B2 (en) * 2004-12-10 2008-12-09 L'air Liquide, Societe Anonyme A Directoire Et Conseil De Surveillance Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Simplified process simulator
US8337815B2 (en) * 2004-12-23 2012-12-25 Discovery Laboratories, Inc. Pulmonary surfactant formulations
PL1841458T3 (pl) 2005-01-06 2012-05-31 Discovery Lab Inc Schemat stosowania środka powierzchniowo czynnego do leczenia lub zapobiegania dysplazji oskrzelowo-płucnej
US8028697B2 (en) 2005-04-28 2011-10-04 Trudell Medical International Ventilator circuit and method for the use thereof
HUE032584T2 (en) 2006-02-08 2017-09-28 Morphotek Inc Antigen GM-CSF peptides and GM-CSF antibodies
US7951781B2 (en) 2006-11-02 2011-05-31 University Of Iowa Research Foundation Methods and compositions related to PLUNC surfactant polypeptides
EP1997502A1 (en) 2007-06-01 2008-12-03 CHIESI FARMACEUTICI S.p.A. Reconstituted surfactants having improved properties
ES2562806T3 (es) * 2007-06-05 2016-03-08 Paka Pulmonary Pharmaceuticals, Inc. Composiciones para administrar medicamentos en los pulmones, y usos de las mismas
US8048043B2 (en) 2007-06-08 2011-11-01 Chiesi Farmaceutici S. P. A. Method of administration of a pulmonary surfactant
DK2265309T3 (en) 2008-03-17 2016-03-29 Discovery Lab Inc FAN EXCEEDED RACE ADAPTER AND proximal AEROSOLFORSYNINGSSYSTEM
US8596265B2 (en) 2008-10-22 2013-12-03 Trudell Medical International Modular aerosol delivery system
AU2009324637B2 (en) 2008-12-10 2016-09-08 Paka Pulmonary Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for delivery of medicaments to the lungs
BR112012004651B1 (pt) 2009-09-08 2022-02-08 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Surfactante pulmonar exógeno, uso de uma combinação terapêutica, medicamento e kit
WO2011035140A1 (en) 2009-09-18 2011-03-24 Paka Pulmonary Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for delivery of contrast moieties to the lungs
GB201115910D0 (en) 2011-09-14 2011-10-26 Univ Manchester Peptides
WO2013067164A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Discovery Laboratories, Inc. Ventilation circuit adaptor and proximal aerosol delivery system
RS54513B1 (en) * 2012-03-28 2016-06-30 Discovery Laboratories, Inc. LYOPHILIZATION OF SYNTHETIC LIPOSOMAL LUNG SURFACTANT
WO2013188016A2 (en) 2012-05-04 2013-12-19 Discovery Laboratories, Inc. Surfactant therapy for exposure to ionizing radiation
WO2015061412A1 (en) * 2013-10-22 2015-04-30 The Scripps Research Institute Methods and compositions for promoting bronchioli dilatation
EP3285645B1 (en) 2015-04-22 2020-08-12 Chiesi Farmaceutici S.p.A. System for effective breath-synchronized delivery of medicament to the lungs
EP3106090A1 (en) 2015-06-15 2016-12-21 CHIESI FARMACEUTICI S.p.A. System for effective breath-synchronized delivery of medicament to the lungs
US11311691B2 (en) 2015-04-28 2022-04-26 Chiesi Farmaceutici S.P.A Device for facilitating the administration of a medicament to the lung by a catheter
EP3288579A1 (en) 2015-04-30 2018-03-07 University of Bremen A novel skin medical and cosmetic care product
CN104817631B (zh) * 2015-05-26 2018-04-13 成都圣诺生物科技股份有限公司 一种合成西那普肽的方法
CN109496159A (zh) 2016-07-28 2019-03-19 奇斯药制品公司 用于递送雾化药剂的方法和系统
EP3503905A1 (en) 2016-08-24 2019-07-03 Chiesi Farmaceutici S.p.A. Stable pharmaceutical formulation comprising a reconstituted pulmonary surfactant composition
CA3038183A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Chiesi Farmaceutici S.P.A. Device for facilitating the administration of a medicament to the lung by a catheter
CN110099695B (zh) 2016-12-22 2022-01-25 奇斯药制品公司 用于治疗进展性bpd的包含肺表面活性物质和类固醇的治疗组合
WO2019115771A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 Pari Pharma Gmbh Nebuliser system, holding system, combination comprising nebuliser system and holding system, and aerosol administration method
TW201927286A (zh) 2017-12-15 2019-07-16 義大利商凱西製藥公司 用於噴霧投藥之包含肺表面張力素的藥學調配物
MX2020011127A (es) 2018-04-23 2021-01-15 Chiesi Farm Spa Combinacion terapeutica que comprende agente tensioactivo pulmonar y esteroide para la profilaxis de displasia broncopulmonar (bpd).
EP3666315A1 (en) 2018-12-14 2020-06-17 PARI Pharma GmbH Aerosol delivery device and method of operating the aerosol delivery device
EP3666316A1 (en) 2018-12-14 2020-06-17 PARI Pharma GmbH Aerosol delivery device and method of operating the aerosol delivery device
EP3843105A1 (en) 2019-12-23 2021-06-30 PARI Pharma GmbH Control device for aerosol nebulizer system
EP4097128A1 (en) 2020-01-28 2022-12-07 Chiesi Farmaceutici S.p.A. Polypeptides having improved properties

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4643988A (en) * 1984-05-15 1987-02-17 Research Corporation Amphipathic peptides
US4562003A (en) * 1984-10-26 1985-12-31 California Biotechnology, Inc. Monoclonal antibodies against alveolar surfactant protein
US4659805A (en) * 1984-12-11 1987-04-21 California Biotechnology, Inc. Recombinant alveolar surfactant protein
US4933280A (en) * 1984-12-11 1990-06-12 California Biotechnology Inc. Recombinant DNA sequence encoding Alveolar Surfactant Protein
EP0290516A4 (en) * 1986-10-24 1989-11-14 Jeffrey A Whitsett PROTEINS RELATED TO SURFACE-EFFECTIVE HYDROPHOBIC LUNG ACTIVE SUBSTANCES.
US5164369A (en) * 1988-01-06 1992-11-17 The Scripps Research Institute Pulmonary surfactant protein and related polypeptide
US5260273A (en) * 1988-01-06 1993-11-09 The Scripps Research Institute Pulmonary surfactant protein and related polypeptide
US4861756A (en) * 1988-03-08 1989-08-29 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Synthetic pulmonary surfactant
NZ229737A (en) * 1988-07-01 1991-05-28 Merrell Dow Pharma Polypeptides and derivatives of them with lung surfactant properties and their preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503731A (ja) * 2006-09-19 2010-02-04 ディスカバリー ラボラトリーズ,インコーポレイテッド 肺サーファクタント製剤および粘液クリアランスの促進方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2177792A (en) 1993-01-12
JP3459248B2 (ja) 2003-10-20
EP0590006A4 (en) 1994-07-13
US5789381A (en) 1998-08-04
AU666857B2 (en) 1996-02-29
WO1992022315A1 (en) 1992-12-23
EP0590006A1 (en) 1994-04-06
CA2111342A1 (en) 1992-12-23
DK0590006T3 (da) 2003-01-06
IE20040101A1 (en) 2004-04-07
IE921897A1 (en) 1992-12-16
DE69232760T2 (de) 2003-02-06
US5260273A (en) 1993-11-09
ES2182821T3 (es) 2003-03-16
EP0590006B1 (en) 2002-09-04
ATE223436T1 (de) 2002-09-15
US5407914A (en) 1995-04-18
DE69232760D1 (de) 2002-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06508619A (ja) 合成肺界面活性ペプチド
JP3009690B2 (ja) 肺胞界面活性タンパク質及び関連ポリペプチド
IE83740B1 (en) Synthetic pulmonary surfactant peptides
EP1833503B1 (en) Pulmonary surfactant formulations
CN102459327B (zh) 包含表面活性剂蛋白质b(sp-b)和表面活性剂蛋白质c(sp-c)的类似物的改良重构的表面活性剂组合物
KR101516443B1 (ko) 개선된 특성을 가지는 재구성된 계면활성제
JP2008526868A (ja) 表面活性剤処置療法
US20240158471A1 (en) Synthetic lung surfactant with enhanced stability and effectiveness
PL180020B1 (en) Novel synthetic peptide, lubgs surfactant containing such peptide and agent for treating respiratory insufficiency syndrome
US8372799B2 (en) Reverse protein
AU629233C (en) Pulmonary surfactant protein and related polypeptide
CA1341070C (en) Pulmonary surfactant protein and related polypeptide

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term