JPH06506481A - チアジアジンカルボキシアミド誘導体、その製造法及び医薬品 - Google Patents

チアジアジンカルボキシアミド誘導体、その製造法及び医薬品

Info

Publication number
JPH06506481A
JPH06506481A JP5510520A JP51052093A JPH06506481A JP H06506481 A JPH06506481 A JP H06506481A JP 5510520 A JP5510520 A JP 5510520A JP 51052093 A JP51052093 A JP 51052093A JP H06506481 A JPH06506481 A JP H06506481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aryl
methyl
dimethoxyphenyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5510520A
Other languages
English (en)
Inventor
シユトラサー, ルペルト
ツアイラー, ペーター
クラウザー, ライナー・ジエイ
Original Assignee
ルイトポルト・フアルマ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルイトポルト・フアルマ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical ルイトポルト・フアルマ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH06506481A publication Critical patent/JPH06506481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/15Six-membered rings
    • C07D285/16Thiadiazines; Hydrogenated thiadiazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 チアジアジンカルボキシアミド誘導体、その製造法及び医薬品本発明は一般式I [式中 R1は低級アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基又はアリール−低級−ア ルキル基であり、 R2は水素原子、低級アルキル基又はアリール基であり、R3は水素原子、低級 アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アリール−低級−アルキル基又は −OR’、−NR”R’、−Co−ORIO。
−3R”、−Co−NRI”R”あるいは−NH−C(NH2)(=NH)から 成る群より選ばれる1個の基により置換された飽和非分枝鎖状C1−C4−アル キル基であるか、 又は R1及びR3が一緒になって2.3.4又は5個の炭素原子を有する非分枝鎖状 飽和アルキレン基を形成することによりチアジアジン理系の隣接窒素原子及び炭 素原子と共に4.5.6又は7員を有する環を形成し、R4は水素原子、低級ア ルキル基又はアリール−低級−アルキル基であR8は水素原子又は低級アルキル 基であり、R6は水素原子、低級アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基又 はアリール−低級−アルキル基であり、 R7、R@、R@、R+o、R目、R+ 2及びRl 3は互いに独立して水素 原子、低級アルキル基、アリール基又はアリール−低級−アルキル基である〕の 化合物、並びに生理学的に許容し得る酸及び塩基とのその塩に関し、上記の用語 アリール基はフェニル基、1−ナフチル基又は2−ナフチル基を示し、そのそれ ぞれは、場合によりハロゲン原子、ヒドロキシル基、低級アルキル基、低級アル キルオキシ基、カルボキシル基、低級アルキルオキシカルボニル基、ニトロ基、 スルホン基、トリフルオロメチル基又はハロゲン原子−あるいは低級−アルキル 基−置換アミノ基から成る群より選ばれる1、2又は3個の同−又は異なる置換 基により置換されており、 上記の用語へテロアリール基は以下の基:フラニル基、チェニル基、ピロリル基 、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、チアゾリル基、オキサシリ ル基、イソチアゾリル基、イソオキサシリル基、チアジアゾリル基、ピリジル基 、ピリミジル基、ピラジニル基、トリアジニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチ ェニル基、インドリル基、ベンゾオキサシリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンズ イミダゾリル基、キノリニル基又はイソキノリニル基の1つを示し、上記の基が 各環炭素原子を介して一般式Iの化合物の塩基性構造に結合していることができ 、上記の環は場合によりハロゲン原子、ヒドロキシル基、低級アルキル基、低級 アルキルオキシ基、カルボキシル基、低級アルキルオキシカルボニル基、ニトロ 基、スルホン基、トリフルオロメチル基又は水素原子−あるいは低級−アルキル 基−置換アミノ基から成る群より選ばれる1又は2個の同−又は異なる置換基に より置換されていることができ、上記の用語アリール−低級−アルキル基はそれ ぞれ上記のアリール基により置換されたメチル基又はエチル基を示し、上記の用 語低級アルキル基、又は低級アルキルオキシ基あるいは低級アルキルオキシカル ボニル基と関連する用語“低級アルキル”は、炭素数が最高6の非分枝鎮状又は 分枝鎖状飽和炭化水素基を示す。
一般に本発明の式Iの化合物はケト−エノール互変異性体として個別に、又は混 合物の形態で存在する。
以下の説明は本発明と関連して挙げられた式■中の種々の置換基又は基に適用さ れる。
低級アルキル基の例はメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ−プロピル基 、n−ブチル基、イソ−ブチル基、1−メチル−プロピル基、tert、−ブチ ル基、n−ペンチル基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、3−メチル ブチル基、1.1−ジメチルプロピル基、2゜2−ジメチルプロピル基、1.2 −ジメチルプロピル基、1−エチルプロピル基、n−ヘキシル基、1−メチルペ ンチル基、2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル基、4−メチルペンチル 基、1,1−ジメチルブチル基、2.2−ジメチルブチル基、3.3−ジメチル ブチル基、1.2−ジメチルブチル基、2.3−ジメチルブチル基、1,3−ジ メチルブチル基、1−エチルブチル基、2−エチルブチル基、1. 1. 2− トリメチルプロピル基、1. 2. 2−1−ジメチルプロピル基、1−エチル −2−メチルプロピル基又は1−エチル−1−メチルプロピル基である。これに 関して好ましいのはメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ−プロピル基、 n−ブチル基、イソ−ブチル基、t e r t、 −ブチル基、2.2−ジメ チルプロピル基又は1−メチルプロピル基である。
特に好ましいのはメチル基、エチル基、イソ−プロピル基及びn−ブチル基であ る。
アリール基の例はフェニル基、1−ナフチル基及び2−ナフチル基であり、場合 によりそのそれぞれは可能な芳香環系のすべての位置で1.2又は3個の同−又 は異なる置換基により置換されていることができる。
好ましいアリール基はフェニル基であり、場合により可能な芳香理系のすべての 位置で1.2又は3個の同−又は異なる置換基により置換されていることができ る。置換基の例はハロゲン原子、ヒドロキシル基、低級アルキルオキシ基、カル ボキシル基、低級アルキルオキシカルボニル基、低級アルキル基、ニトロ基、ス ルホン基、トリフルオロメチル基又はハロゲン原子−あるいは低級−アルキル基 −置換アミノ基である。好ましい置換基はハロゲン原子、低級アルキル基、低級 アルキルオキシ基、低級アルキルオキシカルボニル基及びトリフルオロメチル基 である。特に好ましいアリール基はフェニル基、2−メチルフェニル基、4−メ チルフェニル基、2−メトキシフェニル基、4−メトキシフェニル基、2−メト キシ−5−メチル基、2.3−ジメトキシフェニル基、2.4−ジメトキシフェ ニル基、2,5−ジメトキシフェニル基、2.6−ジメトキシフェニル基、3. 4−ジメトキシフェニル基、3.5−ジメトキシフェニル基、2−エトキシフェ ニル基、4−エトキシフェニル基、2−クロロフェニル基、4−クロロフェニル L 2.4−ジクロロフェニル基、2.6−ジクロロフェニル基、2−フルオロ フェニル基、4−フルオロフェニル基又は3−トリフルオロメチルフェニル基で ある。特別に好ましいアリール基はフェニル基、2−メトキシフェニル基、4− メトキシフェニル基、2−メトキシ−5−メチル基、2.4−ジメトキシフェニ ル基、2,5−ジメトキシフェニル基、4−エトキシフェニル基、4−クロロフ ェニル基、4−フルオロフェニル基又は3−トリフルオロメチルフェニル基であ る。
アリール−低級アルキル基は上記で定義したアリール基により置換されたメチル 基又はエチル基である。好ましい了り−ルー低級アルキル基はベンジル基及びフ ェニルエチル基であり、これらは非置換であるか又は1又は2個のハロゲン原子 、低級アルキル基、低級アルキルオキシ基、トリフルオロメチル基又は低級アル キルオキシカルボニル基によりフェニル環が置換されている。特に好ましいアリ ール−低級アルキル基はベンジル基、フェニルエチル基、2−メチルベンジル基 、4−メチルベンジル基、2−メトキシベンジル基、4−メトキシベンジル基、 2−エトキシベンジル基、4−エトキシベンジル基、2−フルオロベンジル基、 4−フルオロベンジル基、2−クロロベンジル基、4−クロロベンジル基、2. 4−ジメトキシベンジル基、2.5−ジメトキシベンジル基、2.4−ジクロロ ベンジル基、2.6−ジクロロベンジル基、2−トリフルオロメチルベンジル基 、3−トリフルオロメチルベンジル基、4−トリフルオロメチルベンジル基、4 −メトキシカルボニルベンジル基又は4−エトキシカルボニルベンジル基である 。特別に好ましいアリール−低級アルキル基は、ベンジル基、フェニルエチル基 、2−メトキシベンジル基、4−メトキシベンジル基、2−エトキシベンジル基 、4−エトキシベンジル基、4−フルオロベンジル基又は4−クロロベンジル基 である。
ヘテロアリール基は1.2又は3個の同−又は異なる複素原子、例えば窒素原子 、酸素原子又は硫黄原子を含む5−員又は6−員芳香族複素環であり、場合によ りベンゼン環がいずれの所望の部位にも縮合していることができ、ヘテロアリー ル基は非置換であるか、又はハロゲン原子、ヒドロキシル基、低級アルキルオキ シ基、カルボキシル基、低級アルキルオキシカルボニル基、低級アルキル基、ニ トロ基、スルホン基、トリフルオロメチル基又は水素−あるいは低級アルキル基 −置換アミノ基などの1又は2個の同−又は異なる置換基により置換されている ことができ、ヘテロアリール基は各環炭素原子を介して一般式Iの化合物の塩基 性構造に結合していることができる。好ましいヘテロアリール基は非置換である か、ヌは1個のハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルキルオキシ基又はニト ロ基により置換されていることができる以下に挙げる基:フラニル基、チェニル 基、ピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、チアゾリル 基、オキサシリル基、インチアジンル基、イソオキサシリル基、チアジアソリル 基、ピリジル基、ピリミジル基、ピラジニル基、トリアジニル基、ベンゾフラニ ル基、ベンゾチェニル基、インドリル基、ペンゾオキザゾリル基、ベンゾチアゾ リル基、ベンズイミダゾリル基、キノリニル基又はイソキノリニル基であり、上 記の基は各環炭素原子を介して一般式Iの化合物の塩基性構造に結合しているこ とができる。特に好ましいのは以下のへテロアリール基:2−フラニル基、2− チェニル基、3−チェニル基、2−イミダゾリル基、2−チアゾリル基、2−ピ リジル基、4−ピリジル基、2−ピリミジル基、3−イソオキサシリル基、5− クロロ−2−ピリジル基、5−メチル−2−ピリジル基、5−ニトロ−2−ピリ ジル基、5−メチル−3−イソオキサシリル基、5−メチル−2−チアジンル基 及び6−メドキシー2−ベンゾチアゾリル基である。特別に好ましいヘテロアリ ール基は2−ピリジル基、2−チアゾリル基、5−メチル−2−チアゾリル基又 は5−メチル−3−イソオキサシリル基である。
ハロゲン原子の例はフッ素、塩素、臭素及びヨウ素原子である。
本発明の化合物が塩の形態の場合、これらの塩は生理学的に許容し得る無機又は 有機塩基あるいは酸の塩である。
生理学的に許容し得る塩基との塩の例は、アンモニウム、ナトリウム、カリウム 、リチウム、マグネシウム及びカルシウム塩ならびにエタノールアミン、トリエ タノールアミン、モルホリン又はピペリジンとの塩である。
生理学的に許容し得る酸との塩の例は、クエン酸塩−1酒石酸塩−1酢酸塩−、 フマル酸塩−、グルコン酸塩−、グルタミン酸塩−1乳酸塩−、リンゴ酸塩−、 マレイン酸塩−、メシル酸塩−、コハク酸塩−1炭酸塩−1水素炭酸塩−1水素 硫酸塩−、リン酸塩−1水素リン酸塩−、ニリン酸塩−、クロリド−及びプロミ ド−含有塩である。
R1及びR3が同一の基でない場合、本発明の化合物は光学活性中心として*で 記した炭素原子を有し、場合によりD型又はL型の光学的に純粋なエナンチオマ ーの形態で、あるいはラセミ体の形態であることができる。
一般式Iの化合物は、文献から既知の方法と類似して合成することができる。
従って本発明は一般式■の化合物の製造法にも関しており、その方法は一般式1 1 [式中R1、R1、R3及びR4は請求の範囲1で定義されている通りであり、 Roはメチル又はエチル基である]の化合物をそれ自体既知の方法で一般式II IR5R6NH(I I I) [式中R5及びR8は請求の範囲1で定義されている通りである]のアミンと反 応させることを特徴とする。
下記の既知の合成は単に例としてのみ挙げるものである。
段階1: α−アミノ酸エステル、好ましくはメチル及びエチルエステル及びその塩を従来 の方法(例えばに、 −H,De ime r、P、 Thamm。
P、 5telzel於Houben−Wey 1. Me thodende r Organischen Chemie [Methodsin Orga nic Chemistry]、Volume 15゜pa、rt 1.p、3 15以下、Georg Thieme Verlag、Stuttgart 1 974)でα−アミノ酸から、例えば以下の式により製造する・ α−炭素原子上がR2及び/又はR3により置換されている種々の非天然アミノ 酸の合成と同様に、窒素原子上がR1により置換されているα−アミノ酸の製造 は既知である(例えばTh、 Wi e l and 於 Houben−We yl、Methoden der Organischen Chemie [ Methods in Organic Chemistryコ 、Volum e XI、part 2. 1)、3051J下、Georg Thieme  Verlag、Stuttgart(1958)。
段階2・ クロロスルホニルイソシアナートとベンジルアルコールとの反応、それに続く第 3アミノ塩基を用いたα−アミノ酸エステル又はα−アミノ酸エステル塩酸塩と の反応によりN−[N’ −(ベンジルオキシカルボニル)スルファモイル]− α−アミノ酸エステルを得る。
段階3: 続く接触水添により対応する非1換のN−スルファモイル−α−アミノ酸エステ ルを得る。
ナトリウムメタル−トを用い、加熱によりROHを脱離し、環化を行い、対応す る1、1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンを得る。
段階2から4のような反応の例は、G、 W、 Mul Ier、 G、EDu bois、 J、 Org、 Chem、 54.4471 (1989)の文 献中に記載されている。
1.1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン誘導体(段階4の 誘導体)は、さらに例えばH,に、Vorreither。
E、Ziegler、Monatsh、Chem、96.216 (1965) 、J、W、Timberlake、W、J、Ray Jr、、E。
D、5tevens、J、Org、Chem、54.5824 (1989)、 及びC,−H,Lee、J、 D、 Korp、 H,Kohn、J。
Org、Chem、54.3077 (1989)の方法により得ることができ る。
環状アミノ酸誘導体からの段階4の融合化合物は、C,−HLeeand H, Kohn於J、 Org、 Chem、 55.6098(1990)に記載の 要領で得ることができる。
段階5・ ハロ酢酸エステル、好まし7くはブロモ酢酸メチルを用いたアルキル化により2 −N−アルキル化5−員環系を得る。
酢酸誘導体の塩基性転位反応によりジヒドロチアニ5アジン骨格を得る。
R4が水素以外の意味を有する一般式Iの化合物の製造の場合、Rbが低級アル キル又はアリール−低級−アルキルである一般式RbHalの化合物を反応させ て対応するN−置換アルキル誘導体を得る。
段階8: 段階6又は7の化合物を、比較的高沸点の芳香族炭化水素中で、場合により一般 的に通常用いられるアミド化触媒を用いてアミンと反応させると、R″OHが脱 離し、本発明の一般式lの化合物が得られる。
段階5から8は、公開された合成法と類似している(J、G、Lombardi no、E、H,Wiseman、W、M、McLamore。
J、Med、Chem、14.1171 (1971) 、US特許3,591 .584、DO31,943,265)。
段階5以降、代わりに以下の変法により本発明の化合物を得ることができる: 段階5、変法: 上記段階5において、ハロ酢酸エステルの代わりにα−ノ\ロカルボン酸ハライ ドとアミンから容易に得られるハロアセトアミドを用いると、1.1−ジオキソ −1,2,5−チアジアゾリジン−3−オンとの反応は対応する2−(2−アセ チルアミド)−1,1−ジオキソ−1,2゜5−チアジアゾリジン−3−オンを 与える。
この場合も上記段階6と同様に5−員環から6−員環への塩基性転位反応が起こ る。
段階7、変法(場合により)・ R4が水素以外の意味を有する一般式■の化合物の製造の場合、Rb力(低級ア ルキル又はアリール−低級−アルキルである一般式RbHalの化合物を用いて 反応を行い、対応するN−置換アルキル誘導体を得る。
コノ反応順序も記載がある(1. A、Peri l lo、C,B、5cha pira、S、Lamdan、J、Heterocyclic Chem、20 .155 (1983))。
段階1でエナンチオマー的に純粋なアミノ酸を用いるか又はラセミアミノ酸を用 いるかにかかわらず、両度法は一般に目的化合物のラセミ混合物を与える。これ らは従来の方法により(例えRWi I e n、 To pStereoch em、6.107 (1971) 、Wi len、Co11et、Jacqu es、Tetrahedron 33,2725 (1977)、Boyl、Q 、Rev、Chem、Sac、25,323 (1971))、例えば光学的に 純粋なアルコールン又はこれらの活性誘導体を用いてジアステレオマーエノール エーテルエノールエステル、アセタール又はケタールるこ変換し、その後得られ たジアステレオマーを例えば分別結晶化により、又(まクロマトグラフィー法に より分離し、最後にキラール補助基を脱離することにより、又(ま従来のキラー ルカラム材料を用いたクロマトグラフィー法によりエナンチオマー的に純粋な化 合物に変換することができる。
段階1で用いるアミノ酸がR3において官能基を有する場合、これらを一般的に 通常用いられる方法により保護しなければならなL)(4911え(fHoub en−Weyl.Methoden der Organischen Che mie [Method in Organic Chemistryコ 、V olume 15.George ThiemeVerlag.Stuttga rt 1974:Th.W,Greene,Protective Group s in OrganicSysthesis.John Wiley & S ons.NewYork 1981)。R6が官能基を含み、一般式Iのそのよ うな(ヒ合物を上記の変法で製造する場合、基R6にも同様のことがあて(よま る。
本発明の一般式Iの化合物は新規物質である。
チアシフ’)):/は、J.Chem.Res. (S)、1988.94−9 5から、さらi::chem.Abstr.104.207234 (1986 )から、及びChem.Abstr.107.89296 (1987)ならび にChem.Abstr.106.5093 (1987)から既知である。あ る種のチアジアジンは、J.Org,Chem.29、、1905−1909  (1964)から、さらに米国特許第2,956、997号、米国特許第3.2 23.703号及び米国特許第3.203、954号から既知である。ある種の ベンゾチアジン、いわゆるオキシカムは、J.Med.Chem.14.11. 71−1175 (1971)から、及びJ.Med,Chem.16. 49 3−496 (1973)から既知である。チアジアジノン及びチアジアジンの 種類からの代表的なそれぞれに関して薬理学的活性が記載されている。オキシカ ムの種類は有力な抗−炎症物質、例えばピロキシカムを含むが、いくつかの欠点 を有する(Scrip 19.984 (1985)又はDrugs 35.5 04 (1988)。構造的観点から本発明の化合物に類似の物質は開示されて いない。
一般式Iの化合物は有用な製薬学的活性物質である。
驚(べきことに、本発明の化合物は強力な抗−炎症作用が顕著であり、望ましく ない性質を含まない。さらにこれらの化合物は強力な鎮痛及び解熱(ant i pyret ic)性を有する。本発明の化合物は十分に許容性があり、潰瘍原 性がないことを特に強調しなければならない。従って本発明の化合物は人及び動 物における炎症及び痛みのある病気の処置に適している。本発明の化合物を用い て処置することができる臨床像にはすべての炎症状態、例えば放射線性皮膚炎、 乾癖、座癒、皮膚炎などの皮膚の炎症、結膜炎などの目の炎症、上気道のカタル 性感染及び副鼻腔炎などの耳、鼻及び喉の領域の炎症、血栓性静脈炎又は血管炎 (Va5culitis)などの血管系の炎症性疾患、ならびに神経痛又は神経 の炎症などの神経系の炎症を含む。処置するのが好ましい炎症性疾患は、種々の 型の関節炎、関節(arthrosis)、[%炎、腓痛(tendopath y)、打撲及び捻挫、非−関節性リューマチ症候群、痛風及び腰痛(Iumba lgias)などの運動領域の炎症である。
本発明の化合物は痛みの著しいある種の病気又は障害の処置にも特に適している 。術後疼痛の状態、抜歯後痛及び偏頭痛も挙げなければならない。
それぞれ10匹のWisterラットから成る群への抗−炎症作用に関する試験 (C,A、 Wins ter、E、 A、 Ris ley、 G、 W。
NLJSS ;Proc、Soc、Exp、Biol、Med、111.544  (1962)の方法による)は、本発明の化合物が強力な抗−炎症活性を有す ることを示した。例えば下記実施例4の化合物は、200mg/kg体重の投薬 比率にて(経口的)42%の阻害を示す。
砿痛作用に関する試験(R,A、Turner、ScreeningMetho ds in Pharmacology、Academic Press、Ne w York and London 1965゜p 113の方法による)も 、本発明の化合物の強力な作用を示した。
例えば実施例4の化合物は、200mg/kg体重の投薬比率にて(経口的)1 00%の保護効果を示した。
本発明の化合物は多くの製薬学的調剤、例えば錠剤、被覆錠剤、カプセル、経口 投与用の液体組成物、軟膏、ゲル、こう薬、注射又は噴霧用の溶液として投与す ることができ、一般に通常用いられ、本発明の化合物と相溶性の賦形剤及び助剤 を用いることができる。
本発明は、無毒性不活性な製薬学的に許容し得る賦形剤の他に1種類か又はそれ 以上の本発明の活性物質を含む、あるいは1種類か又はそれ以上の本発明の活性 物質から成る製薬学的組成物(医薬品)にも関する。
無毒性不活性な製薬学的に許容し得る賦形剤は固体、半−固体又は液体希釈剤、 充填剤、及びいずれかの種類の調剤助剤である。
好ましい製薬学的組成物は、錠剤、被覆錠剤、カプセル、顆粒、座薬、溶液、懸 濁液及び乳液、ペースト、軟膏、ゲル、クリーム、ローション、粉末、スプレー 及びエーロゾルである。
錠剤、被覆錠剤、カプセル及び顆粒は通常用いられる賦形剤と共に活性物質を含 むことができる。賦形剤にはa)充填剤及び伸展剤、例えば澱粉、ラクトース、 スクロース、グルコース、マンニトール及びシリカ、b)結合剤、例えばカルボ キシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、C) 保湿剤、例えばグリセロール、d)崩壊剤、例えば寒天、炭酸カルシウム及び重 炭酸ナトリウム、e)溶解遅延剤、例えばパラフィン、f)吸収促進剤、g)湿 潤剤、例えばセチルアルコール又はグリセロールモノステアレート、h)吸着剤 、例えばカオリン及びベントナイト、及びi)滑剤、例えばタルク、ステアリン 酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム及び固体ポリエチレングリコール、又 はa)からi)で挙げた物質の混合物が含まれる。
錠剤、被覆錠剤、カプセル及び顆粒は、例えば糖などの通常の皮膜、又は場合に より温和剤(pacifing agent)を含むことができる被覆ラッカー を備えていることができ、それらが腸管のある部分で活性物質のみを、又はそれ を選択的に、場合によっては遅延させて放出するような方法で含まれていること ができ、埋め込み材料として例えばポリマー物質及びワックスを用いることがで きる。
活性物質は、場合により1種類かそれ以上の上記の賦形剤と共にマイクロカプセ ル封入された形態であることができる。
座薬は活性物質の他に、通常の水溶性又は非−水溶性賦形剤、例えばポリエチレ ングリコール、ココア油などの脂質、及び高級エステル(例えばC8じ一アルコ ールとCl6−脂肪酸、又はこれらの混合物)を含むことができる。
クリームは活性物質の他に、油性ベースとして主に脂肪族アルコール、例えばラ ウリル、セチル又はステアリルアルコール、脂肪酸、例えばバルミチン酸、ステ アリン酸、液体から固体ワックス、例えばミリスチン酸イソプロピル、ウールワ ックス、又はピースワックス及び/又は炭化水素、例えば石油シェリー(ペトロ ラタム)又はパラフィン油を含む。
使用するのが好ましい乳化剤は主に親水性を有するもの、例えば非−イオン性乳 化剤、例えばポリアルコールの脂肪酸エステル、そのエチレンオキシド付加物、 例えばポリグリセロール脂肪酸エステル又はポリオキシエチレンソルビタン脂肪 酸エステル(種々の型のTween)、又はイオン性乳化剤、例えば脂肪族アル コールサルフェートのアルカリ金属塩、例えばナトリウムラウリルサルフェート 、ナトリウムセチルサルフェート又はナトリウムステアリルサルフェートである 。水相はクリームが乾燥するのを防ぐ試薬、例えばグリセロール、ソルビトール 、プロピレングリコール及び/又はポリエチレングリコールなどのポリアルコー ルと共に加えることができる。
軟膏に適した賦形剤は、活性物質の他に主に炭化水素、例えば石油シェリー又は パラフィン油であり、それは水−結合能力の増進のために適した脂肪族アルコー ル又はそのエステル、例えばセチルアルコール又はウールワックスを含むのが好 ましい。乳化剤は、ソルビタン脂肪酸エステルなどの適した親油性物質である。
水相は、例えばグリセロール又はプロピレングリコールなどの保湿剤と共に加え ることができる。
スプレー及び粉末は、活性物質の池に通常の賦形剤、例えばラクトース、タルク 、シリカ、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム及び粉末ポリアミド、あるい はこれらの物質の混合物を含むことができる。スプレーはさらに通常のプロペラ ントを含むことができる。
溶液及び乳液は、活性物質の他に通常の賦形剤、例えば溶媒、可溶化剤及び乳化 剤、例えば水、エタノール、イソプロパツール、エチルカーボネート、ベンジル アルコール、ベンジルベンゾエート、プロピレングリフール、1,3−ブチレン グリコール、油、特に綿実油、落花生油、とうもろこし油、ひまし油、カシュー ナツツ油及びごま実油、グリセロール、グリセロールホルマール、ポリエチレン グリコールならびにソルビタンの脂肪酸エステル、又はそれらの物質の混合物を 含むことができる。
懸濁液は、活性物質の他に通常の賦形剤、例えばエタノール、プロピレングリコ ールなどの液体希釈剤、例えばエトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオ キシエチレンソルビトールエステル及びソルビタンエステル、微結晶セルロース 、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天又はトラガカンスなどの @局側、あるいはこれらの物質の混合物を含むことができる。
上記の調剤は、着色剤、防腐剤及び匂いならびに風味を向上させる添加剤、例え ばペパーミント油及びユーカリ油ならびに甘味料、例えばサッカリシも含むこと ができる。
上記の製薬学的組成物は、合計混合物中の約0.1−99.5、好ましくは約0 .5−95重量%の濃度で治療的活性化合物を含まなければならない。
上記の製薬学的組成物は、本発明の活性物質の他にさらに製薬学的活性物質を含 むことができる。
上記の製薬学的組成物は、例えば活性物質と賦形剤を混合することにより、既知 の方法を用いた通常のやり方で製造することができる。
本発明の活性物質又は1種類か又はそれ以上の活性物質を含む製薬学的組成物は 、炎症性疾患の予防、軽減及び/又は治療のために人の医学及び獣医学において 用いることができる。
一般に人の医薬として、所望の結果を得るために1日当たり1−4単位用量を投 与する場合、1単位用量当たり約1−約1000mg、好ましくは10−500 mgの合計用量で本発明の活性物質を投与するのが有利であることがわかった。
しかし特に処置するべき患者の種類及び体重、疾患の性質及び重度、組成物及び 医薬品の投与の型ならびに投与を行う期間又は間隔に依存して、上記の投薬比率 から変動させることが必要であり得る。例えばある場合には上記の量以下の活性 物質での処置で十分であるが、他の場合には上記の量以上のの活性物質でなけれ ばならない。
以下の実施例は本発明をさらに詳細に例示するものであり、その範囲をそこに限 定するものではない。
実施例 5.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチル−1,1−ジオキソ−と1ど立 ≦旦士1変ム旦−計圏」上」」まiンアジンー3−カルボキシアミド 128ミリモルの5,6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチル−1,1−ジ オキソ−2H−ピロリジノ [1,2−e] [1,2,6]チアジアジン−3 −カルボン酸メチル及び1. 0当量の蒸留したばがりのアニリンを300m1 の乾燥キシレン中に導入する。150−160℃の油浴温度にて反応から遊離す るメタノールを、蒸留橋を通して窒素流を穏やかに通過させることによりさらに 除去する。場合により反応バッチ中で不足するキシレンを補給する。冷却後にバ ッチ中で沈澱する固体を濾別し、キシレン及びジインプロピルエーテルで洗浄し 、ジイソプロピルエーテル/アセトン混合物から再結晶する。キレシン溶液のア ルカリ抽出、水相の酸性化及び酢酸エチルを用いた再抽出により、塩化ナトリウ ムを用いた洗浄、乾燥及び溶媒のストリッピングの後、さらに結晶性の粗生成物 を得、それも再結晶した。この方法で所望の標題化合物を50%の収率(平均) で得る。
融点:163.5〜164.5℃。
’)(NMR(CDC13):δ=1.75−2.64 (m、 4H,5−C H2及び6−CH2) 、3.12 (s、3H,CHs) 、3.23−40 6 (m、 2H,7−CH2) 、4.36 (t、J=8Hz、 IH,4 a−CH)、7.03−7.69 (m、 5H,Ph−H) 、8.10 ( s−ブロード、IH,NH) 、13.05 (s−ブo−F、IH,OH)。
IR(KBr) :3340.3030−2890.1645.1595゜15 35.1490.1445.1365.1325.1300.1235.118 5,1150.1080.1050,1030.1000゜880.865.8 15,770.760,700,630cm”0MS:m/e=323 (M” ・)、231,204,162,161゜134.133,120.93(10 0%)、 84.77、70.69゜元素分析: %C%H%N %S (C+ < Hl 7 N s 04 S )計算値:52. 00 5. 3 0 13. 00 9. 91測定値:51. 91 5. 19 12. 8 9 10. 01実施例2: 5.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−N−(2−メトキシ−5−メチル−一−讐 訃場−1.謡、12−1N、ψ―〜トー一−1−一−1)−4い□、□1.ユ、 、−−−1127−.1曽−w−フェニル)−2−メチル−1,1−ジオキソ− 2H−ピロリジノ[1−11−一噂−■響−−−二 2−e] [1,2,6]チアジアジン−3−カルボキシアミド11−一一一− 1時−一一−−一−−一一1−一一−−−−−−−ニヤ12.2い−、−一一ア ニリンの代わりに10当量の2−メトキシ−5−メチルアニリンを用い、実施例 1に類似の合成を行う。酢酸エチルからの再結晶後、標題化合物を69%の収率 で得る。
融点+163.5−164.5℃。
’HNMR(CDCI、):δ=1.66−2.63 (m、 4H,5−CJ 及U6−CH2) 、2.36 (s、3H,Ph−CH5’)、3.15 ( s、 3H,0−CH5) 、3.25−4.03 (m、 2H,7−CJ)  、3.91 (s、 3H,OCHs) 、4.33 (t、 J=8Hz。
IH,4a−CH) 、6.61−7.00 (m、 2H,2Ar−H)、8 .09 (s、1.H,IAr−H) 、8.56 (s−ブロード、IHlN H)。
IR(KBr) :3350.2940.1635.1595.1540゜14 85、1450.1440.1365.1345.1315.1290.125 0,1225,1215.1185.1170,1135゜1080.1025 ,1000.930,920,895,875,840.810.765.72 0,690.630cm−’。
MS:m/e=367(M”−)、191.175,149,138゜137、 (100%)、122.106゜アニリンの代わりに1.0当量の。−アニシジ ンを用い、実施例1に類似の合成を行う。ジイソプロピルエーテル/アセトンか らの再結晶後、標題化合物を80%の収率で得る。
融点:161−162.5℃。
’HNMR(dsDMso) : δ=1.59−2.64 (m、 4H,5 −CHJヒ6−CH2) 、2. 99−4. 07(m、2H,7−CI−( 2)、3、 II (s、 3H,N CHs)、3.87 (s、 3H,O CHs)、4、38 (t、 J=7Hz、 IH,4a−CH) 、6.81 −7.37(m、38. 3Ar −H) 、7. 64−7. 97 (m、 IH,IAr −H) 、9.13 (s、IH,NH)。
IR(KBr) :3370.2970.1635.1595.1540゜14 85、1450.1435.1365.1340.1305.1290、125 0.1210.1175.1165.1125.1070゜1050、1025 .995.940.915.860.850.63Q c m −1゜ 実施例4: 5.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチル−1,1−ジオキソ−N−(2 −ピリジル)−2H−ピロリジノ [1,2−eコ [1,2,6]チアジアジ ン−3−カルボキシアミド アニリンの代わりに1.0当量の2−アミノピリジンを用い、実施例1に類似の 合成を行う。アセトンからの再結晶後、標題化合物を44%の収率で得る。
融点+172.5−173℃。
IHNMR(d、DMSO):δ=1.66−2. 43 (m、4H,5−C H,及び5−CHz)、2.76及び3.06 (2s、3H,CHs)、3、 17 3.86 (m、 2H,7CHz) 、4゜35 (t、 J=7Hz 、IH,4a−CH) 、4. 87 (s、IH,3−CH) 、7. 00 −7.35 (m、 IH,IAr −H) 、7.66−8. 12 (m、  2H,2Ar−H) 、8.21−8.46 (m、IH,IAr−H) 、 10.69 (s−ブロード、IH,NH) 、ケト:エノール=1:5゜IR (KBr):3440,3160,2980,2880,1640゜1590. 1575.1535.1510,1435.1365,1340.1330.1 305,1285,1235.1210,1170゜1140.1065.10 30,995,930,890,815,775.740.635.625cm −菫。
MS:m/e=324 (M+・)、260,204,191,164゜163 .148.138.1.34.123,122,121.94(100%)、7 8.70,69,68.67.55゜実施例5: 5.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチル−N−(5−メチル−3−イソ オキサシリル)−1,1−ジオキソ−2H−ピロリジノ[1゜2−el [1, 2,6]チアジアジン−3−カルボキシアミドアニリンの代わりに1.0当量の 3−アミノ−5−メチルイソオキサゾールを用い、実施例1に類似の合成を行う 。酢酸エチルからの再結晶後、標題化合物を48%の収率で得る。
融点:194℃、分解を伴う。
IHNMR(d、DMSO):δ=1. 71−2. 48 (m、4H,5− CH2及び6 CHz) 、2. 40 (s、3H,Ar CHs) 、27 4及び3. 00 (2s、3H,N CHs)、3. 31 3.92(m、 2H,7−CHり 、4. 40 (t、J=7Hz、IH,4a −CH)  、4. 69 (s、IH,3−CH) 、6. 56 (s、IHlIAr− H) 、10.84 (s、IH,NH) 、ケト:エノール=1=6゜ IR(KBr):3420.3190.3060.2990,2960゜293 0.2890.1635.1610.1530.1470.1440.1370 .1340.1320.1270.1245,1210゜1185.1165. 1150,1075,1055.1030.1010.995,925,915 .875.800.755.750.630cm”。
MS :m/e=328 (M ″−)、204. 195. 180. 16 7゜162.152,139,126,125.124.98,84.83゜8 2.70 (100%)、69.68.55゜実施例6: アニリンの代わりに10当量の2−アミノチアゾールを用い、実施例1に類似の 合成を行う。ジシソブロビルエーテル/酢酸エチル/蟻酸=150150/1の 溶離剤混合物を用いたシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーによる精製の後 、標題化合物を44%の収率で得る。
融点:166−168.5℃。
’HNMR(deDMso):δ=1. 56−2. 61 (m、4H,5− CH,及び6−CH2)、2.74及び3.05 (2s、3H,N−CH5)  、3. 05 3. 87 (m、2H17−CHり 、4.33 (t。
J=7Hz、IH,4a−CH) 、4.79 (s、IH,3−CH)、7. 18 (d、J=4Hz、IH,IAr−H) 、7.56 (d、J=4Hz 、IH,IAr−H) 、ケト:エノール=1:12゜IR(KBr):310 0.2970.1630,1530,1485゜1440.1425.1365 .1340.1325,1270.1240.1210.1190.1165. 1145,1060,1030゜990.945.930,915.895,8 25,785,760゜720.680,670.625cm−I。
実施例7: N−ベンジル−5,6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチル−1゜1−ジオ キソ−28−ピロリジノ[1,2−el [1,2,6]チアジアニリンの代わ りに1.0当量のベンジルアミンを用い、実施例1に類似の合成を行う。結晶粗 生成物をジイソプロピルエーテル\t e r t。
−ブチルメチルエーテルの混合物で洗浄後、標題化合物を11%の収率で得る。
融点:123−126℃。
IHNMR(daDMso):δ=1.. 59−2. 36 (m、4H,5 −CH2及び6 CH2) 、2. 89 3. 92 (m、2H,7GHz )、2.97 (s、 3H,N−CH5) 、4. 13−4.56 (m、 3H。
CH2−Ph及び4a−CH) 、7. 30 (s、5H,Ph−H) 、8 ゜86(t−ブロード、J=7Hz、IH,NH)。
IR(KBr):3330.3030.2970.2920,1635゜153 5.1495,1450.1365.1335,1235,1200.1170 .1145.1095.1070.1025.995゜985.915.865 .825.765.740,700.690゜665.620cm−10 実施例1−7で出発材料として用いられた化合物5.6−シヒドロー4−ヒドロ キシ−2−メチル−1,1−ジオキソ−2H−ピロリジノ[1゜2−el [1 ,2,6]チアジアジン−3−カルボン酸メチルは下記の段階A−Gに記載の要 領で製造した: 600m1の工業銘柄のメタノールを、滴下ロート及び内部温度計を備え、氷/ 塩化ナトリウム冷却した多口フラスコに導入する。2.4モルのチオニルクロリ ドを、反応溶液の温度が一5℃を越えないような方法で滴下する。その後2,1 8モルのプロリンを約10分かけてわけて加える。混合物を40℃にて4時間、 その後室温で3日間撹拌し、溶液を大量に濃縮し、残留物をメタノール中に数回 取り上げて過剰のチオニルクロリドを除去し、混合物を再濃縮する。生成物を真 空フラスコ中の微温水浴中で数時間乾燥した後、目標化合物を定量的収率で得る 。数日放置した後、油状粗生成物の一部が結晶する。
IHNMR(D4メタノール):δ=1.81−2.69 (m、4H。
3−CHz、4 CHt)、3. 23−3. 59 (m、28. 5 CH 2)、3、 84 (s、3)i、CH,)、4. 46 (t、J=7Hz、 IH,2−CH) 、4.81.(s、2H,NH,HCI)。
IR(油フィルム)・3390 (ブロード)、2959(ブロード)。
2740.1745.1,570.1445.1245.1050.1000. 920cm”。
300m1の乾燥メチレンクロリド中の275ミリモルのタロロスルホニルイソ ンアナートを一30℃にて、滴下ロート及び内部温度計を備えた3つロフラスコ に導入する。275ミリモルのベンジルアルコールを、反応溶液の温度が5℃を 越えないような方法で滴下する。その後混合物を0℃で1時間半撹拌し、11の 乾燥メチレンクロリド中の302ミリモルのピロリジン−2−カルボン酸メチル 及び815ミリモルのトリエチルアミンの懸濁液もバッチが5℃を越えないよう な方法で滴下する。反応溶液を終夜撹拌し、その後室温で合計350m1の2N 塩酸を用いて数回抽出し、抽出物を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、回転 蒸発器上で蒸発させる。油状の標題化合物を約90にの収率て得る。
’HNMR(CDC13):δ=1. 66−2. 40 (m、4H,3−C H2,4−CH2) 、3. 31−3. 86 (m、2H,5−CH2)、 3.71 (s、3H,CH3) 、4.64 (dd、JI=7H2,J2= 3Hz、IH,2−CH) 、5.17 (s、2H,CH2−Ph) 、7゜ 35 (s、5H,Ph−H) 、7.84 (s−ブロード、IH,NH)。
IR(油フィルム)・2960 (ブロード)、1740.1650,1600 .1450.1360.1340.1285,1215.1155.1100, 1080.1040.1025.845,750.70228ミリモルのN−[ N’ −(ベンジルオキシカルボニル)−スルファモイル]ピロリジンーカルボ ン酸メチルを室温の200rnlのメタノール中にて、パラジウム/活性炭上で 水添する。水添の間に目標化合物が反応容器中に沈澱する。触媒−含有沈澱を吸 引濾過し、アセトンと共に数時間煮沸し、その間に生成物は溶解する。混合物を 熱濾過した後、溶媒をストリッピングし、標題化合物を結晶粗生成物として76 %(平均)の収率で得、それを酢酸エチルを用いて洗浄する。
融点 166−167.5°C0 IHNMR(d6DMso):δ=1. 61−2. 30 (m、4H,3C H2,4−CH2)、3.26 ct、J=6Hz、2H,5CH2)、3.6 1 (S、3H,CH3)、4. 17 (dd、J+=8Hz、J2=3Hz 、IH,5−−CH) 、6.81 (s、2H,NH2)。
IR(KBr):3340.3240.3100,2980.2955゜287 0.2675.2495.1735.1655,1560.1460.1440 .1385.1360.1325.1280.1220゜1200.1185, 1165.1150.1135.1100,1070.1015.990.91 0.830.760cm”。
377ミリモルのN−スルファモイルピロリジン−2−カルボン酸メチルを、調 製したばかりのメタノール中の1.4当量のナトリウムメタル−トの溶液中で3 時間還流する。溶媒のストリッピング後、残留物を0.31の酢酸エチル中に取 り上げ、有機溶液を2Nの塩酸で数回抽出し、抽出物を塩化ナトリウム溶液で洗 浄し、それを乾燥し、溶媒をストリッピングして無色結晶の1!1liR化合物 を約40%の収率で得る。
融点;134−135℃。
宜HNMR(ds−DMSO) : δ=1. 48−2. 41. (m、4 H。
4 CHl、5 CH2) 、3. 00 3. 83 (m、28. 6 G Hz)、4.56 (dd、、J、=7H2,J2=IH2,IH,3a−CH )、9.58 (s−ブロード、IH,NH)。
IR(KBr): 3130 (ブロード)、2670,1635.1615. 1460.1365.1335,1300.1265.1180゜1090.1 070.990.975,965.930.925.885.700cm−1゜ MS:m/e=176 (M’・)、148.133.106.79.69、( 100%)、68.64.48゜元素分析二 %C%H%N %S (C,HIN、03S) 計算値:34. 08 4. 58 15. 90 18. 20測定値 34 . 47 4. 57 15. 42 17. 55チアジアゾリジン−3゛  −オン−2゛ −イル)酢酸メチル329ミリモルのj−11−ジオキソ−ピロ リジノ[4,5−d][1,。
2.5]チアジアゾリジン−3−オンを400m1の乾燥THFに溶解し、42 7ミリモルのトリエチルアミン及び395ミリモルのブロモ酢酸メチルと共に3 時間還流する。アンモニウム塩を吸引濾過し、洗浄し、有機溶液を回転蒸発器上 で大量に蒸発させ、残留物を酢酸エチル中に取り上げ、最初に2Nの塩酸で、そ の後塩化ナトリウム溶液で数回抽出し、乾燥し、回転蒸発器上で蒸発させる。最 初に油であった粗生成物のほとんどが放置すると結晶化する。残る油状の母液を ジイソプロピルエーテル/酢酸エチル/蟻酸=100 : 50 : 1を用い たシリカゲル上のカラムクロマトグラフィーにかける。合わせた結晶をt e  r t、 −ブチルメチルエーテルで洗浄し、標題化合物を75%(平均)の収 率で得る。
融点:63−63.5℃。
’HNMR(CDCl2):δ=1. 69−2. 61 (m、4H,4’C H2,5’ CH2)、3. 12 4. 08 (m、2H95’ −CHz ) 、3. 79 (s、3H,CHs) 、4. 25 (d、J=2Hz、 2H。
2−CHり 、4.53 (dd、J、=7Hz、J!=3Hz、IH,3a− CH)。
IR(KBr):3490,3460.2980,2960,2880゜175 0.1445,1410,1380.1360.1320,1305.1295 .1250,1200,1110.1065,1040゜990.970.95 0.925,905,885,870,815゜760.715,660,63 0cm−I。
段階F: 5.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−1,1−ジオキソ−2H−ピロリジノ[1 ,2−e] [1,2,6]チアジアジン−3−カルボキン酸メチル 332ミリモルのナトリウムを200m1の無水メタノールに溶解する。溶媒の ストリッピング後に得られるナトリウムメタル−トを乾燥DMSOに懸濁し、懸 濁液を氷−洛中で冷却する。やはり予備冷却したDMSO中の166ミリモルの 2− (1’ 、1’ −ジオキソピロリジノ[4,5−d] [1,2,5] チアジアゾリジン−3゛−オン−2′−イル)酢酸メチルの溶液を急速に滴下す る。添加の終了後、撹拌を15分間続け、その後200m1の塩酸/水混合物を 加える。その後混合物を酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル相を2Nの塩酸溶液を 用いて数回抽出する。2Nの塩酸を用いたアルカリ性水溶液の酸性化、酢酸エチ ルを用いた再抽出、塩化ナトリウム溶液を用いた有機相の洗浄、乾燥及び溶媒の ストリッピングにより油状粗生成物を得、それはt e r t、−ブチルメチ ルエーテルで処理すると結晶する。これは純粋な標題化合物を20−30%(平 均)の収率で与える。
融点:109.5−110℃。
IHNMR(CDCI、):δ=1.73−2.53 (m、 4H,5−CH x、6 CHt) 、2.91−4.66 (m、 2H,7CHり、3、83  (s、 3H,CHs) 、4.54 (t、 J=5Hz、 IH,4a− CH) 、5.91 (s−ブロード= IH,NH) 、11.15 (s。
IH,OH)。
IR(KBr):3280,2950.2890.1670,1620゜145 0.1410,1380,1310.1250.1225,1175.1155 .1110,1090,1060.1040,985゜895.780CM−1 ゜ MS:m/e=248 (M”)、216,148,124.99.87.70 . (100%)、68,55゜段階G: 5.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチル−1,1−ジオキソ−2H−ピ ロリジノ[1,2−eコ [1,2,6]チアジアジン−3−カルボン酸メチル ヘキサン中のブチルリチウムの2.5モル溶液の2.5当量を、350m1の乾 燥THF中の86ミリモルの5.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−1,1−ジオ キソ−2H−ピロリジノ [1,2−e] [1,2゜6]チアジアジン−3− カルボン酸メチルの溶液に一30℃にて、反応温度が一25℃を越えないような 方法で滴下する。添加の完了後、混合物を低温で20分間撹拌し、続いて乾燥T HF中の3. 0当量のヨー化メチルをやはり一30℃で滴下する。バッチを低 温で20分間撹拌した後、室温に温め、さらに15時間撹拌を続ける。希塩酸を 加えることにより混合物を弱酸性とし、真空中でほとんどの溶媒をストリッピン グし、残留物を酢酸エチル中に取り上げ、酢酸エチル溶液を塩化ナトリウム溶液 で洗浄し、乾燥し、最後に溶媒をストリッピングして赤みがかった茶色の油状の 粗生成物を得、それをジイソプロピルエーテル/酢酸エチル/蟻酸= 1001 50/1の溶媒混合物を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィーにかける。t  e r t、−ブチルメチルエーテルを加えた後、油状生成物留分は結晶化し 、淡黄色の標題化合物を46%の平均収率で与える。
融点:89.5−90.5℃ ’HNMR(CDCIg):δ=1.73−2.58 (m、4H,5−CHz ) 、3. 10 (s、3H1N−CHy) 、3.20−3.96 (m。
28、 7 CHI) 、3. 86 (s、3H,0−CH5) 、4.35  (t。
J=7Hz、 IH,4a−CH) 、11.83 (s、 IH,OH)。
IR(KBr):2980.2950,1665.1605.1440゜1.3 65.1335.1245.121.0.1155.1060.1035.99 5.965.855.820.805.780,765. 700.680cm 伺。
実施例8: 2−エチル−5,6−シヒドロー4−ヒドロキシ−1,1−ジオキソ−N−フエ 、ニル−2H−ピロリジノ[1,2−e][1,2,6]チアジアジン−3−カ ルボキシアミド それぞれ1当量の2−エチル−5,6−シヒドロー4−ヒドロキソ−1,1−ジ オキソ−2H−ピロリジノ[1,2−e、] [1,2,6]チアジアジン−3 −カルボン酸メチル及びアニリンを用い、実施例1と類似の合成を行う。ジイソ プロピルエーテル/アセトン混合物から再結晶し、標題化合物を35%の収率で 得る。
融点+132−133℃。
IHNMR(CDCI”):δ=1. 31 ct、J=7Hz、3H,CHs ) 、1. 66 2. 58 (m、4H,5CHz及び6−CHり、3、  13−3. 97 (m、4H,7−CH2及びN−CHり 、4. 28(d d、JI=7H2,J2=12H2,IH,4a CH) 、7.00−7.7 3 (m、5H,Ph−H) 、8.08 (s−ブロード、IHlNH)。
IR(KBr):3300.2970.2870,1630.1595゜153 5.1495.1445.1325.1230.!165.1090.1060 .1040,1030,990.955.930.900.890.955.7 95,745.685cm−10MS :m/e=337 (M’−)、218 .161.147.120゜93 (100%)、92. 77、 70.69 .68.56゜実施例8において出発材料として用いられた化合物2−エチル− 5゜6−ジヒドロ−4〜ヒドロキシ−1,1−ジオキソ−2H−ピロリジノ[1 ,2−e] [1,2,6コチアジアジンー3−カルボン酸メチルは、段階Gに おいてヨー化メチルの代わりにヨー化エチルを用いることにより段階A−Gと類 似の方法で得られる。
それぞれ1.0当量の2−ベンジル−5,6−シヒドロー4−ヒドロキシ−1, 1−ジオキソ−2H−ピロリジノ[1,2−el [1,2゜6]チアジアジン −3−カルボン酸メチル及びアニリンを用い、実施例1と類似の合成を行う。ジ イソプロピルエーテル/アセトン混合物から再結晶し、標題化合物を21%の収 率で得る。
融点:147−149℃。
’HNMR(CDCl2):δ=1. 66−2. 56 (m、4H,5−C H,及び6 CHz) 、3. 20 3. 91 (m、2H,7GHz)、 3.97−4.28 (m、IH,4a−CH) 、4.59 (s−ブロード 、2H,CHz Ph)、6. 87 7. 64 (m、IIH,2x5Ph −H及びINH)。
IR(KBr):3360.3310.2920.2860.1636゜159 5.1535,1490,1445,1420.1405.1330.1315 .1230.1215.1160.1035.1025゜975.920,89 0.850,805.790cm−I。
MS :m/e=399 (M’″−)、308.280.238.147゜1 20.93.92.91.77.70(100%)、69.68.65゜実施例 9で出発材料として用いられた化合物2−ベンジル−5,6−シヒドロー4−ヒ ドロキシ−1,1−ジオキソ−2H−ピロリジノ[1゜2−el [1,2,6 ]チアジアジン−3−カルボン酸メチルは、段階Gにおいてヨー化メチルの代わ りにベンジルプロミドを用いることにより段階A−Gと類似の方法で得られる。
実施例10: 5.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチル−1,1−ジオキソ−N −7 二ニルー2H−ピロリジノ[1,2−el [1,2,6]チアジそれぞれ1当 量の5,6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチル−1、1−シオキv−2H −ピロリジノ [1,2−el [1,2,6]チアジアジン−3−カルボン酸 メチル及びアニリンを用い、実施例1と類似の合成を行う。カラムクロマトグラ フィーによるシリカゲル上の精製により、標題化合物を50%の収率で得る。
融点:214−215℃、分解を伴う。
’HNMR(daDMso):δ=1. 22−3. 00 (m、8H,5− CHt、6−CHt、7 CHz及び8 CHt) 、2. 90 (s、3H 。
N−CH5)、3. 44 3. 80 (m、LH,4a CH)、6. 9 6−7、 76 (m、5H,Ph−H)、9. 92 (s、IH,NH)  13.76(s−ブロード、IH,OH)。
IR(KBr):3330.2990,2950,2920,2850゜163 5.1595.1530.1500,1445,1355.1340.1325 .1295,1260,1225,1210.1,180゜1170.1140 ,1105,1080.1065.1050.1035.1005,995,9 55,940,925.905,895゜875.820,805,770,7 50,740.700.635m−lo MS:m/e=337 (M”−)、176.161.134,133゜120 .93 (1,00%)、92. 84. 83. 77、 66、 65.  56.55゜ 元素分析: %C%H%N %5 (CI5819N304S) 計算@:53. 38 5. 67 12. 46 9. 50測定fill: 53. 52 5. 21 12. 40 9. 50実施例10で出発材料と して用いられた化合物5.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチル−1,1 −ジオキソ−2H−ピロリジノ[1゜2−el [1,2,6]チアジアジン− 3−カルボン酸メチルは、段階Aにおいてプロリンの代わりにピペリジン−2− カルボン酸を用いることにより段階A−Gと類似の方法で得られる。
実施例11 6−ベンジル−5,6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチル−1゜それぞれ 1当量の6−ベンジル−=5,6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチル−1 ,1−ジオキソ−28−1,,2,6−チアジアジン−3−カルボン酸メチル及 びアニリンを用い、実施例1と類似の合成を行う。ジイソプロピルエーテル/ア セトン混合物からの再結晶により、標題化合物を54%の収率で得る。
融点・197−198℃。
IHNMR(daDMso):δ=2. 96 (s、3H,CHs) 、3゜ 79 (s、 28.5 CH2)、4.33 (S、 2H,Ph CH2) 、7.00−7.79 (m、10H,2x5Ph−H) 、9.89 (s。
IH,NH)。
IR(KBr):3350.1640,1595,1540.1490゜144 5.1,430.1395.1345.1330.1290.1250.120 5.1165,1145,1120.1090.1065゜1040.1110 ,975,935,910.885,845,825.815,770,760 ,730.700,660,640cm”。
MS:m/e=373 (M”)、 254.190.173.161゜147 .133,120,106.93 (100%)、77、 69. 65゜ 元素分析: %C%H%N %S (C+aH+5NsO<S) 計算値:57. 90 5. 13 11. 25 8. 59測定値+57.  89 5. 26 11. 18 8. 45(5−メチル−3−イソオキサ シリル)−1,1−ジオキソ−2H−1,。
2.6−チアジアジン−3−カルボキシアミドそれぞれ1当量の6−ベンジル− 5,6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチル−1,1−ジオキソ−2Hi、 、2.6−チアンアジン−3−カルボン酸メチル及び3−アミノ−5−メチルイ ソオキサゾールを用い、実施例1と類似の合成を行う。ジイソプロピルエーテル /蟻酸=100/1の混合物を用いたシリカゲル上のクロマトグラフィー、又は ジイソプロピルエーテル/アセトン混合物からの再結晶により、標題化合物を5 9%の収率で得る。
融点:199−199.5℃。
’HNMR(daDMso):δ=2.38 (s、3H,Ar CH3’)、 2、 92 (s、3H,N CHs) 、3゜81 (s、2H,5CH2) 、4.33 (s、2H,Ph CHz) 、6.59 (s、IH,Ar−H )、7.40 (s、5H,Ph−H) 、10.83 (s、IH,NH)。
IR(KBr):3200.1650.1610.1545,1535゜147 0.1450,1435,1380,1355,1330.1275.1250 ,1220.1170,1165,1125.1085゜1055.1030, 1010,990,955,935,935,900.885,860,830 ,810.785,755,735,695.655.620cm−’。
元素分析: %C%H%N %S (C+ * H+ s N 40 s S )計算1i1:50.79 4.7 9 14.81 8.47測定値:50. 66 4. 67 14. 71  8. 56実施例11及び12で出発材料として用いられた化合物6−ベンジル −5,6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチル−1,1−ジオキソ−2H− 1,2,6−チアジアジン−3−カルボン酸メチルは、段階Aにおいてプロリン の代わりにN−ベンジルグリシンを用いることにより段階A−Gと類似の方法で 得られる。
それぞれ1. 0当量の5.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2,6−シメチル ー1.1−ジオキソ−2H−1,2,6−チアジアジン−3−カルボン酸メチル 及び2−アミノピリジンを用い、実施例1と類似の合成を行う。ジイソプロピル エーテル/テトラヒドロフラン混合物からの再結晶により、標題化合物を55% の収率で得る。
融点:199−199.5℃。
’HNMR(dsDMso):δ=2. 73 (s、 3H,2−N−CH5 )、2. 92(s、3H,6N CHs)、3. 86(s、2H,5GHz )、7. 08 7. 35 (m、IH,IAr H)、7. 68−8.  07 (m、2H,2Ar −H) 、8. 26−8. 46 (m、IH。
Ar−H) 、10.83 (s−ブロード、IH,NH)。
IR(KBr)+3360.2940.1660.1605.1590゜157 5.1525.1460.1430,1380.1350.1345.1325 .1300,1240,1210.1175,1160゜1125.1115. 1050.1010.985,970,895゜885.845.830,82 0,790,760,730,680゜630.620,610cm−直。
MS:m/e=298 (M′・)、219.203,191,163゜148 .134.121.94 (100%)、78.67.51゜それぞれ1.0当 量の5.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2,6−シメチルー1.1−ジオキソ −2H−1,2,6−チアジアジン−3−カルボン酸メチル及び3−アミノ−5 −メチルイソオキサゾールを用い、実施例1と類似の合成を行う。ジイソプロピ ルエーテル/テトラヒドロフラン混合物からの再結晶により、標題化合物を49 %の収率で得る。
融点:189−191.5℃、分解を伴う。
’HNMR(dsDMso):δ=2. 41 (s、3H,Ar−CH5)、 2、 73 (s、3H,2−N−CH5) 、2. 89 (s、3H,6− N−C,H3) 、3. 94 (s、2H15CH2) 、6. 59 (s 、IH。
Ar−H) 、10.83 (s、IH,NH)。
IR(KBr):3195.2930,1645,1610,1535゜147 0.1445.1435.1400,1375,1355.1340.1330 ,1300.1275.1255.1220.1200゜1170.1145. 1125,1115.1060.1030.1005.990.975.935 .885,835,785.770.760.730,630.620cm”。
MS+m/e−302(M”)、207,195,180,167゜152 ( 100%)、138.125.111,98.83.69.57.55゜ 実施例13及び14て出発材料として用いられた化合物5.6−シヒドロー4− ヒドロキシ−2,6−シメチルー1.1−ジオキソ−2H−1、2,6−チアジ アジン−3−カルボン酸メチルは、段階Aにおいてプロリンの代わりにサルコシ ンを用いることにより段階A−Gと類似の方法で得られる。
実施例15: 下記の一般式II及びIIIの遊離体を用いて実施例に類似の方法に従うと、そ れぞれ下表の本発明の化合物Iが得られる(実施例15a−151): 下記に記載する方法で下記の化合物から1000錠剤を調製する。従って1錠剤 は活性物質として100mgの5.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチル −1,1−ジオキソ−N−(2−ピリジル)−2H−ピロリジノ[1,2−el  [1,2,6]チアジアジン−3−カルボキシアミドを含む。
1.5.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチル−1,1−ジオキソ−N− (2−ピリジル)−2H−ピロリジノ [1,2−el [1,2,6]チアジ アジン−3−カルボキシアミド 100g2、ラクトース 263g 3、微結晶セルロース t−20g 4、とうもろこし澱粉 60g 5、ステアリン酸マグネシウム 7g 1)及び2)を混合し、3)及び4)を混合し、5)を加え、これを混合して直 接圧縮する。
以下の処方は5%5,6−シヒドロー4−ヒドロ午シー2−メチル−1,1−ジ オキソ−N−(2−ピリジル)−2H−ピロリジノ [1,2−el [1,2 ,6]チアジアジン−3−カルボキシアミド クリームを与える(物質は重量% で与えられる)。
5.6−シヒドロー4−ヒドロキシ−2−メチルー1.1−ジオキソ−N−(2 −ピリジル)−2H−ピロリジノ[1,2−el [1,2,61チアジアジン −3−カルボキシアミド 5.00 乳化剤(ナトリウムグリセロールモノステアレート、ナトリウムステアリルサル フェート及びナトリウムセチルサルフェートの混合物’) 10. 00中鎖長 のトリグリセリド 6.25 ミリスチルアルコール 5.00 POE−12セチルステアリルアルコール 3.00防腐剤 十分量 水 100.00まで フロントベージの続き (72)発明者 クラウザー、ライナ町ジエイドイツ連邦共和国ディイー−5o ooミユンヘン60・パオゾシュトリーセ24 I

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一般式I ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中 R1は低級アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基又はアリール−低級−ア ルキル基であり、 R2は水素原子、低級アルキル基又はアリール基であり、R3は水素原子、低級 アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アリール−低級−アルキル基又は −OR7、−NR8R9、−CO−OR10、−SR11、−CO−NR12R 13あるいは−NH−C(NH2)(=NH)から成る群より選ばれる1個の基 により置換された飽和非分枝鎖状C1−C4−アルキル基であるか、 又は R1及びR3が一緒になって2、3、4又は5個の炭素原子を有する非分枝鎖状 飽和アルキレン基を形成することによりチアジアジン環系の隣接窒素原子及び炭 素原子と共に4、5、6又は7員を有する環を形成し、R4は水素原子、低級ア ルキル基又はアリール−低級−アルキル基であり、 R5は水素原子又は低級アルキル基であり、R6は水素原子、低級アルキル基、 アリール基、ヘテロアリール基又はアリール−低級−アルキル基であり、 R7、R8、R9、R10、R11、R12及びR13は互いに独立して水素原 子、低級アルキル基、アリール基又はアリール−低級−アルキル基であり、上記 の用語アリール基はフェニル基、1−ナフチル基又は2−ナフチル基を示し、そ のそれぞれは場合によりハロゲン原子、ヒドロキシル基、低級アルキル基、低級 アルキルオキシ基、カルボキシル基、低級アルキルオキシカルボニル基、ニトロ 基、スルホン基、トリフルオロメチル基又はハロゲン原子−あるいは低級−アル キル基−置換アミノ基から成る群より選ばれる1、2又は3個の同一又は異なる 置換基により置換されており、 上記の用語ヘテロアリール基は以下の基:フラニル基、チエニル基、ピロリル基 、ピラゾリル基、イミダゾリル基、トリアゾリル基、チアゾリル基、オキサゾリ ル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、チアジアゾリル基、ピリジル基 、ピリミジル基、ピラジニル基、トリアジニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチ エニル基、インドリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンズ イミダゾリル基、キノリニル基又はインキノリニル基の1つを示し、上記の基が 各環炭素原子を介して一般式Iの化合物の塩基性構造に結合していることができ 、上記の環は場合によりハロゲン原子、ヒドロキシル基、低級アルキル基、低級 アルキルオキシ基、カルボキシル基、低級アルキルオキシカルボニル基、ニトロ 基、スルホン基、トリフルオロメチル基又は水素原子−あるいは低級−アルキル 基−置換アミノ基から成る群より選ばれる1又は2個の同一又は異なる置換基に より置換されていることができ、上記の用語アリール−低級−アルキル基はそれ ぞれ上記のアリール基により置換されたメチル基又はエチル基を示し、上記の用 語低級アルキル基、又は低級アルキルオキシ基あるいは低級アルキルオキシカル ボニル基と関連する用語“低級アルキル”は、炭素数が最高6の非分枝鎖状又は 分枝鎖状飽和炭化水素基を示す]の化合物並びに生理学的に許容し得る酸及び塩 基とのその塩。
  2. 2.R2が水素原子である、請求の範囲1に記載の化合物。
  3. 3.R1及びR3が一緒になって2、3、4又は5個の炭素原子を有する非分枝 鎖状飽和アルキレン基を形成し、このようにしてチアジアジン環の隣接窒素原子 及び炭素原子と共に4、5、6又は7員を有する環を形成する、請求の範囲2に 記載の化合物。
  4. 4.R6が上記で定義されたアリール基である、請求の範囲2に記載の化合物。
  5. 5.R6が上記で定義されたヘテロアリール基である、請求の範囲2に記載の化 合物。
  6. 6.R1及びR3が一緒になってプロピレン基を示し、このようにしてチアジア ジン環の隣接窒素原子及び炭素原子と共にピロリジン環を形成する、請求の範囲 3に記載の化合物。
  7. 7.R6が上記で定義されたアリール基である、請求の範囲6に記載の化合物。
  8. 8.R6が上記で定義されたヘテロアリール基である、請求の範囲6に記載の化 合物。
  9. 9.R6がフェニル基、2−メチルフェニル基、4−メチルフェニル基、2−メ トキシフェニル基、4−メトキシフェニル基、2−メトキシ−5−メチル基、2 ,3−ジメトキシフェニル基、2,4−ジメトキシフェニル基、2,5−ジメト キシフェニル基、2,6−ジメトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニル 基、3,5−ジメトキシフェニル基、2−エトキシフェニル基、4−エトキシフ ェニル基、2−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2,4−ジクロロフ ェニル基、2,6−ジクロロフェニル基、2−フルオロフェニル基、4−フルオ ロフェニル基又は3−トリフルオロメチルフェニル基である、請求の範囲4に記 載の化合物。
  10. 10.R6が2−ピリジル基、2−チアゾリル基、5−メチル−2−チアゾリル 基又は5−メチル−3−イソオキサゾリル基である、請求の範囲5に記載の化合 物。
  11. 11.R6が2−ピリジル基、2−チアゾリル基、5−メチル−2−チアゾリル 基又は5−メチル−3−イソオキサゾリル基である、請求の範囲8に記載の化合 物。
  12. 12.R6がフェニル基、2−メチルフェニル基、4−メチルフェニル基、2− メトキシフェニル基、4−メトキシフェニル基、2−メトキシ−5−メチル基、 2,3−ジメトキシフェニル基、2,4−ジメトキシフェニル基、2,5−ジメ トキシフェニル基、2,6−ジメトキシフェニル基、3,4−ジメトキシフェニ ル基、3,5−ジメトキシフェニル基、2−エトキシフェニル基、4−エトキシ フェニル基、2−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、2,4−ジクロロ フェニル基、2,6−ジクロロフェニル基、2−フルオロフェニル基、4−フル オロフェニル基又は3−トリフルオロメチルフェニル基である、請求の範囲7に 記載の化合物。
  13. 13.一般式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II)[式中、R1、R2、R3及びR4 は請求の範囲1と同義であり、R■はメチル又はエチル基である] の化合物をそれ自体既知の方法で一般式IIIR5R6NH(III) [式中、R5及びR6は請求の範囲1と同義である]のアミンと反応させること を特徴とする、請求の範囲1に記載の一般式1の化合物の製造法。
  14. 14.1種類か又はそれ以上の請求の範囲1に記載の化合物から成る、又はそれ を含む、人及び動物に使用するための医薬品。
JP5510520A 1991-12-13 1992-12-11 チアジアジンカルボキシアミド誘導体、その製造法及び医薬品 Pending JPH06506481A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4141218.4 1991-12-13
DE4141218A DE4141218A1 (de) 1991-12-13 1991-12-13 Thiadiazincarbonsaeureamidderivate, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel
PCT/DE1992/001048 WO1993012119A1 (de) 1991-12-13 1992-12-11 Thiadiazincarbonsäureamidderivate, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06506481A true JPH06506481A (ja) 1994-07-21

Family

ID=6447016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5510520A Pending JPH06506481A (ja) 1991-12-13 1992-12-11 チアジアジンカルボキシアミド誘導体、その製造法及び医薬品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5411955A (ja)
EP (1) EP0552462A1 (ja)
JP (1) JPH06506481A (ja)
AU (1) AU653663B2 (ja)
CA (1) CA2103891A1 (ja)
DE (1) DE4141218A1 (ja)
FI (1) FI933544A0 (ja)
WO (1) WO1993012119A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510189A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エチル3−[(2−{[4−(ヘキシルオキシカルボニルアミノ−イミノ−メチル)−フェニルアミノ]−メチル}−1−メチル−1h−ベンズイミダゾール−5−カルボニル)−ピリジン−2−イル−アミノ]−プロピオネートの新しい多形体

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5541168A (en) * 1994-12-02 1996-07-30 Sterling Winthrop Inc. Substituted 2-(phosphinyloxymethyl)-1,2,5-thiadiazolidin-3-one 1,1-dioxides and compositions and method of use thereof
US5494925A (en) * 1994-12-02 1996-02-27 Sterling Winthrop Inc. 2-heterocyclyloxymethyl and 2-heterocyclylthiomethyl-1,2,5-thiadiazolidin-3-one 1,1-dioxides and compositions and method of use thereof
US5512576A (en) * 1994-12-02 1996-04-30 Sterling Winthrop Inc. 2-substituted 1,2,5,-thiadiazolidin-3-one 1,1-dioxides and compositions and method of use thereof
US5556909A (en) * 1994-12-02 1996-09-17 Sanofi Winthrop Inc. Substituted 2-arylcarbonyloxymethyl-1,2,5-thiadiazolidin-3-one 1,1-dioxide derivatives and compositions and method of use thereof
US5750546A (en) * 1994-12-02 1998-05-12 Sanofi Winthrop, Inc. 2-(2, 3, 5, 6-tetrafluoro-4-pyridyl)-1, 2, 5-thiadiazolidin-3-one 1, 1-dioxides and compositions and method of use thereof
WO1997024352A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-10 The Procter & Gamble Company 6-h-1,3,4-thiadiazine-2-amines substitues, leur utilisation en qualite d'agents anesthesiques, cardio-vasculaires et hypometaboliques, et composition pharmaceutique les contenant
ATE207918T1 (de) * 1995-12-28 2001-11-15 Procter & Gamble Substituierte 6-r-1,3,4-thiadiazin-2-amine, deren verwendung als anaesthetische, cardiovaskulare und hypometabolische mittel, und eine sie enthaltende pharmazeutische zubereitung
US6028068A (en) * 1995-12-28 2000-02-22 The Procter & Gamble Company Substituted 6H-1,3,4-thiadiazine-2-amines, the use thereof as anaesthetising, cardiovascular and hypometabolic agents, and a pharmaceutical composition containing them
GT200000203A (es) 1999-12-01 2002-05-24 Compuestos, composiciones y metodos para estimular el crecimiento y elongacion de neuronas.
KR100426179B1 (ko) 2000-05-10 2004-04-03 주식회사 엘지생명과학 N-(α-시아노-2-테닐)-4-에틸-2-(에틸아미노)-5-티아졸카르복사미드를 함유하는 신규한 살균제 조성물
WO2021163513A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-19 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Heat shock protein modulators and anti-huntington disease therapeutic agents

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2956997A (en) * 1957-04-04 1960-10-18 Geigy Chem Corp Substituted 3, 5-dioxo-tetrahydro-1, 2, 6-thiadiazine-1, 1-dioxides
US3203954A (en) * 1963-07-15 1965-08-31 Upjohn Co Novel 3, 5-disubstituted-1, 2, 6-(2h)-thiadiazine-1, 1-dioxides
US3223703A (en) * 1963-08-01 1965-12-14 Upjohn Co 3-carbalkoxy- and 3-carbamoyl-5-subtituted - (2h) - 1,2,6 - thiadiazine - 1,1-dioxides and process
US3591584A (en) * 1968-08-27 1971-07-06 Pfizer Benzothiazine dioxides
US4450269A (en) * 1977-03-30 1984-05-22 Fmc Corporation Mono-5-substituted-3-chloro-4H-1,2,6-thiadiazin-4-one antifungal agents
AU518216B2 (en) * 1977-09-06 1981-09-17 Hafslund Nycomed Pharma Aktiengesellschaft Thienothiazine derivatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010510189A (ja) * 2006-11-16 2010-04-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エチル3−[(2−{[4−(ヘキシルオキシカルボニルアミノ−イミノ−メチル)−フェニルアミノ]−メチル}−1−メチル−1h−ベンズイミダゾール−5−カルボニル)−ピリジン−2−イル−アミノ]−プロピオネートの新しい多形体

Also Published As

Publication number Publication date
AU3081092A (en) 1993-07-19
CA2103891A1 (en) 1993-06-14
US5411955A (en) 1995-05-02
FI933544A (fi) 1993-08-11
DE4141218A1 (de) 1993-06-17
WO1993012119A1 (de) 1993-06-24
EP0552462A1 (de) 1993-07-28
FI933544A0 (fi) 1993-08-11
AU653663B2 (en) 1994-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CH644105A5 (fr) Acides et esters 4-amino-3-quinoleinecarboxyliques, utiles notamment comme agent antisecretoires et anti-ulcere.
JPS62114987A (ja) 新規4―ベンジル―1―(2h)―フタラジノン―誘導体及びその製法
JPH06506481A (ja) チアジアジンカルボキシアミド誘導体、その製造法及び医薬品
JP2006516653A (ja) キナーゼ阻害剤ピロロトリアジンの製造方法
US5679677A (en) Heterocyclic carbamates, process for their preparation and medicaments
US4560686A (en) Method for treating circulatory diseases by using (2-lower alkoxyphenyl)piperazine derivatives
DE60314003T2 (de) 4-(phenylpiperazinylmethyl)benzamidderivate und deren verwendung zur behandlung von schmerzen oder gastrointestinalen erkrankungen
CH647519A5 (de) Bluthochdruck senkende amine.
JPS6157306B2 (ja)
FR2593818A1 (fr) Derives d'acylaminomethyl-3 imidazo(1,2-a)pyridine, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH02223570A (ja) 2―イミノ―6―ポリフルオロアルコキシベンゾチアゾール誘導体類、それらの製造およびそれらを含有している薬学的組成物
BG98068A (bg) Съединение с формула 4-(/2-бензотиазолил/метиламино)-алфа- (/3,4-дифлуорофенокси/метил)-1-пиперидинетанол, методи за получаване и използуването му, както и фармацевтични състави с това съединение и методи за тяхното получаване
DE69227207T2 (de) 1-Piperazinyl-2-butene und 2-butyne, Zwischenverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
DE3320102A1 (de) Neue, in 2-stellung substituierte derivate der 4-hydroxy-3-chinolincarbonsaeure, deren herstellung, deren verwendung als arzneimittel, die sie enthaltenden zusammensetzungen und erhaltene zwischenprodukte
WO1998014444A1 (fr) Derives de n-(benzothiazol-2-yl)piperidine-1-ethanamine, leur preparation et leur application en therapeutique
JPS60158190A (ja) ヒダントイン誘導体およびその製法ならびにそれを含有する医薬
DE69629931T2 (de) 1-(hetero)aryl-4-(kondensiertes thiazol-2-ylalkyl)-piperazin derivate, deren herstellung und deren verwendung in der behandlung von 5-ht1a-rezeptor vermittelten krankheiten
JPH04244083A (ja) 三環状ピリドン誘導体
JPH0327382A (ja) ジヒドロイミダゾキノリノンオキシムスルホン酸誘導体
JPS6399057A (ja) グリシン誘導体
JPS60501207A (ja) 化合物
JPH0516429B2 (ja)
JPH09291089A (ja) 新規な5−チアゾリルウラシル誘導体又はその塩
EP1104419B1 (de) N-substituierte azabicycloheptan-derivate, ihre herstellung und verwendung
JPH0352875A (ja) 4,5,6,7,―四置換ベンゾオキサゾロン類