JPH06506446A - 腫瘍壊死因子媒介疾患の治療方法 - Google Patents

腫瘍壊死因子媒介疾患の治療方法

Info

Publication number
JPH06506446A
JPH06506446A JP4504597A JP50459792A JPH06506446A JP H06506446 A JPH06506446 A JP H06506446A JP 4504597 A JP4504597 A JP 4504597A JP 50459792 A JP50459792 A JP 50459792A JP H06506446 A JPH06506446 A JP H06506446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tnf
tnf inhibitor
inhibitor
40kda
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4504597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864434B2 (ja
Inventor
カーマイクル,デビッド,エフ.
スミス,クリストファー,ジー.
トンプソン,ロバート,シー.
ラッセル,デボラ
コウノ,タダヒコ
Original Assignee
サイナーゲン,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24584497&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06506446(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by サイナーゲン,インコーポレーテッド filed Critical サイナーゲン,インコーポレーテッド
Publication of JPH06506446A publication Critical patent/JPH06506446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864434B2 publication Critical patent/JP2864434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7151Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for tumor necrosis factor [TNF], for lymphotoxin [LT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 腫瘍壊死因子媒介疾患の治療方法 発明の背景 本発明は一般には疾患を予防し治療する方法、より特徴的には、腫瘍壊死因子媒 介疾患を予防し治療する方法に関するものである。
腫瘍壊死因子(TNFs)は、単球とマクロファージを含む多くの細胞型によっ て産生されるサイトカインの一種である。少なくとも2種類のTNFs、特にT NFアルファーとTNFベータ(リンホトキシン)がこれまでに記述されてきた 。
これらの既知のTNFsは、炎症性の応答を含む多くの異なった標的細胞に重要 な生理的影響を及ぼす−の蛋白質は、線維芽細胞と滑液細胞の両方に潜伏性のコ ラゲナーゼとプロスタグランジンE2を分泌させ、また骨細胞に骨髄の再吸収を するように刺激する。これらの蛋白質は好中球に対する内皮細胞の表面接着性を 増加する。それらはまた、内皮細胞に凝血活性を分泌させ血餅を溶かす能力を減 少させる。さらに、それらは酵素リポ蛋白質リパーゼの発現を阻害することによ って脂肪細胞を脂質の貯蔵から変化させる。
TNFsは肝細胞に“急性相反応物質−として知られる蛋白質の1種を合成させ 、それらは視床下部に発熱物質として作用する。これらの活性を通して、感染や 傷害のようないろいろな徴候に対する生物体の応答に重要な役割を演じているこ とが分かってきた。 P、J、5elby etlによる論文、、 Lance t、February 27.19δδ、 pg、 483:Fl、F、5ta rnes、Jr、 et al、、 J、 C11n Invest、、 vo l、δ2゜pg、 1321 f19δδ):^、 01iff et al、  Ce11. vol、 So、 pg555 F19871:及びA、 Wa age et al、、 Lancet、 Februa−ry 14.198 7. pg、 355.を参照すること。
もしも自然発生的または実験的疾患が5体液中のまたは体内の疾患または徴候の 病巣に近接した組織内のTNFの濃度の上昇に関係があれば、その疾患は”TN F媒介疾患°であると考えられる。
多くの場合、このようなTNF媒介疾患はまた、次の2つの条件によって認めら れる: (1)疾患に関係した病理所見は、TNFを実験的に動物に投与するこ とによって模造することができる。:また(2)実験動物モデルに生じた疾患の 病状は、TNFの作用を阻害する剤による治療で阻止または無くすことができる 。大部分の“TNF媒介疾患゛は、少なくとも3つの条件の内の2つに適合し、 多くの−TNF媒介疾患”は3つの条件のすべてに適合する。
これらの基準を満足する疾患のリストは次の通りであるが、それらに限定はされ ない: l) 成人呼吸困難症候群 2) 肺線維症 3)IsII節炎 4) 炎症性腸疾患 5) 敗血症シ3ツク これらの5つの疾患は、TNF−媒介疾患の証拠がある0敗血症ショック、関節 炎、成人呼吸困難症候群の動物モデルはよく知られており、TNF−媒介疾患を 治療するTNF阻害剤の能力を立証するためにここに用いている。
成人呼吸困難症候群CARDS)は、呼吸困難、*呼吸、チアノーゼ、重度血中 酸素減少、肺の伸展性減少、及び肺動脈管の透過性増加の急速な徴候で特徴づけ られる。ARDSによる死亡率は50%以上である。ARDSの進行に関係する リスク要因には、外傷、大量輸血、散在住血管内凝固、酸素毒、毒物の吸入と刺 激物、また敗血症への全身性反応、出血性膵臓炎、火傷、及び腹部手術の合併症 が含まれる。プロスタグランジン、リューニトリ1ン、補体、及びフリーの酸素 ラジカルのような各種の媒体が症幀詳の原因として関わってきた:しかしなが仁 特殊な媒体の作用を阻害するように処方された各種の治療はARDsの臨床的経 過を改善しなかった。動物実験の結果は、次のようにTNFがARDSの媒体で あるという仮設を支持している: 1、ラットへのTNFの注入の症状はARDSに似ている。TNFの注入後、肺 の伸展性が減少し、肺の水分含量と細胞質が増加し1斑点状の出血がひどく目立 つようになり、好中球血栓の組織学的所見と拡散肺胞の損傷が見られる。 E、  Ferrari−Baliviera et al 、、 Arch。
辷U」、、vol、124. pp、1400 − 1405 t19g91:  に、1. Tra−cey et al、、5cience、vol、234 . pp、470−474 (19861゜を参照すること。
2、抗−TNF 抗血清でラットを前処理するとARDSの動物モデルの誘発が 阻害された。ARDSは、肝臓虚血とそれに続く肝臓の再還流によって誘発され た。
再還流後のTNFの増加した循環濃度は、大量の固定した肝臓マクロファージか ら生ずると推定された。綿毛細血管漏出は、TNF−阻止能のない血清を与えら れたラットの値に比較して処理ラットの値は減少した。 L、M。
Co11etti et al、、Trans 1antation、 vol 、 49. pp、 26♂−272f19901 を参昭すること。
3.2つの臨床試験で、TNF濃度はARDS患者の気管支線の分泌で測定した 。5人のARDS患者の最初の試験で、TNF濃度は12.5ng/■L以上で あった。対照サンプルには、TNFは検出されなかった。2回目の試験で、AR DSの4人の患宮の内3人の気管支肺胞の洗浄液に有意なTNF量が測定された が、対照における検出限界以下であった。 ^、B、 Millar et a l、、 Lancet、 vol、 2. pp、 712−714 f19♂ 91; D、J、 Roberts et al、。
Lancet、 vol、 2. pp、 1043−1044 f19891 を参照のこと。
肺線維症は、いろいろな肺疾患の末期段階で発生する。線維症は線維芽細胞の成 長と肺胞壁内のコラーゲン蓄積量の増加の結果である。TNFは、肺線維症の進 行上明らかにキーの役割を果たしている。TNFは、ピコモル濃度では、正常な 二倍体線維芽細胞の成長因子である、B、J、 Sugarsan et aユ 、5cience、 vol、 230. pp、 943−945 (19♂ 5)参照、肺損傷を含む動物実験の結果は。
癌の化学療法剤であるプレオマイシンによって誘導され、その提案を支える証拠 を与えた。肺線維症のTNF−媒介は次の事項によって支持される: 1.7NFの静脈内注入は、広汎性の肺胞損傷、特に肺胞上皮と内皮細胞の壊死 及び肺胞膿の著しい肥厚を引き起こす、ラットに対するTNFの皮下注入は、繊 維芽細胞の増殖とコラーゲン蓄積の著しい増加をもたらす。
罠、J、 Tracey et al、、 5cience vol、 234 . pp、470−474(19861: P、F、Piguet et al 、、 Int、^rch、 A11er 、^o1、 ls雪uno1.、 v ol、δ3. p、 lδN986)参照すること。
2、ウサギの抗−TNF抗体のマウスへの投与は、プレオマイシン誘発の肺胞損 傷、繊維芽細胞の成長、及びコラーゲン蓄積を防止した* Pierre F、  Piguet et al、、 J、 Exp、 Med、、 vol、 1 70. pp、 655−663 f19891 を参照すること。
3、ARDSの生き残り患者の通常の後遺症は、肺線維症である。急性のARD sの期間、TNFは気管支肺胞液中に有意な量で存在する。
111 !Ii衆は、関節の慢性的炎症によって特徴づけられる種々の徴候を述 べるのに用いられる用語である。関節炎という言葉の定義には次のものが含まれ る。リウマチ様関節炎、骨関節症、強直性を椎炎、紅斑性狼癒、淋菌性関節炎、 Re1ter’s疾患間節炎及び痛風、リウマチ様関節炎におけるTNFの媒介 的役割に関する証拠は以下のように説明されている。
リウマチ様関節炎は、関節における関節軟骨の破壊に起因する慢性の自己免疫疾 患である。滑液の内膜は慢性的に炎症を起こし、進行性線維症の成長を受けてい る。
In vitroに、TNFは、内皮細胞と白血球の両方を活性化し、白血球の 粘着性を高め、再吸収を刺激し、軟骨中のプロテオグリカンの合成を阻害する。
 J、R,Ga−abl@et al、、 Proc、 Natl、^cad、  Sci、 USA、、 vol、 82.GIll。
8667−δ6フ3 (19851; J、5aklatvala、 Natu re、vol、322゜pp、 547−552 f1986] を参照するこ と、 これらの 崩vitroの活性は、TNFがリウマチ様関節炎における関 節病理の媒体であり得ることを強力に示唆する。リウマチ様関節炎のTNF−媒 介は、次のことによって支持される: 1、ウサギの関節にTNFを関節内注入すると白血球リカンのロスは生じない、 TNFとインターロイキン−1(IL−1)の最大下の投与量の関節内への注入 は、好中球の共同蓄積を引き起こす* B、 Henderson et al 、。
C11n、Ex 、−ユswuno1.. vnl、75. pp、30G−: 110 f19δ9)。
逆に、ウサギを用いた他の実験シリーズでは、TNFαの単独関節内注入は細胞 浸潤と軟骨プロテオグリカンのロスの両方を引き起こした8物wP、炎症神経ペ プチドの濃度は滑液中に増加した。 ^S、 Rubinn東t al、、 A rthritis and Rheumatiss、 vol、 :]3. p p、 +023−1028 (1990)を参照すること。
2、滑液細胞IL−1の産生に右けるTNF抗体の影響をリウマチ様患者で測定 し、た、リウマチ様関節の溝膜または滑液から抽出した単核細胞の培養により、 外部からの刺激なしに6日間サイトカインを産生ずる。リウマチmra+節炎の 患者の場合、培養における滑液細胞I T−−1の産生け、抗−TNF抗体によ り有意に減少した。これらの結果は、リウマチ様関節内のIL−1の誘発にIN Fが中枢的役割を果たしていることを示唆している。
F、M、 Brennan et al、、 Lancet、 vol、 2  (8[1571,pp、 244−247 f191191を参昭すること。
3、TNFはリウマチにかかった滑液中に検出できる量で存在する。 F、S、 口i Giovine et al、、 Ann、 Rheum、 Dis、  vol、 47. pp、 768−77[i (19δδ)を参照のこと。
t!発性の炎症性腸疾患(IBD)は、2つの症候群;潰瘍性大腸炎とクローン 病を含む、クローン病は、潰瘍性大腸炎が結腸の粘膜または粘膜上組織に限定し て非特異的炎錠反応を起こしている末端回腸または結腸の壁の全面デ厚を含む肉 芽種性の炎症反応によって特徴づけられる。2つの症候群の病状には違いがあり 、また両方の病因にははっきりしない点が残るが、この2つの疾患は、通常の原 因物質に対するいろいろな組織または免疫性の反応であることは間違いない、l l3Dの患者には、各種類の免疫性の疾患が同定された。1つの仮定は、だれも が普通さらされる例えばバクテリア産生物のような抗原に対して患者の免疫シス テムが異常にまたは不適当に反応すると言うことである。腸内でのTNFの高濃 度の合成がIBDにおける炎症性細胞浸潤に関与しているのかも知れない、IB Dに関するTNF−媒介は以下のことから支持される。
l)ラットによる2つの試験で、TNFの静脈内ポーラス投与によって胃腸管の 壊死が引き起こされた。TNFの影響は投与量に関係しているように思われる。
0.6−g/kg以上の投与量では、肉眼及び顕微鏡で小腸の壊死が見られた。
腸は明らかな出血または壊死の範囲を持ち部分的な虚血症状を示していた。盲腸 は特にTNFに敏感なようであった。非壊死腸管の組織構造部分もまた多形核白 血球の粘膜上組織と粘膜節板への浸潤による炎症的変化を示した。上皮は腸の病 巣分布域で露出していたe X、kl、 Sun et al、、 J、 Cl 1n、 Invest、、 vol、δ1.99゜470−47411986) を参照すること。
21 Traceyの試験で、ヒトTNFに対する中和マウスモノクローナル抗 体の4mgをTNFの注入1時間前にラットに注入すると、TNFの致死用量か ら完全に動物を防護したばかりではなくTNFによって引き起こされる典型的な 病変の進行もまた阻止した。
3)クローン病の子供の生検からの分離物は、スボツトのエリザ検定法で分析し たすべての個体でTNFα分泌細胞の頻度の上昇を示した。正常な子供からの分 離物ではこの増加は見られなかった。潰瘍性大腸炎では、8人の子供の内の4人 がTNFaの産生が増加した。これらの結果はTNFaがヒトの腸内の炎症の重 要な媒体であルコとを示唆している。 T、T、 MacDonald、 et  al、。
C11n、 Ex 、 Ismunol、、 (ENGLANDI vol、  81. pp、 301−305 (19901を参照すること。
敗血症ショックは大量のバクテリアの浸潤に関係している。ショックは少なくと も一部はバクテリアのエンドトキシン(リポポリサッカライド)の存在によりも たらされるグラム陰性薗感染に起因すると普通信じられている6敗血症ショック は病院環境では比較的普通の死亡原因になっている。現在、敗血症ショックで苦 しむ患者に対する治療の選択は少な(、利用できる治療が実際一般に支持される 。
敗血症シダツクは、平均動脈血圧(MAP)の低下。
心臓血液搏出量の減少、*搏、頻呼吸、乳酸血症及び白面法減少症を含むいろい ろな症状によって特徴づけられる。この病気の特定の原因は1分には理解されて いないけれども、TNFを含む各種類のサイトカインが敗血症ショックの媒体と して関係してきている。
敗血症ショックの媒介にTNFsが役割を演じていることを示唆するいくつかの 一連の証拠がある:1.7NFの動物への投与は、ショック様の状態を引き起こ すことが示されてきたa Everhaerdt et al、。
Bioche@、Bio h s、Res、Co@sun、、vol、163.  pg、378+19891を参照すること、リポポリサッカライドのマウスへ の投与は、動物の敗血症ショックに似ていることが示された。この処置を受けた 動物は循ff1TNFアルファの、、 Proc、 Mat上、 Acad、  Sci、USA、 vol、 72. pp、 3666−3670 +197 51 をII照すること。
2、TNFアルファに対する抗体の投与は、マウスやモンキーにおけるエンドト キシンの高用量の致死効果を減少させることが示された* Tracey et  al、、 Nature。
vol、 330. pp−662−664+19871: Buetler  et al、、 5ci−ence、 vol、 229. pp、δ69−8 71119851を参照のこと。
3、グラム陰性敗血症の子供の何滴中のTNFアルファ濃度の分析追加試験が行 われた。この試験では、検査した患者の91%にTNFアルファの濃度の上昇が 示された。さらに、TNFアルファ血清濃度は、生存者よりもNew Engl and J、of Mecl、vol、3+9. pp、397−400 (1 98δ)。
発明者らは、ここに、TNFsの活性を妨げる物質が、これまで定義したような TNF媒介の疾患の治療に有効な化合物に成りうることを提案するに至った。
本発明の発明者らは、TNF媒介疾患を防ぎまた治療する化合物の種類を明らか にし、TNF阻害剤としてここに引用した。 1990年7月19日出願で現在 襄為中のU、S。
特許上線連続番号555.274に、特にここに関連するものが組み込まれ、自 然に発生する蛋白質様のTNF阻害剤の好ましい種類と5同じ高純度の実質的な 量を製造する方法について記載しである。特に、前述の 里程 には、30KD aTNF阻害剤と40KDaTNF阻害剤に関する2つのTNF阻害剤の部分集 合について詳しく述べられている。全長40KDaTNF阻害剤蛋白質に加えて 、2つの切断された、しかし40KDaTNF阻害剤の生物活性形もまた生産さ れた。全長40KDaTNF阻害剤は、ヒトU937細胞で調整された培地また はヒト尿から分離さね、5DS−PAGEで約40KDaの分子量をもツTNF 11!l害剤である。全長4[IKDaTNFlll害剤は、自然発生蛋白質の ように糖蛋白質であるかも知れない:または、バクテリア発現系から組換え型で 発現した蛋白質のような非糖蛋白質であるかも知れない、 51と53カルボキ シル末端アミノ酸が全長蛋白質から除かれた切断蛋白質は、それぞれ、40KD aTNF阻害剤Δ51及び40KDaTNF阻害剤Δ53どして引用されている 。
30KDaTNF阻害剤は、TNFアルファに対して阻害活性を表わすことが示 された。全長40KDaTNF阻宵剤、40KDaTNF阻書剤Δ51及び40 KDaTNF阻害剤Δ53を含む40KDaTNF阻害剤は、TNFアルファと TNFベータの両方に対し阻害活性を表わすことが示された。
1991年3月15日出願で現在1−、 A中のU、S、特許 犬瀬連続番号0 7/669J62は、特にこの関連のものが組み込まれており、多くの修飾され たTNF阻害剤の種類が記載されている0選択したアミノ酸残基をシスティン残 基で置換したTNF阻害剤のムティンも作られている。このようなムティンは機 能性ポリエチレングリコール(PEG)単位と側鎖選択的に反応してTNF阻害 阻害剤PE金種造するかも知れない、特に、30KDaTNF阻害剤の位置10 5のアスパラギンがシスティンと置換して、ClO3として引用される30KD aTNF阻害剤ムテインカ5記載されている。もう一つの具体例として、ムティ ン蛋白質が二重機能性PEG単位と反応して、2つのTNF阻害剤ムティンが単 −PEG鎖を通して結合する二価の一ダンベルーを形成することができる。
IL立Jl’ 本発明は、必要とされている治療剤を患者に投与することによりTNF媒介疾患 の予防と治療を行う方法を開示している。特に、発明は、必要な治療剤を患者に 投与することによりTNF媒介肺血症ショックを治療する方法を提供している。
また、必要な治療剤を患者に投与することによりTNF媒介関節炎とTNF媒介 成人呼吸困難症候群を治療する方法を含んでいる。
本発明に従い、TNF媒介疾患、特にTNF媒介敗血症ショック、TNF媒介関 節炎及びTNF媒介成人呼吸困難症候詳を、TNF阻害剤の治療的に適当な量に よって治療し予防する方法を開示している。
本発明の好ましいTNF阻害剤は、自然に発生する蛋白質と自然に発生する蛋白 質の切断型である。自然に発生する蛋白質は、それによって治療される患者に予 期しない副作用が生ずるリスクが比較的低いように思われるので好ましい0本発 明のいくつかの具体例で、はんのわずかのアミノ酸残基が自然の蛋白質配列と異 なるムティンの蛋白質TNF阻害剤もまた好ましいTNF阻害剤である。
TNF阻害剤の好ましい種類は、ヒトTNF結合蛋白質である。好ましいTNF 阻害剤はTNF受容体蛋白質の可溶性フラグメントであるように思われる0本発 明の実用面で好ましいこれらのTNF阻害剤は、30KDaTNF阻害剤と40 KDaTNF阻害剤から成る群から選ばれ、そしてまた、当該40KDaTNF 阻害剤はさらに、全長40KDaTNF阻害剤、40KDaTNF阻害剤Δ51 及び40KDaTNF阻害剤Δ53b)も成る群から選ばれる、また、例えば、 ポリエチレングリコール(PEG)または別の反復ポリマーの添加により循環半 減期を増加するように、また/あるいは免疫原性を減少するように改良された蛋 白質が好ましい、TNFに対し、受容体拮抗薬のように作用するTNF阻害剤も また本発明の範囲内に含まれる。
TNF阻害剤の生産は、ヒトの尿からの分離によるような自然の利用源からの抽 出によって達成できるけれども、TNF阻害剤生産の好ましい方法は岨換えDN A技術によるものである1組換えDNA技術は、高純度でかなり大量に生産する ことができるので部分的に好ましい。さらに好ましいTNF阻害剤として、30 KDaTNF阻害剤の選択したアミノ酸をシスティンで置換した30KDaTN F阻害剤のムティンが含まれる。このようなムティンは、TNF阻害剤として用 いられ、またポリエチレングリコール(PEG)と反応させて1分子当たり1個 または2個のTNF阻害剤を含むTNF阻害阻害剤PE金化合物ることもできる 。最も好ましい具体例では、TNF阻害剤が、ムティンの30KDaTNF阻害 剤と二重機能性PEG前駆物質間の反応で形成される二価の種類である。好まし いムティンは、30KDaTNF阻害剤の残基105がシスティン残基により置 換されるC 10530KDaTNF阻害剤である。
これまでの一般的な記述もこれからの詳細な記述も共に単に例示的で説明的なも のであり、発明はこれらに限定されるものではないことが理解されるべきである 。
の 図1は、ヒト組換え腫瘍壊死要因アルファ(hrT N Fα)の300 u  g/kgの一定用量を投与したヒト組換えインターロイキン−1ベータ(hrI L−1β)の投与量の函数としての死亡率を描いている。6匹のマウス群に異な った量のhrIL−16を投与した。サイトカイン混合物の静脈注射後72時間 目に死亡率を測定した。測定値は3回の実験の平均値上平均の梗準偏差(S、E 、M、lである。
図2は、300 u g/kgのhrT N F aとz、soo u g/k gのh「IL−1flを時間ゼロで静脈に注射で投与した後の時間の函数として の表面温度を描いている。
図3は、−・−・−がサイトカイン混合物の静脈内投与30分前と30分後に2 回、40KDaTNF阻害剤Δ53を腹膜内に注射したマウスを表わし1図2と 同様の時間の函数としての表面温度を描いている。 投与し、た全 40KDa TNF阻害剤Δ53は200mg/kgであった。本は、TNF阻害剤処理と無 処理のサイトカイン注射マウスの片側を一検定(p < o、os)による統計 的に有意な相違を示している。
図4は図3に示した実験を時間の函数としての死亡率で描かれている。
図5は、−因一凶−がサイトカイン混合物の静脈内投与30分前と、30分、3 時間、6時間、9時間及び12時間後に、6回、40KDaTNF阻害剤Δ53 を腹膜内に注射したマウスを表わし0図2と同様の時間の函数としての表面温度 を描いている。投与した全 40KDaTNF阻害剤Δ53は600mg/kg であった。傘は、TNF阻害剤処理とPBS注射マウスの片111を一検定(p  < 、0011による統計的に有意な相違を示している。
図6は、図5に示した実験について、時間の函数としての死亡率を描いている。
図7は、−・−・−がサイトカイン混合物の静脈内投与30分前と、30分、3 時間、6時間、9時間、12時間、15時間、18時間、21時間及び24時間 後に、10回40K D aTNF阻害剤Δ53を腹膜内に注射したマウスを表 わし、図2と同様に時間の函数としての表面温度を描いている、投与した全 4 0KDaTNF阻害剤Δ53は1,000wg/kgであった。
図8は、図7に示した実験について、時間の函数とじての死亡率を描いている。
図9は1図7に示した実験について、時間の函数としての体重を描いている。
図1Oは1図2と同様に時間の函数としての表面温度を描いており、ここでニー ローローがサイトカイン混合物(全部で240 mg/kg )の皮下投与30 分前と、30分、3時間、6時間、9時間、12時間後に、6回、30KDaT NF阻害剤を腹膜内に注射したマウスを表わし;−Δ−Δ−がサイトカイン混合 物(全部で4011 mg/kg )の皮下投与30分前と、30分、3時間、 6時間、9時間、 12時間。
15時間、18時間、21時間及び24時間後に、10回30KDaTNF阻害 剤を腹膜内に注射したマウスを表わしニー0−0−がサイトカイン混合物(全部 で600 mg/kg )の皮下投与30分前と、30分、3時間、6時間、9 時間、12時間、15時間、18時間、 21時間、24時間、27時間、30 1i9111’1、 331111111−36Wr閘及U 39時m(i l : 、 1511 、3(IK D a T NF阻害剤を腹膜内に注射したマ ウスを表わしている。
図1.1は5図10に示した実験について1時間の函数としての死亡率を描いて いる。
図12は7図10に示す実験について、時間の函数としての体重を描いている。
図13は、以下にのべる例3の方法1に従い、21日目のストレプトコツカル細 mat cscw)による活性化後の+msの直径の増加を時間の函数として示 している。
図14は、図13に示した実験におけるscwによる活性化後72時間間隔に右 ける関節の直径の最大変化を示している。 傘は、片l1lt検定、t = 4 .36.9(0,0111+;−ヨ’1、 P E G 3400t4II!を 群と比較した統計的に有意な相違ヲ示している。
図15は、以下の例3方法2に従い、scwによる活性化後72時間間隔におけ る関節の直径の最大変化を示している。
図16ハ、以下)l!lIIコ述ヘルように、30KDaTNF阻キシンに刺激 された好中球の流入の阻害百分率を描いている。
図17は1図16に示す実験4こおいて、エンドトキシンの攻撃に応答して肺胞 空間に移動する好中球の数に対する、30にDaTNF阻害剤の5投与量の気管 内点滴注入の効果を描いている9本は、片側を検定、p < 0.01にょる評 価で、無処理の対照ラットとの統計的に有意な相違を示している。
叱ま」−二見1」L1且m災j この後の例示とともに、発明の詳細な説明1こ役立つ好ましい具体例について詳 細に論及したい。
先に述べたように、本発明は、患者を苦しめているTNF媒介疾患を防ぎまた治 療する方法に関するものである。この方法は、TNF媒介疾患に苦しむ患者に治 療に有効な量のTNF阻害剤を投与することからなる0本発明の第一の目的は、 ヒトの疾患を防ぎかつ治療する方法を提供することにあるが、ここに開示した内 容は一般の生理学的使用のための指針を与えており、そのため獣医学的使用もま た本発明の範囲内に含まれる。
もしも自然発生的または実験上の疾患が体内の疾患もしくけ徴候の病巣の近辺の 体液または組織内のTNFの濃度の上昇に関係していれば、その疾患または医学 的徴候はTNF媒介疾患であると考えるべきである。TNF媒介疾患はまた、次 の2つの条件によっても認められるだろう:1)疾患に関係する病理所見は、動 物にTNFを投与することによって実験的に構造することができる、また、2) 疾患の動物実験モデルに発生した病状は、TNFの作用を阻害する荊による治療 で阻害または消失させることができる。多くのTNF媒介疾患は、これらの3つ の条件の2つを満足させ、その他は3つの条件のすべてを満足さゼるだろう。T NF媒介疾患の非限定的リストには、成人呼吸困難症候群、肺線維症、関節炎、 炎症性囁疾磨及び敗血症ショックが含まれる。
1つの具体例で、本発明の好ましいTNF阻害剤は、TNF結合蛋白質として役 立つ自然に生ずる蛋白質である。自然に生ずる蛋白質は、治療される患者に予期 しないまた望ましくない生理的副作用の生ずるリスクをかなり低くするように見 λ、るので部分的には好ましい。
明細書とクレームの目的のためには、もしもそれ、または実質的に等しい蛋白質 が健康なヒトに正常に存在することが見出せるならば、蛋白質は一自然発生−で あると判断される。“自然発生−蛋白質は、特に、健康なヒトに糖蛋白質の形で 存在する蛋白質の、糖がない形と同じようなカルボキシル末端の先端が一部分切 断された。
健康なヒトにその存在が認められている蛋白質の形で含まれる。″自然発生−蛋 白賓は、通常それらを産生ずる細胞からの分離によるとともに、組換えDNA法 によって得ることができる。“自然発生゛はまた− E、Co11における発現 の結果としてN−末端メチオニル基を含む蛋白質を包含1−る。
明細書とクレームを通じて用いられる“実質的に同等”は、同じ様な生物活性を 持つとともに、非常に程度の高いアミノ酸残基の相同間係を持つことを意味する よう泰こ定義される(一般には、 M、 Dayhoff、 Atl s of  rot−ein Se uence and 5tructure、 vol 、 S、 p、 124 f19721゜National Biochesi cal Re5earch Foundation、llashin−gton 、D、C,、を参昭すること、ここに特に文献として取り入れである〕 本発明の好ましいINF阻害剤の中には、現在係属中のUS特許出願中に記載さ れているTNFの結合蛋白質として二ニーΔivoに存在する自然発生蛋白質が ある。
この出願は、 Brewer et al、、にョ1)1990年7月i、m出 1mされたU、S、特許出願連続番号□71555,274であり、標題は、− 腫瘍壊死因子(TNF)tffl害剤とそれを得るための方法”である、このu s、特許出 願 は、特に文献としてここに取り入れである。
好ましいTNF阻害剤には2種類の異なった形があり、前述のBrewer e t al、の出願の中にそれぞれ開示されている。これらの1つは30KDaT NFll]i害剤であり、少なくともヒトU937細胞によってIII!lされ た培地からとヒトの尿から分離同定された。30KDaTNF阻害II ハ、5 DS−PAGEI:J:’)約30KDa ’t’、DEAECL6Bカラムか らトリス緩衝液中80■■ol塩化ナトリウNFアルフアの活性を阻害すること が示され、TNFベータへの効果は少なかった。自然に生ずる蛋白質は糖鎖形成 されている。非糖鎖形成30KDaTNFもまたTNF阻害活性を表わす。
Ht L k’ T N F N 害i1f ノ第2 (r) ff5 u 4 0 K D a T N F Nl害剤であり、これもまた、少な(ともヒトU 937細胞によりlIm整された培地とヒトの尿から分離同定された。 40K DaTNFIIll害剤は、5DS−PAGE”l?およ(−40KDaであり 、トリス緩衝液中100 +imolの塩化ナトリウムpH7,5でDEAEカ ラムから溶出する。40KDaTNF阻害剤は、TNFアルファとTNFベータ の両方の活性を阻害することが示された。40KDaTNF阻害剤もま1℃、糖 蛋白質であり、再び、非糖鎖形成蛋白質もTNF阻害活性を表わす。
30KDaTNF阻害剤と40KDaTNF阻害剤の両方をエンコードする遺伝 子の核酸配列と両蛋白質のアミノltE列は、 1lreverらの出願中に記 載されている0本発明は、以下に述べるような自然発生蛋白質のある種の切断型 と同じような非糖類形成型TNFtllllJ剤も包含する、さらに別の具体例 で、TNF阻害剤は、1個またはそれ以上のポリエチレングリコール(PEG) または他の反復重合部分の付着によって修飾される。
4(lKDaTNF阻害剤の3種類の型がE、 Co11.における発現で組換 えによって産生じた。これらのそれぞれの形は、全長40KDaTNF阻害剤、 40KDaTNF阻害剤Δ51及び40KDaTNF阻害剤Δ53(糖鎖形成型 及び非糖鎖形成型における、ヒトU937細胞によりII!iされた培地とヒト 尿から分離したような糖類形成型全長40KDaTNF阻害剤も加久て、ここで はすべて40KDaTNF阻害剤としてまとめられている)で、 Brewer  et al、の出 願にに!載されている。Δ51蛋白質は、成熟蛋白質のカ ルボキシル末端における51アミノW1残基が除かれている自然の蛋白質の切断 型の翻訳語である。Δ53蛋白質は、自然蛋白質のカルボキシル末端の53アミ ノ酸残基が除かれている成熟蛋白質の切断訳語である。自然発生40KDaTN F阻害剤(糖鎖形成された)及び非糖鎖形成阻害剤(自然、Δ51及びΔ53) は、実質的に同じTNF阻害活性をもっている。
Brewer et al、の阻害剤を製造する方法もまた、上記の申請書に開 示されている。開示された方法の1つは。
例えば、ヒトの尿やヒトU937細胞により調整された培地のようないろいろな 利用源から阻害剤を分離することから成っている。開示された第2の方法は、阻 害剤をコードする能力のある遺伝子の分離、適当なベクターや細胞型への遺伝子 のクローニング、及び阻害剤を産生ずる遺伝子の発現を含んでいる。一般には組 換えDNA法の例がある後の方法は1本発明の好ましい方法である。岨換えDN A法は、高純度でかなり大量に製造できるので幾分好ましい方法である。
本発明の範囲にはまた、TNF阻害剤ムティンと、1991年3月15日に出願 した■、S、特許出諌連続番号07/669、δ62に記載され、ここにも特に 文献として引用されている修飾されたムティンが含まれている。好ましいムティ ンの1つは、105の位置がシスティンの30KDaTNF阻害剤である。好ま しいポリエチレングリコール化TNF阻害剤は、2つのC10530K D a  T N F阻害剤がポリエチレングリコール(PE01部分で付着した“ダン ベル一種である。最も好ましい具体例では、PEG鎖が20.000の分子量を 持っている。ダンベル化合物の製造は、以下の例5に記載しである。
上記のTNF阻害剤は1述の方法で“実質的に純粋−な方法で製造されることが 好ましい、−実質的に純粋−により、阻害剤は、修飾されない形で、かなり高い 比活性を持つことを意味する。しかしなが6.TNF阻害剤の誘導体は異なった 比活性を持ち得ることを認めるべきである0本発明の好ましい具体例の中で、少 なくとも30KDaTNF阻害剤または40KDaTNF阻害剤からなる治療構 成物の有効量がTNF媒介疾患に苦しむ患者に投薬されている。
追加のTNF4害剤は、TNF受容体部位でTNFと競合する能力のある化合物 を含んでいる。このような化合物には、受容体拮抗物質が含まれる。その他のT NF阻害剤には、 in vivoでTNFの合成や細胞外放出を妨げる化合物 や蛋白質が含まれる。このような化合物には、TNF遺伝子の転写や翻訳あるい はTNFのプレ蛋白質に影響を与える剤が含まれる。
好ましい阻害剤の阻害機能は、1つまたはそれ以上の別個の分離した部分によっ て伝λられることが可能なので1本発明の方法は、活性成分が、TNF阻害を制 御する阻害剤のその部分(またはそれらの部分)からなる治療構成物を投与する ことによって実用化できると想像される。
本発明の治療構成物は、非経口的に注射によって投与されることが望ましいが、 関節的注射、吸入ミスト、経口的な活性製剤、経皮性のイオン導入法または坐薬 のような他の有効な投与剤もまた考えられる。好ましい担体の1つは生理的食塩 水であるが、他の薬剤的に許容できる担体もまた用いることができる。1つの好 ましい具体例として、担体とTNF阻害剤が、生理的−融和性の徐放出製剤を構 成することが想定される。このような担体の第一溶媒は、水性または非水性のど ちらかであろう。
さらに、担体は、pH1漫透性、粘着性、透明性1色彩、殺菌性、安定性、溶解 速度、または製剤の匂を修飾または維持する他の、薬剤学的に許容できる賦形剤 を含めてもよい、同様に、担体は、TNF阻害剤の安定性、溶解速度、放出、ま たは吸着を改良しまたは維持するさらに別の薬剤学的に許容できる賦形剤を含め てもよい、このような賦形剤は、単一薬量でも多重投薬型でも、非経口投与の薬 量の製剤に普通また習慣的に用いられる物質である。
一度、治療構成物が製剤されれば、溶液、懸濁液、ゲル、乳液、固体、あるいは 脱水または凍結乾燥した粉末として消毒瓶に保管されるだろう、このような製剤 は、使用しやすい形かまたは投与前に迅速に再構成が要求される形で保管されよ う、このような製剤の好ましい保管は、少な(とも4℃以下、望ましくは一70 ℃である。TNFII11宵剤を含むような製剤は、貯蔵し、生理的なpHまた はその近辺で投与することが望ましい、高いpH(すなわち8以上)または低い pH(すなわち5以下)の製剤の投与は現在望ましくないものと信じられている 。
全身性送出のためTNF阻害剤を含む製剤を投与する方式は、皮下、筋肉、静脈 内、鼻腔内または腟内または[%I坐薬経由が好ましい1局所施用のためTNF 阻害剤を含む製剤を投与する好ましい方式は、関節内、気管内、または点滴注入 または呼吸!への吸入の経由である。
さらに、適当な製剤または装置によるTNF阻害剤の経口投与かあるいは坐薬ま たは浣腸により、消化管の適当な部分eTNF阻害剤を投与することが望ましい 。
ある具体例では、患者の血流内で、あらかじめ選定されt−T N F阻害剤の 濃度が作られるように投与が設計されている。血清の0.01ng/ml以下の TNF阻害剤の循環濃度の維持は有効な構成とは言えない一方、lo+z g/ TIJlを越λる循IIIm度の長期の維持は望ましくない副作用を生ずると信 じられている。
TNF媒介疾患の治療とさらに特別にTNF媒介媒介敗血症シタツク療のために 好ましい投薬量の範囲は、約0、1−21−2O0/kg患者体重/24時間で 、等量を4−15回724時間投与することが好ましい、さらに好ましい具体例 では、投薬量は約0.1−100mg/kg患者体重724時間で1等量ずつ3 時間ごとに投与する。最も好ましい具体例では、 ISong/kg患者体重/ 24時間で、3時間ごとに投与する。
好ましい具体例では、投与は、12から60時間継続される、最も好ましい具体 的投与例では、少なくとも24時間継続される。投薬の頻度と適当な投薬量は、 使用される製剤中のTNF阻害剤の薬物動態学的パラメーターに依存するだろう 。
TNF媒介疾患のため、さらに特別にTNF媒介敗血症ショックの治療のために 好ましい方式として、最初にTNFの静脈内ポーラス注射で投与し、その後循環 TNFl1度がもはや上昇しなくなるまでTNF阻害剤を連続的に静脈内に注入 する。血清TNFアルファ濃度は、市販のイムノアッセイ試験キットで確認出来 るだろう、TNF媒介敗血症ショックの治療の開始は、敗血症または敗血症の可 能性が診断された後できるだけ早くどちらかの治療方式で始めるべきである3例 えば、敗血症ショック開始のリスクをもたらす手術、または偶発症候またはその 他の事故に続いて直ちに治療を開始すべきである。
TNF媒介疾患の治療のためとさらに特別にTNF媒介閏節炎の治療のための好 ましい方式には、l)関節炎TNF阻害剤の単−関節内注射、2)TNF阻害剤 の定期的皮下注射が含まれる。
TNF媒介疾患の治療とさらに特別にTNF媒介成人呼吸困難症候群の治療のた めの好ましい方式には、1)TNF阻害剤の単一または複合の気管内投与: 2 )TNF阻害剤のポーラスまたは継続的な静脈内注入が含まれT N F 11 11%剤を含むある種の製剤は、経口的に投与されるべきことがまた考えられる 。この方式で投与されるTNI”阻害剤は、好ましいのはカプセル化されたもの である。カプセル化TNF阻害剤は、固形調剤型の調合に習慣Ill iこ用い られる担体によりまたは担体なしで製剤されるだろう、カプセルは、生物学的同 等性が最大になり、浸透前の分解が最小になる胃腸管内のその時点に、製剤の活 性部分が放出されるように設計されることが好ましい、TNF阻害剤が吸収され やすくなるように追加の賦形剤が含められてもよい、希釈剤、調味料、低融点ワ ックス、錠剤粉砕剤、及びバインダーもまた使用してもよい。
投与の方式に関係なく、患者のおよその体重にしたが・)で特定の投薬量が計算 される。上記のそれぞれの製剤を含め治療に適した投薬量を決めるのに必要な計 算の見直しは、その分野の専門家によって日常的に行われ、特にここに開示した 投薬情報と解析に照らして、過度の実験を行うことなく日常的な仕事の範囲内で 達成される。
これらの投与量は、適当な投与量−反応データとともに、決められた投薬量のた めに設定された分析法を利用して確認される。
ここに言うTNF阻害剤製剤は、ヒトへの適用と同様に、獣医用にも使用でき、 −患者−の用胎は、限定した解釈をしないように注意すべきである。獣医用に用 いる場合、投与量の範囲は上に特定しt:のと同じにすべきである。
特別な問題または環境への本発明の教示の適用は、ここに含まれる教示内容に照 らして、この分野に普通の技術をもつ人の能力の範囲によることを理解すべきで ある。本発明の代表的な使用例は次の例であると思われる。
次の例は、ここに述べたTNF媒介疾患の1つに本発明を適用している。TNF 媒介敗血症ショックの患者への治療とその他のTNF媒介疾患の患者への治療の 相違は、たとえあったとしても、この分野の普通の技術者であれば容易にかつ日 常的に舅らかに出来るだろう1次の例で示すように、TNF阻害剤の投与により TNF媒介敗血症ショックの影響を緩和する能力は、TNF阻害剤の投与が、こ こに定義するようなTNFの媒介するすべての疾患の治療に等しく有効であろう ことを示している。
l サイトカイン ショックのネズミモデルにおGるヒト え40KDaTNF  Δ53のL立ユj A、マウスにおける全身性ショックの誘発のための計画敗血症ショックに対する TNF阻害剤の治療効果を立証するため、 Everaerdt、艷t al、 により開発された敗血症ショックの改良ネズミモデルをこの例に利用した。
Everaerdt et al、 Biocbem、 Bio h s、 R es、 Commun、。
vnl 163. pg、 378 (19891,を特に参考のためにここに 引用した。このモデルでは、サイトカインの組み合わせの共同作用で、ヒト組換 えm瘍壊死要因α(hrTNFa)とヒト組換^インターロイキン−1β(hr lL−1β)が、深い低体温とその後の死亡で特徴づけられるマウスの敗血症シ ョックを発生させる。
致死敗血症ショックは、C57B l/6匹の雌マウス、ト12週令1♂−12 g体重、で、hrT N F aとhrIL−1βの投与によって誘発された。
ヒト組換え腫瘍壊死要因は、一般に、 5hirai et al、、 Nat ure (1985) vol、 313. pp、803−806.に記載の 方法にしたがって作られ、特にこの関係でここに引用した:これもまたBrew er、 et al。
特 許 出 ■を参照されたい、ヒト組換えインターロイキン−16は、一般に 、 Kronheis et aユ、、 Biotechnol!2Jlf19 861 vol、 4. pp、 10711−1082.に記載される方法に したがって作られ、特にこの関係でここに引用した。
サイトカインは、米国薬局方XXII、National Forsulary XVIl、Januaryl、 199G、pp、 1493−1495に記載 される方法μl容量で、マウスの背の表面に、単一のポーラスとして皮下注射を 行った。 40KDa T N F阻害剤Δ53は、 Bre−ver et  al、出願に記載される組換久DNA法にしたがって作られ、注射当たり300 μm以下の容量で、複合層膜内投与で与えられた。
100%の死亡(図1)を引ぎ起こすに必要なhrT N Fαに対するhrI L−1βの別名を決めるための予備実験を行った。投与量はμg/kg体重で表 示した。 hrT N Fσ投与量を300 u g/kgに固定し、hrlL −1βの量を増加させながら注射ポーラスに添加した− u、g hrl L− 1(1/kg+%死亡率として得られた結果は次のとおりであった、 250: 0.500:lo、1s00:50,2000・67.2500:100. z so。
μg/kg以上のすべての投与量では100%致死を生じた。
その後のすべての実験で、サイトカイニンは、2500u g/kghrI L  −i β及び300 μg/kghrT N F aで使用し、背表面に単一 皮下ポーラスで投与した。
hrT N FαとhrIL−1βの組み合わせ投与は、マウスに深刻な低体温 症(図2)と注射後右よそ18か630時間での死亡(図4)をもたらした、こ の例で、体温の低下は、誘発ショックの深刻度の測定指標として用いられた0体 温は、 First Te5p fnfrared hand held sc annerfIntelligent Medical System、 Ca rlsbad、 CAIの使用で推定した。低体温の程度は、直接他の臨床徴候 (例えば、震え、嗜眠、皮膚弾性の欠如、うず(まり姿勢)の重症度に関係して いた。動物の体温は、注射後およそ15時間で39℃の正常値から28℃まで低 下した。対照的に、どちらかのサイトカインだけの注射は、同程度の低体温(図 2)を生ぜず、致死効果もなかった。hrIL−1βの2600u g/kgの 単一ポーラスの皮下注射は、12から16時間後に最低34℃に達する一時的な 体温低下を生じた。死亡は11111されなかった。hrTNFaの300 u  g/kg投与では、マウスの体温に測定できるような第三響を与えず、死亡も 見られなかった。
B サイトカイン誘発ショックに対する40KDaTNF阻害剤Δ53の効果 40KDaTNF阻害剤Δ53を、づイトカイン混合剤(上記の量のhrIL− 1βとhrT N F a )を注射したマウスに投与した。6匹のマウス群を 阻害剤蛋白質(この実験では、40KDaTNF阻害剤Δ53)で、さらに長期 間治療する一連の実験を行った。注射当たりの阻害剤蛋白質の量は一定に保った が、全体の注射数を増加させた。
したがって、3種の実験で使用した阻害剤蛋白質の絶対量は治療の継続時間によ って変化した1体温と死亡率をそれぞれの実験で測定した。
最初の実験では、サイトカインボーラスの30分前と30分後に、阻害剤蛋白質 を腹膜内に注射した(図3)、阻害剤蛋白質の全量200mg/kgの内、各注 射でlま300μlの容量でloOsg/kgの含量であった。サイトカイ−I ショック、無処理群に比較してサイトカイン投与後4カ)ら6時間での低体温症 が有意に減少した(図3)、処理群晶こお1jる死亡の開始は、約12時間遅く な一ンた(図4)、し力1しながら1両群とも、注射後48時間で死亡率611 00%になった。
第2の実験では、注射後の治療は全部で12時間継続した(図5)サイトカイニ ン射の時間に対する注射時間はニー30分、+30分、3時間、6時間、9時間 、及び12時間であった。この治療では、阻害剤蛋白質の全投与量は結果的に6 00 mg/kgであった。サイトカインの注射後、無処理群には、特徴的な低 体温症が進行し、15時時間和最低の26℃になった。36時間目に最初の死亡 が見られた(図6)、43時間目までに死亡率が100%に達した。対照的に、 阻害剤蛋白質による処理群では、サイトカイン混合剤の注射後約24時間は、重 度の低体温症が起こらなかった1体温は、12時間目に35.5℃の最低温度に 達した。
その時間で、阻害剤蛋白質治療は終了した0体温は次の6時間にやや上昇し、そ れから36時間までに26℃に急激に低下した。無処理群に対し、処理群では死 亡の開始を遅らせた。注射後42時間目に最初の死亡が見られ、44時間目まで に100%に達した。
第3の実験では、サイトカイン注射後の治療を12時間から24時間に延長した (図7)、サイトカイン注射後15、111.21.及び24時間目に追加の腹 膜内注射で投与した、結果的に、全投与量は1000■に/kgであった。hr IL−1βとhrT N Fσを投与された無処理群は、第2の実験と同様のコ ースをたどった0体温は12時間で27℃の最低1度に達した。死亡は注射後l ♂時時間軸始まり42時間で100%に達した(図8)、これに対し、阻害剤蛋 白質を投与された群は1重度の低体温症と致死が防がれた。平均体温は、サイト カイン注射後lO時間目までにわずか33.5℃までしか減少せず、その後、阻 害剤蛋白質処理中止の24時時間表でに正常値近くまで上昇した(図7)、42 時間目(処理中止後18時IS+!目)までに5体温は一時的に34.5℃C下 がり、サイトカインの注射後90時間目まで普通よりやや下の温度に保たれた。
この群の死亡は6匹の内1匹であった。1匹の死亡の説明はつかなかった。しか しながら、その動物は実験を通して異常に見え、多分。
腹膜内注射を誤ったためと思われる。これらの動物の体重は、サイトカイン誘発 シ号ツクからの完全回復の評価のために記録された(図9)、阻害剤蛋白質で処 理した群では、62時間目までに元の体重の79%まで低下した。
しかしながら、サイトカイン注射後200時間目までに平均体重は、リン酸緩衝 塩水(PBS)を注射した対照群の体重に達した。動物の挙動と外観は正常に見 えた。阻害剤蛋白質による処理を24時間延長することによって、我々はサイト カインで誘発された敗血症ショックのマウスに見られる重症の低体温症と致死を 逆転させることができた。阻害剤投与の期間と頻度は、敗血症患者に与えられる 集中処理と両立させるべきであろう。
C流体処理の無効果を示す対昭群と阻害剤のみの無毒性 1配の1!後の3番目の試験で、阻害剤蛋白質(40KDaTNF阻害剤Δ53 )は、注射当たり200から300μlの容量で投与された。阻害剤蛋白質の流 体容量それ自体に処理効果があるかも知れない可縫性があった。その可能性を試 験するために、単にサイトカインのみを受けた1群と、阻害剤蛋白質処理群と容 量も頻度も同じにしたPBSの!1ull内注射をサイトカインに加えた第2群 を比較した(図5)、低体温症または死亡率に有意な差は見られなかった。その 後の実験で、無処理のサイトカインショックのマウスにPBSを腹膜内に投与し た。
阻害剤蛋白質のみの影響を調べるための別の対照試験も含まれていた。すべての 実験で、処理を受けたサイトカインショック群と同じ容量と頻度で、阻害剤蛋白 質のみをマウス群に注射した。阻害剤蛋白質のみの対照群に、いかなる死亡も体 温の変化も見られなかった(図3゜5.7)。
2・サイト力 ン シラツクの ズミ デルに お 1 ヒ 30KDaTNF  の のI A、ネズミ敗血症ショックの誘発のための計画1に述べた同じ敗血症ショックの ネズミモデルを利用した。致死シーl−)りは、C57B 1/6 匹ノ雌?’ 7ス、8−12週1、体重18−21gに、 300 u g/kgのhrT  N F aと2,500u g/kgのhrIL−1βの組み合わせを皮下に投 与することによって誘発させた。これらの投与量で死亡率は1001であった。
サイトカインは、単一の皮下ポーラスとじて頚の後ろに写えた。
この実験で、体温の減少を誘発ショックの重症度の指標として用いた。低体温症 の程度は、臨床徴候(例えば、罵え、嗜眠、皮膚の弾力性の欠如、うずくまり姿 勢)の重症度と直接的に関連があった。hrTNFaとhrIL−1βの組み合 わせ投与の後、注射後右よそ15時間で体温が正常値の39℃から2δ℃まで低 下した(図2)、温度は 、 First Te5p■ 1nfrared h and held scanner(IntelligrntMedical  5yste@s、 Carlsbad、C^)によって推定した、封緘的に、h rTNFaまたはhrlL−1βだけの注射は、同程度の低体温症を引き起こさ ず、致死効果もなかった(図2)、この実験に利用したヒト組換え30KDaT NF阻害剤は、Brewer色!−」」、特許出 願に記載されている方法にし たがって作成し、た。
B サイトカイン誘発敗血症ショックに対する30KDaTNF阻害剤の効果 阻害剤蛋白質(この例では30KDaTNF阻害剤)を、8匹のマウスに、hr TNFaとhrIL−1βの皮下投与後12.24.または39時間目のどれか の時間に、40■g/kg/注射で腹膜内に投与した。1匹のマウスを含む第1 群は、サイトカインの注射前30分、注射後30分、3時間。
6時間、9時間、及び12時時間和、阻害剤蛋白質を投与した。このマウスは、 6回の注射で全量2401g/kgの阻害剤蛋白質を受けた9次の群は、3時間 間隔の追加注射でさらに12時間処理を延長した。この群の3匹のマウスは、2 4時間の間に10回の注射で、全部で400mgkgの阻害剤蛋白質を受けた0 次の群は、再び3時間間隔の注射を加えて、処理を15時間に延長した。この群 の4匹のマウスは、39時間に15回の注射で全部で600mg/kgの投与を 受けた。
処理と無処理のマウスについて1体21(図101と死亡率(図it+ を追跡 した。無処理のマウスの平均体温は12時時間和27℃に低下し、サイトカイン の投与後36から42時間の間に死亡するまでその低温のままであった。対照的 に、3種類の処理群のすべてのマウスの体温は、わずかに減少しただけで、サイ トカインショックのすべてのマウスが生き残った。サイトカインの投与後最初の 24時間の間、3群共体温が12時間までに2から4℃低下し。
24時間までに正常に戻った。その後、24時間または39時間阻害剤蛋白質の 処理を受けた群は5体温が正常に保たれたが、12時間だけの処理を受けた1匹 のマウスは、39℃で3℃低下し、その後、サイトカイン注射後1oo時間目ま でに正常値に戻った。
体重が、開始時の値に戻るまでに要する時間もまた、サイトカイン誘発ショック 後の回復の指標に用いた(図121 、24時間または39時間阻害剤蛋白質で 処理されたマウスの体重は、60時間目までに開始時の体重の861に低下した が、140時間目までに正常値に戻った。 12時間阻害剤で処理した1匹のマ ウスの体重は、若干遅く、75時間口に61%に低下したが、ほかの2群と同じ く、約140時間で最初の体重に戻った。
30KDaTNF阻害剤は、サイトカインの混合剤の注射後、 12.24.ま たは39時間の間、3時間間隔で治療を続ければ1gイトカイン誘発致死敗血症 ショック症候群からマウスを防護するのに有効であった。同様の治療処方は、集 中治療中の敗血症ショック患者に対し、容易に目的を達成することができる。
3:ラットのscw−tのストレプトコツカル scw −に る ヒ ト 3 0K D aTNF の の この実験には、Es5er、 et al、、^rthritis and R heu−matisw、 211401−1411. f198s1.に:2載 のモデルを用い、特に、文献としてここに引用している。このモデルは簡単に次 のようにまとめられる。ストレプトコツカル細胞壁(SCW)を、ルイスラット の足首の関節に関節的注射をする。対照として塩水を反対側の関節に注射する、 初期の炎症が静まった20日後に、SCWを再び、今度は静脈内に注射する。こ のSCW投与量はそれ自身で関節炎症を引き起こすには不十分であり、そのため 、塩水注射の足首にはほとんど影響しない、しかしながら、逆に、この投与量は 、先にSCWを注射した足首については炎症と関節破壊を活性化させることがで きる。第2回目のSCW投与に続く炎症の広がりを評価するために、足首関節の 寸法を毎日測定する。
ストレプトコツカル細胞壁−誘発関節炎について、R8L、Wilderは、I +smuno atho enetic Mechanisms of Art hrits9章標題−慢性関節炎の実験動物モデル”に、−実験的な関節疾患の 臨床的、組織学的また放射線医学的特徴は、成人や子供のリウマチ関節炎に非常 によく似ている°とコメントしている。
LL立1j 第1組の実験において、SCW誘発関節炎のモデルを用い、関節炎 のラットに、リン酸緩衝塩水(PBSl中のTNF阻害剤を1回問節内に投与し た。
開始0日に各ラットの左足首に5CW(14μgラムノース当量)を注射して関 節炎を誘発させた。右足首には等容量の、発熱物質を含まない塩水を注射した6 足首の寸法を0.1.2.及び7日目に測定した。l及び2日目の左足首の膨張 (表1)は、SCW誘発関節炎の急性相を反映している。関節的注射に関係した 機械的な外傷のため対照として用いた右足首には、有意な膨張を生じなかった( データは示していない)。
関節炎の急性相が静まった後の21日目に、ラットを各々9または10匹ずつの 4群に無作為に分け、麻酔をかけ、以下に述べる計画にしたがって注射した。C lO3は、ポリエチレングリコール(PEG)の共有結合のための部位を作る目 的でアミノ酸置換を行った30KDaTNF阻害剤である。ClO3では、30 KDaTNF阻害剤の位置+05でアスパラギンがシスティン置換した。 C1 05−PEG3400ダンベル(db)分子は、ClO3の2つの分子が1分子 量およそ3400ダルトンの1個のPEG分子によって架橋している、このダン ベル分子とポリエチレングリコール化法は、1991年3月15日出願の U、 S、特許主脈連続番号 07/669.862にさらに子分に説明されており、 標題は一ポリペプチドの部位特異的PEG化−で2ある、この出賊は、特に、こ こに文献として引用しである、 Cl05−P E G 3400 dbの製造 方法は、以下の例5に示X−PBS 対II PBS PBS エニーPEGコ400対照 PEG 3400 PEG 3400(0,9μ9 /関節) (0,9μq/関節)エエエーC105−PEG 3400 db  C105−PEG :1400db PEG 3400(10μ97関節1 ( 0,9μ97関節)工V−ClO3C105 (2μ97関節) (2μq/関ailI詳は、C105−処理+V群のための 担体対照用として用いt:、T1群は、Cl05−P E G 3400 dh −処理111群のための担体群として用いた。関節的注射は、自動ピペッタ−に 取り付けた25ゲージ針を通して全容量がlOμlであった。いろいろな処方の 関節内注財の後すぐに、それぞれのラットに5CW(150μgラムノース当量 )を静脈内に注射して関節炎を活性化させた。それ以外は何もラットに与えなか った0足首間節の寸法は、21.22.23、及び24日目に測定した。
期待したように、全群のラットの左足首は、 21日目の(表1と図131sc Wの静脈内注射に反応して膨張した、しかしながら、その反応は、処理群の間で 著しく異なっていた。対照の工及びT1群のラットの関節が、それぞれ、初期の 寸法の30%及び32%膨張したのに対して、C105−P E G 3400  db−処理のIIl群の相当する関節の増加はわずか15%、 ClO3−処 理の!V群では25%であった、図14で、5CW−誘発再活性化の後72時間 の間の関節直径の最大増加が、1. T1. IIl、及びIv群についてグラ フ化されている。 C105−P E G 3400 dbの1回の関節的注射 により、関節炎症の関節の膨張が、統計的に有意に減少した。
W 第2組の実験では、関節炎の同じSCWモデルを用い、関節炎のラットに、 リン酸緩衝塩水(PBS)中の30KDaTNF阻害剤を多数回皮下投与を行っ た。1日目に、それぞれのラットの左足首に、5CW(1,68gラムノース当 量)を注射して関節炎を誘発させ、また、右の足首に等容量の、発熱物質を含ま ない塩水を注射した。
急性関節炎が静まった後の21日目に、ラットを無作為に4群に分けた。関節炎 を活性化させるために、それぞれのラットに対しSCWの2回目の投与量(15 0μgうムノース当量)を、静脈内に注射した。SCWの注射後3分以内に、j 11群Iの9匹のラットにPBSを与え、また、各II、 IIl、及びIv群 の5匹のラットに対し、それぞれ、PBS中の30KDaTNF阻害剤の1,3 、及び9 mg/kg体重で処理した。1群に対するPBSの皮下注射またはI X、IIl、及び IV群(それぞれl、3.及び9 mg/kglに対する3 0KDa丁NF阻害剤の皮下注射は。
SCW投与後2及び6時間口に再び行い、その後42時間の間、6時間ごとに繰 り返した0足首間節の直径はscWの静脈内注射後、0 、24.39.48. 60.及び72時間間口測定した。
図15と表2は、4種の実験群で、scwで誘発した間!Il炎の活性化後72 時間の間の関節の直径の最大変化を示す0期待したように、塩水処理群の足首は scwの静脈内注射に反応して膨張した。しかしながら、Il、 IIl、 I V群の最大膨張は、それぞれ、58%、85%、及び75%減少した0表2は、 対数変換した平均のt−検定法を用い、図15のデータの統計的解析の結果を示 している。
−一4: [」L−ぺJLJ A RD S の 彎−カニm−しで、ラットに お番るエンドトキシン −兄」1」Lニーsm1 るヒト 3QKDaTNF  のLl立ユ」本実験は、Ulich、et al、、 A erican Jo urnal of Pa−□−ロLLZ13♂ 1485−1496. 口99 1+、に開示され、特に。
ここに文献により引用するモデルにしたがって、急性の好中球−媒介の肺損傷を 誘発するために1敗血症刺激エンドトキシンを用いる。このモデルは、簡単に次 のようにまとめられる:麻酔したラットの気管の中央頚部(エンドトキシンを注 射する。6時間の潜伏期間後、肺の策管支肺胞洗浄(BAL)が最終の処置とし て行われる。
全体及び個別の白血球細胞の数をBALfi体について計算する0発熱物質を含 まない塩水の気管内注射は、少ない数で、肺胞マクロファージが支配的なく約9 9’!IB A L流体を生ずる。エンドトキシンの気管内注射は、BAL細胞 数の著しい増加をもたらし、また好中球が支配的(なる、肺胞空間への急性好中 球の流入は、6から12時間がピークで、肺胞空間内に蛋白質含有の水腫状の流 体の蓄積が続いて発生する。TNFはエンドトキシン誘発肺胞炎の媒体の1つで あると信じられている。TNFはエンドトキシンによる刺激の後BAL流体中に 存在する。
肺胞マクロファージは、その合成の源であると信じられている。さらに、外因性 TNFの気管内注射は、エンド肺胞内杆中球滲出液を発生させる。
動物モデルは、ヒトの疾患を正値に接写するとは考えられないけれども、特に、 ARDSの急性から慣性相の移行に、ARDSにおける肺の実質損傷の急性相の 間。
変質した肺浮腫、白血球症の隔離及び血中酸素減少に似通うところの多い多くの 動物モデルが用いられる。J。
F、Murray eL−1,、As、Rev、of Res 1rator  Diseasevol、 131j、pp、 720−723 (19911, A RD Sの急性型は、敗血症、吸引肺炎、または多重血液輸注のようなある 種のIIl認し得るリスク要因の存在で発生する。現在の調査では、ARDSの 病理生II字における好中球媒介損傷の中心的役割が強調されている( Tat e、 R,M、^wh、 Rev、 Re5p、 Dis、 12!1ass’ −559,ttsδ3))+活性化した好中球により解放された毒性産物が肺胞 毛雪膜を傷付けると信じられている。損傷した膜の浸透性は、血清蛋白質と炎症 細胞の肺胞空間内への移動を著しく刺激する9敗血症由来のARDSの実験的な 羊のモデルで、好中球の放血は、肺損傷の進行を防御した (Heflin、^ 、C,J、 Cl1n、 In−vest、 6δ:1253−1260.11 .981))。
PBS中の30KDaTNF阻害剤の気管内投与により、ラットの好中球肺胞炎 を治療する方法を実施した。肺損傷は、殺菌した全容量0.4+++lのPBS 中のエンドトキシン/(5ng/ラット)を27ゲ一ジl/2インチの針を通し て、外科的に開いた気管の中央頚部の電管軟骨の間に投与して引き起こした。ラ ットの呼吸の速度や深さを検査しながら、接種物をゆつくり投与した。6時間後 、肺の洗浄をやりやすくするため開腹術が出来るようにイソフルランで麻酔した 。肺の血液含量を減少するため、尾の大静脈を切断した。洗浄の間、肺が広がる ように横隔膜を開いた。BALは、 Rankの平衡塩溶液40−1を、中央頚 部気管の切開部分に挿入し固定した血管カテーテルを通して気管支肺胞空間に注 入して行った。炎症性の細胞の流入は、BAL1体を1500回転15分間遠心 分離することによって得られたベレットから取り出された。白血球の全数をコー ルタ−カウンターで数えた。多形核好中球のパーセンテージは、染色した細胞の スライド上で手動の鑑別細胞計算で測定した。
気管支肺胞空間への細胞のエンドトキシン刺激性流入に対する、30KDaTN F阻害剤の効果は、エンドトキシンの気管内点滴注入と同時に30KDaTNF 阻害剤を投与することによつて観測した。30KDaTNF阻害剤は、1からl Oμg/ラットの投与量の範囲で試験した。lμg/ラットの投与量の30KD aTNF阻害剤は肺胞空間への好中球の流入を減少させなかった。しかしながら 。
2.5ngからlOug/ラットの間の量の30KDaTNF阻害剤の気管内投 与が、肺胞空間への好中球の流入を最大に減少させた。無処理のラットにおける 好中球の流入に比較して、これらの30KDaTNF阻害剤処理ラツトの細胞流 入阻害パーセントは、およそ35%(図16)であった。気管支肺胞空間に存在 する好中球の全数は、2.5から10μg/ラットの30にDaTNF阻害剤で 処理したラットでは有意に減少した(図17と表3)。
5・C105−P E G 3400 dbCl05−P E G db化合物 は、30KDaTNF阻害剤ClO3のムティンを含むシスティンとPEG−ビ スーマレイミドとの反応によって製造した。PEG−ビス−マレイミドを作るた めに、Ni1son and Mo5bach、 in Methodsin  Enz 5olo 、 vol、+04. pp、56−69. ^cades ic Press、 Inc、、 New York、 NYf19δ4)によ って述べられているように、PEG−ビス−ジオールからPEGI−レジレート を作った。スルホン化中間体の量は、フッ素の元素分析で測定した。この中間体 を、フタルイミド誘導体に変換した後、ヒドラジンヒトラードによりPEG−ビ ス−アミン中間体にした。これら2つの反応は、Pillai、etat、、  J、 Or 、 Chew、、 vol、 45 pp、5364−5370  (19801により述べられている方法で行った。各中間体の量は、窒素の元素 分析で推定した。さらに、PEG−ビス−アミンの量は、2.4.6−ドリニト ロベンゼンスルホン酸との反応で測定した。PEG−ビス−アミン誘導体は、B ulterand Hartley、 in Methods in Enz  5olo 、vol、XXV、pp、 191−199.^cadesic P ress、 Inc、、 New York、 NY f1972)の方法適用 による無水マレイン酸との反応、及び。
曹unsch、et al、、Biol、Chew、Ho e−Se ler、 vol、366、 p++、 56−61 f198s+により述べられている 方法を用いた中間体の1化によって、相当するビス−マレイミド生産物に変換さ せた。
ムティンC10530K D a T N F阻害剤は、 1991年3月15 日出臓のUS、特許 土隠連続番号07/669.862に記載されティるとお りに製造した。 2−3mg/mlのCIQs 30K D aTNF阻害剤を 4倍モル過剰のジチオスライトール(DTTIで2時間室温で処理する。ムティ ンは、次に、pH70,4℃で3時間、脱気した50mMのHEPESに対して 透析される。ダンベル化合物−一ポリエチレングリコール(PEG)架橋ダイマ ーと考えられるm−を作るために透析したムティンをPEG −ビス−マレイミ ドと反応させる。ムティンのPEG−ビス−マレイミドに対する割合は、PEG 化合物の分子量に依存する。約1900の分子量をもつPEG−ビス−マレイミ ドに対しては、】:1分子比率を用いたが、一方、3,400またはzo、oo oの分子量をもつPEG化合物に対しては、ムティンのPEG化合物に対する分 子比率2:1を用いた0反応は、室温で3−12時間保温する。
保温に続@、PEG−架橋タイマーハ、260−M、 310mM、及び350 mM塩化ナトリウム段階勾配を用い、50*MH。
Ac、pH4,0のモノ−5高速液体クロマトグラフィーを用いて、非PEG化 ムティンとPEG−ムティンモノマーかも精製した。ダンベル化合物は、310 ■閾塩化ナトリウム段階で溶出する。残りの非PEG化ムティンは。
スーパーデックスフ5のクロマトグラフィーによって除かれた。 C105−P  、E G 3400 dbは、TNF阻害剤が 30KDaTNF阻害剤の0 105ムテインであり、PEG単位が約3400ダルトンの分子量を持つダンベ ル化合物に関係している。 本発明は、好ましい具体例に関連して説明したけれ ども、この分野の専門家であれば本発明の範囲または思想からはずれることなく 、修正や変化を加えることができることを理解すべきである。したがって、好ま しい具体例のこれまでの説明は、限定した考え方でとらえるべきではなく1次の クレーム及びそれらと同価値のものによって最もよく定義される。
表2.5CW−誘発関節炎の活性化後72時間の間における関節の自得の最大の 変化工(塩水1 0.96 i 0.25 9I工 (TNF/bp 1 mq /kq) o、残O±、0.1コ 5エエエ (丁NF/bp 3 wag/k g) 0.14 ±、0.Oコ舎 5IV (TNT/bp 9 mg/kg)  0.24 50.0g会 5値は平均値士標?!偏差で表示されている。
0 7.4±0.68 “片側【検定法肝価により、無処理の文1照君1との統−的暮こ有意な相違を示 す。
μq LL−IB INJEcTED PERKILCKRAM B00YWE IGHT兄亡乍 rjb、k MORTALITY CURVE OIo 20 30 40 50 スト1デ: コ・・ηル 綿り乙 1L国際調査報告 フロントベージの続き (81)指定図 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、0A(BF 、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG )、AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH,C3,DE。
DK、 ES、FI、 GB、 HU、JP、 KP、 KR,LK、LU、M G、MW、NL、No、PL、RO,RU、 SD、 5E (72)発明者 トンプソン、ロバート、シー。
アメリカ合衆国80303 コロラド州ボウルダー、レハイ ストリート 18 20 (72)発明者 ラッセル、デボラ アメリカ合衆国80303 コロラド州ポウルダー、アーマ−ドライブ 382 5 (72)発明者 コウノ、タダヒコ アメリカ合衆国80027 コロラド州ルイスビル、ヘイズ シーティー、15 57

Claims (39)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.治療的に有効な量のTNF阻害剤を、それを必要とする患者に投与すること を含む、TNF媒介疾患を治療する方法。
  2. 2.当該TNF阻害剤は蛋白質である、請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.当該TrNF阻害剤は30KDaTNF阻害剤である、請求の範囲第2項記 載の方法。
  4. 4.当該TNF阻害剤は40KDaTNF阻害剤である、請求の範囲第2項記載 の方法。
  5. 5.当該40KDaTNF阻害剤は、全長40KDaTNF阻害剤、40KDa TNF阻害剤Δ51、及び40KDaTNF阻害剤Δ53からなる群からの少な くとも1つの化合物を含む、請求の範囲第4項記載の方法。
  6. 6.当該40KDaTNF阻害剤は全長40KDaTNF阻害剤である、請求の 範囲第4項記載の方法。
  7. 7.当該40KDaTNF阻害剤は40KDaTNF阻害剤Δ51である、請求 の範囲第4項記載の方法。
  8. 8.当該40KDaTNF阻害剤は40KDaTNF阻害剤Δ53である請求の 範囲第4項記載の方法。
  9. 9.当該TNF阻害剤は組換えDNA法により産生される、請求の範囲第2項記 載の方法。
  10. 10.当該TNF阻害剤は実質的に純粋な形で産生される、請求の範囲第9項記 載の方法。
  11. 11.当該TNF阻害剤は30KDaTNF阻害剤のムテインである、請求の範 囲第2項記載の方法。
  12. 12.当該TNF阻害割はC10530KDaTNF阻害剤である、請求の範囲 第11項記載の方法。
  13. 13.当該TNF阻害剤は30KDaTNF阻害剤−PEG化合物である、請求 の範囲第2項記載の方法。
  14. 14.当該TNF阻害剤はC105−PEG 3400dbである、請求の範囲 第13項記載の方法。
  15. 15.当該TNF阻害剤は薬剤学的に許容できる担体で投与される、請求の範囲 第1項記載の方法。
  16. 16.当該TNF阻害剤は液体の形で投与される、請求の範囲第1項記載の方法 。
  17. 17.当該TNF阻害剤はTNF結合蛋白質である、請求の範囲第1項記載の方 法。
  18. 18.当該TNF阻害剤はTNF受容体のフラグメントである、請求の範囲第1 項記載の方法。
  19. 19.当該TNF媒介疾患は、成人呼吸困難症候群、肺線維症、関節炎、敗血症 ショック及び炎症性腸疾患からなる群から選ばれる、請求の範囲第1項記載の方 法。
  20. 20.当該TNF媒介疾患は敗血症ショックである、請求の範囲第1項記載の方 法。
  21. 21.当該TNF媒介疾患は関節炎である、請求の範囲第1項記載の方法。
  22. 22.当該TNF媒介疾患は成人呼吸困難症候群である請求の範囲第1項記載の 方法。
  23. 23.治療的に有効な量のTNF阻害剤を、それを必要とする患者に投与するこ と を含む、TNF媒介疾患を予防する方法。
  24. 24.当該TNF阻害剤は30KDaTNF阻害剤である請求の範囲第23項記 載の方法。
  25. 25.当該TNF阻害割は40KDaTNF阻害剤である請求の範囲第23項記 載の方法。
  26. 26.当該40KDaTNF阻害剤は、全長40KDaTNF阻害剤、40KD aTNF阻害剤(Δ51及び40KDaTNF阻害剤Δ53からなる群から選ば れる、請求の範囲第25項記載の方法。
  27. 27.当該40KDaTNF阻害剤は全長40KDaTNF阻害剤である、請求 の範囲第25項記載の方法。
  28. 28.当該40KDaTNF阻害剤は40KDaTNF阻害剤Δ51である、請 求の範囲第25項記載の方法。
  29. 29.当該40KDaTNF阻害剤は40KDaTNF阻害剤Δ53である、請 求の範囲第25項記載の方法。
  30. 30.当該TNF阻害剤はTNF結合蛋白質である、請求の範囲第25項記載の 方法。
  31. 31.当該TNF阻害剤は組換えDNA法により産生される、請求の範囲第25 項記載の方法。
  32. 32.当該TNF媒介疾患は、成人呼吸困難症候群、肺線維症、関節炎.敗血症 ショック及び炎症性腸疾患からなろ群から選ばれる、請求の範囲第25項記載の 方法。
  33. 33.当該TNF媒介疾患は敗血症ショックである、請求の範囲第25項記載の 方法。
  34. 34.当該TNF阻害剤は30KDaTNF阻害剤のムテインである、請求の範 囲第25項記載の方法。
  35. 35.当該TNF阻害剤はC10530KDaTNF阻害剤である、請求の範囲 第24項記載の方法。
  36. 36.当該TNF阻害割は30KDaTNF阻害剤−PEG化合物である、請求 の範囲第25項記載の方法。
  37. 37.当該TNF阻害剤はC105−PEG 3400dbである、請求の範囲 第36項記載の方法。
  38. 38.当該TNF媒介疾患は関節炎である、請求の範囲第25項記載の方法。
  39. 39.当該TNF媒介疾患は成人呼吸困難症候群である請求の範囲第25項記載 の方法。
JP4504597A 1991-01-18 1992-01-17 腫瘍壊死因子媒介疾患の治療方法 Expired - Lifetime JP2864434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64434591A 1991-01-18 1991-01-18
US644,345 1991-01-18
PCT/US1992/000432 WO1992013095A1 (en) 1991-01-18 1992-01-17 Methods for treating tumor necrosis factor mediated diseases

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29598898A Division JP3210629B2 (ja) 1991-01-18 1998-09-10 腫瘍壊死因子媒介疾患の治療または予防用薬剤学的組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06506446A true JPH06506446A (ja) 1994-07-21
JP2864434B2 JP2864434B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=24584497

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4504597A Expired - Lifetime JP2864434B2 (ja) 1991-01-18 1992-01-17 腫瘍壊死因子媒介疾患の治療方法
JP29598898A Expired - Lifetime JP3210629B2 (ja) 1991-01-18 1998-09-10 腫瘍壊死因子媒介疾患の治療または予防用薬剤学的組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29598898A Expired - Lifetime JP3210629B2 (ja) 1991-01-18 1998-09-10 腫瘍壊死因子媒介疾患の治療または予防用薬剤学的組成物

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0567566B2 (ja)
JP (2) JP2864434B2 (ja)
KR (1) KR100234520B1 (ja)
AT (1) ATE190629T1 (ja)
AU (2) AU1235692A (ja)
CA (1) CA2100329C (ja)
DE (1) DE69230789T3 (ja)
DK (1) DK0567566T4 (ja)
ES (1) ES2145744T5 (ja)
GE (1) GEP20002142B (ja)
GR (1) GR3033327T3 (ja)
NO (1) NO316310B1 (ja)
RU (1) RU2166955C2 (ja)
SG (1) SG63617A1 (ja)
WO (1) WO1992013095A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528392A (ja) * 1998-10-20 2002-09-03 フラームス・インテルウニフェルシタイル・インステイチュート・フォール・ビオテヒノロヒー・ヴェーゼットウェー 大腸炎処置のためのサイトカイン産生性ラクトコッカス株の使用

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512544A (en) * 1987-09-13 1996-04-30 Yeda Research And Development Co. Ltd. Pharmaceutical compositions comprising an anticytokine
IL98078A0 (en) * 1991-05-07 1992-06-21 Yeda Res & Dev Pharmaceutical compositions comprising an anticytokyne
EP0393438B1 (de) * 1989-04-21 2005-02-16 Amgen Inc. TNF-Rezeptor, TNF bindende Proteine und dafür kodierende DNAs
US6221675B1 (en) 1989-04-21 2001-04-24 Amgen, Inc. TNF receptors, TNF binding proteins and DNAs coding for them
US7264944B1 (en) 1989-04-21 2007-09-04 Amgen Inc. TNF receptors, TNF binding proteins and DNAs coding for them
IL95031A (en) 1989-07-18 2007-03-08 Amgen Inc A method of producing a recombinant human necrotic factor absorber
US6143866A (en) * 1989-07-18 2000-11-07 Amgen, Inc. Tumor necrosis factor (TNF) inhibitor and method for obtaining the same
ATE236249T1 (de) 1989-09-12 2003-04-15 Hoffmann La Roche Tfn-bindende proteine
US7192584B2 (en) 1991-03-18 2007-03-20 Centocor, Inc. Methods of treating psoriasis with anti-TNF antibodies
US6277969B1 (en) 1991-03-18 2001-08-21 New York University Anti-TNF antibodies and peptides of human tumor necrosis factor
US6284471B1 (en) 1991-03-18 2001-09-04 New York University Medical Center Anti-TNFa antibodies and assays employing anti-TNFa antibodies
US5656272A (en) * 1991-03-18 1997-08-12 New York University Medical Center Methods of treating TNF-α-mediated Crohn's disease using chimeric anti-TNF antibodies
US5698195A (en) * 1991-03-18 1997-12-16 New York University Medical Center Methods of treating rheumatoid arthritis using chimeric anti-TNF antibodies
CA2121473C (en) * 1991-10-15 2001-05-01 Michael Mullarkey Methods and compositions for treating allergic reactions
JPH07509223A (ja) * 1992-04-30 1995-10-12 アムジェン インコーポレイテッド インターロイキン−1媒介疾患および腫瘍壊死因子媒介疾患の治療方法
WO1994006476A1 (en) * 1992-09-15 1994-03-31 Immunex Corporation Method of treating tnf-dependent inflammation using tumor necrosis factor antagonists
US5457129A (en) * 1993-05-17 1995-10-10 Research Development Foundation Inhibition of nitric oxide production by retinoic acid
US5446090A (en) 1993-11-12 1995-08-29 Shearwater Polymers, Inc. Isolatable, water soluble, and hydrolytically stable active sulfones of poly(ethylene glycol) and related polymers for modification of surfaces and molecules
CA2139385C (en) * 1994-02-04 2001-12-25 Gottfried Alber Products containing g-csf and tnf binding protein
US5629384A (en) * 1994-05-17 1997-05-13 Consiglio Nazionale Delle Ricerche Polymers of N-acryloylmorpholine activated at one end and conjugates with bioactive materials and surfaces
US5824784A (en) 1994-10-12 1998-10-20 Amgen Inc. N-terminally chemically modified protein compositions and methods
US7012060B1 (en) 1995-07-14 2006-03-14 Applied Research Systems Ars Holding N.V. TNF receptor and steroid hormone in a combined therapy
ES2171547T3 (es) * 1995-07-14 2002-09-16 Applied Research Systems Receptor de tnf y hormona esteroidica dhea en terapia combinada.
TW555765B (en) 1996-07-09 2003-10-01 Amgen Inc Low molecular weight soluble tumor necrosis factor type-I and type-II proteins
DK0942740T3 (da) 1996-12-06 2003-12-15 Amgen Inc Kombinationsterapi under anvendelse af et TFN-bindende protein til behandling af TFN-medierede sygdomme
EP2002846B1 (en) 1996-12-06 2017-01-25 Amgen Inc. Combination therapy using an IL-1 inhibitor for treating IL-1 mediated diseases
CA2310575A1 (en) * 1997-11-07 1999-05-20 Uab Research Foundation Method for the augmentation of gene expression
US20040220103A1 (en) 1999-04-19 2004-11-04 Immunex Corporation Soluble tumor necrosis factor receptor treatment of medical disorders
US6808902B1 (en) 1999-11-12 2004-10-26 Amgen Inc. Process for correction of a disulfide misfold in IL-1Ra Fc fusion molecules
EP1259616A2 (en) 2000-03-02 2002-11-27 Xencor Tnf-alpha variants for the treatment of tnf-alpha related disorders
UA81743C2 (uk) 2000-08-07 2008-02-11 Центокор, Инк. МОНОКЛОНАЛЬНЕ АНТИТІЛО ЛЮДИНИ, ЩО СПЕЦИФІЧНО ЗВ'ЯЗУЄТЬСЯ З ФАКТОРОМ НЕКРОЗУ ПУХЛИН АЛЬФА (ФНПα), ФАРМАЦЕВТИЧНА КОМПОЗИЦІЯ, ЩО ЙОГО МІСТИТЬ, ТА СПОСІБ ЛІКУВАННЯ РЕВМАТОЇДНОГО АРТРИТУ
EP3492100B1 (en) 2001-06-26 2021-12-08 Amgen Inc. Antibodies to opgl
TWI327597B (en) 2001-08-01 2010-07-21 Centocor Inc Anti-tnf antibodies, compositions, methods and uses
WO2003084560A2 (en) 2002-04-10 2003-10-16 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Use of osteoprotegerin for the prevention and/or treatment of fibrosis/sclerosis
US7585840B2 (en) 2002-04-10 2009-09-08 Merck Serono S.A. Use of osteoprotegerin for the treatment and/or prevention of fibrotic disease
US9028822B2 (en) 2002-06-28 2015-05-12 Domantis Limited Antagonists against TNFR1 and methods of use therefor
UA86750C2 (ru) 2002-10-08 2009-05-25 Арес Трейдінг С.А. Применение il-1f7b, способного связываться с il-18r и il-18bp, вместе с il-18bp для лечения заболеваний, ассоциированных с избыточной активностью il-18
US7892563B2 (en) 2003-05-20 2011-02-22 Wyeth Holdings Corporation Methods for treatment of severe acute respiratory syndrome (SARS)
US7482376B2 (en) 2003-07-03 2009-01-27 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Conjugated complement cascade inhibitors
IL161673A0 (en) 2004-04-29 2004-09-27 Applied Research Systems Compositions and methods for therapy of chemotherapy-induced neuropathy
IL161672A0 (en) 2004-04-29 2004-09-27 Yeda Res & Dev Compositions and methods for therapy of chemotherapy-induced neuropathy
CA2603671C (en) 2005-04-26 2012-03-27 Laboratoires Serono S.A. Insp163 polypeptides for the treatment or prevention of cancer and arthritis
PL2267024T3 (pl) 2005-06-03 2012-10-31 Ares Trading Sa Wytwarzanie rekombinowanego białka wiążącego IL-18
RS52273B (en) 2005-06-10 2012-10-31 Ares Trading S.A. PROCESS FOR PURIFICATION OF IL-18 BINDING PROTEIN
BRPI0613042A2 (pt) 2005-07-15 2010-12-14 Serono Lab inibidores de jnk para o tratamento de endometriose
KR20080044836A (ko) 2005-07-15 2008-05-21 라보라뚜와르 세로노 에스. 에이. 자궁내막증 치료용 jnk 억제제
DK1917276T3 (en) 2005-08-26 2018-05-07 Ares Trading Sa Process for Preparation of Glycosylated Interferon Beta
ZA200801923B (en) 2005-09-01 2009-09-30 Ares Trading Sa Treatment of optic neuritis
KR20080060226A (ko) 2005-10-31 2008-07-01 라보라토리스 세로노 에스.에이. 신경 질환의 치료 및/또는 예방을 위한 sdf-1의 용도
US8795668B2 (en) * 2005-12-23 2014-08-05 The Regents Of The University Of Michigan Methods for treating pulmonary fibrosis
IL173104A0 (en) 2006-01-12 2006-06-11 Yeda Res & Dev Siva and ubiquintination
EA020805B1 (ru) 2006-05-24 2015-01-30 Мерк Сероно С.А. Применение комбинации кладрибина и бета-интерферона для лечения рассеянного склероза
US7767206B2 (en) 2006-10-02 2010-08-03 Amgen Inc. Neutralizing determinants of IL-17 Receptor A and antibodies that bind thereto
AU2008208837A1 (en) 2007-01-26 2008-07-31 Merck Serono S.A. Purification of Fc-TACT fusion proteins using the oilbody technology
US20100256337A1 (en) 2007-10-22 2010-10-07 Merck Serono Sa Method for purifying an fc-containing protein
US8415291B2 (en) 2008-10-31 2013-04-09 Centocor Ortho Biotech Inc. Anti-TNF alpha fibronectin type III domain based scaffold compositions, methods and uses
CN102448991B (zh) 2009-03-30 2016-09-14 安迪穆生物科技有限公司 分离的激动剂型抗edar单克隆抗体的制备
TW201117824A (en) 2009-10-12 2011-06-01 Amgen Inc Use of IL-17 receptor a antigen binding proteins
CN102821787B (zh) 2010-01-15 2015-07-29 麒麟-安姆根有限公司 抗体制剂和治疗方案
WO2011145085A2 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Procognia (Israel) Ltd Novel antibodies and methods of use for the treatment and diagnosis of cancer
US9597325B2 (en) 2010-10-13 2017-03-21 Trustees Of Boston University Inhibitors of late SV40 factor (LSF) as cancer chemotherapeutics
WO2013016220A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Amgen Inc. Il-17 receptor a is required for il-17c biology
EP3461482A1 (en) 2012-03-16 2019-04-03 Children's Medical Center Corporation Calcium channel blockers for the treatment of ribosomal disorders and ribosomapathies
US9751942B2 (en) 2012-03-29 2017-09-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anti-LAMP5 antibody and utilization thereof
RU2731713C2 (ru) 2013-09-05 2020-09-08 Аб2 Био Са Применение il-18-связывающего белка (il-18bp) при воспалительных заболеваниях
KR20160130248A (ko) 2014-03-31 2016-11-10 키린-암젠, 인코포레이티드 손발톱 및 두피 건선의 치료 방법
SG11201706879UA (en) 2015-03-05 2017-09-28 Ab2 Bio Sa Il-18 binding protein (il-18bp) and antibodies in inflammatory diseases
US10465003B2 (en) 2016-02-05 2019-11-05 Janssen Biotech, Inc. Anti-TNF antibodies, compositions, methods and use for the treatment or prevention of type 1 diabetes
US10980808B2 (en) 2016-07-13 2021-04-20 The Children's Medical Center Corporation Calmodulin inhibitors, Chk2 inhibitors and RSK inhibitors for the treatment of ribosomal disorders and ribosomapathies
WO2018140121A1 (en) 2017-01-30 2018-08-02 Janssen Biotech, Inc. Anti-tnf antibodies, compositions, and methods for the treatment of active psoriatic arthritis
AU2017398101A1 (en) 2017-02-07 2019-08-01 Janssen Biotech, Inc. Anti-TNF antibodies, compositions, and methods for the treatment of active Ankylosing Spondylitis
CN113874073A (zh) 2019-05-23 2021-12-31 詹森生物科技公司 用针对IL-23和TNFα的抗体的联合疗法治疗炎性肠病的方法
EP4146174A1 (en) 2020-05-06 2023-03-15 AB2 Bio SA Il-18 binding protein (il-18bp) in respiratory diseases
EP3943097A1 (en) 2020-07-24 2022-01-26 AB2 Bio SA Car-t cell therapy
WO2023166206A1 (en) 2022-03-04 2023-09-07 Ab2 Bio Sa Il-18 binding protein (il-18bp) in the treatment of vexas

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1283046C (en) * 1986-05-29 1991-04-16 Nandini Katre Tumor necrosis factor formulation
IL83878A (en) * 1987-09-13 1995-07-31 Yeda Res & Dev Soluble protein corresponding to tnf inhibitory protein its preparation and pharmaceutical compositions containing it
GB8807803D0 (en) * 1988-03-31 1988-05-05 Glaxo Group Ltd Biochemical product
EP0393438B1 (de) * 1989-04-21 2005-02-16 Amgen Inc. TNF-Rezeptor, TNF bindende Proteine und dafür kodierende DNAs
DE3922089A1 (de) * 1989-05-09 1990-12-13 Basf Ag Neue proteine und ihre herstellung
IL95031A (en) * 1989-07-18 2007-03-08 Amgen Inc A method of producing a recombinant human necrotic factor absorber
ATE240740T1 (de) * 1991-03-15 2003-06-15 Amgen Inc Pegylation von polypeptiden

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528392A (ja) * 1998-10-20 2002-09-03 フラームス・インテルウニフェルシタイル・インステイチュート・フォール・ビオテヒノロヒー・ヴェーゼットウェー 大腸炎処置のためのサイトカイン産生性ラクトコッカス株の使用
JP2010222364A (ja) * 1998-10-20 2010-10-07 Vlaams Interuniversitair Inst Voor Biotechnologie Vzw (Vib Vzw) 大腸炎処置のためのサイトカイン産生性ラクトコッカス株の使用

Also Published As

Publication number Publication date
RU2166955C2 (ru) 2001-05-20
ATE190629T1 (de) 2000-04-15
CA2100329A1 (en) 1992-07-19
AU4228896A (en) 1996-04-18
DK0567566T3 (da) 2000-07-31
DK0567566T4 (da) 2007-10-22
EP0567566B1 (en) 2000-03-15
DE69230789D1 (de) 2000-04-20
NO932610L (no) 1993-09-09
CA2100329C (en) 2009-09-29
AU702466B2 (en) 1999-02-25
DE69230789T3 (de) 2007-10-31
AU1235692A (en) 1992-08-27
ES2145744T5 (es) 2008-02-01
JP2864434B2 (ja) 1999-03-03
KR100234520B1 (ko) 1999-12-15
EP0567566A1 (en) 1993-11-03
JPH11199505A (ja) 1999-07-27
EP0567566A4 (en) 1994-10-05
ES2145744T3 (es) 2000-07-16
NO932610D0 (no) 1993-07-19
NO316310B1 (no) 2004-01-12
WO1992013095A1 (en) 1992-08-06
DE69230789T2 (de) 2000-08-31
SG63617A1 (en) 1999-03-30
GEP20002142B (en) 2000-06-25
EP0567566B2 (en) 2007-07-04
GR3033327T3 (en) 2000-09-29
JP3210629B2 (ja) 2001-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06506446A (ja) 腫瘍壊死因子媒介疾患の治療方法
AU672606B2 (en) Methods for treating interleukin-1 and tumor necrosis factor mediated diseases
RU2496514C2 (ru) Применение пэгилированных интерферонов типа iii для лечения гепатита с
ES2334773T3 (es) Uso de inhibidores de il-18 para el tratamiento o prevencion de la sepsis.
KR20150121715A (ko) Csf1 치료제
JP6858305B2 (ja) 関節リウマチを予防及び治療するための薬物の製造における選択性tnfr1拮抗ペプチドの使用
EP3065765B1 (en) Use of il-22 dimers in manufacture of medicaments for treating pancreatitis
RU2627451C2 (ru) Противовоспалительные композиции
JP2021525234A (ja) 疾患の治療に関する組成物および方法
ES2438096T3 (es) Utilización de péptidos tipo LPA para el tratamiento de enfermedades inflamatorias intestinales y diabetes tipo 1
JP4912306B2 (ja) ヒトil−18を投与することによって創傷を治癒する方法
JP2002371006A (ja) 肺線維症予防および/または進行防止剤
JP2022066353A (ja) 膵炎および疼痛をデス受容体アゴニストで処置するための組成物および方法
US20160000875A1 (en) Gm-csf for treatment of chronic oral mucositis
AU784768B2 (en) Methods for treating cytokine mediated diseases
JP2020527573A (ja) 強皮症関連血管障害を治療または改善するための組成物および方法
WO2023196532A1 (en) Chimeric il-10/carrier constructs for treatment of pouchitis and methods of use
Towns et al. Inhibition of Interleukin-1 as a Strategy for the Treatment of Rheumatoid Arthritis
Nordström Anakinra in the treatment of rheumatoid arthritis and other IL-1-driven conditions

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 14