JPH06506212A - Hivウイルス系疾病、ヘルペス、色素性網膜炎およびマラリアの治療向けリボフラビンの利用 - Google Patents

Hivウイルス系疾病、ヘルペス、色素性網膜炎およびマラリアの治療向けリボフラビンの利用

Info

Publication number
JPH06506212A
JPH06506212A JP4508599A JP50859992A JPH06506212A JP H06506212 A JPH06506212 A JP H06506212A JP 4508599 A JP4508599 A JP 4508599A JP 50859992 A JP50859992 A JP 50859992A JP H06506212 A JPH06506212 A JP H06506212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lipoflavin
treatment
riboflavin
vitamin
prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4508599A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルク ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06506212A publication Critical patent/JPH06506212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/525Isoalloxazines, e.g. riboflavins, vitamin B2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 HIVウィルス系疾病、ヘルペス、色素性網膜炎およびマラリアの治療向けりボ フラビンの利用 本発明はビタミンB2即ちリボフラビンの新規治療への利用に関する。
非経口投与によるエイズ患者に対する上記の分子物質は、迅速で驚くべきまた極 めて優れた臨床効果のあることが分かっている。今までこの物質はその他の治療 、特にある種の皮膚疾患の治療に充てられてきた。
従来の技術実態によれば、HIV向けに生体外で効果を示す多数の分子物質が知 られているが、そのものの毒性のため生体内でこれらを利用することは出来ない 。
現に利用されまたは利用検討中の主な分子物質は、明確に四種の治療薬族に分け られる。
その第−族としては逆転写酵素の抑制薬剤が挙げられ、この薬剤自身はヌクレオ シド系と非ヌクレオシド系抑制剤に細分類される。
ヌクレオシド抑制剤のうち三種の分子物質が現に使用され、または試験中である が、このものはAZT、DDl、DDCである。
AZTつまりシトプシンは今のところ血清陽性患者向けに広く採用されている最 初のまた唯一の治療薬である。この物質を非血清陽性患者にも適用して見たが造 血合併症を呈する恐れがあるとされている。
DDTつまりジブオキツーイノシンは■および■期の試験に供されているが、あ る程度の神経系毒性および膵臓毒性を呈するようである。
DDCつまりジデオキシシチジンも研究中のものである。この物質はAZTlD DIに次ぐ第三の、また場合によりAZTに次ぐ第二の治療目的に利用を見込ま れている。
現在、非ヌクレオシド系で逆転写酵素の抑制効果を示す新規分子物質が研究中で あるが、ここで重要なのはジビリドジアゼピノン族系のBI−RG−587であ る。
治療薬第二族はプロテアーゼ抑制剤構成のものであり、さらに特定すれば生体外 でHIVに活性を示ず分子物質U31749がある。
治療薬第三族は研究中の可溶性CD4即ちr、CD4構成のもので、このものは 14978球膜を対象としたウィルス受容体である。この物質はHIVに代わる 囮物質として使用されることもある。
第四の抗HIV治療薬として挙げられるのがジチオカルブ即ちイミュチオールで ある。この物質は工業開発段階にあり、酸化防止、主要抗ラジカル性を持ち合わ せる。
上記の四治療薬の他にキノリン、テトラサイクリン等のある種の分子物質がHI Vの複製について、生体外である程度効果を示したことを指摘しておかねばなら ない。
この物質は現在Montagnier教授が指摘するごと<HIVの共同因子と してマイコプラズマに作用を及ぼしていると言う。
最後にワクチン接種については現在研究継続中であり、今まで測定された各結果 については論争の的となっている。
現在までの技術結果をまとめるとある種の所見が得られる。即ちHIVに対し用 いられる分子物質は、たとえこのもので一時的に病気による苦痛を和らげること が出来ても、これが致命的な病気の進行を食い止め得るとは思えない。その上こ の物質の活性程度により時として重大な副作用効果のため傷つけられることがし ばしばある。
光合成は場所を構わず行われ、エイズのウィルスも光合成を受け紫外線により活 性化される。
また良く知られるごとくヘルペスウィルスのHSVI、H8V2はいずれも紫外 線で活性化される。強度の日射を受けた場合、HSVIと結び付いてヘルペス疾 患が再発することは良く知られている。
性的属性を伴うHS V 2もまた紫外線照射に影響されると思われる。紫外線 照射を受けたH3V2はハムスターに癌を発生させ、生体外でラットの細胞を変 化させると言う(ウィルス医学、p、45、A、Mame t t e報告)。
HIVウィルスについて言えば、このウィルスは種々の物理的手段で破壊できる ように見えても、紫外線照射に対しては強い耐性を示す。
申請者は患者の示す皮膚傷害の程度に応じ、また人体および光線について申請者 の行った研究結果に基づきエイズ患者に対するリボフラビンの作用を調べた。
申請者の知った驚くべき結果は、ビタミンB2とも呼ばれるリボフラビンがHI Vウィルスによる病染を抑制する力のあること、およびこのウィルス系統の病気 の治療に利用できることであった。
一方申請者はこの分子物質がまたヘルペスウィルスによる疾患のような過度の日 射に関係づけられる感染または疾患の治療にも利用できることを見出した。
結局申請者はマラリアおよび色素性網膜炎の予防と治療の而でこの物質が役立つ ことを知った。
従って本発明の目的はHIV系病気の予防と治療、とくにエイズの治療対策を主 眼とした薬剤を得るためのリボフラビンの利用にある。
本発明の別の目的はヘルペス、色素性網膜炎および(または)マラリアの予防と 治療を目指す薬剤を得るためのこの分子物質の利用にある。
さらに一般的に言えばこの分子物質類は日光に関連する病気の予防と治療を目指 す薬剤を得る目的に利用出来る。
黄色着色生成物または物質による光保護の実績例は良く知られており、それによ れば皮膚の着色を促すベーターカロチンは紫外線に対し皮膚を保護し、色素性網 膜炎に冒された患者は黄−検眼鏡を着用して病気の進行を抑えている。この場合 の色覚は青色がカットされている。
ここで気付く注目すべき点はリボフラビンが網膜レベルで生理状態下にかなりの 置台まれることである。ビタミンB2欠乏の場合、この光保護物質で保護されぬ ようになった網膜は紫外線およびこれにより生する遊離基のため傷害を受けるこ とになり、この傷害により視覚細胞に病変を起こし症状を悪化させることがある 。
好ましくはビタミンPPつまりAZTとリボフラビンとを結合させると良い。
好都合なことにリボフラビンとビタミンPPとは相乗効果を示す量関係にある。
リボフラビンまたはワルブルグ(Warburg)の黄色酵素は細胞呼吸連鎖作 用で重要な役割を果たし、光線性皮膚損傷でも規定されているようにこの連鎖の 中である程度の光保護効果を示すビタミンPP自身と密接に作用しあう。この両 ビタミンは何れも水素の運び手である。細胞性糸状膜を対象としたこの水素と酸 素間の伝達作用により、申請者はこの点について特にこの考え方に拘束されるこ となく、ビタミンB2とPPの抗うデイカル効果即ち酸化防止効果を見越すこと が出来る。
エイズを論する場合、ビタミンB2の他ビタミンPPの欠乏の結果認められる多 くの徴候がエイズ患者に見受けられる。
本発明による薬剤投与は出来れば経口または非経口方式が望ましい。
黄色および黄−橙色着色物質は紫外線と青色線を吸収する。
リボフラビン分子は結晶化状態では黄−橙着色を呈し、溶液状態では黄−線蛍光 を示す。この溶液を数分間でも紫外線に当てると、溶液内で青色蛍光を示すリボ フラビンの拮抗誘導体ルミフラビンに不可逆的に分解する。
リボフラビンは酸性溶液中では比較的高い安定性を示すが、可視光および紫外線 を通さぬ黄色調整操作によりビタミンB2系治療薬の保管に一層役立つはずであ る。
紫外線による変質を完全になくすには、薬剤はできれば可視光と紫外線を通さぬ 調節状態に置くとよい。
リボフラビンはHIVの複製を確実に抑制する性能を示す。
事実、その代謝変換過程中リボフラビンは二つの代謝物質即ちFMNとFADつ まりフラビン−モノヌクレオチドとフラビン−アデニン−ジヌクレオシドを形成 する。
ここで付記しておきたい点はAZT、DDI、DDC等のある種のジヌクレオシ ド分子が)(IVの逆転写酵素の抑制剤となることである。
次ぎにとくに限定されることのない以下の実施例で本発明を説明する。
実施例1:AZTとの併用によるリボフラビンの治療利用病棟で一臨床テストを 行った。このテスト結果を示すと以下の通りである。
エイズ症状■期の30才の一患者に一層6カプセルの抗結性RETROVIR( AZT)を投与した。
約−午後その患者の体重は50kgを示し、患者は軽度の黄痕症と病臥性経歴を 持ち、RETROVIR(AZT)投与以降激しい頭痛と40”Cの高熱を訴え ている。しかし処方どおりの治療を継続。
前記の補助薬としてリボフラビンによる治療を約−ケガ後に導入した。
その後数週間すると患者の症状は驚くほど目立って改善され、病人は再び通院出 来るようになり、頭痛も高熱も無くなり食欲も増進し体重も5kg増えている。
生物学的所見からすればリンパ球T8に対するリンパ球T4比率は一定増加傾向 をしめすようになった。
臨床所見によれば、AZTは何らプラス結果を与えず逆に不耐性を示す一方、リ ボフラビンの注射療法を行うことにより極めて高いプラス効果が即座に得られて いる。
実施例2:CEF細胞に及ぼすリボフラビンの抗HIVI性能評価HIVIウィ ルスに冒されたOEM−8S菌株細胞に及ぼす生体外効果を次ぎの実験手順に従 って調べた。
逆転写酵素(RT)を計量することにより感染5日後にCEMまたはCEM−8 S細胞内のHIVI (BRU菌株)の増殖傾向を調べた。このRTの活性度に より培養浮遊物内に再沈積したウィルスの存在が確かめられる。培養基体にウィ ルスを吸着させた後試験生成物質を追加する。
10mg/Jリボフラビン溶液を約115000に薄めた場合の抗HIVI活性 度をめた(ロツシュ社の市販品ベルフラビンを使用)。
高濃度のもとでは市販の調合補薬の一つまたは複数成分によるものと思われる調 合薬毒性が認められた。
さらにヘルペス患者についてもリボフラビンの影響を調べた。
この疾患の場合6日経過すると臨床徴候がすべて消失している。
結論するとビタミンB2はその比色分析学的、生物学的、生理学的特性からエイ ズ感染の特効薬と考えられる。しかもこの考え方に申請者は拘束されることなく 、日射過剰および(または)蛋白質を摂取する代わりに脂質と炭水化物との過剰 摂取のアンバランスにより、このビタミンの欠乏が考えられる時は尚更効果的で ある。この栄養アンバランスは開発途上国でしばしば見受けられ、ビタミンB2 の尿中の過剰排出を促している。
別の光保護薬剤さらに特殊物質であるビタミンPPは相乗作用をめる際の添加物 質となりうる。
日量20gの割合で非経口静脈注射で投与するベフラビン等のりボフラビン系薬 剤によるこの新規エイズ治療対策により、目覚ましい臨床上の改善が見られるよ うになった。
ビタミンB2構成の薬剤を利用することによるエイズ治療は、まず第一に禁忌の 存在しないこと、次ぎにビタミンB2で治療を行う際に副次作用が見られぬこと から、従来の治療法に比べ大きい利点が挙げられる。
更に服用しすぎても過剰のビタミンB2量は直ぐ尿中に排泄除去されることは良 く知られている。
第二の利点はビタミンB2系統のもので軽口または非経口による、予防または治 療目的の薬剤が工業生産し得ることにある。その製造方式も単純で複雑ではない 。但し黄−褐または黄−橙の色調節、可視光と紫外線を通さぬ調節方式が望まし いことはt旨摘しておかねばならない。
国際調査報告 フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、MC,NL、SE)、0A(BF 、BJ、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG )、AU、 BR,CA、 C3,FI、 HU、JP、 No、 PL。
RO,RU、 US

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.HIVウイルス関連疾患の予防と治療を目的とした薬剤を得るためのリポフ ラビンの利用。
  2. 2.ヘルペス疾患の予防と治療を目的とした薬剤を得るためのリポフラビンの利 用。
  3. 3.色素性網膜炎疾患の予防と治療を目的とした薬剤を得るためのリポフラビン の利用。
  4. 4.マラリア疾患の予防と治療を目的とした薬剤を得るためのリポフラビンノ利 用。
  5. 5.日光に関連疾患の予防と治療を目的とした薬剤を得るためのリポフラビンの 利用。
  6. 6.ビタミンPPとリポフラビンとを併用することを特徴とする請求項1から5 いずれかに記載のリポフラビンの利用。
  7. 7.リポフラビンとビタミンPPを相乗効果量使用することを特徴とする請求項 6記載のリポフラビンの利用。
  8. 8.AZTとリポフラビンとを併用することを特徴とする請求項1から5何れか に記載のリポフラビンの利用。
  9. 9.上記薬剤を経口的または非経口的に使用することを特徴とする請求項1から 8何れかに記載のリポフラビンの利用。
  10. 10.上記薬剤を可視光および紫外線を通さぬ状態で使用することを特徴とする 請求項1から9何れかに記載のリポフラビンの利用。
JP4508599A 1991-04-02 1992-04-02 Hivウイルス系疾病、ヘルペス、色素性網膜炎およびマラリアの治療向けリボフラビンの利用 Pending JPH06506212A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR91/04218 1991-04-02
FR9104218A FR2674753B1 (fr) 1991-04-02 1991-04-02 Nouvelles indications therapeutiques, en particulier pour le traitement du sida, d'un medicament deja existant et fabrique a partir d'une molecule denuee de contre-indications et d'effets indesirables.
PCT/FR1992/000296 WO1992017173A2 (fr) 1991-04-02 1992-04-02 Utilisation de la riboflavine dans le traitement de maladies liees aux virus hiv, de l'herpes, de la retinite pigmentaire et du paludisme

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06506212A true JPH06506212A (ja) 1994-07-14

Family

ID=9411559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4508599A Pending JPH06506212A (ja) 1991-04-02 1992-04-02 Hivウイルス系疾病、ヘルペス、色素性網膜炎およびマラリアの治療向けリボフラビンの利用

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0578733A1 (ja)
JP (1) JPH06506212A (ja)
AU (1) AU1654092A (ja)
CA (1) CA2107078A1 (ja)
FR (1) FR2674753B1 (ja)
OA (1) OA09819A (ja)
WO (1) WO1992017173A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579325B2 (en) 2001-03-21 2009-08-25 Eisai R & D Management Co., Ltd. Drugs containing reduced of vitamin B2

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ244270A (en) * 1991-09-13 1995-07-26 Eisai Co Ltd Injectable composition comprising riboflavin
PT643775E (pt) * 1992-05-28 2004-10-29 Ct For Molecular Biology And M Derivados da quinona para aumentar a bioenergia celular
FR2696319B1 (fr) * 1992-10-02 1994-12-30 Jean Berque Utilisation de produits biologiques atoxiques et principalement de la riboflavine dans la fabrication des préservatifs et des gants de protection médico-chirurgicaux.
GB9321558D0 (en) * 1993-10-19 1993-12-08 Radopath Ltd Anti-viral agents
GB2319474A (en) * 1993-10-19 1998-05-27 Radopath Ltd Anti-viral agents
JPH07188052A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd インターフェロン用作用効果増強剤及び該増強剤とインターフェロンとを含有する抗ウイルス活性増強組成物
US6258577B1 (en) 1998-07-21 2001-07-10 Gambro, Inc. Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using endogenous alloxazine or isoalloxazine photosensitizers
US6277337B1 (en) 1998-07-21 2001-08-21 Gambro, Inc. Method and apparatus for inactivation of biological contaminants using photosensitizers
US6268120B1 (en) 1999-10-19 2001-07-31 Gambro, Inc. Isoalloxazine derivatives to neutralize biological contaminants
TW590780B (en) 2000-06-02 2004-06-11 Gambro Inc Additive solutions containing riboflavin
US7985588B2 (en) 2000-06-02 2011-07-26 Caridianbct Biotechnologies, Llc Induction of and maintenance of nucleic acid damage in pathogens using riboflavin and light
US7648699B2 (en) 2000-06-02 2010-01-19 Caridianbct Biotechnologies, Llc Preventing transfusion related complications in a recipient of a blood transfusion
US9044523B2 (en) 2000-06-15 2015-06-02 Terumo Bct, Inc. Reduction of contaminants in blood and blood products using photosensitizers and peak wavelengths of light
US6548241B1 (en) 2000-11-28 2003-04-15 Gambro, Inc. Storage solution containing photosensitizer for inactivation of biological contaminants

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2096712A1 (en) * 1970-06-29 1972-02-25 Giraux Georges Steroid/b group vitamin compsns - for prevention and treatment of skin-photosensitivity disorders
GB1431841A (en) * 1973-01-15 1976-04-14 Evans S C Ophthalmic-nutritional preparations
DE2559569A1 (de) * 1975-10-22 1977-04-28 Josef Hofmann Fluessiges futtermittel fuer brieftauben
US4500524A (en) * 1982-09-15 1985-02-19 Trustees Of Boston University Tranquilizing and reducing or preventing seizures
JPS59172417A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Nisshin Kagaku Kk リボフラビン酪酸エステル含有軟カプセル
JPS61275228A (ja) * 1985-03-14 1986-12-05 バクスタ−、トラベノ−ル、ラボラトリ−ズ、インコ−ポレイテツド 治療用タンパク組成物中のビ−ルスの光動的不活性化
DE3542309A1 (de) * 1985-11-29 1987-06-04 Cardona Federico Dr Medizinisches antioxidativum
CA2067364A1 (en) * 1989-10-06 1991-04-07 Eric T. Fossel Oxidized lipoproteins and methods for their preparation
WO1991007168A1 (en) * 1989-11-09 1991-05-30 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Riboflavin as a tanning enhancer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579325B2 (en) 2001-03-21 2009-08-25 Eisai R & D Management Co., Ltd. Drugs containing reduced of vitamin B2

Also Published As

Publication number Publication date
AU1654092A (en) 1992-11-02
EP0578733A1 (fr) 1994-01-19
FR2674753A1 (fr) 1992-10-09
FR2674753B1 (fr) 1995-03-10
OA09819A (fr) 1994-04-15
WO1992017173A2 (fr) 1992-10-15
CA2107078A1 (fr) 1992-10-03
WO1992017173A3 (fr) 1993-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950013754B1 (ko) 안과용 비스테로이드계 소염제제
JPH06506212A (ja) Hivウイルス系疾病、ヘルペス、色素性網膜炎およびマラリアの治療向けリボフラビンの利用
BG64522B1 (bg) Средство за лечение на вирусни инфекциозни заболявания
EA025414B1 (ru) Фармацевтическая композиция для применения в медицинской и ветеринарной офтальмологии
CH678726A5 (ja)
US5166219A (en) Systemic anti-inflammatory treatment
KR20080071182A (ko) 9-옥소아크리딘-10-아세트산 및 1-알킬아미노-1-데옥시폴리올의 염, 이들을 포함하는 약학적 조성물 및 치료 방법
US20040087664A1 (en) Methods and compositions for treatment of macular and retinal disease
EP0214101A2 (de) Verwendung von Eisen(III)-Chelatoren vom Typ Desferrioxamin B und Desferriferrithiocin zur Behandlung von Malaria
AP871A (en) New applicants of lysozyme dimer.
WO1992017168A1 (en) Method of preventing nmda receptor-mediated neuronal damage
US20080206736A1 (en) Flavin n-oxides: new anti-cancer agents and pathogen eradication agents
CZ285000B6 (cs) Antiemetické kompozice
EP0214933A2 (de) Kombinationspräparate zur Behandlung von Malaria
IT9020968A1 (it) Composto farmaceutico a base di un antocianidina per il trattamento di malattie oftalmiche
NL194430C (nl) Niet-injecteerbaar farmaceutisch preparaat met anti-kankerwerking.
JP2003113110A (ja) ラクトフェリンを含有する医薬用処方の調製方法
KR100514009B1 (ko) 1,2,4-벤조트리아진옥사이드제제
EP0468122A1 (fr) Composition thérapeutique à base de polihexanide pour le traitement des manifestations cutanées, oculaires et génitales de l'herpès
US6306901B1 (en) Agent for prophylaxis and therapy of diseases
RU2184564C2 (ru) Лекарственный гель
RU2364390C1 (ru) Фармацевтическая инъекционная композиция для лечения заболеваний с признаками иммунной недостаточности на основе тилорона
RU2104033C1 (ru) Способ снижения токсичности лекарственных средств, металлов, органических и неорганических соединений и других токсинов
Sharman et al. Melatonin as a therapeutic agent for sepsis
RU2132681C1 (ru) Индуктор интерферона