JPH06504996A - 6〜12個の炭素原子を有するジカルボン酸の誘導体および経腸および非経口栄養剤組成物の製造におけるこれらの誘導体ならびにジカルボン酸単独の使用 - Google Patents

6〜12個の炭素原子を有するジカルボン酸の誘導体および経腸および非経口栄養剤組成物の製造におけるこれらの誘導体ならびにジカルボン酸単独の使用

Info

Publication number
JPH06504996A
JPH06504996A JP4503593A JP50359392A JPH06504996A JP H06504996 A JPH06504996 A JP H06504996A JP 4503593 A JP4503593 A JP 4503593A JP 50359392 A JP50359392 A JP 50359392A JP H06504996 A JPH06504996 A JP H06504996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmacologically acceptable
acid
dicarboxylic acids
linear dicarboxylic
manufacture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4503593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3011458B2 (ja
Inventor
カスタグネート、マルコ
Original Assignee
シグマータウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シグマータウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ filed Critical シグマータウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ
Publication of JPH06504996A publication Critical patent/JPH06504996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011458B2 publication Critical patent/JP3011458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/04Drugs for disorders of the urinary system for urolithiasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/22Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated the carbon skeleton being further substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/34Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/35Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/36Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/46Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/47Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭素数6〜12個の新規ジカルボン酸誘導体、および経腸および非経口 栄養用医薬組成物の製造におけるC6〜C12ジカルボン酸ならびにその新規誘 導体の使用に関するものである。
セバシン酸(C10)、セバシン酸の薬理学的に許容しうる塩、セバシン酸のト リグリセリドおよびセバシン酸のトリグリセリドの薬理学的に許容しつる塩は、 06〜C12ジカルボン酸およびその誘導体から除外されるとみなすべきである 。
従って、便宜上、06〜C12ジカルボン酸およびその誘導体と記載するが、そ れらは、セバシン酸およびその上記誘導体を除いたものを意味する。
全非経口栄養剤(TPN)への、脂質の導入は、過去20年間において重要な臨 床的躍進を示した。その主要な利点としては、a)使用されるエマルジョンが血 漿と等張液であり、それゆえに末梢静脈から投与することができること;b)高 いカロリー当量を有すること:C)脂肪酸の酸化において、呼吸商(RQ)が1 7であり、従って、もちろんこれは肺疾患の患者にとって重要なことであるが、 CO2の生産が少ないこと、およびd)その代謝がインシュリン依存性でないこ とが挙げられる。
しかし、これらの主要な利点は、リポ蛋白質リパーゼ(L P L)の機能が変 更されることによる血漿トリグリセリドの浄化値が減少する可能性、および大脳 および肺末梢血管レベルにおける微小塞栓が結果として生じるという弊害を有し ている。結果として生じる高脂血症は、免疫学的および顆粒球応答の抑制、さら にしばしば、肝臓内の胆汁分泌停止を引き起こす。
代償障害の糖尿病、高脂血症、未熟児における酵素の不完全成熟、ストレスに起 因する過異化状態、外傷、火傷および進行した敗血症などの、通常の基質[グル コースおよび長鎖トリグリセリド(LCT)]の組織利用度の減少がみられるい くつかの病的状態において、新規基質の導入によって、効果的なエネルギー産出 および初期の代謝ブロックの矯正の点においてより良い結果を得ることができる 。
これらの理由から、炭素数6〜12個の中鎖モノカルボキシ脂肪酸(MCFA) を含む中鎖トリグリセリド(MCT)が提案され、TPNに導入されている。L PLによって加水分解されるLCTとは異なって、MCTは肝臓内で加水分解さ れてグリセロールと中鎖脂肪酸(MCFA)になる。MCFAのごく一部分は再 エステル化されてトリグリセリドになるが、80%はβ酸化され、カルニチンの 存在にかかわりなく、ミトコンドリアの膜を通過する。しかし、MCFAの急速 なβ酸化は、アセチル−CoAの蓄積およびその結果として、たとえばケトアシ ド−シスなどを誘き起すケトン体の形成をもたらす。
驚くべきことに、炭素数6〜12の中鎖ジカルボン酸およびその誘導体は、以下 に示すように、同じ炭素数を有するモノカルボン酸の不利点を示すことなく、経 腸および非経口栄養剤として用いる組成物の製造用の優れた基質となることが発 見された。
本発明の中鎖(C6〜Cl2)モノカルボン酸は末端に2個のカルボキシル基を 有する直鎖酸である。これらの酸は、実験動物において、いかなる毒性または催 奇形作用も示さない。実験動物およびヒトにおいて、これらのジ酸はβ酸化され 、マロン酸(奇数鎖ジカルボン酸の場合)またはこはく酸(偶数鎖ジカルボン酸 の場合)になるまで毎回2個の炭素ユニットずつ鎖は短縮される。β酸化(モノ カルボキシ脂肪酸の酸化と同じ酵素経路で行われる)は、カルニチン非依存性メ カニズムを経てミトコンドリア内およびベルオキシソーム内の両方において起こ る。
従って、本発明の目的は炭素数6〜12のジカルボン酸の新規直鎖誘導体、特に 、 a)グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、リジン 、アルギニン、アスパラギン、グルタミン、システィン、メチオニン、セリンお よびトレオニン、ヒドロキシプロリンから選ばれるアミノ酸または脂肪族モノア ミンもしくはジアミン化合物と上記酸のアミドおよびその薬理学的に許容しうる 塩; b)セリン、トレオニンおよびヒドロキシプロリンと上記酸のエステル(セリン 、トレオニンおよびヒドロキシプロリンの水酸基(−OH)と上記酸のカルボキ シル基とでエステルを形成)およびその薬理学的に許容しつる塩:c)L−カル ニチンと上記酸のエステルおよび/またはカルニチン分子中のアミノ基とジカル ボン酸の他のカルボキシル基とのアミノ−酸性結合化合物およびその薬理学的に 許容しつる塩; d)遊離型またはタウロもしくはグリコ複合のいずれかの胆汁酸(コール酸、デ オキシコール酸およびリソコール酸)と上記酸のエステルおよびその薬理学的に 許容しつる塩; e)第1、第2および第3脂肪族アルコールと上記酸のエステルおよびその薬理 学的に許容しうる塩: f)セバシン酸のトリグリセリドおよびその薬理学的に許容しつる塩を除いた上 記酸のトリグリセリドおよびその薬理学的に許容しつる塩:g)上記酸と脂肪族 ジアミンのポリアミド、たとえば、下記式%式%[ で示されるポリアミド: h)上記酸とグリコール、特にエチレンおよびプロピレングリコールまたはグリ セロールのポリエステル、たとえば、下記式・−0−Ct12−CH2−0−C O−(CHt )n−Co−0−CH2−C[12−0−CO−(CI12 ) n−Co−0−C[I *@−Cl 2−0− で示されるポリエステル; を提供することである。
化合物(a)〜(f)の好ましい薬理学的に許容しうる塩はナトリウム塩および カリウム塩である。
本発明の他の目的は、上記化合物(a)〜(f)、ジカルボン酸それ自体および その薬理学的に許容しうる塩(セバシン酸およびその薬理学的に許容しつる塩を 除く)を、経腸および非経口栄養剤に適する医薬組成物の製造において使用する ことである。
本発明のさらに他の目的は、上記化合物(a)〜(f)および上記酸およびその 薬理学的に許容しつる塩を、経口投与しつる食事調整剤およびエネルギー調整剤 として有用な組成物の製造において使用することである。
本発明のさらに他の目的は、上記化合物(a)〜(f)および上記酸およびその 薬理学的に許容しうる塩を、経口または非経口投与しうる神経の伝達性および/ または筋肉の運動性を改良する医薬組成物の製造において使用することである。
エステル(d)の特殊な使用例のひとつに、経口投与して胆嚢または胆管結石を 溶解する医薬組成物の製造における使用が挙げられる。
ポリアミド(g)とポリエステル(h)は合成繊維、特に外科および医薬用の繊 維の製造に有用である。
従って、本発明の目的は、化合物(a)〜(f)または上記ジカルボン酸または その薬理学的に許容しつる塩の少なくともひとつが活性物質として、治療上のゴ ールに到達するために有効な量で含有される経口または非経口で投与される医薬 組成物を提供することでもある。
水溶液で製造する場合、前述の化合物(a)〜(f)またはジカルボン酸または ジカルボン酸の薬理学的に許容しつる塩を0.2〜1モル/Lの濃度範囲で使用 する。
経口投与に適する組成物は、単位投与剤形当たり、ジカルボン酸の誘導体または 塩を0. 5〜25g含有し、正常状態あるいは肥満、高脂血症、アテローム性 動脈硬化および老化などの病的状態の両方におけるエネルギー調整剤として使用 しうる。これらの病的状態(特に肥満)において、これらの物質を薬剤として使 用することができる。
ジ酸とNaOHまたはKOHを、その塩基の2モル量を用いて、上記ジカルボン 酸の塩が得られる。上記ジカルボン酸のモノエステルのナトリウム塩またはカリ ウム塩を製造するために、水酸化リチウムまたはアルミニウム上で新たに蒸留し たジオキサンに溶かした塩化チオニル(bp79℃)(ジカルボン酸:塩化チオ ニルのモル比1 : 2.wow)を加え、触媒として塩化セシウムを用い、混 合物を4〜8時間沸騰させることによってあらかじめジカルボン酸の酸クロリド を合成してお(ことが必要である。ジオキサンを減圧除去し、必要とされるジカ ルボン酸の酸クロリドを得る。
ジカルボン酸のエステルの合成はショツテン−バウマン法によって行われ、溶液 のpHを8付近に維持するための適当なアルコールを含有する水酸化ナトリウム 水溶液とともに、該酸クロリドを振盪する。反応終了時、該エステルは酸クロリ ドと塩化水素は含まず、すぐに抽出・乾燥を行うことができる。試薬が少量の場 合、反応は約30〜60分間で完了する。次いで、溶液を2倍量の蒸留水にて2 4時間透析してNaC1を除去する。
塩基性溶媒中で、アミン(第1、第2または第3アミン)とジカルボン酸の酸ク ロリドを反応させることにより、ジカルボン酸のアミドが合成される。たとえば 、トリエチルアミンなどの第3アミンの場合:CIC0−(C112)n−CO CI +3R−NU 2 +n 20→BOOC−(CH2)n−CONH−R +2R−NH3ctジカルボン酸の酸クロリドを用いたジカルボン酸のカルニチ ン誘導体は下記式%式% 上記ジカルボン酸の塩またはその誘導体の塩は、実験動物では、少なくとも経口 または腹腔内ルートでの急性毒性に関する限り、毒性は認められな(1゜しかし 、毒性は投与されたナトリウムまたはカリウムの量に依存する。
アミノ酸、カルニチンおよびグリセロールとのジカルボン酸誘導体(ジカルボン 酸トリグリセリド)ならびにそのナトリウム塩またはカリウム塩は非経口栄養剤 に用いることができる。事実、それらは尿排泄による損失が少なく、尿中に排泄 されたジカルボン酸の量は、それらの鎖の長さに逆比例している。すなわち、長 い鎖はど尿への排泄が少ない(ただし、C12よりも長い鎖のジカルボン酸は水 不溶性である)。さらに、 m−炭素数が偶数のジカルボン酸は完全に酸化されてH!OとCO2になり、奇 数のジカルボン酸はβ酸化されてマロニルCoAになり、これはそれ以上酸化さ れず、脂肪酸の合成における出発物質に相当するため、ジカルボン酸は組織内利 用度が良好である。
m−ジカルボン酸はカルニチン非依存経路を経てミトコンドリア内に輸送され、 β酸化される。
一一ジカルボン酸はベルオキシソームのレベルで素早く酸化される。
−一ジカルボン酸はLPLのレベル(LCTと同様に)または肝臓のレベル(M CTと同様に)で加水分解ステップを必要としないので、直接細胞バイオデイス ポニビリティ(biodisponibility)を示す。
−一ジカルボン酸は塩型において水溶性が大きいので、末梢静脈を通して直接投 与することができ、複雑で費用のかかる工業的製造を必要としない。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8)

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.炭素数6〜12の直鎖ジカルボン酸と(i)グリシン、アラニン、バリン、 ロイシン、イソロイシン、プロリン、リジン、アルギニン、アスパラギン、グル タミン、システイン、メチオニン、セリン、トレオニンおよびヒドロキシプロリ ンから選ばれるアミノ酸;(ii)脂肪族モノおよびジアミン; とのアミドおよびその薬理学的に許容しうる塩。
  2. 2.C6〜C12直鎖ジカルボン酸とセリン、トレオニン、ヒドロキシプロリン のエステルおよびその薬理学的に許容しうる塩。
  3. 3.C6〜C12直鎖ジカルボン酸とL−カルニチンのエステルおよびその薬理 学的に許容しうる塩。
  4. 4.C6〜C12直鎖ジカルボン酸と遊離型またはタウロもしくはグリコ複合型 のいずれかのコール酸、デオキシコール酸またはリソコール酸のエステルおよび その薬理学的に許容しうる塩。
  5. 5.C6〜C12直鎖ジカルボン酸と脂肪族第1、第2または第3アルコールの エステルおよびその薬理学的に許容しうる塩。
  6. 6.セバシン酸のトリグリセリドおよびその薬理学的に許容しうる塩を除いた、 C6〜C12直鎖ジカルボン酸のトリグリセリドおよびその薬理学的に許容しう る塩。
  7. 7.ナトリウム塩またはカリウム塩である請求項1〜6記載の化合物。
  8. 8.経腸および非経口栄養用医薬組成物の製造におけるセバシン酸を除いたC6 〜C12直鎖ジカルボン酸およびその薬理学的に許容しうる塩の使用。
  9. 9.経腸および非経口栄養用医薬組成物の製造における請求項1〜7に記載の化 合物の使用。
  10. 10.活性物質が、セバシン酸を除いたC6〜C12直鎖ジカルボン酸またはそ の薬理学的に許容しうる塩である経腸および非経口投与に適する医薬組成物。
  11. 11.活性物質が請求項1〜7記載の化合物である経腸および非経口投与に適す る医薬組成物。
  12. 12.活性物質を0.2〜1モル/リットル含有する水溶液の形態にある請求項 10または11記載の組成物。
  13. 13.単位投与剤形当たり、活性物質を0.5〜25g含有し、経口投与に適す る請求項10または11記載の組成物。
  14. 14.単位投与剤形あたり、請求項1〜7記載の化合物またはC6〜C12直鎖 ジカルボン酸またはその薬理学的に許容しうる塩を0.5〜25g含有する食事 調整剤および/またはエネルギー調整剤としての経口投与用組成物。
  15. 15.経口投与しうる胆嚢結石の溶解用医薬組成物の製造における請求項4記載 のエステルの使用。
  16. 16.経口および非経口投与しうる神経の伝達性および/または筋肉の運動性強 化用の医薬組成物の製造における請求項1〜7に記載の化合物またはC6〜C1 2直鎖ジカルボン酸またはその薬理学的に許容しうる塩のひとつの使用。
  17. 17.C6〜C12直鎖ジカルボン酸とジアミンのポリアミド。
  18. 18.C6〜C12直鎖ジカルボン酸とグリコール、特にエチレングリコールま たはプロピレングリコールまたはグリセロールとのポリエステル。
  19. 19.合成繊維、特に外科用または医薬用繊維の製造における請求項17記載の ポリアミドまたは請求項18記載のポリエステルの使用。
JP4503593A 1991-01-29 1992-01-28 6〜12個の炭素原子を有するジカルボン酸の誘導体および経腸および非経口栄養剤組成物の製造におけるこれらの誘導体ならびにジカルボン酸単独の使用 Expired - Fee Related JP3011458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITRM910070A IT1244645B (it) 1991-01-29 1991-01-29 Derivati degli acidi dicarbossilici aventi da sei a dodici atomi di carbonio ed impiego di tali derivati e degli acidi stessi per la preparazione di composizioni farmaceutiche atte all'alimentazione enterale parenterale.
IT91A00070 1991-01-29
PCT/IT1992/000006 WO1992012960A2 (en) 1991-01-29 1992-01-28 Derivatives of dicarboxylic acids having six to twelve carbon atoms and use of these derivatives and dicarboxylic acids alone in the preparation of pharmaceutical compositions for enteral and parenteral nutrition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504996A true JPH06504996A (ja) 1994-06-09
JP3011458B2 JP3011458B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=11399808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4503593A Expired - Fee Related JP3011458B2 (ja) 1991-01-29 1992-01-28 6〜12個の炭素原子を有するジカルボン酸の誘導体および経腸および非経口栄養剤組成物の製造におけるこれらの誘導体ならびにジカルボン酸単独の使用

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0569393B1 (ja)
JP (1) JP3011458B2 (ja)
KR (1) KR100208498B1 (ja)
AT (1) ATE129233T1 (ja)
CA (1) CA2100868C (ja)
DE (1) DE69205562T2 (ja)
DK (1) DK0569393T3 (ja)
HK (1) HK1006452A1 (ja)
IT (1) IT1244645B (ja)
WO (1) WO1992012960A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508215A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 マイコス イタリアーナ ディ コミーニ ミロ アンド チ. エッセ.ア.エッセ アミノ酸及び植物タンパク加水分解物でのジカルボン酸のn−アシル化誘導体ならびに化粧品及び医薬におけるそれらの使用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL107715A0 (en) * 1992-11-25 1994-02-27 Baxter Int Water soluble non-immunogenic polyamide cross-linking agents
GB2303133B (en) * 1994-05-04 1998-12-09 Burwood Corp Ltd The Amide and imide compounds and their use as lubricant oils
AU2350295A (en) * 1994-05-04 1995-11-29 Burwood Corporation Limited, The Amide and imide compounds and their use as lubricant oils
IT1291919B1 (it) 1997-05-30 1999-01-21 Sigma Tau Ind Farmaceuti Sali idrosolubili dell'acido dodecandioico e composizioni farmaceutiche e nutrizionali contenenti tali sali
ITMI20070953A1 (it) 2007-05-10 2008-11-11 Novamont Spa Processo di scissione catalitica di oli vegetali
KR101996124B1 (ko) * 2017-01-06 2019-07-03 연세대학교 산학협력단 수베르산 또는 이의 약학적으로 허용 가능한 염을 유효성분으로 포함하는 근육 질환 예방 또는 치료용 조성물
US11931330B2 (en) * 2018-02-20 2024-03-19 Korea University Research And Business Foundation Composition for promoting skeletal muscle activity via induction of mitochondrial biogenesis comprising of azelaic acid as an active ingredient
KR102173179B1 (ko) * 2018-10-18 2020-11-02 연세대학교 산학협력단 아젤라익산을 유효성분으로 함유하는 근력강화, 근육증강, 근육분화, 근육재생, 근감소증 억제효과를 갖는 조성물

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE854357C (de) * 1944-12-05 1952-11-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von N-alkylierten Halbamiden aliphatischer Dicarbonsaeuren
US4999417A (en) * 1989-03-30 1991-03-12 Nova Pharmaceutical Corporation Biodegradable polymer compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008508215A (ja) * 2004-07-30 2008-03-21 マイコス イタリアーナ ディ コミーニ ミロ アンド チ. エッセ.ア.エッセ アミノ酸及び植物タンパク加水分解物でのジカルボン酸のn−アシル化誘導体ならびに化粧品及び医薬におけるそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
DK0569393T3 (da) 1996-02-26
EP0569393B1 (en) 1995-10-18
DE69205562D1 (de) 1995-11-23
ITRM910070A1 (it) 1992-07-29
ITRM910070A0 (it) 1991-01-29
EP0569393A1 (en) 1993-11-18
IT1244645B (it) 1994-08-08
DE69205562T2 (de) 1996-06-20
CA2100868A1 (en) 1992-07-30
WO1992012960A2 (en) 1992-08-06
KR100208498B1 (ko) 1999-07-15
KR930703241A (ko) 1993-11-29
JP3011458B2 (ja) 2000-02-21
ATE129233T1 (de) 1995-11-15
WO1992012960A3 (en) 1992-09-17
CA2100868C (en) 2001-08-21
HK1006452A1 (en) 1999-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4401827A (en) Novel acyl-derivatives of carnitine and process for their preparation
US2611786A (en) 3-carboxylic acylamino-2, 4, 6-triiodo benzoic acids and the ethyl ester and nontoxic salts
JPH06504996A (ja) 6〜12個の炭素原子を有するジカルボン酸の誘導体および経腸および非経口栄養剤組成物の製造におけるこれらの誘導体ならびにジカルボン酸単独の使用
US5359128A (en) Malic acid derivatives and compositions for the treatment of psoriasis
BR112012019580A2 (pt) "polissacarídeos antônicos funcionalizados por pelo menos dois grupos hidrofóbicos carreados por pelo menos um espaçador trivalente
CA1340005C (en) Pharmaceutical composition for the treatment of psoriasis
US5214196A (en) Diethyl ester of di-glycyl fumaramide
TW213906B (ja)
US5227513A (en) Acetylsalicyloyl-L-carnitine and process for its production
JPS63501498A (ja) L‐ドーパの新規誘導体、その製法とそれを含有する医薬組成物
US20040034091A1 (en) Derivative of dicarboxylic acids having six to twelve carbon atoms and use of these derivatives and dicarboxylic acids alone in the preparation of pharmaceutical compositions for enteral and parenteral nutrition
JP7361124B2 (ja) キャップされた3-ヒドロキシカルボン酸およびそれらの塩およびエステルの製造方法
Xia et al. Amino acid surfactants: Chemistry, synthesis, and properties
CA2062976C (en) Use of sebacic acid and derivatives thereof in enteral and parenteral nutrition and pharmaceutical compositions containing said compounds
US3475470A (en) New amino acid ester complexes
BE544607A (fr) Procédé de préparation de polyélectrolytes
WO1998054119A1 (en) Water-soluble salts of dodecandioic acid and pharmaceutical and nutritional compositions containing same
KR101969345B1 (ko) 펩타이드가 결합된 안정한 아스코르빈산 유도체를 포함하는 피부 염증 완화용 조성물
JP2006265104A (ja) 皮膚外用剤用リン脂質誘導体、皮膚外用剤、リポソームおよび脂肪乳剤
TWI753671B (zh) 塑化劑及塑膠產品
ITRM970222A1 (it) Composizioni solide atte alla somministrazione orale comprendenti l-carnitina colina tartrato o una alcanoil l-carnitina colina
JP3186167B2 (ja) アセチルサリチロイル−l−カルニチンおよびその製造方法
US2780641A (en) Aminoacid salts of diethylaminoethyl 4-amino-2-bromobenzoate
US20190248733A1 (en) Oral supplements of fatty acid and amino acid ketone esters to improve metabolic, physical and cognitive health
WO2006048430A1 (fr) SELS DE N-ACYL-L-ASPARTATE-β-MONO-ESTER ET/OU DE N-ACYL-L-GLUTAMATE-Ϝ-MONO-ESTER, LEUR PROCÉDÉ DE PRÉPARATION ET LEUR UTILISATION DANS DES COMPOSITIONS THÉRAPEUTIQUE OU COSMÉTIQUE

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees