JPH06504324A - 優れた磁気特性を有する高磁束密度の粒子の配向した電気鋼板の製造方法 - Google Patents

優れた磁気特性を有する高磁束密度の粒子の配向した電気鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH06504324A
JPH06504324A JP5510415A JP51041593A JPH06504324A JP H06504324 A JPH06504324 A JP H06504324A JP 5510415 A JP5510415 A JP 5510415A JP 51041593 A JP51041593 A JP 51041593A JP H06504324 A JPH06504324 A JP H06504324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux density
electrical steel
added
magnetic flux
magnetic properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5510415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2577701B2 (ja
Inventor
キム ジョング クー
リー スング ジエイ
ヨーン ヨウング ジン
Original Assignee
ポハング アイアン アンド スチール カンパニイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポハング アイアン アンド スチール カンパニイ リミテッド filed Critical ポハング アイアン アンド スチール カンパニイ リミテッド
Publication of JPH06504324A publication Critical patent/JPH06504324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577701B2 publication Critical patent/JP2577701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 優れた磁気特性を有する高磁束密度の粒子の配向した電気鋼板の製造方法技術分 野 本発明は、変圧器等の鉄芯として使用される、優れた磁気特性を有する高磁束密 度の粒子の配向した電気鋼板の製造方法に関する。
背景技術 一般に、粒子の配向した電気鋼板は変圧器および他の電気装置の鉄芯として使用 される。これらの磁気特性としては、冷間圧延方向に沿って高い磁気感応と低い 鉄損を有することが好ましい、これらの特性を持たせるためには、粒子の配向し た電気鋼板は、キューブオンエツジ(110) [110] (]cul+e− on−edge組織で製造されねばならない。
このような(110)[1101組織は、二次再結晶化により得られ、そしてこ の二次再結晶化は異常な粒子成長の形である1通常の再結晶化により製造された 微細結晶粒子の、特別な配向の粒子であり、すなわち(110)[110]配向 を有する粒子は全体として異常に成長し、これにより二次再結晶化を形成する、 二次再結晶化の駆動力は、粒界エネルギーおよび二次粒子になろうとする粒子( would−be 5econdary grain)と−次微細粒子の粒径差 により決定される。それゆえ、配向(110)[110]の二次再結晶粒子の成 長を促進しようとするならば、−次再結晶粒子の成長を抑制すること、この際、 MnS、AIN、BN等の析出物(precipitates)を添加する方法 が適用される。
高磁束密度の、粒子の配向した電気鋼板の製造には、種々の技術が提案され、そ してこれらの一つに日本特許499.331がある。この特許の方法に従えば、 シリコンを3%の1で添加し、そして−次再結晶粒子の成長を抑制するために、 AINおよびMnSを添加する。さらに最終冷間圧延の減少率(reducti on rat io)を81−95%まで増加し、これにより磁束密度を増加さ せている。
配向した高磁束密度の電気鋼板の鉄損を減少する方法として、シリコン含量を増 加し、そして板の厚さを減少することが提案されている。しかしながら、シリコ ン含量を増加し、板の厚さを減少すると二次再結晶化は不安定となり、磁気特性 は不安定なものと’!6.’f:れ孕疋、二次再結晶化を安定にする方法が要求 される。高シリコン含量および減少した板厚のもとての二次再結晶化を安定化す る方法として、種々の技術が提案され、その一つとしてSnおよびCuを添加す る日本特公昭60−4886がある。この方法に従えば、二次再結晶化を安定と するために、Snを0.05−1.0%の範囲で添加し、そしてSnに添加に起 因するガラスフィルムの劣化を改善するためにCuを添加する。
SnおよびCuの添加は、二次再結晶化の安定および磁束密度の増加に有効であ る。しかしながら、SnおよびCuの添加は、著しく熱間圧延鋼板の巻取の表面 におけるクラックを増加させ、そしてこれらのクラックは冷間圧延中板の破面( (rl+(Htures)の原因となり、これは生産性および収率を減少させる 。
大韓民国特許公報91−043339は、鋼に低溶解性である2〜4の元素を添 加する方法を提案している。すなわち、Sn、Cu、Sb、Cr、Ni、Pb、 MOおよびNbから選ばれた2〜4の元素をAINとMnSの合計重量に対して 1−5の範囲内の比率となるような量で添加する。この特許は、添加すると、A INおよびMn5L7)微細析出物の成長が抑制され、これにより二次再結晶化 を安定化すると主張している。しかしながら、この方法でもまた。SnおよびC uの添加があるレベルを超えると熱間圧延中クラックを形成し、その結果実際の 収率は減少する。
特開昭49−72118は、二次再結晶化を安定化するためにCuを添加する方 法を開示している。この方法によれば、添加されたCuは鋼内に存在するSと反 応してCu、Sを形成し、そしてこれは既に存在する抑制剤と共同して粒子成長 の阻止を強化し、これにより二次再結晶化を安定化する。しかしながら、本発明 者らの研究によれば、Cuの添加は二次再結晶化の安定化に重要な影響を与えず 、むしろ熱間圧延中の表面クラックの形成のような逆の影響を与え、そして脱炭 欠陥を発生する。
日本特許昭57−014737および昭56−4613は、配向した電気鋼板に Moを添加する方法を提案している。Moの添加は、熱間圧延中Sに起因する熱 間圧延のクラックを阻止するためである。これは熱間圧延中の表面クラック阻止 にかなり効果的ではあるが、MOを単独で添加すると不十分な脱炭の原因となり うる。
発明の要約 本発明の目的は、優れた磁気特性を有する高磁束密度の、粒子の配向した薄い電 気鋼板の製造方法を提供するにある1本発明に従えば、−次回結晶化粒子の成長 を抑制するためにAINおよびMnSを添加し、ついでSn、Cr、Niおよび Moを添加し、これにより二次再結晶化を安定化し、そして生産性および収率を 改善する。
好ましい形態 本発明を以下に詳細に説明する。
本発明の電気鋼板は、重量%でC:0.01−0.1%、Si:2.5−4゜0 %、Mn:0.04−0.15%、Pro、005−0.04%、S:0.00 5−0.04%、Al :O,ot−o、05%、N:0.002−0.01% 、抑制剤安定化剤としての少量のCu、Sn、CrおよびMOを含有する。最初 に、この鋼は連続鋳造あるいはインゴット鋳造によりスラブに鋳造され、ついで 、2゜3mmゲージに熱間圧延される。ついで最終ゲージ0.30または0.2 mmに冷間圧延され、冷間圧延工程での最終厚さ減少率は80%を超える。さら に、抑制剤安定化元素であるSn、Cr、NiおよびMOを次の量で添加する。
Sn:0.01−0.04%、Cr:0.02−0.12%、Ni:0.02− 0.12%、およびMo:0.01−0.08%、さらに、4元素の合計量は、 0.06−0.20%の範囲内にあり、そしてこのようにして、優れた磁気特性 を有する、高磁束密度の粒子の配向した電気鋼板が製造される。
成分組成の範囲限定理由を次に説明する。
SLでは、添加量が2.5%より少ないと、鉄損を悪化し、添加Iが4.0%を 超えると鋼は脆くなり、鋼を冷間圧延に供することは不可能となる。従って、添 加量は、好ましくは2.5%−4,0%の範囲であり、より好ましくは2.8− 3.8%の範囲である。
Cは、適切な熱間圧延構造を形成し、そして冷間圧延用の高い歪みエネルギーを 与える。それゆえ、添加量は最小0.01%である。添加量が0.1%を超える と、磁気特性の劣化と共に脱炭中にも問題を生ずる。それゆえ、添加量は好まし くは0.01−0.10%の範囲である。
Mnは、熱間圧延クラックの形成を抑制し、−次回結晶粒子の成長を抑制し、こ れに必要な量は0.04%を超える。しかし、0.15%を超える量が添加され ると、熱間圧延なかの再加熱炉で固溶体に十分溶解することは困難である。それ ゆえ、添加Iは、好ましくは0.04−0.15%に限定され、より好ましくは 0.05−0.12%に限定される。
通常の鋼製造工程におけるPの下限は、0.005%であり、その量がo、04 %を超えると冷間圧延を実施することが困難となる。従って、その添加範囲は好 ましくは0.005−0.04%である。
−次回結晶粒子の成長を抑制するMnSを形成するSは、0.005%の量が必 要であり、添加量が0.04%を超えると最終焼鈍工程で脱硫黄することが困難 となり、このため鉄損を悪化する。従って、Sは好ましくは0.005−0゜0 4%の範囲で、より好ましくは0.015−0.04%の範囲で添加される。
AIは一次再結晶粒子の成長抑制用AINを形成するために添加され、そして最 小0.01%の量が必要である。含有量が0.05%を超えるとAINの析出物 は過剰となり、一方一次再結晶粒子の成長抑制剤としての作用は弱化する。従っ て添加範囲は、好ましくは0.01−0.05%である。
Nの添加範囲は、AINの含有量を考慮して0.002−0.01%である。
Sn、Cr、NiおよびMoという元素は、鋼における溶解性が比較的低く、こ れらの元素を添加すると、析出物の周囲に偏析して、−次回結晶粒子の成長抑制 剤とし使用される微細析出物を保護し、しかも二次再結晶化を安定化する。この 作用は、Sn、Cr、NiおよびMo中のより多くの種類の元素を添加すること で強化される。その理由は、より複雑な保護フィルムを析出物の回りに形成する ためである。それゆえ、これらの元素を共に添加することは、単一元素を添加し た場合と比較して、より強い効果を与える。
Snを0゜01%より少ない量で添加すると、二次再結晶化を安定化する上で重 要な効果をもたらさないが、一方、その添加量が0.04%を超えると、不十分 な脱炭の原因となると共に冷間圧延性(cold rollability)を 劣化する。従って、添加量は好ましくは0.01−0.04%の範囲に限定され る。
Crを0.02%より少ない量で添加すると、重要な効果はなく、一方、0゜1 2%超えの量で添加すると、不十分な脱炭を招来する。従ってその添加は、好ま しくは0.02−0.12%の範囲に限定される。
Niを0.02%より少ない量で添加すると、効果はなく、一方、0.12%超 えの量で添加するとその効果は全く増加しない、従って好ましい添加範囲は、0 .02−0.12%である。
Moは熱間圧延中のクラックを阻止する効果を示し、その適切な添加範囲は0. 01−0.08%である。
Sn、Cr、NiおよびMoを添加したときには、MoおよびNiはMnS系の 析出物に対する効果を有し、一方、CrおよびSnはAINの析出を助ける。
その結果、AINおよびMnS析出物は安定化される。
しかしながら、Sn、Cr、NiおよびMoの添加が過剰であると、熱間圧延中 のクラック、破面および不十分な脱炭を生ずる。それゆえ、Sn、Cr、Niお よびMoの合計量は、−次回結晶粒子の成長を妨げる抑制剤を安定化する、脆さ 、表面欠陥および脱炭を妨げるという事実を考慮して、好ましくは0.06−0 .20%の範囲に限定される。
上記方法で製造された鋼は、この鋼を連続鋳造あるいはインゴット鋳造に掛けて スラブに形成される。ついでスラブを熱間圧延に掛け、この熱間圧延板を冷間圧 延により最終ゲージに減少する。ついで脱炭焼鈍を実施し、ついで主要成分とし てMgOを含む焼鈍分離剤(separaLor)を散布するl終焼鈍を120 0℃の温度で実施し、ついで熱間圧延平滑矯正工程を実施し、ついで絶縁フィル ムを広げる、これにより優れた磁気特性および厚さ0.23−0.30mmを有 する高磁束密度の、粒子の配向した薄い電気鋼板の製造を完了する。
実施例を以下に説明する。
実施例I Si:3.25%、Mn:0.07%、C:0.075%、酸可溶性A1:0. 026%、S:0.025%、N:0.008%および少量のCu、Sn、Cr 、NiおよびMoを含有する鋼を溶融した。Cu、Sn、Cr、NiおよびMO は、表1に示すように配合した。ついで、鋼のし−ト(1+eaL)を連続鋳造 によりスラブに鋳造し、ゲージ3.3mmに熱間圧延し、温度1125℃で熱間 圧延し、ついでゲージ0.30mmに冷間圧延した0次いで脱炭焼鈍を含む通常 の粒子配向シリコン鋼製造工程を実施した。
鋼の磁気特性、熱間圧延クラックの深さ、冷間圧延破面の比率および実際の収率 に関する試験を行った。
結果を表1に示す 表1 ヒート 第3元素 □ 二 鼠旦 Cr 土 型車 会計−Coal O,10,1−−−0,2 Com2 0.15.− − − − 0.15Com3 − 0.01 0. 01 0.01 0.01 0.04Invtl −0,010,020,02 0,010,06Invt2 − 0.04 0.04 0.04 0.03  0.15InvL3 −0.04 0.05 0.05 0.06 0.20C om4 − 0.04 0.08 0.08 0.05 0.25表1(続) ヒート −]對【−一 810(T) 1117750 熱間圧延 破面 収率□ 1虹眩L 畝り1畦  −■−−」とCoal 1.92 0.98 3B、5 45.2 46.6 Com2 1.84 1.37 28.0 36.9 12.lCom3 1. 86 1.31 5.0 9.1 34.5Invtl 1.90 1.07  4.5 7.5 81.0Invt2 1.93 0.96 4.5 7.3  85.7Invt3 1.94 0.97 5.4 9.6 83.1Coa4  1.93 0.97 31 32.8 46.8上表において、“Com″は 比較ヒートを、“1nvt”は本発明のヒートを示す、さらに“熱間圧延のクラ ック”は熱間圧延中に形成されたクラックの平均深さを示し、破面は冷間圧延中 に生じた破面のパーセント、すなわち(破面/コイル数)X100を示し、“収 率”は形状および磁気特性が受容できる製品の実際の収率を示す。
上記表1に示すように、CuおよびSnを添加した比較し−ト1の場合には磁気 特性は優れているが、熱間圧延中に形成されるクラックおよび冷間圧延中に形成 される破面が厳しく、収率も劣っているので、大量生産には適していない、一方 Cuのみを添加した比較テストピース2は、磁気特性と生産性の両方が劣ってい る。
Sn、Cr、NiおよびMoを少なすぎる量添加した比較し−ト3の場合には、 磁気特性と生産性が悪く、一方Sn、Cr、NiおよびMOを多すぎる量添加し た比較し−ト4の場合には、磁気特性は優れているが生産性が悪いことを示して いる。
他方、Sn、Cr、NiおよびMoを本発明の成分範囲となるように添加した本 発明のヒート1〜3は、磁気特性に優れているのみならず、熱間圧延のクラック 、冷間圧延の破面および収率において優れた特性を示し、工業製品として適して いることを証明している。
実施例2 Si:3.27%、Mn:0.065%、C:0.070%、AI :0.02 7%、S:0.023%、およびN:0.007%、および少量のSn、Cr、 NiおよびMoを添加して溶融鋼を形成した。この鋼を、一つには第3元素を加 えないことで、残りにはSn、Cr、NiおよびMoの添加量を変えることで6 つの興なる鋼にした。これらの鋼は、連続鋳造によりスラブに鋳造し、ついでゲ ージ2.3mmに熱間圧延し、ついで冷間圧延により0.23mmの厚さに減少 した。ついで脱炭焼鈍を含む通常の製造方法を実施した。Sn、Cr、Niおよ びMoの添加I変化に対する磁気特性、熱間圧延クラック、および冷間圧延破面 および収率の関係を検査し、その結果を表2に示した。
表2 ヒート 第3元素 □ 旦旦 q工 」1 欲旦 合計− Coal −−−−0,00 Com2 0.00 0.08 0.03 0.02 0.13Com3 0. 03 0.00 0.05 0.05 0.13Caa4 0.03 0.02  0.00 0.08 0.13Com5 0.02 0.06 0.05 0 .00 0.13Com6 0.07 0.02 0.02 0.02 0.1 3Invtl O,020,040,040,030,13Invt2 0.0 3 0.02 0.05 0.03 0.13表2(続) ヒー)!υ11−一 810(T) l1117150 熱間圧延 破面 収率□ 卵ンラ鮭 」u− u Coal 1.81 1.36 3.5 5.5 3.6Com2 1.85  1.36 5.5 4.1 36.5Com3 1.85 1.16 8.3  6.0 41.4Com4 1.84 1.26 5.2 6.7 25.3C om5 1.86 1.07 15.8 38.4 45.6L:o輪6 1. 92 0.92 53.6 72.4 54.2Invtl 1.91 0.9 0 4.8 5.0 82.5Invt2 1.93 0.89 4.5 5. 1 85.4表2に示したように、Sn、Cr、NiおよびMoを全く添加しな かった比較し−ト1は、熱間圧延クラックは希にしか認められず、冷間圧延性は 優れていたが、収率は10%より少なく、磁気特性は極端に悪かった。一方、S n、Cr、NiおよびMoを添加した場合には、全てのヒートについてSn、C r、NiおよびMoの全含有量は0.13%であったけれども、Sn、Cr、N iおよびMOのいずれか一つの添加を省略した比較し−ト2−5の場合には、磁 気特性と収率は極端に悪化した。さらに、比較し−ト6のように、Snの添加量 が本発明の範囲から外れた場合には、磁気特性は良かったが、熱間圧延クラック および冷間圧延性は悪化し、収率も受容できるものではなかった。
他方、本発明の成分範囲を適用した本発明のヒート1および2は、磁気特性およ び生産性が優れていることを示した。
上記したように、本発明によれば、第3元素であるSn、Cr、NiおよびMO の適正量を高磁束密度の粒子の配向した電気鋼板に添加すると、AINおよびM nSが一次再結晶粒子の成長抑制に利用される。その結果、優れた磁気特性およ び高い生産性を有し、そして0.23−0.30mmの範囲の厚さを有する高磁 束密度の、粒子の配向した薄い鋼板の製造方法が提供される0本発明の工程は、 工業的大量生産に適している。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.重量%で、C:0.01−0.10%、Si:2.5−4.0%,Mn:0 .04−0.15%、P:0.005−0.04%、S:0.005−0.04 %、Al:0.01−0.005%、およびN:0.002−0.010%、残 りFe、他の不可避的不純物を含有する溶融鋼の製造工程、連続鋳造法により該 鋼をスラブに形成する工程、該スラブに熱間圧延法を実施する工程、冷間圧延法 を実施して、厚さを80%超え減少して0.30−0.23mmにする工程、 さらに、Sn、Cr、NiおよびMoの4元素を、Sn:0.01−0.04% 、Cr:0.02−0.12%、Ni:0.02−0.12%、およびMo:0 .01−0.08%の範囲で、かつ該4元素の合計量で0.06−0.20%の 範囲の量を添加する工程からなる製造方法、からなる優れた磁気特性を有する、 高磁束密度の粒子の配向した薄い電気鋼板の製造方法。
  2. 2.Siの添加範囲が、より好ましくは2.8−3.8%である請求項1記載の 高磁束密度の粒子の配向した薄い電気鋼板の製造方法。
  3. 3.MnおよびSの添加範囲が、より好ましくはそれぞれ0.05−0.12% および0.015−0.04%である、請求項1および2のいずれかに記載の高 磁束密度の粒子の配向した薄い電気鋼板の製造方法。
JP5510415A 1991-12-26 1992-12-17 優れた磁気特性を有する高磁束密度の粒子の配向した電気鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP2577701B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910024375A KR940003339B1 (ko) 1991-12-26 1991-12-26 자기적 특성이 우수한 박물 고자속밀도 방향성 전기 강판의 제조방법
KR1991-24375 1991-12-26
PCT/KR1992/000078 WO1993013236A1 (en) 1991-12-26 1992-12-17 Process for manufacturing high magnetic flux density grain oriented electrical steel sheet having superior magnetic properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06504324A true JPH06504324A (ja) 1994-05-19
JP2577701B2 JP2577701B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=19326016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5510415A Expired - Lifetime JP2577701B2 (ja) 1991-12-26 1992-12-17 優れた磁気特性を有する高磁束密度の粒子の配向した電気鋼板の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5453136A (ja)
EP (1) EP0573642B1 (ja)
JP (1) JP2577701B2 (ja)
KR (1) KR940003339B1 (ja)
CN (1) CN1035117C (ja)
DE (1) DE69220926T2 (ja)
WO (1) WO1993013236A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103451395A (zh) * 2013-09-08 2013-12-18 包头市威丰电磁材料有限责任公司 铬合金化高磁感低铁损取向硅钢的制作工艺
KR101642281B1 (ko) * 2014-11-27 2016-07-25 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 이의 제조방법
CN104805353A (zh) * 2015-05-07 2015-07-29 马钢(集团)控股有限公司 一种纵向磁性能优异电工钢及其生产方法
CN106435134B (zh) * 2016-11-02 2018-07-06 浙江华赢特钢科技有限公司 一种硅钢片的生产工艺
CN108597791A (zh) * 2018-02-23 2018-09-28 上海圣缑电磁设备有限公司 电抗器及其制造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3287183A (en) * 1964-06-22 1966-11-22 Yawata Iron & Steel Co Process for producing single-oriented silicon steel sheets having a high magnetic induction
JPS5218647B2 (ja) * 1971-12-03 1977-05-23
US3855018A (en) * 1972-09-28 1974-12-17 Allegheny Ludlum Ind Inc Method for producing grain oriented silicon steel comprising copper
US4046602A (en) * 1976-04-15 1977-09-06 United States Steel Corporation Process for producing nonoriented silicon sheet steel having excellent magnetic properties in the rolling direction
JPS5511108A (en) * 1978-07-07 1980-01-25 Kawasaki Steel Corp Manufacture of uniaxially oriented silicon steel plate extremely high in magnetic flux density and low in core loss
CA1143896A (en) * 1979-05-01 1983-03-29 Richard L. Smith Continuous solution polymerization process
JPS5714737A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Toyo Alum Kk Preparation of sample for observing cross section of sheet or film
JPS5948934B2 (ja) * 1981-05-30 1984-11-29 新日本製鐵株式会社 高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS59185725A (ja) * 1983-04-07 1984-10-22 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた一方性電磁鋼板の製造方法
JPS6048886A (ja) * 1983-08-25 1985-03-16 日本鋼管株式会社 構造物の反転方法
JPS61104025A (ja) * 1984-10-23 1986-05-22 Nippon Steel Corp 任意の磁束密度をもつ鉄損の低い一方向性電磁鋼板の製造法
JPH02133525A (ja) * 1988-11-12 1990-05-22 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた薄手方向性電磁鋼板の製造法
JP2603130B2 (ja) * 1989-05-09 1997-04-23 新日本製鐵株式会社 高磁束密度方向性電磁鋼板の製造法
IT1230968B (it) * 1989-07-03 1991-11-08 Mini Ricerca Scient Tecnolog Composizioni polimeriche autoestinguenti.

Also Published As

Publication number Publication date
KR940003339B1 (ko) 1994-04-20
EP0573642A1 (en) 1993-12-15
DE69220926T2 (de) 1997-11-20
WO1993013236A1 (en) 1993-07-08
KR930014633A (ko) 1993-07-23
CN1073728A (zh) 1993-06-30
EP0573642B1 (en) 1997-07-16
CN1035117C (zh) 1997-06-11
US5453136A (en) 1995-09-26
JP2577701B2 (ja) 1997-02-05
DE69220926D1 (de) 1997-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20200076517A (ko) 방향성의 전기강판 및 그 제조 방법
KR101506679B1 (ko) 방향성 전기강판 및 그 제조방법
JP6432671B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
KR930004849B1 (ko) 자기특성이 우수한 방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR101594601B1 (ko) 방향성 전기강판 및 그 제조방법
JPH06504324A (ja) 優れた磁気特性を有する高磁束密度の粒子の配向した電気鋼板の製造方法
JPS602624A (ja) 表面性状および磁気特性に優れた一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2787776B2 (ja) 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0443981B2 (ja)
JPH0450380B2 (ja)
KR101538777B1 (ko) 방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR102325004B1 (ko) 방향성 전기강판 및 그의 제조방법
JP7312256B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR101263843B1 (ko) 저철손 고자속밀도 방향성 전기강판의 제조방법
JP2001279327A (ja) 高周波用の無方向性電磁鋼板の製造方法
JP3849310B2 (ja) 耳割れのない方向性電磁鋼板の製造方法
KR20220089082A (ko) 방향성 전기강판 및 그의 제조방법
KR970007162B1 (ko) 철손 특성이 우수한 저온 스라브 가열방식의 방향성 전기강판의 제조방법
JP2718340B2 (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2666626B2 (ja) 低鉄損無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP3474594B2 (ja) 磁気特性の優れた厚い板厚の一方向性電磁鋼板の製造方法
KR101263798B1 (ko) 저철손 고자속밀도 방향성 전기강판 및 이의 제조방법
JP2023508320A (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR101539750B1 (ko) 방향성 전기강판 및 그 제조방법
JPH02133525A (ja) 磁気特性の優れた薄手方向性電磁鋼板の製造法