JPH065018U - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH065018U
JPH065018U JP4125892U JP4125892U JPH065018U JP H065018 U JPH065018 U JP H065018U JP 4125892 U JP4125892 U JP 4125892U JP 4125892 U JP4125892 U JP 4125892U JP H065018 U JPH065018 U JP H065018U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guard
front side
side guard
lamp
back side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4125892U
Other languages
English (en)
Inventor
進吾 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4125892U priority Critical patent/JPH065018U/ja
Publication of JPH065018U publication Critical patent/JPH065018U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施工やランプ交換を容易に行えて作業時間を
短縮するとともに、ガードを取り外すための両サイドの
空間を不要にする。 【構成】 ガラスグローブ3を保護するガードを背面側
と前面側に分割してあり、背面側ガード5はガード固定
ねじ17で器具本体1に固定している。前面側ガード4
は抜け止めワッシャ19を介して皿子ねじ18により背
面側ガード5に固定している。施工時やランプ交換等の
際には、背面側ガード5を器具本体1に固定したまま
で、皿子ねじ18を緩めて前面側ガード4を取り外すだ
けで、ガラスグローブ4を取り外してランプ交換等を行
うことができる。 【効果】 ガード4,5の合わせ面からの光漏れにより
外観性を損なうことはない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、略球状のグローブを有し、このグローブを囲んで保護するガード を備えた照明器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
屋外の門柱灯などに用いられる従来の照明器具の概略図を図3に示す。図3に おいて、1は安定器や電子スタータ等の基幹部品を内蔵した器具本体、3は略球 状のガラスグローブ、20,21はガラスグローブ3を左右から囲んで保護する ガードである。
【0003】 この従来の照明器具は、ガラスグローブ3の内部には片口金形蛍光ランプ(図 示せず)が装着してあり、器具本体1に内蔵した基幹部品により片口金形蛍光ラ ンプの点灯・消灯を行うようになっている。また、ガラスグローブ3を保護する ためにガード20,21を取り付けている。このガード20,21は同一形状で あり、同一金型で製造でき、コストダウンが図られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の構成によれば、施工時やランプ交換等でガラスグロー ブ3を取り外す際に、まず、2つのガード20,21を取り外さなければならな いため多大な時間を要していた。また、両サイドにガード20,21を取り外す ための空間が必要であった。
【0005】 この考案の目的は、施工やランプ交換を容易に行えて作業時間を短縮できると ともに、ガードを取り外すための両サイドの空間を不要にできる照明器具を提供 することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】 この考案の照明器具は、略球状のグローブを囲んで保護するガードを前面側と 背面側に分割し、背面側ガードを器具本体に取り付け、前面側ガードを背面側ガ ードに取り付けたことを特徴とする。
【0007】
【作用】
この考案の構成によれば、ガードを前面側と背面側に分割しているため、施工 時やランプ交換等の際には、背面側ガードを器具本体に取り付けた状態で、前面 側ガードを背面側ガードから取り外すだけで略球状のグローブを取り外すことが でき、作業時間を短縮できるとともに、従来のようなガードを取り外すための両 サイドの空間を不要にできる。
【0008】
【実施例】
この考案の一実施例を図面に基づいて説明する。 図1はこの考案の一実施例の照明器具の一部断面を示す側面図である。図2は その分解図である。図1および図2において、1は安定器6,電子スタータ7, 端子台8などを内蔵した器具本体、2はソケット14に取り付けられた片口金形 蛍光ランプ、3は略球状のガラスグローブ、4,5はガラスグローブ3を保護す る前面側,背面側ガード、9は器具本体1の取付板、10は本体パッキン、11 は取付板パッキン、12は支柱、13は器具本体1を取付板9に固定する取付ね じ、15はガラスグローブ3を取り付けるためのホルダ、16はグローブパッキ ン、17は背面側ガード5を器具本体1に固定するガード固定ねじ、18は皿小 ねじ、19は抜け止めワッシャである。
【0009】 この照明器具は、本体パッキン10,取付板パッキン11および支柱12を有 する取付板9を設置場所に固定し、その上に器具本体1を載せて取付ねじ13で 固定している。器具本体1には、ランプ2の点灯・消灯等を行う安定器6,電子 スタータ7などが内蔵してあり、ランプ2を取り付けるソケット14と、ガラス グローブ3を取り付けるホルダ15とを備えている。
【0010】 ガラスグローブ3を保護するガードを背面側と前面側に分割してあり、背面側 ガード5はガード固定ねじ17で器具本体1に固定している。そして、前面側ガ ード4は抜け止めワッシャ19を介して皿子ねじ18により背面側ガード5に固 定している。この前面側ガード4の背面側ガード5への固定は、前面側ガード4 に2つの凸部4aを設けるとともに、それぞれの凸部4aに係合する凹部5aを 背面側ガード5に設け、凹部5aと凸部4aを皿子ねじ18により固定している 。
【0011】 以上のようにこの実施例によれば、ガラスグローブ3を保護するガードを背面 側と前面側に分割しているため、施工時やランプ交換等の際には、背面側ガード 5を器具本体1に固定したままで、皿子ねじ18を緩めて前面側ガード4を背面 側ガード5から取り外すだけで、略球状のガラスグローブ4を取り外してランプ 交換等を行うことができ、作業時間を短縮できるとともに、従来のようなガード を取り外すための両サイドの空間を不要にできる。なお、背面側ガード5の分割 面は突出部がないため、ガラスグローブ4の回転などの操作を手などを傷つける ことなく安全に行うことができる。
【0012】 また、図3に示すように、従来の左右に分割されたガード20,21の場合、 ガード20,21の合わせ面から光が漏れる可能性が高く外観性を損ねるが、こ の実施例の場合には外観性が良好である。
【0013】
【考案の効果】
この考案の照明器具は、ガードを前面側と背面側に分割しているため、施工時 やランプ交換等の際には、背面側ガードを器具本体に取り付けた状態で、前面側 ガードを背面側ガードから取り外すだけで略球状のグローブを取り外すことがで き、作業時間を短縮できるとともに、従来のようなガードを取り外すための両サ イドの空間を不要にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例の照明器具の一部断面を示
す側面図である。
【図2】同実施例の照明器具の分解図である。
【図3】従来の照明器具の概略図である。
【符号の説明】
1 器具本体 3 略球状のガラスグローブ 4 前面側ガード 5 背面側ガード

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 器具本体と、この器具本体に取り付けた
    略球状のグローブと、このグローブを囲んで保護するガ
    ードとを備えた照明器具であって、 前記ガードを前面側と背面側に分割し、前記背面側ガー
    ドを前記器具本体に取り付け、前記前面側ガードを前記
    背面側ガードに取り付けたことを特徴とする照明器具。
JP4125892U 1992-06-16 1992-06-16 照明器具 Pending JPH065018U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125892U JPH065018U (ja) 1992-06-16 1992-06-16 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125892U JPH065018U (ja) 1992-06-16 1992-06-16 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH065018U true JPH065018U (ja) 1994-01-21

Family

ID=12603422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4125892U Pending JPH065018U (ja) 1992-06-16 1992-06-16 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH065018U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252095A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電灯点灯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002252095A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電灯点灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH065018U (ja) 照明器具
JPH0587732U (ja) 照明器具
KR200224608Y1 (ko) 천정등 본체
JPH0127213Y2 (ja)
KR960004935B1 (ko) 대형버스 실내 형광램프
KR200290645Y1 (ko) 매립형 조명등의 프레임
JPS6178004A (ja) 照明器具
CN210398556U (zh) 一种砖头灯
JP2580078Y2 (ja) 1灯用の天井埋込型照明器具
JPH058811U (ja) 照明器具
JPS5834307U (ja) 照明器具のグロ−ブ支持構造
KR100197227B1 (ko) 포그램프 장착구조
JPH0411287Y2 (ja)
JPH079294Y2 (ja) 照明器具
KR0124740Y1 (ko) 컨넥터가 일체로 된 안개등용 더스트 캡
JPH0115048Y2 (ja)
JP3257041B2 (ja) 非常用照明器具
JPH0511362B2 (ja)
JPH046347Y2 (ja)
JPH0955108A (ja) 照明器具
JPH0727524Y2 (ja) 照明器具
JP2004127894A (ja) 蛍光灯ランプソケット
JPH09320330A (ja) 照明装置
JPH04181603A (ja) 照明器具
KR20020006758A (ko) 헤드 램프 유니트의 벌브 어댑터 장치